2010-05-28

もう音楽業界は、メジャーだ、インディーだ、同人だと言っても意味

僕のいとこに音楽好きの中学生男の子がいる。

彼のiPodには、数百曲入っているだろうけど、彼は生まれてから今まで、音楽というものにお金を払ったことがない。(まぁ多分・・・)

当然ながら全ての曲をネットからダウンロードしている。Youtubeから音楽だけ取り出す方法を教えたのは僕だったりする。

彼が好きだといった曲に以下がある。

http://www.youtube.com/watch?v=_9MCbsdCLhI

CapsuleとDaftPunkとBeastieBoysをミックスした曲だ。僕がオススメした。

彼は、この曲の元の曲を知らない。 CapsuleとDaftPunkとBeastieBoysがメジャーか知らない。これを作った人がメジャーか知らない。

このミックスされた曲がCDとして流通しているか、どうか知らない。

メジャーかどうかの判定が、一般流通としてCDショップに並ぶかどうかなら、彼は、それを知ることができない。

彼の近所に唯一あったジャスコCDショップは2年前にケータイショップになったからだ。知るすべがない。

音楽を聞くのをネットから入った人にとって、メジャーだ、インディーだ、同人だという音楽業界のくくりは意味を持たないと思う。

いいと思った曲はダウンロードする。ダメだと思った曲はダウンロードしない。非常にフラット。そして全ての曲が0円。同じ価値だ。

  • 奴隷の中には自分に楽とか快をもたらす主人なら、誰であっても気にしないのがいるんだけど、 増田やその中学生は奴隷の立場のリスナーだな。 レッテルとかカテゴリがどういうときに...

  • なんにせよ今は過渡期なんだよなーと思う

  • 動画投稿サイトをまめにチェックしてP2Pファイル共有ツールも積極的に活用するその彼にとってはそうかもしれないけど スーパーや牛丼屋の有線放送で邦楽を聞きテレビの音楽番組をよ...

  • もう店頭に無い曲を探すには最適なんだよな。 地獄車という沖縄のバンドがある。 流行ったのは10年も前だ。 レーベルとの関係がこじれたのか、ある時期から忽然とCDを見なくなった。 ...

  • 「メジャーだ、インディーズだ、区別しないで音楽を聴いている人がいる(=聴ける環境になった)」 というのは、確かにそうかもしれない。ただし、それは「音楽業界」に区別がなく...

  • 尊敬するアーティストの作品にお金を払って 「ああ、一瞬だけあの方と経済を通じて関係を持てた」と思う快感を知らないなんて 可哀想だ子供だね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん