うちの子は小学2年生。今の小学校は昔とだいぶ変わっているので、基本的なことから。
小学校には1〜6年生の普通学級と、特別に支援が必要とされた子が入る特別支援学級(支援級)がある。うちの小学校では1〜6年生まで合わせて全部で20人くらいのクラスだ。おなじクラス内に5,6人の先生がいて、個別に教えている。一見、とても手厚い。
小学校の支援級の子はふつう、障害の程度は軽い。知的障害が重い子は、専門の特別支援学校へ行くことが多いからだ。うちの子が通う支援級はほぼ100%が自閉症スペクトラムの子のようで、いわゆる「発達障害」の子どもたちだ。
支援級の子が普通級で健常児といっしょに授業を受ける形態を「交流級」と言う。うちの子は国語と算数についていけていないので、それ以外の音楽やら生活やらの授業を交流で受けている。支援級を卒業して普通級に移る子も、毎年ひとりふたりいる状態だ。
で、その支援級の先生を、「普通の教員免許をとった普通の先生たち」が年交代でやっていることをご存知だろうか?
毎年毎年、特別支援教育の経験がない、普通の、ド素人の先生にほぼ総とっかえになるのだ!
私は支援級制度じたいはとてもいいと思っている。だがこの人事システムは絶対おかしい。効率が悪すぎるし、子どものためになっていない。
ほとんどの先生は、望んで支援級に来るわけではない。単純な持ち回りか、担任として普通級を運営する実力が低いとされた先生などがやってくる。やりたくもない仕事にがっくり気落ちする先生もいるらしい。
が、私は意欲うんぬんよりもまず先に、経験者が少なすぎると思う。
どんな新米の先生だって、子どものころ小学校に通ったことはあるだろう。なんとなく小学生というものや、授業の様子はわかる。でも支援級の先生は支援級に通ったことさえないのだ。学級担任として培ってきたスキルの多くも、役に立たない。
どんなかんじかというと、まず生徒の特性や学習進度を把握するのが遅い。去年は入学してから1学期まるまるかけて、やっとうちの子の性格などが分かり、信頼関係が築けて、授業の進め方ができてきた。
まあうちの子も1年生だからしょうがいないか…などと思っていたが、今年の先生に変わったとたんに逆戻り!6月になっても適切なプリントさえ出せず、ノートもろくに進まない現状だ。ほとんど勉強が進んでいる様子がない。
発達障害児に勉強をさせる技術もそうとう低いのでは……と思っている。
うちの子は自閉症スペクトラムでIQは80前後だが、さいわい好奇心旺盛で学習意欲はまあまああるので、民間の教育施設にも3つ通わせている(本人も行きたがる)。
そういうところでは生徒の発達のぐあいを調べる専用のカリキュラムやテストが用意されていて、学習進度をすぐ把握してくれる。途中で先生が変わっても、子どもの特徴についての連絡ができている。週1なのに、よっぽど適切な学習進度の問題を出せている。
べつだん費用の高い施設ではない。働いてる人の給料だって学校の先生よりずっと低いだろう。でも何年かやっているスタッフなら、支援級の先生より勉強をさせるのがずっとうまいのだ。発達障害児の感情や行動を読むのもうまい。
まあハズレの学習施設もあるのですべてではないが、小学校の支援級はもろにハズレレベルなのだ。そこに週5回、通わせているのである。
学校に文句はない。私が文句を言いたいのは制度だ。学校の先生より上の人たちに言いたい(どこに意見するのが効果的か、なぜこうなっているのかご存知の方がいたら教えていただきたいです)。この人事システムはどうかしてる。うちの子にかけられている税金の額を思えば非常に手厚い教育だと言えるが、内容はお粗末だ。
解決策を提案できるほどの知識はないけれど、私の支援級への希望は、特別支援教育を5年以上経験している先生の割合が5割を超えること。そのくらい、いてもいいでしょ!? ほとんどの先生が実務経験1年未満ってどういうこと??
現状の支援級も、いいところはある。特別支援教育にはどうしても「介護」的な側面があるけれど、そちらは問題ないようだ。集団で楽しむことにも力を入れていて、そこでできた友達に会うことをうちの子は楽しみにしている。普通級もイヤではないそうだが、支援級が学校に通う目的のひとつになっている。
しかし上で書いたように、支援級に通う児童の障害は比較的軽い。もっとうまく勉強を見てほしいというほかの保護者の声もよく聞く。
この人事システムでなければ、うちの子はもっといい教育を受けられたはずだ。おそらく小学校卒業までに改正は間に合わないだろう。高校にも行けないかもしれない。しかし大人になると知的障害と認定されるほどではないので「普通の人」として生きていくことになる……。これから小学校に上がる数多くの子どもたち、普通級にはまだ通えないが障害の軽い子たちを、人事システムの犠牲にしないでほしい。
グルグル回さなきゃ経験者は少ないままだし、望んでなったわけではないなら、グルグル回さなきゃ辞めてしまうのでは?
コメントありがとうございます。たしかに教員の確保が難しくて、今いる先生で回していくという方法しかなかったのかもしれませんね。 でも特別支援学級制度はもう10年続いていて、...
そんなにひどい例じゃないけど、自分も特別支援学級の文句書いたことあるよ。だいぶ地域差があるみたいね。 https://anond.hatelabo.jp/20170608163024 元増田の「先生に恵まれました」って感想...
小学校教員です。記事を読んでびっくりしました。私が勤務している自治体では、特別支援級に勤務している先生の多くが(統計は手元にないので、体感で6割程度)、支援学校の免許...