はてなキーワード: 情報cとは
Q: ある初期ノードu0があり、u0が持つ情報はf(u0)で表すことができる。次の状態はu1iで表され、遷移はP(u1i|f(u0))によって行われる。ここで、f(u0)の中に、制御可能情報c0 ⊂ f(u0)があるとして、このc0を操作することを考えるとする。このようなタイプの問題の具体例を列挙してください。
あなたが説明している問題は、部分観測可能マルコフ決定過程(POMDP)として知られています。システムの状態が部分的にしか観測できず、不確実な観測に基づいて行動を起こさなければならないようですね。
以下は、制御可能な情報を持つPOMDPとしてモデル化できる問題の具体例です:
end basketball
Gorilla: DmBH1Uz_DsRFWA5_ypliKpibX_36ldvvyqndo6q4N00jPtBhP5TT2_tNAaWnXGfkQpYXN53tLvzp7o3Wj8VSCGrUOi9OizIa2I1zF8gtcy_t_SXsPIVXrPdnfcSAbdtjAlBYIqaSQjktYuEqPJzOjfHuhm1w7OxbU8dhuD7aXIZ6ijtvWwG3OaCETDSqUa2fp1NIRrj7u200jJvKzViMju_OsgFA8XVwfCzjElW0IUfhOdge8XEL83Yrzfzk9JXv8NhOZhKqQPCa2uwPUIjBSTgDuWkuiT4vQ4n3dfPQUqiIuiXM72BOszLgYID8khevsK37vW5VeUwDIPBVPrPEfE5Besj5N6O9Ybb1XCwFlnJbbGE951C1VxdYNijNDFU0G_Edjc5HhghbY2iVI9yLTkiDptVruSr48EusHgOA4ZHNfNPLDENY6OSjD6xN963GIjSRnWjSwU3rmSl7UJ9McIB1w4D7eg7DUtzSn2G8juQYl9LwB69yEQBVdMHSLEWs2WaFfYMg_FoRGdDpfwprTw2xSyAuEHBJ5m5MkqUgLfBgoGy5QG0sAz3V22TCn5pXpQw9eHs7sCOe7pSPZA8_oWN5L8E2xtQ0ex8SA1tYeHulWqWEjeRKdZCdYFNmd5WrMdqk7u_eKJP4k7fF9Gon3vmgYKfWt7PIaDiGvnx6Ne7n5VgJQ4RJBx7kGnwK3boEGxH5m6M2tZKKAE8JVvEkQrqlGvWHJMI4mkUmSgPdvqIw4u4oqaUmZPJwBAxThkF6marF7zZkJx0XnoiJYqGe5AauiH1F66DYGgbFAz3JdSNsJq0Y_rsEsIyNzN06btWoGeDGanhjf1xKQupGsV0S5i8g3xkA3bFDH9FQBSlUcC8VAdmPVOugHTGhfyO35BhkG8q_M6iBMgH4ek8_o1GwJWxesRxm90sD3UeIoMUcyhB2MEH0XzenHuI2tiKOL7CHSS2aHKjXdJTTFtOkbNqLCxDGOi2L8yWyZEG3qzBoGt7VPj11zmizrFggm3myrj2R
私は、美術の教員でphotoshopとIllustratorを使って作品を作る美術の授業を教えている。
作品のアイディアスケッチを描かせているときに、「桜」を描きたかった生徒が資料を探していた。
その生徒のとった行動はPowerPointを起動させてテンプレートの中の桜から資料を探してた。
ネットつながっているよ…。
インターネットでググってみたら?と言ってみた
「桜」で検索。地名やら店名やらもいっぱいでてくるので手当たりしだい開いてたけど、見つからなかったらしい。
「桜 写真」とか「桜 素材」とか「桜 名所 写真」というアンド検索もできないし、アンド検索のためのキーワードもでてこなかったようだ。
昨年、情報Aという授業をうけてた&その生徒は授業をちゃんと受けてなかったり、消極的な生徒ではなくてむしろ逆。
美術の先生の中には、「描きたい絵の資料を集める=積極的」という考えの先生もいて、生徒が自主的に集めてくるのが当然という考えの人もいるんだけどもそうもいってらんない気がする。
方法そのものを知らないんじゃどうしようもない。
さらに言うとphotoshopとIllustrator動かせてもアイディアがいいものでそれを具体的にできないととどうしようもない。
photoshopとIllustratorを教えている場合でないような気がしてきました…。
PCインターサーフで規制がかかる仕組みになっいるし(県内ぜんぶそうらしい)。
ちなみに他の学校では情報Aの授業を高1で実施せずに高3で情報Cをする学校もあるようです。仮にそのときまでアンド検索知らないままとかんがえるとかなりぞっとする。
授業がおわって新聞見てたら「株式学習ゲーム」というので、架空の1000万を手に実在する株を売買しながら資金を増やすというゲームをしながら、株式市場や政治経済を学ぶ高校生の話がありました。
すでに使われる側と使う側がはっきり分かれてしまっているよねこれ…。