「トップクラス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トップクラスとは

2008-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20080414082418

いや十分教養俗物だろ。情報工学関連への言及が他と比べてショボくて、ああ専門外なのねー、とニヤニヤ出来たけど。

ご立派なことだが、それじゃあどうやってこの文化格差システムを崩壊させられるっていうんだね?

そのためのハッカー、そのための非モテ、そのためのオタなんじゃねーの。

少なくとも、自分から階級格差を肯定し追認する側に回っていることを公言するような

バカな真似はしたくねえな。そういうのは腹ん中だけで後ろ暗く誇ってろ。

君が「古典なんて役に立たないから学校で教えるな」という意見を放棄するなら

俺がいつそんな主張をしたというんだか。

役に立たないし、高校教育程度じゃステータスシンボルにならんとは思ってるがな。

どう考えても違うだろ。現実問題として自国で教育の多くを賄える国の方が「国力」(経済力だと思えば)が高いのは自明じゃないか。

全然自明じゃないだろ、何言ってんだ? MIT日本にも作れってか?

本当にトップクラスエリートなんてほんの一握りだ。

外国で本当の一流を学んでもらったほうが本人のためになるし、コスト削減にもなる。

公教育が注力すべきは、普通に働く普通の人の水準を上げることだ。

一般には「自文化について語れる」ことが「教養」の前提とされているがね。

欧米ギリシャ語ラテン語古典文学重要視されるのは、それが彼らの民主主義やら哲学やら自然科学やら数学やらの源流にあるからだ。

源氏物語万葉集が何に生かせるってんだよ。葉隠でハラキリ根性でも学べってか?

欧米古典日本古典では持つ意義がまるで違うだろ。

欧米古典を読む機会をもっと作れ、というのなら、エリート主義だとか文化資本云々で不愉快には思うが、一目おける意見だとは思うぞ。

それから「基礎教養」の件だが、「覚えておいて損はない」程度のことかよ。拍子抜けした。

何に拍子抜けしてんのかしらんが、基礎教養ってなそういうもんだ。お前も言ってたろ、ジェネラルな知識がどうこうって。情報処理試験に出てくるような類の知識は、そう知的に高度でもないが、少なくとも無駄ではない。

あのさあ、なんでパターン認識とか待ち行列とかの例を挙げたと思う?こういう分野では数値計算重要になるから、基本的に低レベルに近い言語プログラムを書くことが望まれるし、似たようなプログラムを使い回すから生産性という意味でもそれで大した影響がないということだ。

そもそも俺は低水準言語の話はしてなかったと思うが?

「低水準言語で十分」という例を挙げてどうすんだ。「低水準言語が有効/必要」な例をあげろよ。機械よりの視点で細かい制御が望まれる例を挙げるべきだ。専用ハードウェアに効率的に仕事させるために、機械語レベルでの知識が必要になるケースは今でも多くある。

つまり、「基礎教養」の勉強をサボっても、君が線型代数微積をサボったほどの悪影響もないということだ。少なくとも建前上は。それでもなおかつ「必修」とされることの意義を問うている。

お前の例が不適切なだけだろ。アホか。

てっきり、「基礎教養」を学べばコンピュータの中身のイメージがしやすくなって、効率の良いプログラムを書くための感覚が身に付く

そんな印象論はしとらんし、最適化最適化で別個に学ぶべき領域だろ。高級言語レベルでの最適化の本だっていっぱいあるが。

技術者コミュニティの発展や運営のために一定の共通言語を身に付ける、とかそういう答えが返ってくると思ったし、古典を学ぶ意義をそういうところに見出すこともできる

全然違うだろ。源氏物語万葉集の読解を具体的に何に使えるってんだ。プレゼンのハッタリくらいにしかならねーんだろ?

情報処理試験に出るような基礎教養は、全部使いどころがある知識だぞ。当たり前に使いすぎてて意識してない人が多いが。

ちなみに俺が「基礎教養」で想定していたのはそうした技術の「使い方」ではなく、「考え方」の方だ。

「使い方」から遊離して「考え方」だけを煎じ詰めていくのは、プログラマレベルでの実践的な志向ではないだろうな。学問的には意義があるが。

特にOSについては基礎理論のことで、UNIXという特定のOSを扱うノウハウのことではない。大学で教えていることについて語っているのだからそれは自明だと思ったが。

あまりにもUNIXメジャーすぎる。UNIXという「特定」OSの実装から離れた所で抽象的にOSを煎じ詰めるのはかなり学問的な領域だと思うが。もう基礎とはいえないだろう。

もちろん、UNIXという実装を学びながらそこに被せる形では、OSの基本概念だとかOSI7階層モデルだとかは触るだろうけどさ。

あと、正規表現を考えるときに一々有限オートマトンなんて考えないだろう。そもそも、現状使われている正規表現は本来の意味での正規言語を逸脱してるんだから。

どう拡張されて、それで表現力がどう広がっているのか、というようなところへ、一通り形式言語を学んでない人では想像が及ばないだろう。GREPのやり方ひとつでセンスは分かるもんだぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20080414005358

中学時代は運動できないからいじめられた。

いじめられたことが原因で人間不信非コミュ

会社でも非コミュが災いしている。

勉強中学までは全国トップクラスだったが、高校では急転落。一浪駅弁工学部

修論も一応出したがお情けで修論取ったような感じ。

社会人になって非コミュ勉強も出来ない状態だったので、

会社では案の定課長ストレス解消の標的にされる。

うつ病境界例統合失調症を併発して、キチガイのできあがり。

早く死んだ方がいいかもね。俺。

2008-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20080407005402

高専卒は潜在能力高いぞ。高校入試の時は学区トップクラスなわけだしな。

旧帝大工学部にも、高専→学部3年編入というルート教授なんていくらでもいる。

高専卒をノンキャリア扱いしてる会社は人材の無駄遣いしてると思うよ。

2008-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20080329211314

金持ち大企業を優遇すると貧乏人が苦しむというのも胡散臭いルサンチマンじゃないの?

たとえば先進国が今この瞬間消滅したら援助頼みの後進国は豊かになるか?

白人追い出したら高失業インフレジンバブエみたいな国まであるし。

日本大企業法人税世界トップクラスの高さだし、逆に福祉国家北欧は低い。

大企業優遇というのは被害妄想に過ぎないと思うよ。

2008-03-22

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080322/p1

団塊世代がいいとは思えないこれだけの理由

これもかなり嘘くさい。

低学歴から高学歴まで学歴関係なく幸せを勝ち取ることが出来た>

雇用も限定的で、よっぽど学歴に縛られてましたよ。六大学とか、関関同立というブランドは昔からあるわけですし。今、社長になっている人は高学歴の人ばかりですよね。で、こうした人は団塊世代なわけですよ。この世代が企業トップクラスについている。

(略)

また低学歴の人が虐げられていた面もありましたしね。「女工哀歌」みたいな話は珍しくなかった。

元の理由自体が変なのは同意。

学歴の影響が強かったのも同意。

だから、その下の世代ではより学歴が強調された。

けど、低学歴でも出世できた機会が今と昔のどちらに、あったかといえば、経済が拡大傾向にある時の方がチャンスは多いに決まっている。

あと、「女工哀史」は明治大正の話でしょ。

就職さえ出来れば終身雇用が約束された>

逆に言えば転職できなかったのです。転職という選択肢がない、それを許す時代背景がない。安い給料でも我慢して働くしかない。そういう限られた選択肢社会だったのですよ。

すごい勘違い

終身雇用がよいのではなく、終身雇用が保障され会社にいる限り、必ずベースアップがあった。横並びだけどね。

頭抜けて良い給料が難しいという難点はあっても、ぎりぎりの最底辺の給与でずっといるという状況もないのが素晴らしいのに。

<女が男を支えた>

でも単純な話、共働きの方が収入が増えるじゃないですか。その方が家計は楽じゃない? 女性も働くことができる。

元の理由は気に入らない。

けど、共働きでないと暮らせないのと、共働きでなくもて暮らせるなら、後者の方がましなのは明らか。

転職しても職で困ることはなかった>

とらばーゆ」なんてもうはるか昔の言葉のような気がするけど、創刊されたのって1980年。実は意外と最近ですよ。

いやぁ、その言葉が出来た頃に第一線だったのが、団塊世代じゃないの?

30年で世代は交代するよ。

当時の転職は最終的に不利なケースが多かったけどね。

年金支払いがあてに出来た>

結果的にあてにならなかったわけで。しかもそれを団塊世代を直撃しているわけでしてね。それこそ消えた年金記録もろもろで。

あてにして裏切られる方が、あらかじめあてにしないよりきつくない? 少なくても団塊の世代はこれまで払ってきた。払った分を期待するのが当然。あてにして当たり前。それが政府に裏切られようとしている。このショックは大きいぞ。

団塊の世代は、払ったよりももらえるよ。

払ったのよりもかなり多めにもらえる予想だったのが目減りしているけど、それでも多い。

下の世代は、払った額より少ない額しかもらえないのが予想できるんだよ。

これって寄付金?

<将来に明るい展望があった>

どれだけありましたかねえ。それこそ団塊世代全共闘とかの世代でして。日本赤軍とかのテロがあったり。また冷戦の時代でしたねえ。米ソが対立していた。国際的に明るいとは言えませんねえ。今よりはるかに軍事的脅威があった時代なんで。ベトナム戦争なんかもあったしさ。

国内的にもどうだか。公害なんかもひどかったし、そんな暮らし向きは良くなかった。オイルショックなんかがあって、トイレットペーパーを奪い合って買うような時代ですよ。今より良いとは思えんねえ。気の持ちようだと思いますよ。

いまだって、アフガンイラクチベット、脅威はいくらでもある。

今は、インフラは整ったけど、これ以上の向上は見込めない。

逆に整えるための借金をどう返済するかで悩んでいるじゃん。後退するかも知れない。

オイルショックは一時の狂乱。常時そんな状況だった訳じゃない。

<25年の住宅ローンを安心して組めた>

そもそも25年の長期ローンを組んでまで、何で家を買わねばならんのかと。なんで賃貸で我慢せんのか不思議でなりませぬ。

引用はしないが、3000万で住める家は、賃貸で月10万で住めるだろうかという部分がない。

あと、終身雇用がローンの安心感につながる部分の視点が抜けている。

<満額の退職金又は割り増しの早期退職金で死ぬまでの人生プランを立てられる>

これだって実は既に危ういわけで。で、その危うさに直面しているのが団塊世代でありまして。年金同様、これをあてにして生きてきたのに、これがもらえない可能性が出てきている。こっちの不安の方がはるかに大きいと思うぞ。最初からあてにしてない世代に比べてさ。

さっきも書いたけど、あてにするしないは別でさ。

彼らは現役よりも多くもらえるわけだ。

たとえ、当てにしていた額よりは目減りしても。

もらえない人間よりもらえる人間の方がよいのは当たり前でしょ。

------

他の項目はあまり文句はない。

2008-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20080320221307

男性文化女性文化という風に無理に分けることが差別の元凶では?

そういう風なことを言うから男らしくしろ女らしくしろってことになって個人が尊重されなくなるわけで。

あとイタリア料理とか立ち食いそばなんかをみただけで女性は困ってないと言い出すのは強引過ぎる一般化のような。男女の賃金格差先進国でもトップクラスなのに。

2008-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20080302224833

一昔まえまで彼らの給料は15000円で優秀なのが雇えたし、

中国銀行のトップの給料が20万でトップクラスの頭脳と実績なのに日本新卒なみだなんて笑い話しもきいた。

でもな、いまの中国は2万円じゃ雇えない。10万円だ…。

ま、話しの本質とは関係ないけど、いちおう突っ込み

サービスまでも輸入できるようになった。」といわれて久しいよな。

一報、国内回帰も進んでるけど。

2008-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20080302113859

正直英検1級と漢検1級を取ろうとする方が東大理1より難しい気がする。

でも1級を併せ持つ人より東大理1の方が一般的に評価されるのはなぜか。

それは客観的に見て支払うコストに対して明らかに東大を選ぶ方がお得だと高校生やそれ以前から理解出来ていたからだ。

親や環境の影響もあるだろう。それでも最終的に自分で判断して必要なだけ勉強するということを「子供のうち」から出来ていたから凄いのだ。

誰もが親に「勉強しなさい」くらい言われたことあるだろ?

大人になってから東大入学が考えうる限りではもっとも低コストで高配当な方法だと気付く人はきっとかなり多いんだよ。

東大生が本当に優秀かは分からないけど、東大へ入るであろう人の入学1年前はきっと日本中の高校生の中でトップクラスの判断力と実行力を持っているのは確かなんじゃないかな。

そしてそういう人がその後優秀で無くなる可能性がそう高いとは思えない。

だからきっと東大生は優秀だし、そのブランドに誇りを持っていいんじゃないかなと思います。もちろんチヤホヤされても不当だと思う必要は無い。

2008-02-17

NHK東芝 HD DVD撤退」

最近ディスク使っていないからよくわからない。

放送は専らビデオだし、PCならUSB使ってしまう。

放送に関しては受け渡しもしないから買うとしたらHDDレコーダで充分足りるんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20080217112030

他の大容量メディアはこういう欠点がある。

間違いがあったら指摘して欲しい。

HDD

精密機械ゆえ受け渡し目的での活用は少ない。

・今後も大容量化とG単価は下がるが100円では作れない。つまり映像会社に余計な材料コストを強いて損。

フラッシュメモリ

・大容量化とG単価は下がるがディスクメディアほどの安くなれない。

・規格統一が第一。

HDDより安全性は高い。

・100円で作れない、つまり映像会社に余計な材料コストを強いて損。

HDDより単価が高い。

ネット配信

世界トップクラスブロードバンド日本でさえもニコニコトラフィックの10%を取るのが現状。

要はBDHD DVDは上記メディアよりも

・受け渡し目的で安全性がある

コストが安く済む

今回HD DVDが撤退したから、BDは需要がでるはず。

ただ現行のDVDで事足りてしまうならBDも必要なくなってしまうけど。

2008-02-15

こんなに数学ネタに食らいつく人が多いのを見ると、やっぱり苦手な人が多いんだなあと思う。

でも数学ができるから何が凄いってわけじゃないのは数??を履修した人ならわかるよな。

俺は小学生のころから高校まで数学は常にトップクラスだった。

大学経済学部に行き(文系は今の2BCだけだったから偏差値80余裕)、強く勧誘されて院に残った。

そして、ああ、なんということか!ブリザードが襲ってきたのだ!

でも同僚はシンクタンクに行ったり金融に行ったりしてたから、俺の運の問題なんだけどね・・・

今では歯牙無きSEである。もしプログラミング趣味でなかったら確実に野たれ死んでいた。

どう考えても医学や工学や会計法律に精通してる人間の方が格上だと俺は思う。

数学家の人に言わせればまた違う意見もあるだろうが・・・

2008-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20080201201140

ふーん、そうなんだ。

やっぱりMSの人たちってプログラム世界じゃトップクラスなの?

その人たちでもセキュリティーは完璧じゃないってこと?

でも、その人たちから見たら、そこらへんのえらそうなプログラマの作ったプログラム

穴だらけに見えるのかな?

つーかさ、人間みたいな不完全なモノに完全なものなんて作れるわけないんだよね。

なんか、みんなそんな人の上に立ちたいのか?と。

ただ、上から目線で他人を叩きたいだけじゃないかなぁと、外から見ててそう思いました。

2008-01-13

中学同窓会

中学時代、ボクはいじめられていました。おそらくすごくひどいっていうほどのいじめではなかったけど、女の子からのいじめというのはひどく傷つきました。した方はもうなんとも思っていなくても、された方は一生忘れません。見下され、嘲笑されていたのも知っていました。クラス替えのときに2年連続同じクラスになって、ボクの背後で二人の女の子

「うわ、またおるで」

と言った事は今でも鮮明に覚えています。

それからボクはダメになりました。勉強スポーツトップクラスにこなせてたはずなのに、人並み以下どころか人並みにもできなくなりました。全部、あきらめて逃げました。とてもレベルの低い高校に行きました。

そして昨日、中学同窓会でした。いじめられて見下されてたのに行くのはおかしいように思えますが、変わった自分を見て欲しかった。

高校で死ぬほど頑張りました。勉強だけでなく、自分の外見を磨くよう心がけました。ただ、女の子に対する恐怖心から女の子とはコミュニケーションを避けました。けれど、一目ぼれしたと言って告白してくれた女の子が居ました。それをきっかけに女の子から嫌われるばかりで、見下されるばかりで、馬鹿にされる自分ではなくなったんだと思えました。

それから、勉強も頑張っていい大学に入って、女の子ともコミュニケーションが取れるようになりました。

昔の弱くて駄目な自分を忘れ去ることが出来たと思っていました。

そして、今日同窓会。ボクはあの二人の女の子を探しました。別々に居ましたが、両方を見つけました。

ただ、それだけでした。それから昔の気弱な自分に戻りました。人が多い空間で心拍数だけが上がりました。

吐き気さえしました。涙はこらえました。あの頃を一人で思い出して一人でつらくなりました。

大人になって、強くなって、かっこよくなった自分は幻想でした。こんなにもろい自分に嫌気がさしました。

とにかく二人を避けて、友達と会話する自分に気づきました。決して一人にならないように注意する自分に気づきました。友達にすがり付いて脅えていただけでした。何をされるわけでもないのに。

恨みがあるはずの人間に何も言えませんでした。何も出来ませんでした。この日を目標に頑張ってきたのに。

ただ、こんな負の力がボクをここまで変えてくれたことには感謝しています。変わった自分を今度は自分のために磨こうと思います。人の目を気にせず。

2008-01-10

俺の親父は遊びの天才だった

外国航路の船乗りである親父とは、一年のうち一ヶ月くらいしか会うことができなかった。

昔はサザエさんのような、「毎日帰ってくる親父」ってのが、どうしても理解できなかった。

そんな特殊な事情を差っぴいても、

俺の親父は遊びの天才だった。

ウチは4人兄弟だから家族あわせて6人。

親父が帰ってきたら先ずみんなで遊ぶのは、トランプブラックジャックポーカーだった。

家族同士、マッチ棒を一本一円に見立てて、遊ぶのだけれど、親父の海外仕込のテクとイカサマ、お袋の楽しそうな顔といったら、なかった。

親父は何でも、楽しそうに遊びこなしていた。

前述したトランプから花札オセロ囲碁将棋、ただのキャッチボールからサッカーの相手、

UHFアンテナの指向性の調整から俺の勉強の相手、

通信技師だったから常に国家資格へ向けての勉強なども、

全てgameをplayする上でいかに楽しいかを追求していた。

どこの砂浜ではアサリがどういう時刻によく採れるだとか、どの海岸では素もぐりでサザエがどうだとか、

このタンボにはメダガやザリガニがどうだとか、この山奥では野生のシイタケがどうだとか。

いっぱい遊びを教えてもらった。

キャンプだって親父にしてみれば道具をそろえることが気に入らないらしく、

軽自動車に常に積んでいるテントと釣竿以外は常に現地調達、計画すら立てずに突発的に発足して、

先ずは皆でかまどを作ることからはじめさせられたもんだ。

もちろん、コンピューターゲームだって半端じゃない。

海外でインベーダーと出会いつつ

親戚の家でエキサイトバイクをやって以来、

土曜夜市でマッハライダーファミコンを購入後、

メトロイドゼルダパルテナの鏡を俺ら子供よりも早くクリアし、

ついぞ最近FF11のどこかの鯖でトップクラス竜騎士を自負するほど

gameをplayすることに関しては隙の無い親父だ。




勉強することの楽しさもいっぱい教えてもらったはずなのに、

俺は自分の責任において頭が弱かったから底辺高校卒業するのがギリギリ精一杯で、

その後は10何年と、年齢×100の年収をギリギリやってる程度の、

まあ見る人が見れば「つまんない人生」なのかもしれないけれども。

今になって「勉強する楽しさ」とか、あと親父の教えてくれたいろんなことが身に染みてわかるようになったし、

実際に仕事してて「本当に子供の頃からエリートで、俺らがいろんな経験してる頃から目標を持って勉強してきた」

人たちには感心どころか尊敬することしきりなんだけれども。

それでも俺は俺の人生を誇りたい。

俺の人生はまだ折り返しを過ぎたのかどうかすら、はっきりとはわかってないけれども、

輝かしいものであると自負したい。

自画自賛だけれど、遊びの天才であった親父から鍛えられた俺は、同世代の奴よりかは

「こいつと一緒だとちょろっとだけ面白い」

みたいな感じで一目置かれていたし、

それが自分の人生においてどれだけ価値があったか、計り知れない。

若い頃から万引きだとか恐喝だとか、つまらない誘惑よりも「面白い」遊びを提供できる人間として、決して間違った方向に向かないで済んでいるし、周りを引っ張れることもできた。

俺はバカだが、親父のおかげで、自分の人生と言うものに自負を持つことが出来た。



親父よ。

あなたは偉大だった。

あなたが亡くなってから一周忌。

一年越しでやっと言えたのだが、

何故存命中にこのひと言がいえなかったのか、

亡くなってしばらくしてから気持ちの整理の付く、人間の弱さ

ありがとう

2008-01-09

大蔵省財務省)の実質権力をめぐって

以下では、官の頂点にある旧大蔵省をとりあげ、行政権力の根を見ます。行政権の枠を決めるのは法です。法は国会が決める。国会議員国民が、代議員制度で選ぶ。

国民主権国民権力が至高だというのは、形式論です。実体論では、国民は統治される者であり、中央官庁が統治者であると言っても過言ではなかった。

国家公務員試験第1種とは何を試験するのか

キャリア官僚を選ぶ国家公務員試験第1種(上級公務員試験)には、昨年

38,841名が受験し、合格は1,228名。32倍の狭き門です。(試験は、隋・唐時代の、官僚選抜の科挙伝統を引く感じです)

約半数くらいは東大で、国公立、私立が続きます。毎年1200??1500名くらいのキャリア官僚生産され、現在5万人が在庫されていると見ていいでしょうか。

合格者の一次試験、二次試験の順位で、省庁への順列的な割り振りが決まります。各省庁は、競い合って成績上位者の確保を運動します。なぜでしょうか? ここに官僚生産する「商品」の特殊性が関係しているのです。

官僚の作業能力商品

1回のペーパーテストの成績が、能力やその後の仕事の成果と、どう相関するか?民間企業では、ほとんど無関係というのが結論でしょう。

企業が販売するのは「商品」であって、文書作成や言語能力ではないからです。

官僚商品とは?】

官僚の作業能力、そして行政権力のもとになるのは、文書作成と法の解釈能力、及び利害の調整能力です。それ以外に、商品はない。

官僚仕事では、

(1)論理付けを含めた「言語能力」、

(2)関係者の「調整能力」が必要であり、

(3)彼らが「生産する商品は文書」である、と言っていいのです。

(1)マスコミ野党から突かれる隙のない論理で武装した文書を作って、

(2)政治的な権力者関係者関係省庁に配布し、

(3)説得的に説明し、調整するのが官僚仕事であり商品です。

【上級公務員試験と入省年次】

ペーパーテストの上位者は、言語能力に優れていることが多い。

それで、公務員試験ではペーパーテストを重視するのです。

上級公務員試験の成績順位と、入省年次がその後付きまとい、事務次官候補のエース組みが選ばれ、将来のポジションの序列を決めます。その意味での「実力主義」です。次官競争での落伍者は、天下る。

成績トップクラスの入省先は、大蔵省です。大蔵省のみは官僚の中の官僚で、特殊ポジション

言語能力の優秀さで政治家と他の省庁を説得し、切れる頭脳で他を圧倒しなければならない。

(01年1月6日から、省庁再編で財務省になり、金融部分が金融庁に切り離されました。実態はさほど変わっていない。以下ではあえて大蔵省という、伝統的名称を使います)

大蔵の実質権

なぜ、大蔵省がこの国で特殊ポジションであったか、理由があります。

(1)80兆円の省庁の予算編成、配分権を持つ。(主計局)

(2)国債の発行権を持つ。(主計局)

(3)残高414兆円の財投の配分権を持つ。(理財局)

(4)民間金融機関の認許可、指導権を持つ。(銀行・証券・保険局)

(5)税を決め、徴収する権限を持つ。(主税局・国税庁

以上5つで、国家マネーの出入りの急所、及び民間銀行マネーの急所を、押さえていたのが大蔵省です。

他の省庁は、大蔵省に対して、一段低い予算申請団体の位置です。

信じられない位の、権限の集中です。

大蔵省官僚国税庁を含めると8万人。1%の800名がキャリア官僚。どの省庁でもノンキャリアは、1%のキャリア官僚の支配下にある。画然とした、不文律身分制度がある。

公式的には三権分立で、行政は法の執行であり、法と制度を決めるのは立法(国会)です。

ところが立法の実務、つまりほとんどの「法案、予算案の作成」は、各省庁のキャリアが行い、自民党の実力者との調整で決めますから、実質権力と言えるのです。

予算委員会という場の機能】

最も重要な「予算委員会」で、予算の中味の審議が行われますか?そこで、予算が変わりますか? 決まったことを通す、形骸化した儀式です。テレビ中継を見れば分かりますね。

質疑の内容は、マスコミが取り上げた問題や、大臣首相の発言の追求です。予算配分の調整が問題になった審議は、見たことがない。国会の各委員会は根回し、調整が終った後に、野党の顔を立て、国民マスコミへに対するガス抜きの場になっている。

野党が机を叩いて、口汚く叱責し正義の味方を演じる。

首相大臣は、その罵詈雑言に耐え、言い逃れをする。

▼ここで蛇足的な逸話:民間銀行に対する恐怖型支配

ある銀行の支店に大蔵検査が入った。検査官に混じって1人、入省2??3年くらいのキャリア組みがいた。銀行にとって、大蔵検査は鬼より怖い。次長が応対した。新米キャリア官僚が、銀行業務のイロハも知らないような質問をした。

次長は「これはどこの銀行でも同じでして・・・」と説明した。キャリア官僚は、「他行のことを聞いているのではない。この処理の説明をせよ」と、怒り始めた。無知をさらしたことを恥に感じたためです。そのキャリアは、怒りで手を震わせていたという。

次長は、思わず「こわっぱ役人が・・・」と小声でつぶやいた。それが聞こえたのか、後日、銀行に、「貴行の**支店で不穏当な発言があった」と伝えられた。その次長は、数日後に銀行退職した。

これに類する逸話は、多数です。当然、公式には明らかにならない部分です。法に基づかない、恐怖権力です。大蔵省銀行支配には、恐怖権力が根にあった。

省庁にタテをつくと、他の認許可や検査、指導のどこで仕返しされるか分からない。これが、民間企業が行政へ恭順を示す理由になっている。法や税法は、字義通りの執行を行えば、企業を潰すことくらいはできるからです。生殺与奪の権がある。

私の狭い経験からも、十分に首肯できる話です。

ソースは明かせません)

銀行の3分類

銀行頭取頭取含みの役員は、大蔵省系、日銀系、独立系に分けることができます。独立系に対する大蔵検査は、厳しくなる。(現在金融庁

大蔵権限の根は、銀行破綻した時、国家国民の預金を保証することです。つまり銀行は、民間企業として実態的には独立した法人ではない。真の株主は、大蔵省でした。

民間銀行天下りを受け入れるのは、行政指導と認許可で有利な取り計らいを受けること、行政のインサイダー情報の、取得のためです。

銀行は、箸の上げ下げに至るまで監視されていた。

大蔵権力に90年代後期から陰りが見えたのは、大蔵省銀行不良債権問題の深刻さ、巨額さを見誤ったことに起因します。

1997年の第一次金融危機が起こるまで、大蔵省不良債権の寡少見積もりをしていた。対策が後手に回り、銀行の信頼と民間の信頼を同時に失ったのです。

▼しかし今後の政策の、裏の意味を「憶測」すれば

ペイオフの裏】

2003年4月から開始される「ペイオフ」も、大和銀行NY支店の米国債ディーリングの巨額損失隠し事件が表面化した1995年から、事毎に、大蔵省に反発してきた銀行への、意趣返しといった面を含んでいると感じますね。

【95年の大和銀行NY支店事件】

大蔵省(西村銀行局長)は、大和銀行に<損失隠し>を指示していたことは明らかになっています。しかし、米国SECに叩かれると、大和銀行勝手にやったと押しつけた。行政のこうした時の指示は、口頭です。

この事件を契機に、銀行大蔵省関係にヒビが入った。

大和銀行NY支店の損失隠しは、象徴的な事件でした。

【ここまで言うと、危険でしょうか・・・】

2002年4月からのペイオフの実施では弱体銀行に預金引き出しが起こり、日銀特融、または政府資金投入、合併が必要になり、再度、世論マスコミバックアップに官の権力拡大をする機会を狙っているように思えるのです。

信用金庫地銀では、すでに、預金減少が現実に起こっています。

米国銀行でも、事実上ペイオフ金融システムの混乱の害が大きいので実施していない。米国情報は、選択的に利用されます。

不良債権問題の早期解決】

小泉内閣が掲げる不良債権の処理も、銀行自己資本利益での処理では不足することは、誰が見ても分かる。

金融システミック・リスクを避ける手段は、政府資金注入になる。分かり切ったことですね。

政府資金注入は、金融庁大蔵省日銀の権益、天下り先の拡大です。国民金融資産を守るために「やむを得ず」そうせざるを得ないというふうになるのが、一番望ましい。

こうして、時代、時代の世論マスコミ論調、学説を使い、予算をつけ権益の拡大を行うのが、省庁の自己肥大の基本手法です。

以上は「憶測」です。しかし憶測しか方法はない。

誰も、言わないからです。

世の中の事象は、実は、語られないことに重要なことがある。

ペイオフの後、不良債権処理の後、銀行の支配がどうなるかを詳細に見れば、憶測が正しいかどうかわかるでしょう。観察して下さい。

キャリア官僚の最終的な狙いを判断する時は、「推理小説の手法」が、役に立ちます。

「この政策と予算で、誰が、またはどのグループが最終的なゲインを得るか」との方法です。

現在の行政で生きている4つのイデオロギーを示します。

(1)高齢化社会に必要な「福祉」→福祉予算の拡大(極めて強い)

(2)国土の「均衡」ある発展→公共投資・公的事業の拡大(弱い)

(3)不況対策→公共投資・公的事業の拡大(極めて強い)

(4)社会資本欧米に遅れている(強い)

小泉構造改革では、以下のイデオロギーが加わります。

(1)金融システミック・リスク対策

(2)77の特殊法人、26000の公益法人の順次民営化

(3)地方分権

(4)失業者のセフティ・ネット職業教育

(5)郵政三事業の、公社化から民営化

(6)年金への401K導入

(7)証券市場での直接金融制度

これで、予算が動きます。具体策の起案は、官僚が行います。その時、世論マスコミガイアツをバックアップにした新たな公的セクターの、認許可、指導のための組織ができる可能性が高い。

現在、公的セクターでも就業人口が多い50代前半の世代の、今後の行き先が問題になっているのです。

組織拡大の技術者たち

(一部:30%)キャリア官僚は、組織拡大の戦略技術者であると認識したほうがいい感じですね。

構造改革合唱に乗り、構造改革での組織拡大が想定される。

今後3年間で、77の特殊法人、及び2万6000の公益法人から選択して民営化される<骨太の方針>は決まっています。

2000年12月、森内閣閣議決定で、民間への天下りが解禁されたのはご存知ですか?今後は、大臣が許可すれば、民間企業へ公然と天下りができるようになっている。

民営化された特殊法人公益法人のトップに天下るための決定でしょう。有力議員官僚に恩を売って、利権の範囲にあった特殊法人公益法人民営化をおこなうために、官僚との綱引き政治的取引をした結果と言われていますね。

加えて、今省庁が狙っているのは、官の文書のデジタル予算です。膨大な官の文書、図面のデジタルデータ化で、30兆円が見こまれている。当然そこには、民間会社の受注活動が絡みます。週刊ポストの「覆面座談会」で、キャリア官僚自身が発言している。<電子政府>の情報化予算無駄だと言う人は、まだいない。

民間会社なら、組織利権拡大は、英雄的な行動です。

官であることが問題ですね。官が食うのは<税>ですから。

2007-12-30

そろそろ例のいじめについて一言いっておくか

まずいじめっこの彼は、普段なぜだか偉そうに振舞ってはいるが、醸し出したがってる雰囲気ほどモテてはいないだろうなと想像している。周囲のはてなムラの女性たちも、温かい目で見守ってあげている印象だ。どん仕事をしているのかは全く知らないが、最低限は自分のアタマで物事を考えてるだろうし、抽象的な思考でもって現実解を導き出すくらいの有能さはあるのだろう。ただしかし、独創的なアイデアを駆使してビジネスを開拓していくというよりは、それこそ彼が普段からやっているように、先人の知恵を活かして、先人の知恵を持っていない・自分の頭で物事を考えられる能力が欠けている人たちに助言を与えるくらいの業務なんだろうな、などと想像している。例えば“日本を代表する”メーカーの若手幹部候補ってわけでもないだろうし(というのは非現実的な空間における社交のようなものを知ってる気配が感じられない)、百貨店で“すごく快適に”買い物ができる立場でもないだろう。もしかしたら、“トップクラス”な人間たちが、何故、ブランド名の入ったカバンを持ち歩いてないのか、などといった、そういうことすらも知らないかもしれない。・・・、いや、こんなことは根拠も無い印象にすぎないのだが、ともかく、ああいったタイプの偉そうな発言を繰り返す種別の人間というのは居て、それはきっと自由に恋愛ができるようなタイプではないのであろうと、経験からは想像してしまう。

で、いじめられっこ、こっちもそりゃ問題というか、もてないもてないなどというのはあまりネタにできる話ではなくて、コミュニケーション能力というのは読み書きそろばんと同様に社会生活における根幹のスキルなのだから、「俺、九九できないんだよね」と公言しているのと同様の恥ずかしさがあることを、もっと皆が感じ取らなければ日本は本当に危機的状態に陥ってしまうだろう。友情的な交流や恋愛教科書書店に行けばいくらでも売っているではないか。なぜ手にとって真剣に読んでみないのか。「痛い」と思うからなのか。昨今はセックス教科書日本ですらベストセラーになっていて、しかし悲しいのだが、私の周りであの種の本をきちんと読んでいるのは、ほぼ例外なく、既に結婚して良好な夫婦関係を築いているとか、“自由”に恋愛をしているような人種なのである。どうして、自分の現状を問題意識を持って分析し、その解決策になりうる可能性が少しでもある方法を実践して見ないのか。きっとこのあたりの精神性が、自分の頭で考えるか考えないかを区別するのだろう。

ではどんな問題が彼を結果的にいじめっこに仕立て上げてしまったかというと、きっと、自分の頭で考えられる能力を得てしまって、その副作用として、日常的に他人の頭で考える能力を忘れてしまったからというのがひとつの解答になるだろう。他人の頭というのは、相手がどう考えるかということに限らず、周囲の人間や一般的な“常識”に即したときに、「この行為は果たして「痛い」と呼ばれるものでないか」、というような要件における感覚のことである。自分のことや、ごく近辺の問題解決において、自分の頭だけで考えた行為を実践するのは勝手であるし、私個人の意見ではそのような行動様式は自らを大きく成長させる。が、“他人”に付随する事柄については他人の頭を優先することが好ましいであろう。コンサルタントとして契約して付き合うのであれば、勇気を持って、他人の問題の解決のために自分の頭のみを用いて驀進することも時には求められるであろうが、大きなお世話なお節介を一方的に押し付ける際には、たとえ自分の想像力を自分の頭の中でフルに活用したとしても、他人が見たときにそれを成功であると認められるような成果は発生し難いのである。たまにこういった様式をもってしての成功例が注目されることがあるが、確率で考えたときに、きっと彼は、あまり効率のよいやり方ではないと、彼の自分の頭で考えたときに思い知るであろう。要するに、自分の頭を片手間にしか使っていなかったのだ。考え抜いた上で行動していれば、あのような虚しい空転は避けられたはずである。

別に誰かの人間性を非難するつもりはないし、私がここにこんな記事を投稿する必然性も無い。この記事に関して言えば、私は頭を使って書いていないし、昨今「実名と顕名と匿名」などというテーマが盛り上がるのを見ていて、すこしばかりケーススタディをひとつ増やしてみたかった、くらいの言い訳しか持っていない。ただ、わたくしの正義の話であるが、お節介は十分な信頼を得ていることを客観的にも認めた場合にのみ、お互いが傷つくことを理解したうえで行うことであると考えるべきであろう、ということだけ主張しておきたい。

2007-12-28

日本国民はもっと官僚を讃えて尊敬すべき

001 名無しさん (2007/11/13(火) 11:22:15 ID:WIlpkg9M)

頭脳明晰で、そして国内トップクラス大学を優秀な成績で卒業する

そんな真面目な資質を持つ者だけが入省を許される日本中央官庁

焼け野原戦後から世界屈指の先進国への仲間入りを果たすまでに発展した

この国の実績はいったい誰のものなのか?

それは、長くても4年程度でころころトップが変わる政治屋の実績などではなく

まぎれもなく影でこの国を作り上げてきた優秀な官僚の実績に他ならないのである。

しかしだ。このように極めて高い能力を持つ官僚公務員らが

全国各地で大なり小なりの問題を引き起こしている現実、これは甚だ問題である!

一般庶民である諸君らにぜひ考えて頂きたい。

この国を支えている頭脳、資質ともに優秀な官僚がなぜ問題を起こすのか、を。

賢明な者ならこの問いかけて気付くだろう。そう、問題の原因は、

官僚らの不遇なのである。彼らはその実績や能力に見合っただけの

報酬を得ていないばかりか、地位も名声も尊敬さえも得ていない。

つまりモチベーションのなさ故に問題を起こしてしまっているわけである。

しょせんダニである身の程知らずの卑しいマスコミなどはその本分を越権し

真の優秀なエリートの足を引っ張ることにのみ精を出す始末。

トップが働きにくい国に明るい未来などあろうか?

マスコミとそれに踊らされる愚民こそ本質的な売国奴なのである。

いま改めて訴えたい。この国に忠誠を誓う優秀なエリート特権階級を与えよう。

官僚に永続的な地位と名誉を与えれば、彼らはもっと高い能力を発揮する。

この日本政治屋に委ねてはいけない!官僚にこそ権力を!

2007-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20071215225109

よく日本教育予算少ないというけど、子供の数が少ないからという要因が大きい。

子供一人辺りの予算で見ると初等教育先進国では平均的な額。

それに学力世界トップクラス韓国とかは私費中心だし、公的予算を増やせばいいというものでもないと思う。

2007-12-14

日本の大人は、偉い。

その平均水準は、世界的に見ても高い部類に入るんじゃないかと思う。これ、それほど異論ありませんよね。

今の日本社会は、よく「学歴社会」なんていわれる。

確かに学校で学ぶ年月は、かなり長い。

もちろんあらゆる学問の基礎になる識字率も、世界ではトップクラス

日本子供たちは、社会に送り出されるまで、つまり大人になるまでの期間、とてもたくさんのことを教えられる。

そして、折りに触れてその能力を、試験という形で証明させられることになる。

(もっとも、日本学歴社会の本質は、学習によってなにを習得したかという「結果」で判断されるのではなく、より上位の学校に通うこと・より長い学びの期間をまっとうできたという「実績」にあるといえる。その点を考えると、前時代の「修行期間」みたいなもんだと思う)。

以上のような社会的背景もあり、日本人の知力は高い水準にある。

2007-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20071125113058

これってレス繋げていっていいもんですかね?エンドレス??

…まぁいいか。今まで観客だったとこに入るとなんか不思議ですね。『元増田』とか形容されてるし。

あくまでも僕は「僕」の基準で話を進めるんですけど、最初から自分を捻じ曲げるんじゃなくて、とりあえず俺ルール(笑)みたいなのを小出しにしてみる訳じゃないですか。もちろんそれは押し付けなんですけど。

最初から相手に合わせまくって自分を曲げてやってたら、そりゃ最初は上手く行きますよね。相手の希望通りなんで。でもだんだん疲れて…ってまさに今回みたいな結末を迎えてしまうわけで。

お姉ちゃん』の一件ではお互いそれをやっちゃって失敗してるんで、今回はそうしたくなかったんですよ。だから彼女にも、俺ルール(笑)みたいのを出していって欲しかったと。

結局それを出すことなく、他に流れてしまいました、ちゃんちゃん。なんですけどね。

僕が「出したら怖い(恐怖)」なのか「出すに値しない(侮辱)」だったのか、みたいな感じです。今朝の乱文は。

完全に当てはめてないですよーw「夢見がち」だけど、そこまで純粋無垢に夢見れないですwww

>全部当てはまらなくて嫌いなところもあるけどでもやっぱひっくるめて全部好きだわ

ってことですよ、ほんと。ステレオタイプだけど。だからこそ、そこんとこを見せて欲しかったなー、と。

彼女には、貴方が仰るような「純粋無垢な夢見がち」に取られてしまったんでしょうけども(´・ω・`)


そんなん本人に云ったんですよ、どろどろに号泣しながらw僕の人生トップクラスダサい瞬間だったと思います。それが出来たんで、結構すっきりしてるんですけどね。

>人の気持ち・心情に「正解」があると思ってる

そうですね、ちょっと違うけどそんな感じです。前にはてなだか2chに現れた人みたいに哲学博士号取る予定はないですけど、そっち方面の人というか、そっち方面すきなんで。

『我思う、故に我あり』の思ってる「我」は誰が定義じてるの?『我思う、故に我あり。…と、思う』じゃないの?みたいなもんじゃないですか、哲学って。鳥か卵かみたいな。



参考になってます、ありがとうございます。

こーやって受け取って、仰る方がいるってことは、やっぱり彼女には押し付けと捉えられてたと思うんで。

2007-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20071031010843

一部のトップクラス声優絵描きだけがアーチストとして高尚な道を行き、残りの大勢は食えないままだろね。今もそうだったりして。

というより、残りの大勢を「業界から完全に切り離す」のが目的じゃないの?

業界自体をスリムダウンして、儲からないアニメははじめから作るな、余剰人員を業界内に飼うなって話で。

http://anond.hatelabo.jp/20071031005210

歌舞伎や能は産業規模はアニメよりはるかに小さいわけで企業がカネを出すといっても今のアニメに投入される額よりはるかに少ないのでは?

一部のトップクラス声優絵描きだけがアーチストとして高尚な道を行き、残りの大勢は食えないままだろね。今もそうだったりして。

2007-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20071006172523

そもそも結果の平等だって重視されてないと思う。日本の税制の再配分機能の低さは先進国トップクラスだったはず。

京アニ版のCLANNAD - 原作から抜け落ちた描写・変わった描写(1話時点)

原作シナリオから自分が気になった所だけを抜粋したので、他の人が作ればまた別の物になると思います。2話以降で後付けで説明されたり、回想の形で挿入されたり、時間軸をずらして取り入れたり、というのも当然あると思います。京アニが、この長大な作品の、何を描いて何を描かないのかという取捨選択の趣向を見守っていきたいと思います。

また、あとから追記するかもしれません。→少し追記しました。

「町」とその開発への言及

やたらと自然が多い町。

山を迂回しての登校。

すべての山を切り開けば、どれだけ楽に登校できるだろうか。

直線距離を取れば、20分ぐらいは短縮できそうだった。

代わりに「売地」が写される。

アバンタイトル

女の子】「それでも、この場所が好きでいられますか」

………。

女の子】「わたしは…」

【朋也】「次の楽しいこととか、うれしいことを見つければいいだけだろ」

【朋也】「あんたの楽しいことや、うれしいことはひとつだけなのか? 違うだろ」

女の子】「………」

そう。

何も知らなかった無垢な頃。

誰にでもある。

【朋也】「ほら、いこうぜ」

最後の地の文が抜けている。

何も知らなかったから言えた台詞、無垢だったから言えた台詞。
 自分はこの町が嫌いだというのに、この場所を好きでいたいと考える女の子
 自分は変化を求めているというのに、変化を恐れている女の子
 ちょっとした反感から口を滑らせた、聞き覚えのいい正論

ネタバレ(文字白色):いずれ「変わって欲しくないもの」を手に入れて、そして失ってしまったときに、この言葉は自分自身に跳ね返ってくることになる。

ちなみに、アニメでは地の文の「………。」の箇所で、朋也が視線を落とし、次のシーンで朋也の顔が隠れることで反発を表現している。

朋也と春原の状況説明(若干ネタバレ)

母を亡くしたショックでだろうか…残された父は堕落していった。

アルコールを絶やすことなく飲み続け、賭け事で暇を潰す生活。

少年時代の俺の暮らしは、そんな父との言い争いにより埋め尽くされた。

けど、ある事件をきっかけにその関係も変わってしまった。

俺に暴力を振るい、怪我を負わせたのだ。

その日以来、父親は感情を表に出さないようになった。

そして、俺の名を昔のように呼び捨てではなく、『朋也くん』とくん付けで呼び、言動に他人行儀を感じさせるようになった。

それはまさしく、他人同士になっていく過程だった。

まるで殻に閉じこもっていくように。

今と過去との接点を断ち切るように。

突き放すならまだ、よかったのに。

傷つけてくれるなら、まだ救われたのに。

怪我についての描写はアニメではまだ無かった。

うちの学校は特に部活動に力を入れているため、地方から入学してくる生徒も多い。

そんな生徒たちは親元を離れて、ここで三年間を過ごすことになるのだ。

俺のような学生生活に夢も持たない人間とはまったく違う人種

関わり合いになることもなかったが、こんな場所にあいつ…春原は住んでいるのだ。

春原は元サッカー部で、この学校にも、スポーツ推薦で入学してきた人間だ。

しかし一年生の時に他校の生徒と大喧嘩やらかし停学処分を受け、レギュラーから外された。

そして新人戦が終わる頃には、あいつの居場所は部にはなかった。

退部するしかなかったのだ。

その後も別の下宿に移り住む金銭的余裕もなく、この体育会系学生が集まる学生寮に身を置き続けているのだ。

春原のドキュン

【春原】「ま、一年連中をどければ済むけどね」

【春原】「はい、ここ、僕たちの席ねーっ」

座って歓談していた一年連中に向かって、にこやかにガンを飛ばす春原。

【春原】「とりあえず学食いったら、誰かいるだろうからさ、ジュースでもおごらせようぜ」

【朋也】「そんなのばっかだな、おまえは…」

【春原】「よし、じゃ、いこう」

やることもなかったから、ついていくことにする。

【春原】「ねぇねぇ、ジュースおごってよ」

春原が後輩を捕まえて、そうせびっていた。

【春原】「百円じゃなくて、二百円」

【春原】「ふたりぶんだから。あっちの人も」

【春原】「うん、君、いい奴だねぇ。なんかあったら、僕たちに言っておいでよね」

【春原】「僕たち、学校の外ではぶいぶい言わせてるからさっ」

朋也の鬱屈

他の男子も、何事かと窓際に集まり始めていた。

…鬱陶しいこと、この上ない。

どんな奴かは知らないが、ミーハー連中と一緒にされたくない…。

あの中にいたら、むかついて誰か(主に春原)を殴っていただろう…。

暇つぶしには最適。

一日の授業を終え、放課後に。

春原の奴は最後までこなかった。

結局、今日俺が話をしたのは、朝に出会った女生徒だけだった。

朋也と渚の距離感

【朋也】「好きにしてくれ」

見捨てて、ひとり坂を登り始める。

ただ…

そんな不良に見えなかったから、話しかけてしまっただけだ。

それだけだ。

女の子】「あっ、待ってください」

どうしたものだろうか…。

遠慮なく、話を聞きすぎたような気がする。

気にならないといったら、嘘になるが…

気にしないよう、務めよう。

これからは、あいつ一人で頑張るしかないことだった。

進学校における受験対策に取り組むクラスメート達との距離感

三年で、ここに来ているのは俺たちふたりだけだった。(智代登場のシーンふたりは春原・朋也)

【朋也】「友達、作ればいいじゃないか、また新しく」

女の子】「時期が時期ですから、みんなそういう雰囲気じゃないです」

【朋也】「三年生だったか…」

三年といったら、もうクラブも引退寸前なのに…

それをこれから頑張ろうなんて…他人の目にはどう映ってしまうんだろうか…。

新入部員だと言っても、三年生だと知れば、部員たちの反応は当惑に変わるだろう。

ひとりでも知り合いがいれば良かったのだろうけど…。

アニメでは代わりに、同級生が朋也と春原の事を噂している描写と、委員長が不良生徒に話しかける珍しい事態に周りの生徒が注目している描写が入る。

渚を眺める女生徒視点

【女生徒】「見て、あの子」

【女生徒】「ほら、あそこ」

窓際にいた女生徒が窓の外を指さして、隣の連れに話しかけていた。

【女生徒】「ひとりで、パン食べてる。なんか、一生懸命で可愛い」

【女生徒】「どこのクラスの子だろ。あんまり見ない子だね」

アニメでは女性徒を下から眺める

自己紹介シーン

女の子】「頭の手は…なんですか?」

【朋也】「いや、別に」

女の子】「そうですか…」

【朋也】「ああ」

しばらく彼女は呆然と、俺はその後ろで彼女の頭に手を置いて、ふたり立ち尽くしていた。

端から見れば、おかしなふたりだっただろう。

【朋也】「俺はD組の岡崎朋也

【朋也】「あんたは?」

女の子】「…B組の古河渚です」

【朋也】「よろしく」

古河】「はい、よろしくお願いします」

遅すぎる自己紹介

ふたりだけは、出会いの日の中にあった。

古河】「………」

古河】「それで…」

古河】「演劇部はどこにいったんでしょうか」

【朋也】「よろしく」

古河】「………」

古河】「はい、よろしくお願いします」

古河】「………」

古河】「で、演劇部は…」

【朋也】「よろしく」

古河】「はい、よろしくお願いします」

古河】「で、演劇部は…」

【朋也】「よろしく」

【朋也】「ひとりで帰れるか?」

古河】「はい、もちろんです」

【朋也】「ハンバーグでも食って、元気つけろよ」

古河】「え?」

古河】「岡崎さん、すごいです。今晩、ハンバーグにしようと思ってました」

この箇所は原作でも印象的なシーンであり、電撃G'sマガジンで連載中のCLANNADの第一話も、ここをクライマックスにしていたため、この描写が抜かれたことに違和感を感じる人は多いようだ。

ただ尺の問題上「お連れしましょうか」のシーンを第一話のクライマックスにする事に決めたとしたら、

といった理由で、かなり難しいのではないか、と思う。

ハンバーグ伏線古川家のシーンで回収されている。

家から飛び出し渚宅へ

こんなところに来て、俺はどうしようというのだろう…

どうしたくて、ここまで歩いてきたのだろう…

懐かしい感じがした。

ずっと昔、知った優しさ。

そんなもの…俺は知らないはずなのに。

それでも、懐かしいと感じていた。

今さっきまで、すぐそばでそれを見ていた。

子供扱いされて…俺は子供に戻って…

それをもどかしいばかりに、感じていたんだ。

………。

「もし、よろしければ…」

代わりに、電灯のついた部屋を見上げる。

プロローグ(ネタバレ) (追記)

一面、白い世界

………

雪…

そう、雪だ。

今なお、それは降り続け、僕の体を白く覆っていく。

ああ…

僕はこんなところで何をしているのだろう…。

いつからこんなところに、ひとりぼっちで居るのだろう…。

………。

雪に埋もれた…僕の手。

それが、何かを掴んでいた。

引き上げる。

真っ白な手。

女の子の手だった。

ああ、そうだった…。

僕はひとりきりじゃなかった。

彼女の顔を覆う雪を払う。

穏やかに眠る横顔が、現れた。

そう…

この子とふたりで…ずっと居たのだ。

この世界で。

この、誰もいない、もの悲しい世界で。

完全なネタバレ(麻枝准の他作品のネタバレも含む)なのでここから文字を白色に(匿名ダイアリー続きを読む記法が使えないようだ。キーワードリンクも消せない。)

ゲームでは、開始時点は幻 想 世 界編であり、そこから始まる本編は長い回想のようなものだと解釈できる。

(もっとも幻 想 世 界では時間が意 味がなさないので『回想』という表現は相応しくないかもしれない。)

麻枝准が自ら企画した作品は最初のシーンに後から繋がる、戻ってくる、という話が多い。

  • ONEという物 語の構 造は主人 公が、幼い頃の悲しい出来 事が原 因で思い描いた「えいえんのせかい」から始まり、そこで各ヒ ロ インとの学園でのエピソードを回想することによって、元の世 界に戻る動機 付けを見い出して回 帰する話である。学園エピソードの前半ではそれが回想だと気付かない作りになっている。(より正確に書くと,メ タな位置にいるはずのプレイ ヤにとってはリアルタイムの出来事が、作品中の主人 公にとっては回想になっている、という捻れた構造になっている。)
  • AIRゲーム版では、OPムー ビーの最後から繋がるシーンで、ラス トシーンの少 年が呟く「さようなら」という言 葉を国崎行人が夢うつ つに聴いている。(この時点では何のことが分からない。)これはアニメ版では抜け落ちてしまったが、代わりにアニ メではEDの少 年に「昔の事を思い出していた」という台詞を言わせている。A I Rのプロローグ「我が子よ、良くお聞きなさい。これから話すことは大切な事、これから・・・」のシーンも、クライマ ックスで再び使われている(これはアニメ版でも一緒)。このシーンはプロローグで使われたときは国崎行人と,その母 親を想起させる( 注:「力」を持つ者に課せられた、はるか遠い約束,というフレー ズに基づく)が、クライマッ クスで使われたときは「最初の翼 人」が自らの子 供に語りかけた台詞になっている。
  • 智代アフターが回想なのは自明なので省略。

アニメ版ではプロローグを省いているため同じような仕掛けはやらないつもりなのかもしれない。

(仮に、アニメでも本編が回想である、という前提に立てば、アバンの『二人が出会った瞬間「光が揺らめ」いて彩度の上がる演出』は

朋也の思い入れ(「今思えばあの頃から俺は・・」的な)の反映とも解釈できる。)

しかし回想は積極的に使われていて、視聴者は、作中人物である朋也の主観的な時間軸を行ったり戻ったりする。

(注:以下では「語られる」=物語として表現される、の意味

  • 13:20の「なんてな、他人に説教なんて出来る人間か俺は」のカットで、そこまでのシーンが回想だった事が分かる。この回想の特徴はどこから回想が始まったのか定かでないところ、少なくとも初見では回想だと気付かせないところである。その後、先ほどの回想シーンの続きである自己紹介シーンになる。そして消しゴムの欠片を投げつけられ回想が終わる。ここでは出来事の語られる順番は「回想される過去の時間」→「回想している今の時間」になっている。(回想のきっかけは、授業が暇だったからだと思われる)
  • 16:33から 時間を潰そうにもすることがなくなって途方にくれた朋也が古河パンを訪れるときに入る回想。帰宅時に渚が自宅を紹介してもらった記憶を思い出している。ここは回想だと明確に分かるシーンである。この回想は、視聴者がまだ見たことの無いシーンになっている。つまり、ここでは出来事の語られる順番が「回想している今の時間」→「回想される過去の時間」になっている。(回想のきっかけは、することが無くなったからだと思われる)
  • 20:54から 朋也が家に帰りながら、渚との別れを思い出す回想である。回想は音声だけであり、映像リアルタイムである。このシーンでは「回想している今の時間」と「回想される過去の時間」の出来事が、同時に語られる。(回想のきっかけは、自分の家の惨状を思い描いたからだと思われる)

(書きかけ)

メモCLANNADMAD的である理由
 静止画MADムービー(静止画とテクストの断片と、音楽シンクロ)、葉鍵系MAD全盛期(訴訟警告前)、動ポモMADムービーに関する記述(トレンドパロディ原作感動の再現)
  音楽キャラクターが、世界連続性を担保しているー断片の羅列が世界を表現する
    麻枝准執筆方(音楽イメージが無いとシナリオが書けずCDを延々と探している)、「ゲーム音楽は1/3」という麻枝の発言
    「キャラ」が連続性を担保している(テヅカイズデッド)
  ADV形式ゲームの記号性(動ポモ)
 CLANNADシナリオに対する二つのアプローチ:エクセルによる時間管理(監督石原達也) 全エピソードのカード化と、パズルのような組み合わせ(脚本家志茂文彦)
 

ハルヒの成功がもたらしたもの:
 キャラクターメタ物語性の確認:SFミステリーギャグロマンスも同じキャラクターで可能である。(昔から。フルメタだってギャグリアルだし、FFのようなRPGだって、(何故日本の作品にはシリアスな作品にもギャグがあるのか(ask john)),麻枝准は何故シリアスエピソードで笑いを入れるのか(ONEのバニ山バニ夫、Kanon舞エピソードのウサ耳、CLANNADアフターの風子参上、リトバス最終エピソードの丁寧に伏線まではってある筋肉大増殖)
 時間軸を各自の脳内で再構築できる視聴者層が、商業的に成立する規模(DVDの売り上げがトップクラスになる程度には)はいた事の発見
 「仕掛け」れば見つけてくれる視聴者と、その情報が直ぐに広まるネットワークキャラ紹介の波線の演出は智代アフターだよね、白地の背景で「朋也の後を渚が・・」ってとこも智代アフターのOPかも?
EDのウサギはONEのバニ山バニ夫。EDのだんご大家族映像NHKっぽいのは、当然だんご三兄弟パロディだから
シーンのトランジションワイプなのはゲームのADVのパロディ
猫。幽霊
智代登場シーン。不良サングラスギャラリーが映り、顔から汗がたらたら流れる→闘いたいわけじゃないけど、ギャラリーがいるから後に引けなくなってるのかな。不良が持ってる武器フライパンってことは、ゆきねえの取り巻きかな、みたいな解釈話も含めて

2007-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20071004212734

五つ星レストランじゃないとうまいと思えない人と吉野家マクドナルドでもうまいと思える人では後者のほうが幸せ人生送れそう。

そりゃ、吉野家マクドで一生涯満足できるならの話だな。

ところがね、男はそれはなかなかできないんだよ。寧ろそれを意図的に出来るのは女。

すぐホイホイ惚れちゃうけど、マクドナルドでずっとうまいとかは思えないんだ。

ホイホイ惚れちゃうから、マクドで食ってる間に、他の店に行きたくなるんだ。

よく聞くだろ?彼女と付き合ってても、「でもまだ他にいい女がいるかも」となかなか結婚に踏み切らず次へいきたがる男。

すぐ違う店へいこうとするんだ。もともと種付け馬だったから。でも人生には時間がなくて、結局、「上にもっと素晴らしい店がある事が分かっていて、行けない」「こんなことなら最初からちゃんと選んでおけばよかった。マクドなんていうジャンクフードに引っかかってる暇があるなら、最初からそんなところ除外して、イタリアンに絞ればよかった」って後悔しちゃうんだよ。五つ星レストランじゃないとうまいと思えないのに、吉野家マクドナルドで時間を潰しちゃうのが男なわけ。要するに。

女は、あらかじめ「マクド吉野家は有り得ない」と効率よく絞っていける。しかも戦略も混ぜる。だから中には五つ星レストランにたどり着く奴もいる。吉野家に落ち着いたとしても、五つ星レストランへ行くリスクとかを考えた上で「この辺が妥当」って感じでちゃんと決めてる。

それに結局、五つ星レストランじゃないとうまいと思えなくたって、庶民がマクドナルドへ行く頻度と同じくらいいけるなら、幸せ度は前者の方が上なんだよね。マクドで満足できる人の方が幸せ足りうるには、五つ星レストランを知らないか、知ってても知った上でマクドでいいと思ってるか、くらいしかない。でもそんな条件満たしてる人は現実にはなかなかいないんだ。芸能人を見てトップクラスの異性は分かってるし、なかなか分かった上でマクドでいいなんて思えない。特に男はね。だから苦労するんだ。

2007-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20070927101055

トップクラスアイドルの多くは女目線を意識している(と言うか、人口の半分を占める女にもそこそこウケなければトップにはなれないだろう)けど

もう少しマイナーまで見れば、女目線を意識していないアイドルは山ほどいると思うけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん