2020年04月11日の日記

2020-04-11

上の馬鹿がうるさい件

コロナタヒってくれないか

anond:20200411231704

しろ出来合いにまける手作りってどんなんや・・

 

タネの水をしぼらず皮どうしがはりついてボロボロビリビリになったやつか

そしたら醤油・酒(液体)でなく塩・ゴマ油で味付けして包む前に多少しぼればいいんやで

anond:20200411231826

すげえな20代後半で一人暮しなのに持ち家て。

どこの礒野家だよ。

anond:20200411231450

ざんねん~ペンネアラビアータ~でした~

1袋500g98円のトルコ産ペンネ

1缶450g78円のイタリア産カットトマト

ベーコン150g300円~ニンニク調味料はまあ残り20円やろ~

500円でう・・・ま!

配るべきもの給付金マスクではなく

毒薬だと思うのだが。

結局、現政権目的憲法改正であることは明らかである

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000073-kyodonews-pol

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57922670Q0A410C2EA3000/

5/6までの約1か月の緊急事態期間は、現行の特措法では感染拡大の抑止に効果がないことを実証するためのものである素人目に見ても特段効果があるとは思えない宣言を、さらに散々出し渋り、ようやく発出した事も、政権による世論誘導の為の演出であろう。

そして緊急事態は必ずや5月に入ってから期間延長され、同時に「国民の命と生活を守る」為、憲法改正の発議がなされるのである

平時では一向に盛り上がらない憲法改正議論も、日が経つにつれまったく感染拡大が治まらない状況を国民が目の当たりにすれば、一気に世論高まる、すなわち絶好の好機と考えてるはずである

そして改正憲法のもと、大きく国民の行動の自由制限することにより、ようやく感染の拡大抑止の兆候が現れるだろう。

しかし、その頃には先行して危機を脱し、復活を遂げた中国という別の脅威が発生している事だろう。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200410/mcb2004100927026-n1.htm

新たな脅威から国家を守るため、緊急事態宣言継続され、職業自由制限され、国民は国力回復の為に国が指定した作業従事することになるだろう。

1年後の今頃、日本は新憲法緊急事態宣言下、いままでと大きく変わった国家となっているはずだ。

例えその時まで生き延びることができても、その激変を皆受け入れることができるのか。

経済崩壊し、荒廃したこの国で、それでも奴隷のように働き続けることができるのか。

政権には現政権なりの、国家国民の在り様があると考える。但し、それは現在の在り様とは、大きく異なるものであろう。

そこで冒頭に戻るが、そんな時に必要なのは目先の金などではなく、いつでも辛くなったら自ら人生リセットできる手段が手元にあるという安心感(?)ではないかと思う。

真の優しさとは、そういうものではないか

365日後に死ぬ増田まさかコロナで生きることの方に精一杯になっていくの正直すき

自粛期間って何をすればいいんだ

コロナ仕事がなくなった。

20代後半、独身、前職はイベントライター

取材にいって記事を書くんだが、イベントが死んじゃったか仕事もない。

一人暮らしだが持ち家なので家賃はかからないが、質素暮らしたところで水道光熱費食事奨学金の返済etcで月に10万は飛ぶ。

まあ働かなくとも向こう半年一年はなんとか生きていけるだろうが、ジリ貧は避けられない。

仕事はこの騒動が落ち着いたら少しは戻るとしても、先が見えないからとずっとゴロゴロしているわけにもいかない。とりあえずアルバイトに行こうかとも考えたが、今スーパーコンビニで1から働き始めるのはリスクも高いしなあと足踏みしている。遺伝的な持病も怖いし。

となると自粛期間、何をしたらいいんだろう。資格を取るための勉強学生時代ペーパーテストだけはできたが、特に得意な分野はない。いっそ現役とは違う分野の通信大学にでも入り直して勉強するべきか?うーん。(金のかからない)趣味はないし、とにかく不安になるばかりで何か動きたいんだけどな。

やったね⭐︎

明日から靴下も売り切れだぁ⭐︎

anond:20200411231312

今んとこ、手作り餃子では出来合いのチルドの浜松餃子を超えるものを作れた試しがない。

妄想和牛券引換所

こんこん

「入れ」

ガチャ。エアダクトゴーと鳴る

「そこにおいてある試着用不織布で顔を覆え」

はい

監視しているので返事はしなくていい」

ごそごそ

「洗面台で手指を3分よくあらえ、ジャニーズ動画をながしておく。見ているかサボるなよ」

・・・

ジャージャー

「よし、次のブースだ」

ガチャ とても寒い部屋だ

「ここにある肉はどれも一袋につき券1枚でひきかえられる、右のほうが安い部位でたくさん入っており左は高い部位で少ない。部位名はシールの色でもわかる。対応は壁にもはってある」

「は(返事しちゃいけないのか)・・・

ユニクロ無人レジ方式で乗せた後必要な分の和牛券をいれろ」

・・・

「わからなかったら右手をあげろ、もういちど説明する」

サッ

「ここにある肉はどれも(くりかえす)」

・・・

「あとがつかえている、早く選べ、並びなおさせるぞ」

「!」

急いで適当に手近にあったロースを3袋選ぶ、すでに白い手提げビニール袋に入っているので自動レジにのせる

和牛券をいれろ」

・・・(もたもた)」

「あっちが、そ、いやそっちじゃなく→が小さいのがあるだろそれが」

「あっ」

機械がビービーなって最初からやりなおしてくださいといわれる

「手、手がかじかんで・・」

「ええいもたもたするなー」

奥のドアがあいてでてきたのはなんと

仮に首相が適切な補償をした上で、外出禁止要請したとしよう

自分イメージだと、権力暴走だとかそういう感じで叩き出すのがはてサだと思ってるんだけど、そういう意見は今のところ見かけない

その辺が不思議

anond:20200411205323

ぶっちゃけそれでいいんだよ。

払いすぎた分はコロナ治まった後で徴税すればいい。

スピード感大事

とにかく今は所得関係なく一括支給しようって言ってるのは後の徴税でどうとでもなるから

anond:20190626224519

83

273日目

気温が上がったり下がったりするからコロナ関係なく風邪ひきそうだわ

anond:20200411230624

作りすぎたら、冷凍保存を薦める。

茶碗一杯ぶんをラップで包む。

それを、潰さず平たくして、暖かいままで冷凍庫。

解凍するときは2分か2分半くらい。

釜で保温しておくより、うまい

フルフェイスヘルメット着用OKの店増えてほしい

新コロ対策として有効

無症状感染者の息を浴びなくて済むって意味じゃ店員立場でも安心

anond:20200411172744

個人向け住宅ローン不良債権化(いわゆるサブプライムローン問題)が発端なんだから

それらの個人サラリーマンと考えるのは割と妥当だと思うゾ。

テレワークで気づいた事

昼飯用意しなきゃいけんやん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん