「チュール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チュールとは

2020-05-19

よかった化粧品2020年5月

最近買ってよかったもの(使い続けたいもの)を挙げる。使っている化粧品を全部挙げているわけではない。

自分の年齢と肌と顔のせいなのか、ベースメイクちゃんとしないとしんどいので内容はベースメイクに寄っている。

スキンケア

リポスフリック必須だけど、それ以外は別にのものでもいいと思う。予算削るとしたら化粧水無印とかのにするかなあ。

脂肌だけど、乾燥すると余計に脂が出るのでしっとりするものを使うようにしている。

リポスフリック

• 1箱(30袋) 3,000〜4,000円くらい。AmazonとかiHerbで買える。1日1袋飲んでる

化粧品じゃなくてビタミンCサプリだけど、美容液より全然効果があるので同じ値段使うなら絶対にこれを優先した方がいい

毛穴が目立たなくなる、吹き出物ができにくくなる・治りやすくなる、脂肌がマシになる

ドモホルンリンクル 保湿液

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BGG0JKW

• 5,500円

しっとりする

• 水というより、液という感じ。1〜2滴くらいの少量を2回に分けてつける

化粧水をつける時は、全体に手で伸ばしてから首のリンパマッサージをすると浸透する気がする。浸透しきってから2回目いく

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

https://www.amazon.co.jp/dp/B001JF0MRG

• 2,530円

化粧水つけても乾燥する時とか夜用

しっとりする

あんまりこだわりない、別にこれじゃなくてもいいけど、なんとなく肌が荒れなさそうだしベタベタしないのでこれ使ってる

ベースメイク

からつける順に並べた。めんどくさい時はカラーベースまで塗ってパウダーで終わりにしてる。

高い商品ばかり使ってる気がしてるけど、顔全体につけるものは使うものによって印象がかなり変わるので削りたくない…。年齢…。

時間が経ってもくすまない化粧品選択肢があまりなくて辛い。

&be UVミルク

https://www.and-be.jp/fs/andbe/a012

• 3,080円

• 顔用日焼け止め

ベタベタしないのと日焼け止めっぽいにおいがしないのが良い

• 顔が明るくなる。つけすぎると白浮きするので、半プッシュくらいでいいと思う

エレガンス モデリング カラーアップ ベース

https://www.elegance-cosmetics.com/elegance/products/makeup-base/modeling-color-up-base/

• 4,500円

• 紫を使っている。30歳オーバーから夕方くらいに顔が黄色くくすんでくる(血色、皮脂のせいだと思う)のが気になってたけど、紫系のカラーベースを使うと夕方になってもくすみが目立たなくなるので使い始めた

最初は1,000円くらいの紫のカラーベース(インテグレートのやつ)使ってたけど、めっちゃ乾燥して夕方顔がパリパリになった。しっとりするカラーベースを探しててこれに当たったけど、確かにこれは乾燥しなくて良い

SK-Ⅱ アトモスフィア CCクリーム

https://www.sk-ii.jp/product/sunscreen/atmosphere-cc-cream-spf-50

• 9,350円

• 高い…けど、自分場合1年近くもつのでまあそんなもんかと考えてる…

• 量は少なめにしないとベタベタするので、半プッシュを薄くのばしてる。カバーするというより顔色を整えるために塗っている。でも重ね塗りしたらそれなりに毛穴とか隠れる

しっとりする、つけ心地が軽い、夕方くすまない、ファンデーションをつけてる感じがないけど自然に肌がきれいに見えると思う

NARS ソフトマットコンリートコンシーラー

https://www.narscosmetics.jp/soft-matte-complete-concealer/859401.html

• 3,960円

毛穴がなくなる。夕方になっても崩れない。ただしつけ心地が重いというか、1日経つと肌が疲れている感じがするので、毎日はつけていない

CCクリームの後につける。これで隠れない要素については諦める

エレガンス ラプードル オートニュアンス

https://www.elegance-cosmetics.com/elegance/products/face-powder/la-poudre-haute-nuance/

• 9,000円(レフィル

• 高い…。高いけど、夕方くすまくて下に塗ってるものが崩れにくいパウダーなので使い続けたい…

• これ自体は肌のカバー力はないけど、脂浮きしない・時間が経ってもくすまない・崩れ方が他のものに比べて汚くないので使っている

カバー力はミラノコレクションのほうがあるけど、毛穴とかはコンシーラーで潰せないものあきらめてくすまないことを重視した結果プードルがいいじゃんという結論に至った

• 小さい方と大きい方があるけど、量が結構違うので大きい方を買った方がいいと思う

アイメイク

アイライナーはリキッド黒でウォータープルーフって書いてあればなんでもいい。ラブライナーは比較的描きやすかった気がする。

マスカラも黒でウォータープルーフ、ロング系だったらなんでもいいと思ってる…。自分のまつ毛が短すぎるので興味なくなってきた。

眉毛適当エクセルのアイブロウペンシルとヘビーローテーションの眉マスカラ時間があるときルナソルのアイブロウパウダーで描いている。アイブロウパウダーはKATEの安いやつでもいいと思う…。

エクセル リアルクローズシャドウ

https://noevirgroup.jp/excel/g/g48599/

• 1,650円

プラムニットオーロラリーツ、テラコッタブーティを持っている

• 粉質がしっとりしていて質感が良い。彩度高い色も値段の割に発色がいいと思う

眉毛落ちるの防止する液(なんでもいい)

• 1,000円くらいで買える

眉毛落ちがちなので、眉毛描いて眉マスカラした後につける

リップ

イヴサンローラン タトワージュクチュール

https://www.yslb.jp/makeup/makeup-lips/makeup-lip-stain/tatouage-couture/WW-23202YSL.html

• 4,730円

• マットリップ

• 発色が良い、あと全然落ちなくてすごい…。よくあるティント系のリップの非にならないくらい落ちない

ハケ?が塗りやす


ランニングコスト

リポスフリックが月4,000円、その他のスキンケア化粧品で月4,000円〜5,000円くらい。

結構金使ってるな〜。削るとしたら化粧水CCクリームかな…。

2020-03-10

anond:20200310173651

👴ワンワンチュールを欲しいと申すか!

🐕綺麗なお姉さんと散歩に行きたいワンね!!

anond:20200310123508

ワイは渋谷系アルバム買うてたころ、「アルチュール・H」って!酷い芸名やな~なんぼなんでも“アル中”でエッチて~(笑)て思ってたで

2019-12-17

anond:20191217214639

🐈チュール一本で30分もおはなしをききますニャ。

モンプチで追加の、アドバイスしますニャ。

2019-11-29

anond:20191128102003

現役猫です。

中学3年生で自身キャリアパスを考え実践しているのは大変素晴らしいことです。

私が同じ歳の頃には鳴くことはできても喉を鳴らすなんてことはできませんでした。

猫に進むにあたって考え方は今のままで問題無いです。苦手な分野があるならばそれを克服していきましょう。

私は毛づくろいに自信が無かったので、当時は起きている時間の半分は毛づくろいをしていました。

毛玉は2玉/日をほぼ毎日です。今思えば大変な日々でした。

喉を鳴らせるのは良いですが、実技ではそれに加えて尻尾の動きも見られることになります

鳴き声だけではなく"誘う"動作表現できるようになると良いと思います

さて、猫には大きく2つの進路があります。家猫と野良猫です。

家猫はヒトでいうところの公務員野良猫民間といったイメージですが、どちらを希望するのかだけは早めに決めるべきです。

稀に野良っぽい家猫(準公務員)も居ますが、進路としてはあまり期待できません。

これだけしっかりと将来を考えておられるので既に決めているかもしれませんが。

家猫を志望しているならば犬と共通の科目もあるので選択肢として併願しても良いでしょう。

最初は猫をかぶり、借りてきた猫のように振る舞うのがマナーです。

野良はまさに弱肉強食世界です。自信があるのならばおすすめです。

家猫よりも自由ですので猫が猫らしく生きるにはこの道しかありません。

野良場合、週に数回公園集会がありますカンファレンスセミナーと呼ばれるイベントです。

そこで野良っぽい家猫とのパイプがつながれば家猫への道が開けます

私の場合、運良くこのコネ野良から家猫になることができました。

家は少し狭いですが、適当に鳴いて主人に撫でさせてあげると勝手に餌が出てくるのでそこそこ満足しています

それに野良ではチュールは味わえませんし。

最後に馬については私もおすすめしません。

猫も杓子も、「今は馬がアツい」とか、「3ヶ月で馬になれた!?」とか、「馬になって自由草原を駆け巡ろう!!」みたいなエピソードが溢れていますが、それは選ばれた馬だけです。

ほとんどの馬はそんなことはできません。馬は基本的労働を課せられます。この点が猫や犬との大きな違いです。

多くの場合"ヒトと関わる仕事"ですのでイメージよりも相当過酷です。

どこの馬の骨戯言に流されることなく、馬の耳に念仏を貫き貴方自身の夢を素直に追いかけることをおすすめします。

がんばってください。

2019-11-14

anond:20191114170703

うちのお母さんはチュールのことチュルチュルって読んでる

チュールってなんだよ

猫好きが「ちゅ〜る」を「チュール」と表記しているとこいつ偽物かって思うのやめたい

2019-11-03

うちの母親ネットもやらないので、カリカリだのチュールだの猫飼い用語は知らないし教えてないんだが

普段の猫のエサはカリカリ言わせながら食べるのでカリカリペースト状のオヤツはチュルチュルって言うように定着してしまった

こんな風に自然発生的に用語が定着するのって不思議だな

2019-09-14

anond:20190914012126

ねこも喉が腫れてるのでマスクしてます

さっき脚が強烈に釣りましたが、誰かの嫉妬ですね。

嫉妬されるようないいことなんかないのにね。

ねこ🐈のニャン生にもチュールかモンプチくださいニャ。

2019-08-22

anond:20190822122330

💝😻ちゅーる💝おいしいにゃ💝ロイヤルカナン、モンプチ、シーバ、チャオ、ミミ―、銀のスプーン、ピュリナ~🎵

チュールおやつに、

毎日カツブシとささみが欲しいですニャン🐈))thank you💝

anond:20190822122215

チュールよりも かつぶしがいいのかい? (悪魔のささやき

2019-07-11

anond:20190711140427

チュールは鮮度による個体差しかも出始めと最後でばらつきがあるのさ。

視点解説

anond:20190710220246

猫「おっ。チュール持ってるやん」

しっぽピンピンピーン

増田ニコニコしながら封切って差し出す。

猫「なんやチュールパチモンか。ニオイがイマイチやな。。」

急につまらなそうになって一口だけ舐めて去ってく。

増田が皿に盛るチュール香りが一気に漂う。

猫「これや。これ。これがホンモノのチュールや。」

すごい勢いで食う猫

翌日。

猫「おっ。チュール持ってるやん」

しっぽピンピンピーン

皿に盛る増田

猫「なんやチュールパチモンか。ニオイがイマイチやな。きさまはなんてつまらもの・・・

落ち着きはらって去ろうとする。

増田、新しいちゅーるの封をすぐさま切って名前を呼ぶ。

猫「これや。これ。これがホンモノのチュールや。」

パッケージから直接喜んで食う猫。


教訓:猫にとって香り重要

良い香りのするホンモノのチュールと、そうでないチュール区別をしているだけ。

2019-06-09

anond:20190609225215

ねこは「チュール」をつかった!

なかまのなめねこの体力が2回復 知力が1回復した!

ペロペロはどこかへにげてしまった!

2019-03-26

お昼のこの時間から揚げ増田酢魔毛荒カノン家事の個乗る樋尾(回文

おはようございます

からお出かけしておりました、

急に急なお出かけよ!

車は9に止まれません!みたいな。

本当は一人で行って欲しいんだけど

お昼奢ってくれるって言うから

のこのこと付いて行った訳じゃないんだけど、

とりあえず戻ってきてまたこ時間だわ。

でお昼よ!

リクエストした豪華な円卓中華だと思いきや、

えー街のお弁当屋さんのお弁当だって

そんな涙のリクエスト空しく。

でも、

から揚げ弁当やったー!って違うわよ。

中華の口だったのに。

時間が無いか優雅なお昼とは行かないけど、

このカリフォルニアでの仮はカリフォルニアロールで返して貰うわ。

から揚げ弁当美味しいから許してるって訳じゃないんだからね!

猫ちゃんとかで、

こっちに非があるときお詫びでチュールを上げるとき

猫ちゃんおまえを許したわけじゃないからなって顔してチュール食べるじゃない、

あなたなんちゅう顔してチュール食べてるのよ!って

たまにはチュールをガン無視の猫にも出会ってみたいわね。

あなたチュールに騙されちゃダメよ!

うふふ。


今日朝ご飯

なんか久しぶりにサンドイッチ食べたような気がします。

野菜サンド玉子サンドよ。

ホッツヒーコーも。

デトックスウォーター

イチゴキウイウォーラー

こういうのにつ買うときキウイは思いっ切り固くてもいいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん