漫画・アニメ作品は好きなものが多い。ただ宇崎ちゃんは読んだことがない。男性向けR18エロコンテンツは実写も漫画やイラスト、ゲームも嗜む。おっぱいに貴賤なし。
(セクシャル)ハラスメントやジェンダーの問題には関心はあり、マイノリティや弱者とされてきた人達へは大きな配慮も必要だと思っている。
・ポスターの絵は、おっぱいを強調してるなと感じる。その点で、私はエロい要素があると感じる。
ただしそのエロいと感じた要素は、公共空間にあっても私はあまり気にならない程度。実在モデルか2次元モデルかは関係なく。
だけど献血のポスターとしてはちょっと攻めてるかもなーとも思った。嫌悪感や不快感を抱く人もいるだろうなと容易に想像できる。
・ポスターの宇崎ちゃんのセリフは、本人とセリフの対象(センパイ)の性格・関係性が許容されている作品なんだなと私には想像できた。
ただ目線がポスターを見る人(私)を向いていることもあって、上記のような想像ができても自分が煽られてるようにも見えて正直イラッと感じた。
宇崎ちゃんやセンパイの性格・関係性をあまり想像しない人・想像することに慣れていない人なら、もっと不快に感じる人がいてもおかしくないかなと思った。
・上記の絵・セリフに感じたことは、ポスター自体があまり目に触れないようであれば、私はあまり気にしなかっただろうと思う。
一方で、献血の公式キャンペーンとして採用されたという点で、強い嫌悪感や不快感を覚える人たちがある程度いるだろうと想像もできるし、
その感情は不思議ではなく共感もできる。ただし、共感=同感・同意ではない。そういう感情を持つことを理解でき尊重したい、という意味。
また、嫌悪感や不快感を感じた人達が、感じたことを表明することも尊重したい。耳を傾けた方が良いと感じる主張も多いと私は思う。
ただ、規制や撤去を求めるような主張はもっと慎重になった方が良いのではないかと感じる。
・あのポスターをキャンペーンに用いることが(環境型)セクハラに該当するかは、セクハラに限らずジェンダーやハラスメントに関する問題・議論が多く挙がる現在、
許容できる人・否定的な人・中間的な人など見え方が様々に広がってるのかなと想像して、線引が難しい時期なのかなと感じる。だからこそ問題化したのかなと思う。
最終的には、献血の運営主体である日本赤十字社の自主的な判断を私は尊重したい。
・建設的な議論は大いにあって良いと思う。双方が相手側に耳を傾ける、という前提において。
・「おっぱいを強調している」ということに関して、巨乳キャラであることが問題化されているように私には見える主張もあるが、
貧乳キャラであっても貧乳なりのおっぱいの強調というのはあり得ると私は思う。おっぱいを手で隠しながら恥じらう表情とか。
なので、巨乳=性的であると扱うことの是非という問題化の仕方は、ポスターへの批判側・擁護側どちらも問題を小さくとらえてるように私は感じた。
・私自身はポスターの絵に対して、性的な要素を強調していると感じたこともあり、
擁護側の中に「全く性的ではない」との主張をはてブコメントやツイッターで見かけることがあるが、そう主張する全員が純粋にそう考えてるのか疑問を持ってしまう。
これはおっぱいの強調という部分だけではなく、宇崎ちゃんの表情に対しても思う。 私はエッチな表情にも見えるなと感じる。
・ポスター批判を批判する人(≒擁護、と言っていいのかな)の中には、今回のポスター自体の問題にフォーカスを当ててる人達だけでなく、
ポスター批判の中でも特に目立つ弁護士氏等に対して、他のセクハラ・ジェンダー問題への言及との矛盾を批判する人達もいるように見受けられるが、
はてブコメントやツイッターの短文中ではどちらにフォーカスを当ててるのか私には一見してわかりにくく、よく両者を混同してしまう。
結果として「このコメントの主張は無理があるんじゃ…」と混乱して噛み合ってないように感じることも多い。
・あくまでも個人的な印象に過ぎないけど、議論が長引くにつれ、
「相手が折れることはあっても自分が折れることは無い」と強く思っている人達の声がより目立つようになるのかなと感じる。
中には自分が折れないためことを正当化するためにより主張を補強したり、相手を責める隙を見出すことが目的化してるように見えてしまうことも私にはある。