2022-01-08

奨学金考慮せずに年収だけで同じ扱いをされるのが仕方ないけどなんかもやっとする

仕方ないっちゃ仕方ないのだけど奨学金全く借りずに大学行った年収500万と奨学金上限まで借りて大学行った年収500万がどちらも公的制度上は同じ年収500万として扱われるのがモヤッとする。

もちろん、今困ってないし大学行くの決めたのは自分なんだから当然だろというのもその通りではあるのだけど、地方の塾にも行けないような平凡な家庭から中流以上に抜け出すには実質他に選択肢なんて無いわけで、元から中流の家庭に生まれてそのまま同じような階層に収まった人と同じ扱いをされるのはなんかなーという感じ。

そこそこ厳し目の年収基準がついてるんだから、せめて第一種奨学金の返済分くらいは全額控除の対象にならんものか。

  • 中流階層と同じ扱いをされて何か困るのか?

    • 奨学金の返済がある分だけ可処分所得が減るのだから、その分を控除してほしいってこと。

      • 毎月の奨学金返済額程度の所得控除なんて微々たる額にしかならんぞ いっそ、奨学金の返済免除くらい主張したらどうだ?

    • 困るというか、数百万(自分の場合は500万弱)借りてようやく中流まで登れた人と元から特に金を借りたりせずに中流に収まった人が、前者のほうが実質的に大きなハンデを負ってるの...

      • 親の代からの中流は上流扱いしろということ?

        • いや、逆。 親の代から中流ならマイナスの下駄を履かせて下流として扱ってほしい。

          • 先祖代々の上流は実質超下流だな 革命はここに成った!!

        • 親の代からの中流は中流でいいんだけど、親が下流で当人で中流まで上がった場合は中流に上がるのにかかった費用(今回の話は奨学金を想定)の分は下駄を履かせてほしいという話

          • じゃあ俺は今からサラ金で金借りて上流になるから、その借金は国が払ってくれるようになるんだな?

            • 前述の通り、今回は実質的に国の制度として運用されている日本学生支援機構の奨学金(第二種は割と基準ガバガバなので年収基準厳し目の第一種)を対象にした話をしています。

              • なんで奨学金限定なの?

                • ・親の年収によってフィルタリングされている ・実質的に国の制度である ・対象が学生であり直接的ないしは間接的に用途が限定されている ・低年収家庭の進学者は基本的に利用する...

                  • くだらない一言トラバに長文マジレスするくらいなら、いっそ元増田を書き直せよ テーマは良いから長文で論理的な文章に仕上げればブクマ数100はいくぞ

  • じゃあ奨学金返済なしの年収500万だが貯金ができない体質の人と同じ扱いなら?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん