はてなキーワード: 山陽新幹線とは
JR東海がリニア新幹線建設プロジェクトに失敗、あるいは大事故を起こしたらどうなるか考えてみた。
誰か小説書いてください。
ネットの人たちはリニア批判を批判していたことも忘れていまやJR批判の嵐。
・経済性に問題があり黒字化できない可能性について
・どれだけ問題が起きても、根本的な問題を認めない。
「新幹線のために原発推進をしていたJR東海」とか批判されまくります。
・東海経営陣はそもそもリニアは国家プロジェクト、経済的支援は当然と発言し批判の嵐に。
・自民党が国土主要交通軸支援等という名目で予算をつけて経済的な支援を発表。
・国交大臣「民間企業が自主的に経営している鉄道に口を挟まない」
・外務大臣「事故はトンネルの問題であってリニアの問題ではない。輸出を継続する」
・ついでに、絶賛経年劣化中の山陽新幹線のトンネルが少し崩落したりした日にはJR西も延焼!
本来ウナギと無関係な業者までウナギ商戦に参入していることを嘆いているエントリがあった。
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20120702/p1
「ウナギ市場に参入する必然性が乏しい業界が、わざわざ参入するのは、反社会的」と
思っているし、この辺は何らかの自主規制をお願いしたいところだが、
他方で、「ウナギが一切取れない」「ワシントン条約対象になって禁漁」
という事態に陥った場合に、
「ウナギ専門店の処遇をどうソフトランディングさせるか?」という議論を
並行して用意しておかないと、ハードランディングによる混乱を生じさせてしまう。
自分は時々地方出張に行くが、その際には「その地方にまつわる書籍を購入」するのが
で、昨秋に福岡で見つけた本に載っていたのだが、
「なぜ博多に明太子業者が多数立地しているのか?」という経緯が書かれていた。
そこに載っていたのは、
「博多の明太子業者の大半は、実は鯨肉加工業者が転身したもの」という
捕鯨規制の打開策として、明太子加工販売に窮余の策で転身したところ、
山陽新幹線博多開業のタイミングとあいまって、一気に「博多土産」の座を手に入れた、というエピソードらしい。
アナゴやサンマ、あるいは他の食材(魚類以外にも)に応用できないか、
まぁあれだ。たいていの事と同じで、物事には別の側面がある。
新しい土木事業の多くには、産官「しか」喜ばないという裏がある。新しい土木事業を拒むという選択肢には、枯れていくという裏がある。すでに新幹線の利用率が飽和しつつあるということは、それが
ってこと。代替が無く、伸びシロも無い。東海道新完成はすでに就業から40年以上。山陽新幹線は30年か?日本の他の鉄道よりはるかに高いストレスを毎日がんがん与えられて、橋脚、トンネルあらゆるところにがたが来ている。抜本的な補修をしようにも、代替線がないから夜にちまちまするしかない。
新幹線の横に同じ新幹線を引いても仕方ない。じゃぁ、リニアってのは、そんなに素っ頓狂でもない。用地買収の問題は新幹線もリニアも同じ。
ところで福岡新空港ってどこに作るんだろうと思って、ドン引き。何も決まって無いんじゃない?つーか、海ノ中道案のひどさに衝撃。