『機動戦士ガンダム 水星の魔女』というアニメにおける魔女とは一体、誰の事だったのか。
答えは「知恵ある女性」だよ。
このアニメのキャラクターデザインを行った女性スタッフが作品の最終回に際して残した、制作体制の問題点に対する告発とも取れるツイートに対し、
最終回の感動に水を差すなと言ってリプや引用で口汚く罵るファンの数々を見てはっきりと分かった。
作品それ自体を見ただけでは分からず、スタッフのツイートという外部的な事情を見て初めて見えてくる真実という構造が、実に現代的だと思うよ!
今では割と定説になっているけれど、中世ヨーロッパにおいて魔女と呼ばれて迫害された女性の多くは、産婆や薬師等の知恵ある女性だったという。
パク……オマージュ元になったアニメ『少女革命ウテナ』でも、ヒロインである姫宮アンシーは
王子様として求められ疲弊していた兄を休ませようとしたがために世界に呪われ、魔女と呼ばれるようになった。
「魔女」とは要は、既存の男性中心社会から見て気に食わない女に対するレッテルである。
制作体制の問題点を示唆したツイートをしたキャラクターデザイン氏を、吊し上げて叩き潰そうとする百合豚信者達。
ガンダムTVシリーズ初の女性主人公作品のファンになり、男女カップリングの二次創作やグッズ売上に貢献した女性ファンの嘆きに対し、
知恵を持つ女性、自分の頭で考え男の思い通りにならない女性の存在が許せず、誹謗中傷と暴力でもって排除しようとしているんだ。
キャラデザ氏に対する、「女のくせに」「これだから女は」という声の多さが、
表面上は百合結婚エンドで終わったこのアニメの本質が女性に対する応援歌などでは決してない事を端的に表している。
しかし、もしかしたら『水星の魔女』におけるこうした構造の提示は、当初は作品内だけで完結する予定だったのかもしれない。
『水星の魔女』の中でも、ヴァナディース機関の研究者の多くは女性であり、トップのカルド博士のワンピースのような服装は古典的なお伽噺の魔女を思わせる。
そのヴァナディース機関がデリング・レンブラン率いる男性勢力によって虐殺される様子は
知識と知恵のある女性に対する魔女狩りを示しているのが分かりやすい。
主人公スレッタは魔女の娘であり、母親の復讐の道具として何も知らない無垢な状態で始まった。
彼女はおそらくは、様々な人々との出会いと別れを通して母親の真意や世界の残酷さを知った上でなお、
『祝福』の歌詞に乗せ、定められた役割を越えて新時代の魔女として世界に真実を発信し、ヴァナディース機関の復権を行う予定だったのではないだろうか。
そして最終的に全部取りした完全無欠で無敵の究極ヒロインであるミオリネ・レンブラン様は、当初の設定では学生ではなく、敵ボスの愛人であったという。
愛人……自らの性的魅力を利用して男に取り入り、贅沢とかりそめの安寧を享受する女性、「魔女」とは対極に位置する女性。
そんな敵ボスの愛人ミオリネは、主人公スレッタと関わり変わっていく予定だったのか、それとも変わらないまま落ちていく予定だったのかは分からない。
結果的には、愛人から娘への名称変更こそあったものの、最終的なミオリネの役割は何処までも徹頭徹尾デリングを肯定する役どころであり、
その庇護下を一歩も出る事なく