「邦楽」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 邦楽とは

2010-08-09

政府の発想「人権は金になる」

政府の発想「人権は金になる」

http://anond.hatelabo.jp/20100809011728

国民人権行使以外に、一部の人間に与えられる特別賞与

Permalink | トラックバック(0) | 01:26

■で

公共の福祉ってなんだ。官僚の私腹くらいでいいのか。

公共の福祉人権は金になる」

だから人権を復活させよう=今の政府の考え


昔の「欧米に追いつけ追い越せ」「日本文化国家に」からずいぶんおちぶれたな。

Permalink | トラックバック(0) | 16:52

http://anond.hatelabo.jp/20100808160707

おまえばかだな。

今の公共の福祉増田ニュース速報VIPなんだよ。

金になる人権が死にかけているから人権を戻すための

祭り自作自演している。昔ながらの暴力的で独善的な

公共の福祉じゃないか。

Permalink | トラックバック(0) | 16:14

公共の福祉国民意識から生まれたものではいけない

それでは人権と同じになってしまう。公共の福祉が指示しているものはたんなる日本人全体の欲求であってはいけない。もっと日本人の欲求に反するキチガイみたいな目標をもち、それでもって人権を虐げる必要がある。もともと高度成長期の不必要に難解な入試問題大学受験競争経済界邦楽界も日本人離れした目標による日本人の抑圧だったはず。なのに今ではそういう公共の福祉がないのではないか。

Permalink | トラックバック(0) | 15:43

http://anond.hatelabo.jp/20100808120540

公共の福祉が消えるかもしれないという未曾有の事態になってるんだな。数十年前までは公共の福祉はあって当たり前だった。しかしこ最近ずっこけて日本が統率者不在のただの集団になった。それを戻すための統治行為論的状態になっている。

Permalink | トラックバック(1) | 12:07

http://anond.hatelabo.jp/20100808115014

確かに、公共の福祉が特別感をなくしているよな。政府権力者国民の中に埋没して憲法が想定していない状況が生じている。

Permalink | トラックバック(1) | 12:05

http://anond.hatelabo.jp/20100808114639

つまり、一心同体の国民がこれで幸せだ、と思える利益の外に、政府権力担当者利益というのがあって、そいつでもって国民利益が抑圧されているのが日本だよ。だから学校にせよ何にせよ、国民が「これで幸せになるのに何でそうしないんだ」って場合は、政府が絡んでいるんだよ。そういうことでしか憲法は説明できない。

あと、憲法を説明するには、政府権力担当者というのは国民の支持や意識により生まれたらいけないものであり、国民から分離ないし乖離し、別の利益共同体を形成し、常に国民利益に相反していないといけない。でないと人権公共の福祉が混同して憲法が崩壊する。早い話、政府権力担当者利益共同体は、一般国民幸福を抑圧する形でこの社会の中に入り込み、領分を確保してなければならないわけ。

そういうふうに、日本人一般の利益が、政府権力者という特別な人間利益に抑圧され、政府権力者自己利益だけを追求し、国民を益したらいけないわけだ。しかしこ最近、その構造が感じられなくなってきた。これは一体どういうことなのか。

Permalink | トラックバック(2) | 11:50

http://anond.hatelabo.jp/20100808114039

だから政府権力担当者利益国民利益は同じじゃいけないんだよ。政府権力担当者には一心同体の日本国民とは別の特別の利益があって、それが公共の福祉になるんだから。

Permalink | トラックバック(1) | 11:43

http://anond.hatelabo.jp/20100808113024

だから、人権は金になる、と言ってる奴の利益公共の福祉だろ。つまり公共の福祉というのは政府権力担当者の頭の中の都合だよ。そうであるとすれば、日本国民の中に政府権力担当者という特別な領域を置いて、国民全体とは関係のないそいつらの利益公共の福祉であると言える。

Permalink | トラックバック(1) | 11:35

http://anond.hatelabo.jp/20100808111925

だから実質的衡平の原理なんてなくて、人権それ自体が公共の福祉なのではないか。つまり、公益というものを、ここが人権で、ここが公共の福祉と分けられず、人権公共の福祉になっているから、憲法は説明がつかないだろ。だから公共の福祉ってのは人権とは関係のない別の利益を指していて、その利益に反しない限りで人権が認められるというわけだが、じゃあその利益とは誰のどんな利益なのか。

Permalink | トラックバック(1) | 11:23

http://anond.hatelabo.jp/20100808105728

つまり人権行使と別の利益が確保されていないといけないわけだが、問題は、その利益国家行政の活動によりもたらされる以上、実は人権行使と同じじゃないかということ。つまり人権公共の福祉は結果的に同じ公益になるわけ。その公益の中身を、ここは人権で、ここは公共の福祉というふうには分けられないんだよ。なぜならそれは別のものではなく同じものだから。

Permalink | トラックバック(2) | 11:04

http://anond.hatelabo.jp/20100808104757

なら公共の福祉とは、国民人権行使とは関係のない国家行政利益ということになるが、国家行政の構成員も国民であって人権を行使できるんだが。それとも公共の福祉とは、人権行使とは別の、人権行使から結果的に得られる、国家行政利益なのだろうか。しかしアメリカで言う公共の福祉とは人権とは別にみんなで共通に実現しようという価値なので、国家行政利益でなくて、国家行政の活動によって得られる、社会一般の人権行使とは別の利益なのではないか。

Permalink | トラックバック(1) | 10:52

http://anond.hatelabo.jp/20100808103923

その人権相互のバランスをとる公共の福祉とやらはやはり特定の誰かになるのではないか。それは誰なのか。その人が国民であったならば人権論とは矛盾しないのか。その特定の誰かの考え方によって人権が調整されるとすると、その考え方と人権の問題はどうなるのか。

Permalink | トラックバック(1) | 10:42

http://anond.hatelabo.jp/20100808103209

人権公共の福祉を解消できてないだろそれ

Permalink | トラックバック(2) | 10:35

http://anond.hatelabo.jp/20100808102426

国民全員の人権行使による特定の誰かの利益公共の福祉ということでいいの?それなら別に矛盾ではないが。公共の福祉がみんなの幸せという意味なら、人権行使の状態と一致するから矛盾。

Permalink | トラックバック(2) | 10:29

http://anond.hatelabo.jp/20100808101319

その弁護士バカだろ。公共の福祉=他人の人権とか説明したらおもいっきり混同してるじゃん。何で「公共の福祉憲法の最高価値で、人権はそれに適合するように行使しなきゃいけない」という真相を教えないのか?ってかそれ以外に実務を説明できる考えはない。

人権を金に接続して、人権も満足、金も回って満足ってのは同源だから、この最高状態を公共の福祉と呼び、人権がそれに適合的に行使されろってのが12条の意味だろ。

Permalink | トラックバック(3) | 10:16

http://anond.hatelabo.jp/20100808100617

憲法には人権公共の福祉が書き分けられているわけだよ。だったらそれに対応する何かが別異のものじゃないとおかしいだろ。しかしお前のいうとおりだと同じものを指示してるとしか思えんわけだが。仮に全ての概念あいまいな部分を含むとしても、人権公共の福祉場合、同一感が強すぎる。

Permalink | トラックバック(1) | 10:08

http://anond.hatelabo.jp/20100808100251

なら人権イコール公共の福祉になるだろ。おもいっきり矛盾してるわけだが。

Permalink | トラックバック(1) | 10:04

http://anond.hatelabo.jp/20100808095706

公共の福祉公益だろ。すると人権行使で金が回るってのは全部同じ公益だろ。だから人権公共の福祉が同じものを指しているってことで矛盾する。

http://anond.hatelabo.jp/20100808095235

じゃあそれと公共の福祉の関係はどうなるんだ。お前の言い分だと人権公共の福祉が混同しているようだが。

Permalink | トラックバック(1) | 09:54

■結論

政府の考えは「人権は金になる」だろ。

Permalink | トラックバック(1) | 09:25

http://anond.hatelabo.jp/20100808091041

金よりも、お前が犯罪をしたときに逮捕して獄に送る警察裁判所、んでお前にどんな教育を施すかについて権限を持っている中央官庁の権限の方が強大なわけだが。

なんで人権は金より学歴社会的地位や職務権限で差がついていることを認めないんだ?

Permalink | トラックバック(1) | 09:12

http://anond.hatelabo.jp/20100808090418

一概に金だけとも言えない。少なくとも世の多くのサラリーマン学校で16年も勉強漬けにされ、本来の人格乖離した高級な感情言語を刷り込まれて虐待を受けている。だから妥協でしょ。だから裁判官とか役人みたいな上級職につけなかった落ちこぼれがやたら金を強調してるんだよ。

Permalink | トラックバック(0) | 09:07

http://anond.hatelabo.jp/20100808090309

つまり金の論理人権を制限しているんだろ。人間クズ死ね

Permalink | トラックバック(2) | 09:04

http://anond.hatelabo.jp/20100808090043

どっちみち「人権は金になる」だろ。人間クズ

Permalink | トラックバック(1) | 09:02

http://anond.hatelabo.jp/20100808085311

お前みたいな会社員善良な市民に飯を供給する能力があるから天皇存在を認められているだけであって、お前みたいな醜い奴が仕事以外の場所で人格を発露することは本来認められていない。天皇からすればお前みたいなサラリーマンは結果を出す能力があるからビルの中に隠れて仕事をしてもらうようになっているわけで、天皇が本当に評価しているのはお前じゃなくて宮崎駿とか学者のように素晴らしい芸術研究をしている人間なんだよ。

Permalink | トラックバック(1) | 08:54

http://anond.hatelabo.jp/20100808084349

会社員なんて掃いて捨てるほど居るんだから大きな視点からは人権はないよ。それにお前みたいな発想をしている奴は健全市民子供バッシングされるように仕組まれてるから、地下でゴキブリのように這いずり回るしかない。結局常に評価され、最後に盛大に評価されるのは宮崎駿みたいな天才とか大学学者とか森毅みたいな教養人だろ。要はゴキブリ人権はないんだよ。

Permalink | トラックバック(1) | 08:49

http://anond.hatelabo.jp/20100808084006

お前が会社の書類とかで形だけでも最高級の語彙を使わないといけないのは、お前の卑劣人権を高級な人権が抑圧している証なんだがな。そしてお前は高級な言語の中でいかに卑劣目的を実現するか熟考を重ねるうちに自己欺瞞の矛盾に埋もれてゆき、歳をとってからNHK教養番組などにいじめられ、鬱を発症して自殺することになる。つまり悪は働けるときに利用されるだけで利用されて、社会からポイされたら学者教養人に人生を否定されて不満たらたらのジジイになっていくんだよ。

Permalink | トラックバック(1) | 08:41

http://anond.hatelabo.jp/20100808083639

人権価値人格で決まり、社会への寄与度は関係ない。

Permalink | トラックバック(1) | 08:37

http://anond.hatelabo.jp/20100808083021

ねーよ。人権価値は、脳みそ筋肉にして働いているかどうかより、いかに難しい入試問題が解けたか、そして高度な教育を受けて人格が洗練されているかで決まる。お前は日ごろ使用しなければいけない言語を形だけでも最高級なものにすることを強制されて卑劣人権を虐げられているんだからくやしさで泣き喚けよ。

Permalink | トラックバック(1) | 08:34

http://anond.hatelabo.jp/20100808082701

人権価値正社員ニートかではなくどこの大学に入ったかで決まる。

Permalink | トラックバック(1) | 08:29

http://anond.hatelabo.jp/20100808080401

人権を金の論理で制限するところが最悪。どうせ世の中なんて金につなげられるかどうかで全てを見ているんだろ。んでしまいには「お前も満足したし政府も金を生めて満足したしハッピーエンドじゃん」とか言うんだろ。要はお前が最悪。人間クズだな。

Permalink | トラックバック(2) | 08:05

http://anond.hatelabo.jp/20100808080237

人権を金に接続するところ。

Permalink | トラックバック(1) | 08:03

http://anond.hatelabo.jp/20100808075947

最低の発想だね。

Permalink | トラックバック(2) | 08:01

政府の発想

人権は金になる。

2010-08-08

公共の福祉国民意識から生まれたものではいけない

それでは人権と同じになってしまう。公共の福祉が指示しているものはたんなる日本人全体の欲求であってはいけない。もっと日本人の欲求に反するキチガイみたいな目標をもち、それでもって人権を虐げる必要がある。もともと高度成長期の不必要に難解な入試問題大学受験競争経済界邦楽界も日本人離れした目標による日本人の抑圧だったはず。なのに今ではそういう公共の福祉がないのではないか。

2010-07-19

クラシックにハマる。

高校時代は吹奏楽管楽器をやってた。

その頃はそれなりにクラシックが好きだったのを覚えてる。

大学に入ってからは邦楽が好きになった。

夏フェスとかにも行くようになって。

クラシックのことなんて、すっかり忘れてたよ。

それから6年。つい先日の話。

高校の友人と再会したときに、高校時代の話になって。

久々にクラシック存在を思い出して、今CDを買いあさってる。

ドイツ・グラモフォンの111周年CD boxとかも買ってしまったりして。

そこでクラシックファンの方に聞きたい。

コレ聞いとけってCDとかありますか?

2010-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20100528220748

動画投稿サイトをまめにチェックしてP2Pファイル共有ツールも積極的に活用するその彼にとってはそうかもしれないけど

スーパー牛丼屋の有線放送で邦楽を聞きテレビ音楽番組をよくチェックする程度の俺にとってはインディーメジャーの壁は大きい

CS音楽専門chだってメジャーレーベルばかりだしね

2010-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20100509165847

まー確かに人が好きなものを否定すんのは良くないわな。

アニソンっつーのはでも、

アニメ主題歌じゃなきゃやっぱ売れないのかな?

いや、普通邦楽ドラマ主題歌が良く売れたし、

別にそれはそれでいーと思うけど。

2010-03-23

GO!FESは大成功だった!!

にちゃんねるや、そのまとめサイトではGO!FESの客入りが酷いと話題になっている。

- 幕張メッセ邦楽フェスGO!FES」の客入りが凄いことになってるとネットで話題に

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1443350.html

これらのサイトをみると、ガラガラの客席の写真やレポなどが見られる。

しかし、私は二日通しで会場に行っていたが、これらの写真は正直なところ、"悪意の塊"で、

事態を面白がるために撮られた写真であると断言できる。

もちろん写真ウソをつかないし、これが捏造だと言う気はない。

ただ、1ステージしかない会場で、演奏中に飲食ブースがガラガラになるのは当然だし、

導線の都合上、中央の道を歩くことなど私自身、ほとんど無かった。

そう言った「酷そうに見える写真」だけを集めて、失敗だ!失敗だ!と言うのは

あまりにも短絡的すぎるのではないだろうか。

ここでは、このフェスを最大級に過大評価し、成功だったと言い切ってみたい。


それらの写真では、まったくもって人がいないように見えるが、

実際はと言うと、そこに写ってるよりは"もう少し"客入りはあった(ように見えた)。

初日はPerfumeやら、ファンモン、スキマなどの集客力のあるアーティストのおかげで

キャパの7割程度は居たのではなかろうかと思う。

正直結構埋まっていて逆にビックリした。

ただし、写真の取られた二日目はこの半分強が良いところだろう。

なのでキャパの4割程度という所か。

これがどの程度かと言うことは、皆様の想像力におまかせする。

写真の印象そのままだよ!と言われても、想像力なので否定は出来ない。

当たり前ながら4割の客入りではどう考えても「大成功!」とはならない。

「4割の客入り」と言う言葉だけであれば、それが意味するものは「失敗」だ。

だが、ビジネスと言うのはそんな直接的に結び付けられるものではない。

では、「4割の客入り」で成功となるためには、客入り以外の何かと言うことが問題になる。


==それは、グッズ売り上げか!?==

答えはNO。

他のフェスの時には恐ろしい程の行列をしてグッズが買われていき、

人気のあるデザインなどは午前中のうちに売り切れる事が頻繁にあるが、

今回のフェスでは「1つのグッズも、1つのサイズも売り切れていなかった」。

これではグッズの売り上げも期待できない。

==ならば、スポンサー収入か!?==

これもおそらくはNO。

サマソニなどを見ているとスポンサーブースが大量にあるが、

今回、企業ブースらしきものは「豆しばブース」のみ。

もう一度言う。「豆しば」と言う、なんとも珍妙なコンテンツブースのみだ。

豆しばとは何かと言うと、電通の仕掛けたキャラ

つまり、スポンサー電通、つまり主催者。

要するに、ここではまったく金が動いていないのだ。

それが唯一の企業ブースであって、他に企業ブースが見受けられない事から、

大口企業スポンサーはほとんど無いと言っても問題ないと思う。

なお、出演者の事務所からそう言った金銭的なやり取りがある可能性はあるが、

それはどうしても実証できないので、ここでは不問とする。



さて、そろそろ本題に移る。

GO!FESはいったい何のために実施されたイベントなのかという点。


それは、壮大な「マーケティング実験」だ。


今回のGO!FESマーケティングのために行われたものであり、

沢山の調査結果が取れたので、成功なのである!

赤字ではない、それは調査結果に払った金額なのだ!!



では、なぜそんな金のかかる実験をしたのか!?

そもそも、フェスに行く人間と言うのは限られている。

フジロックを代表とする自然フェスに行く人々や、

ロックインジャパンを代表とする邦楽ロックフェスに行く人々など、

フェスに行く人間たちは様々いるが、彼らは総じて、GO!FESに出演しているような

商業音楽には興味を持たないのが普通である。

そう言った人々をここでは「フェス選民」と呼ぶが、彼らが今回のフェスに集まるとは、

例えどんなに電通がバカだとしても思っていないはずだ。

フェスバブルの昨今、フェスはもう飽和状態であり、新たなフェスを立ち上げたところで、

よほどの魅力が無い限り、フェス選民は集まらないだろう。

(それはJAPAN JAMROCKS TOKYOがそのうち証明してくれるはずだ)

今まで通りのフェスをやっていたのでは、人は集まらない。

これからはフェスに来ない人種フェスに取り込むことにより、

人が集まり、大きなビジネスチャンスが生まれる。

実際、日本最大のフェスと言われているフジロックが3日間で13万人前後を動員するが、

例えばGLAYなどは、1日で20万人以上を動員した実績があったりする。

他にも商業音楽的なアーティストライブの動員数を調べれば、

フェス選民の人口など、音楽業界全体から見ればちっぽけであり、

それらを一気に切り捨てると言う決断は難しくはないと言う事が分かる。

そもそもフェス選民は、JAY-Zやらスマパン、場合によってはMUSEのような世界アーティストを呼んでも

自分好みでなければ貶すようなワガママな人たちであるから電通としては良い客ではない。

特に電通は、所謂スイーツ(笑)DQNと呼ばれる様な、広告によって扇動されやすい層を

メインターゲットにしているのだから、今回のフェスも同様だと考えられる。



つまり、GO!FESとは、今までのフェス選民以外をターゲットとしたと言う所で、

"まったく新しい"フェスなのである。

そして、今回のGO!FESは、そのための足がかり。

初回マーケティングだったと言える。

そこで取得された客数や客層などの沢山のデータ

その結果を踏まえ、秋までに適切なメンツや適切な宣伝などの戦略を練ってくることだろう。

秋がダメでもその次、それがダメでもその次と、かならずいつか「成功」するフェスとなるはずだ。

考えてみれば、初回から成功しているフェスなど、ほとんどありはしない。

フジロックも初回は台風で中止になるような酷い事態であったが、

日本フェス文化は根付かないと言われていたのをひっくり返したし、

北海道フェスなんて誰が行くんだよと言われていたライジングサン

10年かけて、あの広大な場所で満員御礼を掲げるまでとなった。

そしてGO!FESも同様、数年後にはそれまではフェスなんてものに行った事のなかった

数万人の"イマドキの若者たち"が大終結するイベントとなり、主催者は"商業的"成功を収めることになるだろう。

そしてその時の大成功とともにこう叫ぶのです。

「完全勝利!!!



あとがき

これは完全に推論で書かれた記事です。

もしこれが間違っていても、「失敗プギャー!メシウマ!!」と叫ぶだけ。

2010-03-16

CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ…音楽CD生産、この10年でほぼ半減

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1439396.html

656 :名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:11:28 ID:e8r5EMkx0

海外で売ってる邦楽CD輸入するの禁止した時に、

営業努力して価格下げるって言っていたのに

一向に邦楽CDが安くならないのはなんでだ?

俺はまだ覚えてるよ。

840 :名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 18:24:02 ID:vLF7zCGY0

»656

思い出したわ。

そんなこと言ってたね。

2010-02-22

死刑宣告

あるところに、Cという男がおりました。

A「そういえばこないだテレビで」

B「ああアレ? 面白かったよね」

C「お前らまだテレビなんか見てるの? 俺もうテレビとか何年も観て無いわ。家にあった奴もだいぶ前に捨てたし。毎日テレビ観て面白いか?」

A・B「……」

A「昨日ミュージックステーションに出てたあの人誰だっけ?」

B「ああ、なんだっけ? すごいいい歌だったけど」

C「お前らまだ邦楽なんか聴いてんの? Jポップとかいって、どれもみんなオリジナリティのない洋楽劣化コピーばっかじゃん。うちにあるCDはだいたいヨーロッパの…」

A・B「……」

A「このステーキ屋おいしいらしいよ?」

B「ほんとだ、おいしそう。こんど食べに行く?」

C「お前らまだ肉なんか食ってるの? 俺ほとんどタンパク質は魚と豆しかとらねーわ。なんつーか、胃にくるんだよね、胃に。いいねえ、若い人はね」

A・B「……」

A「今週のジャンプ読んだ?」

B「読んだ読んだ。ワンピースがさ…」

C「お前らまだジャンプ読んでるの? あんなの子供向けだろ。俺はコミックビームIKKIしか読まねえな。話の密度が違うよね、やっぱ」

A・B「……」

Cは、狼に食べられてしまいましたとさ。めでたしめでたし

2010-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20100206200417

邦楽も仲間に入れてください。

大学生の時、三味線をやっていた。

社会人になっても続けたかったけどなかなか先生(お師匠さん)が見つからない。

あっても平日日中で時間が合わなかったり

発表会にみんなでお揃いの着物を揃えたりするようなお金がかかりそうなところだったり

なかなか希望に合うところが見つからない。

楽器や道具は持っているんだけどね。

2010-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20100201185531

邦楽恋愛を題材にしたものが人気な傾向があるけど、

これもしばらくしたら変わるのかねえ?

2010-01-31

邦楽とその中のアニソン

掲示板なんか見てると、最近のJポップ(笑)に比べたらアニソンの方が全然いいよwwwという書き込みと、

アニソンばっか聞いてる奴に言われたくねえよ。声優(笑)wwみたいな書き込みの応酬をたまに見かける。

実際どうなんだろう。

歌詞に関しては、Jポップ(つまりオリコン上位のやつ)より、アニソンの方が優れていると思った。

アニソンの方が「詞」としての本来の役割を果たしているなあというか。

Jポップにおいて歌われるのはとにかく共感を得やすい最大公約数的な内容が多いのに対し、アニソンはそのキャラクターの心情とか、作品の世界観に合わせたものが多いので、より狭い感覚を歌いやすい。

なによりの特徴は、そういうマニアック感情なんかを歌ったものもアニソンにおいては「売れることがある」という点で。

アニソン以外のジャンルでも、もちろん素晴らしい音楽はあるわけだけど、上に浮かんでくるのはどうしても多数派の毒抜きされたものなんだよね。

毒とかエグ味を含んでいても多くのヒトに評価されやすい土壌があるアニソン業界は、まだJポップより面白いなあと。

http://anond.hatelabo.jp/20100131191606

だからさ、広すぎて自分の知ってるのなんてごく一部だって普通常識があればわかるもんだろ。

なんでそれを差し置いて「邦楽で本当に歌唱力のある人はいわゆるJ-POPではなくアニソンやってる」なんていう痛すぎる主張しちゃうの?ってことなんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100131185853

オタってなんで自分文化圏のものが一番優れてるって主張すんの?

邦楽(笑)とか言いながらどうせヒットチャートレベルしか聴いてないくせに何ほざいてんの?

http://anond.hatelabo.jp/20100131183402

邦楽で本当に歌唱力のある人はいわゆるJ-POPではなくアニソンやってる。

アニソン歌手は一般的なJ-POP歌手と違って純粋に歌唱力で評価されるから。

2010-01-02

http://anond.hatelabo.jp/20100102232341

個人的にカラオケで失敗した曲はビートルズとかカーペンターズみたいな古い洋楽とか。

それしか歌える無難な曲がないからなんだけど、実際歌ってみるとすごくつまんないのでやめたほうがいいです。

むしろ邦楽マニアックな変な曲のほうがまだマシ。

30代の男性的にはね。

2009-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20091230005215

その二つは根本的に大きく異なる。

1、マジコンは無償のデータを拾ってきていれるだけ。金は払ってない

  →製作者は一切得をしない

2、CD自分が買ってきたもの。自分が聞く分には権利的な問題は発生しない

  →製作者にはちゃんと金が入っている

あとitunesストアを知らないのか?

音楽itunesで買えるんだ。実際オレはipodiphoneを使うようになってから音楽の消費が増えた。

それまで年間の音楽消費金額は数千円だったのが3万程度になったと思う。

邦楽はほとんど買ってないから日本人の人は得してないけどね。

2009-10-12

音楽自分

最近ではアーティストが公式にYoutubeなりでプロモーションビデオを配信している(主に洋楽の傾向か?)。

ラジオランキング番組に耳を澄ませたりレンタルCD新譜が並ぶのを待ったり、なんてことしなくても好きな曲の多くを聴ける。

CDを買わずに済ませることが昔よりも容易にできるようになった。

理由はそれだけではないだろうが私はここ数年、CDを買うことがまったくと言っていいほどなくなった。

音楽業界に関する報道に目を通す限りこれは私だけの事件ではないようだ。


「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界悲鳴

http://www.cyzo.com/2009/10/post_2935.html

というニュースはてなブックマークトップページに載っていた。

どことなく違和感を覚えたのは多分ベスト盤に対してさほどいいイメージがないからだろう。


過去に何百枚何千枚あるいはそれ以上とCDレコードを聴いてきて心の名盤と思えるものはすべてオリジナルアルバムだった。

スポーツに例えるならベストアルバムは個人プレイオリジナルアルバムはチームプレイ後者が上であるのは特に驚くことじゃないだろう。

時期がずれると曲調やプレイスタイルも変わるため同時期の曲をまとめた方がしっくり来るのも理由だと思う。

素晴らしいベストアルバムが世の中にはたくさんあるしベストアルバムは新規ファンの開拓の上では最良のものなのだとしても私の心に残るのはいつもオリジナルアルバムだった。


たとえば有名どころであげると最も知られている洋楽バンドThe BeatlesファーストアルバムPlease Please Me。

1曲目にノリ良く耳に残るI Saw Her Standing Thereで聴いている人の心をつかみ、2曲目のMiseryでノリだけではないことを見せつけ、さらにはカバー曲をThe Beatlesカラーで見事に聴かせ……という流れ。


邦楽の有名どころでは国内で初めて300万枚のセールスを記録したアルバムThe Swinging Star、アーティストDREAMS COME TRUE

1曲目のイントロ曲The Swinging Starでこれから始まる時間への気持ちを高め、2曲目に派手さはないがDREAMS COME TRUEの実力を堪能できる名曲あの夏の花火 、3曲目ではあの夏の花火とガラッと違った雰囲気の聴くと胸躍るDA DIDDLY DEET DEE、ヒットシグルである決戦は金曜日を7曲目に配置することで後半への勢いをつけ、最後は晴れたらいいねでさわやかに締める。


音楽専門家ではないので上記2アルバム解釈が一般的じゃないならそれはごめんなさい。

私が伝えたいのはアルバムを通しての良さがあったということ。


もうここ数年心に残るアルバムがない。

音楽を聴かなくなったからではない。音楽に触れる時間はきっと昔よりも長い。

CDを買わなくなりアルバム単位で聴かなくなった。


「昔よりも音楽を大事にしなくなったな、自分」と最近思う。

好きな曲があってもそのアーティストアルバムを聴こうとまではしない。

そのアーティストシングル曲をざっと聴いてまた次の別のアーティストへ。

1枚のアルバムを1カ月以上繰り返し聴いていた昔が嘘のようだ。

インターネットでいくらでも曲が聴けるようになったからだし、もしかするとアーティスト自体のレベルが下がっているのかもしれないし、年齢的に新しいものを受け入れづらくなったからというのもあると思う。


音楽の聴き方として正しいとか正しくないとかは知らないが(正しいも正しくないもないだろう)大事にしなくなったのは確かだ。


ただ、今でも人の好きな曲や好きなCDを知りたいと思う気持ちは残っているからまだもっと大事にしたいのだろう。

今夜はブギー・バック風に言うと「あなたの心のベスト10第1位」。

みんなの心の名盤はなんだろう。

いい音楽に会いたいと思ってはいるんだ。

2009-10-03

涙の湧け

湯水スレ邦楽2ch板にあるスッドレの事)のPart.17(前スレ)あたりで

こんなやりとりがあった気がする。

A「へぇ、Reasons for tearsね。涙の訳?」

B「オリンピック開催国に落選してくやし涙じゃね?」

B・・・なんという予言者

Reasons for tearsってのはGIRL NEXT DOORオリンピック招致用曲。

ユーミンさんのじゃないよ。

2009-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20090915080728

ひっかかっているのはここか?

洋楽サイコ邦楽クズ」という発言が中二病的かどうか、ということだよな?

たぶん、世間一般的に「洋楽サイコ邦楽クズ」という発言は中学生以外はあまりしない。

なぜかというと、洋楽洋楽の楽しみがあり、邦楽邦楽の楽しみがあるからだ。

もちろん、ある一定の価値観に立てば「洋楽サイコウ」に決まっている。

メロディラインの美しさ、純粋音楽としての文化の深さでは邦楽洋楽には絶対に勝てない。

だが、邦楽には邦楽文芸的な肌合いや、日本特有のまったりした空気感のようなものがあり(日本の文化に浸っているものとしては)これはこれで心地よい。

一般的な大人は暗黙の了解として両方の価値観を認めている。

だが「洋楽サイコ邦楽クズ」は極端に一方に偏った価値観の表明だ。

そういう価値観の表明は普通は大人はしない。

余計な喧嘩の種をまくだけだし、実際に両方の価値観を認めてしまっているのだ。

単純に言うと洋楽邦楽も聴くからだ。

どちらか一方だけを聴くということはまずない。

邦楽洋楽と繋がっているんだから。

洋楽サイコ邦楽クズ」という発言はつまり「世界が狭い」んだ。

音楽について少ない経験値しかないってことを明言してしまっている。

たぶん世間的には「オレはあんま音楽聴いたことないです」って言うのと同義。

大人になってしまうとそれがわかるから、たとえそう思っても言えなくなる。

これは大人にはできない発言なんだ。

中学生ゆえの特権的発言内容だよ。

2009-07-06

先輩と会う

先輩との関係はお互い精神倫理的な話がメイン恋愛臭はなしと自分では思いたい。

そしてそれは大したことではないので置いとく。

その先輩、実はヲタ偏見を持っている。激しく。先輩の(元)友ダチがアニヲタやAKB48のコアなファンが何人か居て、誰々が可愛いと語る様やCDを買い占める勢いがキモイと話していた。そこで隠れ自称隠れヲタ自分は、○ャニ系のファンだって同じではと言ってみたら、アレとは違う!と断固否定する。あいつらはキモイジャニ系のファンは普通だと。(いい年した大人が三歳くらいの子供に全身○ャニのコスプレ+服にデカデカ「○○担」「○○命」と縫い付けて、自分アイドルのでかい顔写真入りうちわをもっていても。)

・・・普通ってなんだ?正しくは先輩の中の「普通」っていう判定基準自体かなり偏見に満ち溢れているんじゃね?

性別に差があれ、結局は一つのものに激しく傾倒する人という点で同じじゃないかと言ってはみたが、その言葉はまるでスルーされてしまった。たぶん「アイドル」は普通で「アキバ系」は異常という大分別のところでレッテルがはられているんだろうから、もう駄目なんだと思う。挙句ヲタ視野が狭いだのキモイだの語り、聞いててもにょもにょした。正直先輩の性分自体ヲタそのものと思うから、同族嫌悪にしか見えない。一応先輩は邦楽ヲタ(最新の邦楽情報精通度はリア厨並。ただし30前にしてGreeee○だの○quatimes素晴らしいとか言ってる時点でry)だが、邦楽を語る姿はヲタそのもの。それを指摘したが「ヲタ、所謂アキバ系」と「邦楽」を一緒にするなと、次元が違うと一蹴された。

確かに世間から見れば(元)友ダチの肥えっぷりや服は異常だけども。

まぁあくまでこの先輩は自律神経失調だったりするのでそこまで尖っているのかもしれんが。


ついでに職場人妻からリア充まで)に対するアキバ系はそこまで尖ってない。寧ろそんな人いるんだ~的なもの。キモイ罵倒もせず、スルーに近い。普段意識なんざしない。ネラーやニコ厨腐男子VIPERが交じっているっぽいせい(あくまで自分嗅覚ですので違うかも)もあるかもしれんが、服装がいけてなかったり姿形が気を使っていない人をヲタっぽいという位。後は声優になりたいと過去一度だけ言ってしまった人に「あんたは適当アニメ好きな彼女作ってなさい」と言ってるのを見て、声優アニメスキー=ヲタ?の法則はあるらしいと嗅ぎ取ったくらいか。ついでに言われた本人はその直後時が止まったので触れてあげるなよとおもったが・・・大阪のおばちゃんは容赦なく突っ込むw(そこそこイケメンには入る部類だし、空気読むし服もラコステポロシャツをさらっと着こなすセンスの子だからこそ尚更。アニメの話は一切しないしヲタ風でもない。だが、初めて職場に入ったとき将来何をしたいの?と聞かれて声優と言ってしまった時点でコイツはレッテルが若干貼られてしまった模様。まぁでもヲタ臭い気はするが。)

でも、やっぱり一度言っただけでこう来るわけだから、やっぱり一般社会でそういう関係言葉は口走らない方がいい。

話それた。

先輩は非モテでしょう。自分価値観と違うとpgrする点があるから。価値観が違っても「あ、そうなんだー」と軽く流して別の話題で共通を見つけるようにするのが社会人。それが出来ない。しかも人の服のセンスを品定めして良い悪い言ってくる。○イトオンしか行ってないくせに。精神的な病気だから仕方ないんだろうが、人の振り見て我がフリ直せ。

だが、そういう先輩を見てもそこそこ交流を絶たずに生暖かく見ている自分に一番のpgrを贈るべきですね!

2009-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20090323004725

元記事増田です.はてブコメント読ませてもらって書いてみる.

歌を歌えるようになろうとは思っていないけれど興味津々.

「すごい」とか「素晴らしい」というのはどういうことだろう?

普通に歌える人の音に対する感覚が分からないから,どうすごいのかが

正直言ってよく分からない.「これはひどい」って意味なら納得できるけど…

子供の頃のことをもう少し書いてみると,こんな私だけれど

幼稚園から小学 3年ぐらいまでエレクトーンを習っていた.

楽器が弾けるから音痴だけれど音感がない訳ではないのかな.

音楽の授業で楽器は割とできる方だった.それで成績付いていたようなもの.

でも,よく考えてみると楽器を弾くのは譜面に沿って

出す音とタイミングと長さが分かっていれば出来てしまう.

自分の声でその音程の音を出せなくても楽器はその音を出してくれる.

だからそれは音感があるのとは別のことかもしれない.

手で絵がかけなくても PC 使えば絵が書けるという人がいるなら

それと同じ感じかな.歌と絵には何か違いがあるような気もする.

ちなみに http://anond.hatelabo.jp/20090225022536 も私.

(どう信じてもらえばいいのか分からない)芸術には縁がなさ過ぎる.

上の日記読んで思い出したのは,中学の時に音楽(たしかクラシック)聴いて

感想や何を表現しているか述べよという授業があったが,これが全く分からない.

模範解答を聞いてもその楽章(?)がどうしてそれを表現しているのか分からない.

それでも今はクラシックを聞くのは好きで,好きな曲やこの作曲家はいる.

ガブリエル・フォーレお気に入りラジオクラシック番組教授の解説は

相変わらず全く分からない.聴き心地が良いかどうかだけが唯一の基準.

言葉アクセントをどう認識しているのかというコメントに対して.

自分が話す場合,疑問系で語尾を上げる時に相手にうまく伝わらないことがある.

アクセントじゃないかもしれないけれど「○○ですか?」の意味

「○○です↑」と語尾を上げて言ったつもりでも間を置いて

「今,自分に聞いたの?」って聞き返されたことは何度かある.

単語のアクセントは話の流れで分かってくれるみたいだから,

私は知らないだけで伝わっていないことは実際にはもっと多いかもしれない.

他人が話す場合,聞き取る方には問題がないようで相手が意図したように受け取れる.

あくまで,自分が出したいように音を出せないのが問題だと分かってきた.

また子どもの頃の話に戻って,聞き取る方は問題がないと思うから

合唱の時は自分の声が他の人と比べると外れていることは分かる.

でも独りで歌う場合,比較対称がいないから自分の音が外れているのか分からない.

相対音感の人が独りで歌う時,最初の音を基準にどれだけ高い低いで判断しているなら

最初の音が楽譜通りのその高さかどうかをどう判断しているんだろう?

と考えると普通の人も少なからず絶対音感の欠片でも持っていないと無理ではない?

取り止めがなくなってきたから,これで最後.

元記事に「楽譜の歌詞は平仮名で書いてあるから無意味な文字の羅列だと思っていた」と書いた.

絶対音感ではないけれど街中(特に店内)で他人の声を聞いていても同じような感覚に陥る.

何か声(というか音というか)が聞こえるけれど,明瞭ではないと言葉として捉えられない.

そういう状況を自分の中で騒々しいと位置づけているのかもしれないと,今書いていて思った.

だから邦楽でも歌詞を見ないと何を言っているのか分からない曲は聞いていられない.

だから昔から流行の曲には疎い.J-POP も全然良さが分からない.雑音以外の何物でもなかった.

その点,クラシックはそれがないから聞いていられる.以後,音楽にうんちくは要らない事にした.

2009-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20090309221226

まったくその通りで、逆にある程度の量、洋楽を聴いてると、英語が理解できたとしても英語の歌声はまず「意味」より「音」なんだ、ってわかってくるんだよね。楽器の一種としての声。

そして、その価値基準みたいなものに染まってから邦楽を聴くと、「意味としての言葉の発音」をハッキリやりすぎてしまって、「音」としての性質をダメにしてることがわかってくる。

2ちゃんねるかなにかで書いてる人がいたけど、その人はディープパープルのレコードが発売された時、クレジットに「歌と演奏ディープパープル」と書いてあるのを見てトホホとなったらしいんだけど、本当に日本は「歌と演奏」の文化なんだよな。両者は切り離されてる。

俺の価値基準から言えば、そんなに「意味」が独立してしまうんなら、何も音に乗せないで演説でもすりゃいいじゃんかと思うんだが。

2009-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20090305221614

だって趣味プロ並みの演奏する人だって腐るほどいるわけでさ。

そんな奴ほとんどいないし、プロ並の作詞作曲編曲ができる奴はもっと少ない。

無論プロとは名ばかりの粗製乱造Jポップは論外だが(邦楽が全部駄目と言ってるわけでは決してない)。

コンビニとかテレビとかではほとんど流れない音楽はたくさんある。

良い曲作るプロには、生活のための下らない仕事なんかしなくていいからたくさん曲作ってほしいだろ常識的に考えて。

2009-01-18

OPUS OF THE YEAR 2008

bounceが選ぶ、2008年の50枚

1.LIL WAYNE「THA CARTER III」○

2.Perfume「GAME」×

3.KATY PERRY「One Of The Boys」○

4.FLYING LOTUS「Los Angeles」△

5.ESTELLE「Shine」○

6.T-PAIN「Thr33 Ringz」○

7.T.I.「Paper Trail」○

8.Anarchy「Dream and Drama」×

9.ミドリ「あらためまして、はじめましてミドリです。」×

10.TV ON THE RADIODear Science」○

11.YOUNG JEEZY「The Recession」○

12.GONZALES「Soft Power」×

13.RAHEEM DEVAUGHNLove Behind The Melody」○

14.SNOOP DOGGEgo Trippin'」○

15.THE TING TINGS「We Started Nothing」○

16.MACHINES DON'T CARE「Machines Don't Care」×

17.GYM CLASS HEROES「The Quilt」○

18.SANTOGOLD「Santogold」×

19.capsule「MORE!MORE!MORE!」×

20.JAZMINE SULLIVAN「Fearless」○

21.BLOC PARTY.「Intimacy」○

22.PLIES「Definition Of Real」○

23.VYBZ KARTEL「The Teacher's Back」×

24.THE COOL KIDS「The Bake Sale」○

25.RAPHAEL SAADIQ「The Way I See It」×

26.FOALS「Untidotes」○

27.SEEDA「HEAVEN」×

28.AL GREEN「Lay It Down」○

29.DE DE MOUSE「sunset girls」×

30.DUFFY「Rockferry」○

31.Saori@destiny「JAPANESE CHAOS」×

32.BENGA「Diary Of An Afro Warrior」×

33.MGMT「Oracular Spectacular」×

34.DJ BAKU「DHARMA DANCE」×

35.GHISLAIN POIRIER「No Ground Under」○

36.SAM SPARRO「Sam Sparro」○

37.THE MARS VOLTA「The Bedlam In Goliath」○

38.QUANTIC PRESENTA FLOWERING INFERNODeath Of The Revolution」×

39.METRONOMY「Nights Out」×

40.EMI MARIA「A Ballad Of My Own」×

41.PRISCILLA AHN「A Good Day」○

42.FLO RIDA「Mail On Sunday」○

43.電気グルーヴYELLOW」×

44.PLANTLIFE「Time Traveller」×

45.neco眠る「ENGAWA BOYS PENTATONIC PUNK」×

46.CSSDonkey」○

47.有坂美香「Aquantum」×

48.JOSE JAMES「The Dreamer」○

49.VAN SHE「V」○

50.THE BIRD AND THE BEERay Guns Are Not Just The Future」○

(2009/01/18調査)

○:Napsterで定額配信あり (27/50)

△:Napsterで購入専用 (1/50)

×:Napster取り扱いなし (22/50)

邦楽全滅かー

2008-12-30

[] 66. 僕はここにいる

僕はここにいる - 山崎まさよし

今晩は増田今日恋愛テーマに選んだ邦楽4曲をお届けするよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん