2014年11月03日の日記

2014-11-03

OK Go「I Won't Let You Down」は、千葉リスペクトが足りない。

先日公開されたミュージックビデオ話題となったOK Goの「I Won't Let You Down」

Youtube公式MVのみならず、関連記事も続々とホッテントリ入り。

技術を活かした独創的な素晴らしい作品だ。

だが1つ、欠けているものがある。

↓のミュージックビデオをご覧いただきたい。

Snoop Dogg ft. Pharrell Williams - Beautiful

http://www.youtube.com/watch?v=_FE194VN6c4

ラストに引いたアングルで遠景を撮るのは両者で共通性を感じさせる。

しかし決定的な違いは「Obrigado Brasil(ありがとう ブラジル)」のテロップ

そう、ロケ地へのリスペクトだ。

施設名前は途中で映り込むじゃん」だって

意図的にせよ映り込ませるだけと、テロップとではメッセージとしての強度が全く異なる。

MV制作スタッフの多くが日本人からありがとう 日本』じゃ自画自賛で変だよ」だって

そこでだ。

ありがとう 千葉ありがとう 長柄。」これ。

千葉はともかく、長柄町海外に注目される機会なんてそうそう無いんだし。

このテロップラストに加えればミュージックビデオが引き締まる事間違いないべ?

制作スタッフには是非一考をお願いしたいものである

一応、まだ見てない人に

OK Go - I Won't Let You Down

http://www.youtube.com/watch?v=u1ZB_rGFyeU

http://anond.hatelabo.jp/20141103181735

アンタ、そりゃそうよ。

英語ばっかりできてもそれと関係ない業種ばっかり受けてるじゃないの

生活保護について思うこと

生活保護老齢加算」廃止を容認ーー最高裁判決に憤る弁護士実態に目を向けてない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00002236-bengocom-soci

こちらの記事を読みまして、思うことを書きたいと思ったんですが、将来僕自身生活保護を受けるかもしれないんですが、個人的には、いくら体が不自由で働けないからといっても、人様の血税で生かしてもらえるわけですから、最低限の生活保証されれば文句はないです

基本は衣食住が困らないこと。それは、現金を渡すだけが能じゃないと思います。住む場所や、生活必要ものは、食べるもの現物支給でいいです。

少なくとも僕は、もし生活保護を受けるようなことが会ったら、それでいいと思ってるんですけどね

母子家庭なんかは、子供の将来を考えて、もう少し何かしらの措置を取った方がいいと思います

子供が立派な人材になれば、日本にとっても利益になると思いますから

http://anond.hatelabo.jp/20141103193257

あれくらいの茶々を入れられたくらいで止めるようなゴミ拾いなら、それこそ偽善だわな。

田舎に帰れ

田舎に帰れという言葉

田舎者全てに向けた言葉じゃないのに

田舎者はみんな反応するから

田舎者東京の服を着てても釣れちゃいます(笑)

心の寛大さ加減

私は騙されているんじゃないか

意地になって自暴自棄になって

敵も味方も攻撃している

人を許して

ばかでー、こいつ簡単に許しやがった

それだけ。

それ以外には何もないのだ。

その、たった

ばかでー、

が嫌だったか必死になっていただけのだ。私は

ゴミ拾いは偽善ってなあ

バカもおだてりゃ木に登るってことわざを知らんのか

バカはおだてておだてて木に登らせてゴミ拾いさせて低賃金牛丼作らせて

俺たちはウマウマすればいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!

何で止めるんだよ!!!!!!!!!!!!!!

こんな釣針だらけのところでマジレスしても悲しいだけだろ・・・

自分人生が、あんまりにも失敗ばっかりで

おえってなった。

http://anond.hatelabo.jp/20141103191438

増田にいっぱいいるこの「とにかく何が何でも否定しないと気が済まない人たち」ってやっぱ精神病気かなんかなんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20141103191623

年上のおじさんに突然話し掛けられた。びっくりした。何が目的だったのかよく分からない。

ナンパ

愛想よくしてたら食事くらい奢ってくれたよ

http://anond.hatelabo.jp/20141103134105

渋谷って、公道に清掃員がいてゴミ放っておいても片付けてくれるんだ

なんかディズニーランドみたいだな、さすが渋谷って感じ

anond:20141103172502

なるほど。清掃員は増員されたんですね。

でもそのコストはどこからでしょうか。

anond:20141103172104

>まあ、キモイ者はキモイだろ

単なる個人的感情ね。根拠なし。で?って感じ

>それを養護してる連中はゴミ拾ったのか?拾ってねえならどうこう言ったらどうレベルクズってことだぞ?

意味不明

http://anond.hatelabo.jp/20141103134105

すごくわかるよ

でも悲しいことに、個人発信の増えたこの世の中

つまんねー人生送ってる若者には、それすら楽しみなんだよ

ゆるしてやってよ

累をもこっちが読んだらどうなるんだろう

主人公もといヒロインが、才能のあるもこっちまんまなんだけど。ビジュアル的に。

これを読んで触発されたもこっち。

ホーリーランドを読んだあとの男子中学生さながらの蛮勇で演劇部に顔を出す。

しか現実非情である

隠された才能など何もなく、無能などもりブスが恥を晒しただけだった。

終わり。

http://anond.hatelabo.jp/20141103134105

いろいろなボランティアがあるのに、報じられるのが「サッカー場のゴミ拾い活動」。

「人と争わない平和的な」日本人をアゲる。営業やデスクワークじゃない肉体労働を称える。

いかにもメディアらしい。

介護士・保育士も不足してるし、「肉体労働する人は理想的な人だ」と洗脳しないと。


ゴミ犯罪調査員が嫉妬

http://anond.hatelabo.jp/20141103171710

ごみ拾いした奴が、マスコミ撮影たか、通りがかりが撮ってネットに上げた写真を思い切り引き延ばして就職面接会場にもっていって「これぼくなんです!」とでも言うと思っているのかね。

ここでの自己満足は、あくま匿名性の中の自己満足なんだよ。

文系必死こいて英語覚えたけど何の意味もなかった

英語賛歌のような世の中の風潮が気になったため後輩のために。

Fラン私大4年TOEIC900over

50社うけていまだNNT

学生時代に打ち込んだことは英語勉強

話せるようになるため合計3000時間ぐらい勉強した。

一年アメリカ留学もして、現地でアメリカ人と協力していろいろ行動した。

去年の12月から就職活動を続けているが世の中が言うほど学生海外経験英語力にメリットはないようだ

http://anond.hatelabo.jp/20141103162048

横だけどさ、「議論とは論破するためにある」ってのを前提にしてんだよ。きっと。

最終的に水掛け論になる議論をふっかけるのは馬鹿、っていう理屈だな。

http://anond.hatelabo.jp/20141103171517

じゃあ去年や一昨年はどうだったの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん