「パラダイス鎖国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パラダイス鎖国とは

2021-10-19

anond:20211019162650

いまでも「江戸時代って政治は行き詰まってずっと財政難一揆とかもあったけど何だかんだで太平だったよね」という路線やろ。

鎖国したおかげで日本独自町人文化が栄えたけど、でもそのぶん産業革命以降の外国進歩についていけなかったよねっていう。

要するに近年の「ガラパゴス化」「パラダイス鎖国」と同じ論調

そんで、太平戦争に対して「鎖国したままのほうが良かったんじゃね?」というのは論点やないやろ。

だって幕府開国したんやし、強硬鎖国派だった薩長ものちに開国派に転じてるんやからさ。

まり薩長が勝ってようが幕府が勝ってようが開国はしてたんや。

じゃあ明治政府戦争に明け暮れたのはなんでかって言ったら

欧米列強に対抗するため朝鮮中国進出しよう!」みたいな海外コンプの結果やろ。

2021-05-23

頑張れない

3度目の転職活動をしている。

新卒就職以来、というか大学入学以来何も主体的に頑張れてない。

職種不況に強いことだけが取り柄の誰でもできるくだらない仕事だ。

転職活動みたいな椅子取りゲーム的なことをやっているとどうしても、「馬鹿らしい」という感情が先に来てしまう。

なぜ国内の限られた利益の分配という非生産的活動のためにこんなに苦労しなければならないのか。

これだけ苦労して経歴書を練って、面接練習をして臨んだ結果がこの程度の待遇なのか。

趣味ダイビングなので、コロナ禍が始まる前はよくアジアの色々な国に行っていた。

そこでよく韓国のひとに出会った。

正直彼らは、なんていうか違うんだよな。

とにかく学業に対して屈託のないな人が多い。成田から釜山に行く途中に飛行機で乗り合わせたおばさんは50代になってまた自国大学に通い直しているみたいだった。サイパンで一緒になった20代女の子アメリカ大学留学して学位を取ったばかりみたいだった。俺が前いた中小採用された韓国人の女性はほぼ完璧日本語が話せ、その上で仕事もできる人だった。

なんで彼らはそんなに他者評価を得ることに屈託なく狂奔できるんだろうな。海外で。なんでそんなにアウェーで並々ならぬ努力ができるんだろうな。

俺が20代だった頃、いっときガラパゴス」とか「パラダイス鎖国」とかそんな言葉流行ったがあの時日本が失ったものはなんだったんだろうな。

なんか色々な面で日本韓国に抜かれていくのも無理もないという気がするわ。

2008-11-10

日本語がただ黙って滅んで行くのもなんだか悲しいので

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1

http://app.blog.livedoor.jp/dankogai/tb.cgi/51136258

日本人は人も国も冷めているのが多いですね。

自国の文化に対する意識希薄なのかな?

フランスみたいに自国に誇りを持てって意見は今じゃ嘲笑もの?

とりあえずくだらない日本語の延命措置の方法を考えてみました。

少子化を解決する

(今の政治では無理です。)

日本アリアンスフランセーズみたいなものを作る

(国は文化にお金をかけたがりません。)

●再び経済強国になる

経済的にメリットがあれば外国の方も積極的に学んでくれたがもう無理っぽいですね。80年代オーストラリアとかも日本語教育に熱心だったけど最近閑古鳥大連などオフショアリング拠点や東南アジアからの移民受け入れがせいぜい。)

●文化的に魅力的になる

(円安とともにビジットジャパン計画はとりあえず成功したがそこから日本語普及へは壁が高い。それに国や地域を挙げて文化を守るという意識は低い。)

●文化を積極的に輸出する

(日本文学翻訳英語圏では圧倒的に減った、日本文化精通した外国人が減ったともいえる。例外なのがフランス日本食は健康ブームに乗って広まったがそれが言語普及へとはつながらない。)

ジャパニーズポップカルチャーを好きになったついでに日本語を覚えてもらう。

(これが一番可能性がある?幸いアニメハリウッドに次ぐくらい世界中に広まっていますし、ビジュアル系も一時欧州などで人気もありました。

ポップカルチャー日本語教材を拡充してアニメ世界だけでもコミュニケーション日本語にしてしまうとかニッチ世界日本語をグローバル言語にする野望。)

日本語流行させる

(どこかの学者日本語を覚えると頭が良くなるとか平和な考えになるとかの学説を発表し、DSなんかで「脳を鍛える日本語トレーニング」とかいうソフト流行らせる。)

とりあえず最近日本人海外に出る人も少なくなっていると聞くし、外国からの訪問者にもかなり厳しい。

ビジネス的にも中途半端パイのあるパラダイス鎖国なので相対的に日本プレゼンスは弱まって行ってますね。

日本語覚えるメリットがなければ強い言語に淘汰されるのは必至。

2008-10-15

社内ニートはじめました。先輩方何かアドバイスありますか

今6年目。5年間馬車馬のように働いてきたけど最近ひま。隅っこの席を作って書類作りながら、はてなとかの今まで手を出せてなかったサービスにどっぷり浸かってます。

社内ニートってやつです。

たぶん向こう2ヵ月くらいはまたーりできそうな見込み。この自由な時間で何をしようかと思うわけで、先輩方何かアドバイスありますか???

スペック

■いま主任。

自分のいる課の中で主任は3人いるけど、社内プロジェクトとかむさぼってた関係で自分が一番影響範囲が広い。上司にも信頼されているようだ。手塩にかけてきた部下が育ってきたことと、仕事最近薄いことがあり、自由な時間を作れている。

■面白かった/ためになった本


■分裂君の記事で言うと、

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061208/1165539947

とかの記事を読むと、「リアルタイムでこの文書に出会ってれば!あんな苦労はせずにすんだかも」とか思う。

■その他

プログラマではない。出版系。

英語 低い。単語力からやり直しなレベル。必要らしいけど継続するモチベーションがない。

会計 こつこつ勉強してる。それなりに楽しめるのでおk

投資 ちょっと凹んでる。けどこつこつやってるのでおk

こんなとこです。

2008-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20080928204341

四季のない土地に暮らしたこともなく

日本の春夏秋冬という気候しかしらないで満足している。

まさしく井の中の蛙パラダイス鎖国人間だ。

2008-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20080403222508

うーん、グロスの話じゃないんだよ、生産性ってのは。

まぁ勝間和代の本か、『パラダイス鎖国』でも読んでみてよ。きっと発見あるから。

2007-11-10

SONYが復活する方法-おまえらやる気がたりない-

http://anond.hatelabo.jp/20071110051938

まあ、SONYに限らず電気メーカー全体が今まじでやばい。

なにがやばいってもう技術力がボロボロ

つまり、中の社員のレベルがクソ化しつつある。

SONYに限らず日本の電機メーカーに復活を望むなら、

社員のレベルをあげるしかない。

日本大企業は定年まで面倒を見てくれる、無能でも」

これは本当にやばい。

「無能でも」を取り除く必要がある。

けっこう前の話。

リクルーター大学に来た。

話を聞いてると、超馬鹿であることが判明。

「え!!おまえこんなこともしらないの?」

まじで馬鹿

どうやらリーダーらしい。

ちょっとおちょっくってみた。

そいつキレる。

俺「ちょwwwおまwwwwww」

でも、そいつは相変わらず偉そうに、既得権自慢。

会社の中が垣間見える。

要するに

リクルーター「俺は無能だから働けない。おまえら俺の命令に従うなら雇ってやるよ」

ということ。

成果主義も無能による評価だから本当に成果が評価されることもない。

中国韓国は社内で壮絶な競争をしてる。

日本会社の中は「無能パラダイス鎖国

既得権がどんどん崩壊していくのは当たり前。

復活する方法は、まず

「自分たちの技術力がカスである」

ということを認識すべきだ。

そして常に上を目指せば、これ以上は落ちこぼれずにすむ。

ホワエグとか騒いでんじゃねーよ、ボケが。

今の日本の電機メーカーがあるのは、

技術者が土日返上当たり前、徹夜なんて日常茶飯事で開発した製品を

営業マンが死ぬ気で共産国や意味不明言語の国に行って、市場を開拓したからなんだよ。

まじで今のメーカーは温室。

あとは新入社員相手に、偉そうにふんずりかえってるカスをさっさとリストラして欲しいね。

おまえ会社利益貢献してないし、むしろ給料の分だけ存在マイナスなんだよ。

ついでに、早く退職して年金で生活したいとか言ってるカス、まじで死んでくれ。

2007-10-08

パラダイス鎖国はむしろアメリカ

iPod touchとiPhoneは日本のモバイル市場の未来を破壊する

北米市場世界の他の地域と携帯電話市場構成が全然違う。

現在世界一シェアなのはシンビアンOSを積んだ携帯電話で、

しかもシンビアン日本市場にすごく力をいれている。

iPhone日本で発売されたとしても、モバイル市場未来破壊するなんて

そんな話には全然なりゃしないと思うよ。

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C909010522/E20071008144145/index.html

だって、「ハイテク企業」じゃなくて「ものつくり企業」なんだもん。

サービス寄りの志向をチョコチョコ試した時期もあったが、そこにITバブル崩壊

選択と集中」で、むしろサービス志向は切ってパラダイス鎖国に走ったんじゃないかね?

実際問題、方向転換するには、愚直なものつくりのための人間を抱えすぎてるんだよ。

現場レベルだけじゃなくて、管理職以上もな。

サービス志向のアイデアを評価して金を付ける仕組が弱い、弱い。

ざっくり切捨てて別業種になれるかといえば、なれない、そういうことだろ。

解雇規制もきついしなー@池田信夫

ものつくり系じゃない人間としては、ものつくりにもっとつっ走ってリストラしてくれてもいいんだが、

現状けっこうぬるま湯なので自分から動く気にはなれず。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん