2022年01月08日の日記

2022-01-08

「俺、コロナ」と叫んだ

彼女

「私は生がいいな」

と恥ずかしそうに言った。


店員「ご注文繰り返します。コロナビールが一つ。生ビール一つ、以上でよろしかったでしょうかー?」

あの頃のように、また夜の街で居酒屋デートできる日が来る日を楽しみにしている。

anond:20220108232711

誰😡

どうせなら可愛らしいビール腹おじさんの夢にしろ😡

anond:20220108232501

毎月の奨学金返済額程度の所得控除なんて微々たる額にしかならんぞ

いっそ、奨学金の返済免除くらい主張したらどうだ?

うんこ行きたいけど寒いから部屋から出たくない

おまるか・・・

anond:20220108232637

ついているよ

ここは俺の夢の世界だよ

anond:20220108231545

じゃあ奨学金返済なしの年収500万だが貯金ができない体質の人と同じ扱いなら?

こんな時間まで飲んじゃった

友達四人で上野で飲んだ。久しぶりすぎてペースが遅くて解散と同時にすっかり酔いが覚めた。外ってこんな寒かったんだな。居酒屋雰囲気が懐かしくて、どんどん進んだタバコで喉が少し痛い。自分の好きなこと、友人たちの近況、何を話したのかよく覚えてないけど楽しかたことは覚えてる。思えば飲み会ってこんな感じだったな。

anond:20220108232057

岡村の、今は廃盤となったチェア職場制御管理を担う部署に配置されているけど、あそこの椅子が一番居心地いいよね。

anond:20220108231958

困るというか、数百万(自分場合は500万弱)借りてようやく中流まで登れた人と元から特に金を借りたりせずに中流に収まった人が、前者のほうが実質的に大きなハンデを負ってるのに同じ扱いされるのがなんとなくモヤッとするという話。

実際問題として政府行政側は自分も含めたそんな上澄みのちょっとした格差よりももっとセーフティーネットギリギリヤバい層を救うほうが大事というのは理解してるけど。

anond:20220108231958

奨学金の返済がある分だけ可処分所得が減るのだから、その分を控除してほしいってこと。

anond:20211102064548

世界で50番目にパワフルな女性一般化されたら大抵の女性は困るんじゃない。

anond:20220108232209

しばしば元の話題文脈にそっと絡めてぶっこんでくるのやめて、笑うからww

どうやったら上京できるのか分からん

まず金がない。

田舎でかつかつの生活なので上京資金がない。

引越し代に敷金礼金を考えると20万は必要だろう。

そして仕事が決まらない。

上京する人は仕事を決めてから上京するのか?

遠方から就活を乗り切れる人しか上京出来ないのか?

それとも上京してから仕事を探すのか?

無職期間がどこまで続くか分からないのにその間の資金はどうするのか?

無職期間を乗り越えるためにさら貯金必要なのだろうか?

50万くらいか

そもそも無職人間は部屋を借りることが出来るのか?

借りられたとして仕事が決まらなかったどうするのか?

謎は深まるばかりだ。

anond:20220108220944

バカが求められがち」と「全員がバカにされてる」は違うのよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん