「固定資産税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 固定資産税とは

2010-06-25

固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 固定資産税 警察 ご近所さん 学歴 自動車名義人 行政 役人 

2010-06-14

消費税増税より土地税だ

本来、立ち居地が「リベラル」だったはずの菅新総理が、

消費税増税への「地ならし」を始めている。

自分と個人的な知己がある枝野幹事長までも「軽減税率」を口走っており、

生活必需品税率抑制を前提とした消費増税」に前のめりだ。

日本財政需要を考えた場合増税による歳出歳入均衡は仕方がないと思われるが、

その手段として「消費税」ばかり論議されるというのは、安易に過ぎないか?

ところで、この1ヶ月内に「東京人口が1,300万人突破」というニュースがあった。

2000年に1,200万人だったので、

「10年間で100万人、仙台市分の人口が増加した」という計算になる。

人口が減少する中での首都圏一極集中自体が問題だが、それ以上に問題なのは、

「現民主党政権が、一極集中の加速を問題視していない」点である。

少なくとも昨年の政権交替以来、まともな地方対策政策をお目にかかったことがない。

一部には

世界都市競争のために、一極集中は歓迎すべきこと」という新自由主義的論法も

横行しているが、地方都市の衰退というのは「既存の社会インフラの利用率を下げる」一方で、

更なる一極集中は「首都圏での新規社会インフラ投資を必要とする」という愚策でしかない。

今の日本には追加で社会投資する余力は無く、既存の社会インフラ分布率に従って

人口再配分を行うことに合理性があり、かつ環境的にも合致する。

増税」を考える場合考慮すべきは「担税能力」である。

そして、今の日本を見渡した場合、担税能力を有しているのは

首都圏の家持ち高齢者」である。

この層は、まさに「日本金融資産1,400兆円」保有層とオーバーラップしている。

更に言えば、

定年退職後、リタイアした高齢者地方に移住する」という流れが、なかなか日本では醸成されない。

地方農村部であれば、「買い物施設の不安」「医療不安」「公共交通への不安」で移住しずらい、

という面が大きいが、「地方都市市街地内」であれば、それらの不安の多くは解消される。

にもかかわらず地方都市への移住が進まないのは、「地方都市への移住を後押しするインセンティブ」が

決定的に不足しているから、と思われる。

これら日本の諸問題

「税収の不足」「一極集中抑制」「資産持ちへの富の偏在」の3問題を一気に解消する秘策がある。

それは、

国税として、路線価に比例した土地新税を新設し、首都圏不動産所有者をメーンターゲットとして

 課税を課す」のである。

これによって

1.消費税増税に代替する財源を確保でき、

2.「首都圏に居住する必要がないのに、惰性で居住している定年層を、地方都市なり

  農村へ移住させるインセンティブができ、一極集中抑制になる」

シニア層が地方に移住しても、若年層には効果がない」という意見もあるが、そうではない。

シニア層移住に従って、それに付随してサービス需要が誘発されるので、若年層の雇用増加にも

繋がるのである。

また、新税は「土地に対してのみ課税」とする。

逆に言えば「建物には課税しない」。

これは課税計算事務を簡略化する、という目的もあるが、

首都圏における土地の粗放的利用に対して懲罰的課税を課し、

 高度利用した場合には相対的に税負担が薄まる」ということにもなる。

荒っぽく言えば、戸建には重税、マンションには微税となる。

これにより、容積率を大幅に余らせているような「もったいない地域」の再開発が促進される。

更に言えば、「断熱性が高く環境的に好ましい築浅住宅」が

「断熱性能に劣っていて環境的に望ましくない古家」より税金が重い、という現象

固定資産税で見られる)を排除することになる。

私見だが、固定資産税でも建物固定資産税を廃止して、

その分土地固定資産税の税率をアップさせるべきだ。

あと、固定資産税では「小規模宅地への税負担軽減」などの措置があるが、

新税ではこの種の「土地面積に応じた軽減措置」は一切認めない。

小規模土地へ優遇してしまっては、都市再開発インセンティブにならないからだ。

むしろ小規模土地に対しては税率を上げてもいいくらいだ。

http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

2010-05-07

やるべきこと10個(ちきりんネタパクリ

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100506

を改訂

1.ネット選挙の導入

ネットによる選挙広報政治献金を解禁

ネット投票システムを導入(PC携帯コンビニ端末)

4.移民の積極的な受け入れ

留学生を大幅増。卒業後の日本への定着策を強化

移民派遣大国(フィリピンインドネシアなど)からの労働者受け入れを積極化

ハイエンド移民の優遇策の導入(過去の関連エントリ

7.あらゆる分野で規制を緩和

・特に医療介護農業分野で大幅緩和

・民でできるものは全部、民営化

8.解雇規制の完全撤廃

解雇ルールの明確化

公務員解雇可能とする。労働権を与える。

9.市場機能の整備

市場機能の基本となる「情報開示の徹底」と「監視摘発機能の強化」を行う

・・例)労働分野:サービス残業長時間労働差別待遇などは厳しく摘発

・・例)公正取引委員会による不公正取引、下請けいじめなども同様に

・・例)政治行政の意思決定、金融取引、警察捜査などについても情報開示を徹底させる

10.65歳以上の生活保障

年金生活保護等を統合し、最低保障年金(月10万程度)を導入

⇒「1.と4.と7.~10.はちきりん案のママ

2.一人一票の実現

 「ちきりん案」

 ・直前の国勢調査、住民登録等に基づき、自動的に議員定数が調整されるよう法律を改正

 ⇒「修正案」

  ちきりん案通りに定数是正を行い、

  それに加えて

  (1)参議院プラーヌンクスツェレを導入

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/131.html

  (2)参議院に年齢別選挙区制度を導入

  (3)国会の各委員会の委員を議員でなく専門家とし、

    各党の議席数に応じて専門家投票権を按分する。 

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/178.html

   

3.道州制の導入

 「ちきりん案」

 ・北海道東北関東北陸&中央、中部関西中国四国九州沖縄

 ・意味としては“明治維新以来続いてきた中央集権制”から分権制への体制転換

 ・国会議員数は10分の1に削減(衆議院50、参議院50)

 ・霞ヶ関は、国が担当する外交軍事憲法関連事項などの管轄組織以外はすべて解散

 ・なお、これ以降に記載する政策については、各州で修正することも認める

 ⇒「修正案」

   議員数削減は容認するが、道州制地方分権=「地方切捨」には反対

   介護保険等に見られるように、疲弊した地方には、もはや地方分権を担う力はない。

   東京都人口1,300万人超え(その分、例えば鳥取県人口は減少記録更新

   というニュースを見て、何もちきりん女史は感じないのか?

  その代わりに、固定資産税国税化し、一気に5~10倍にすることによって、

  東京に住む必要のない退職者等の「地方追い出し」を推進する。

  東京に住む必要があるサラリーマンはに対しては、固定資産税税額控除を認めればいい。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/rd/17.htm


5.外国語教育の早期化とインセンティブ強化

ちきりん案」

 ・小学校1年生から、英語を必須科目として導入 

 ・中学校からは、第2外国語を必須科目として導入

  (中国語韓国語スペイン語ポルトガル語アラビア語フランス語などからひとつ選択)

 ・TOEIC860点に達した段階で、それ以降の教育費はすべて無料とする

 (たとえば小学校3年生で860点に達した生徒は、それ以降の教育費は公立私立を問わず高校卒業時まですべて無料

 ・国立大学および公務員試験では、語学英語第二外国語の2科目を必須とする。

 ・英語ロジックとITの授業について、英語のみで(日本語を使わずに)教える

 ⇒「全面却下

  全く意味無し。

  そもそも日本語英語言語学的に一番離れており、

  学習コストに見合うコストが見込めない。

  実際、「仕事上、英語を必要とする日本人」は、5%もいるかどうか。

  その上、翻訳ソフトの今後の性能向上を考えれば、

  「無駄投資」になる可能性がある。

6.間接税中心に税制変更

 「ちきりん案」

 ・消費税は20%までアップ(食品等は5%)

 ・所得税法人税相続税は大幅に税率を下げる。租税特別措置法農業優遇税制などは廃止

⇒「租税特別措置法農業優遇税制の廃止」は原案のママ

  所得税法人税の税率は、改訂しないか、小幅に留める。

  相続税については、むしろ税率を上げる。

  また、民法上の法定相続権者から兄弟姉妹甥姪を外すことによって、

  直系卑属がいない相続案件において相続財産国庫没収する。

  これは「高齢兄弟相続発生により、相続人認知症だったり、二次相続になることによって、

  いつまでも相続手続きがなされない不在地主不良資産」の発生を予防する効果も有する。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/law/9.htm

  http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20050809

  また、「国税所得税地方税間接税」に集約する。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/p/129.htm

  また、担税能力があるペット飼育者に「犬税」「猫税」を課すことによって、

  税収を確保。

  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/coffee/93.htm

  先述の固定資産税引き上げと合わせると、消費税引き上げ幅を最小限に抑えることができる。


とか、(都内のあばら家で)考えてみた。

そんじゃーね。

2010-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20100403161050

だーかーらー

給与所得者は、青色申告によって土地建物オフィス住宅にして、オフィス面積は経費扱いすることができるし、

他人と飲み会したら、打ち合わせにして経費で落とすこともできる。

で、経費分は税額から控除される。

給与所得者なら、税理士を雇うことができるから、青色申告も手間なし。

そんな条件で、給与所得に高額課税しても、泣くのは庶民だけ。

家なんて自分で所有すると、固定資産税高いけど、会社作って会社に所有させれば、経費扱いとかな。手は色いろある。

あまめく万人から公平に課税するのは消費税

つーか、低所得者層は単純に所得増なんだから、消費税分ぐらい払えって話だし

所得車窓は、BIと引換に控除がなくなるんだから、増税とかありえねーし、消費税ぶんで公平に払うしかねーし

高所得者層は、いずれにしろ、税金節税するもんだから、消費税増税以外はあまりかわらんだろ

あとは、共働きとか、バイトとか、いろいろ難しいのに、支給額を変えても意味ないと思う。

それこそ、核家族化を推進するのかと。反対に家長にいらぬ優越感を与えるのかと。公平でないよ。

2010-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20100203002028

子ども資産と考えれば子なし税は愚の骨頂。

子どもをもつ者に対し、不動産における不動産取得税固定資産税に相当するような税金を課すのが妥当。

2010-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20100106005813

いまいち飲み込めないので改正案。

1、公務員及び政府関係法人給与レベルの見直し。初任給は据え置き、主に昇給率の面。勤続年数は問わない。

2、削除(年齢制限のメリットが見込めない、高年齢層の民間への就業がかえって厳しくなる)

3、削除(非課税にすることのメリットが見込めない)

4、所得税は廃止。稼ぐ人にはどんどん稼いでもらう。

5、固定資産税消費税で税収を確保する。消費税は、1万円までは非課税。税率50%とかになるかもしれないけど。

6、耐震性、耐火性などを踏まえ、建て替えを推進。エコとか省エネとか推奨、補助金を出す。違法建築は数年の猶予の後に取り壊し。ただし歴史価値のある建物は除く。

7、消費税による年金一元化資産にはよらない)

8、ベーシックインカム国民全員に毎月5万円を配分)。生活保護による現金支給廃止、住居費(人数により広さ条件あり)と食料品クーポン支給。資格を偽って受給した生活保護世帯には、全支給額の3倍額の返還を求める。

9、関税の低減。輸出入を促進して経済活動を活発にする。

10、外国人管理の厳格化。日本語の習得を条件とし、初来日から1年後以降のビザ支給時に日本語能力を確認する。

11、NHKニュース国会中継教育番組のみ。衛星中継は1chに削減。受信料無料に。

12、議員報酬公務員程度。収支報告は1円単位とし、虚偽の場合は辞職。

13、民業優遇は特に行わない。政府関係法人は縮小、将来的に廃止の方向。

日本復興

1、公務員及び政府関係法人給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける。

2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし

3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民扶養されてる意識を叩き込む(消費税公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句

4、総資産番号制、確定申告総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし、国民総資産を算出し国民総所得依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す。

5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める(建坪面積、建蔽率や容積率規制すれば尚良い

6、新設着工戸数を恒久的に150~200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する。RC造は45年、木造35年周期を基準にする。老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助。(新規や違法建築は厳罰化

7、消費税による年金一元化総資産一億円以上の老人への給付停止し相互扶助制度である事を徹底する。海外移住者の給付停止。長期に受給拒否老人を表彰(老人の安否を確認する為にも給付はケースワーカーの手渡しのみとする

8、ベーシックインカム国民全員に毎月2万円を配分、10年続けインフレを起こす

9、関税障壁強化、海外に住所を置く者に対し固定資産税を2倍にする(食料品限定収支協定を結ぶ国のみと国交を結び自給率を高める

10、移民カースト制制定(規制移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベル国語能力がなかった移民に対し幼稚園レベル労働者烙印を捺す。

11、NHK報道規制ニュース番組以外を全廃し議員の活動番組のみ報道受信料は300円以内に、税金の補助も認めない。

12、議員資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け。

13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する

2009-12-02

表に出ないやばい話

262 コピペ隊(コピー林家ペーsage 2005/09/01(木) 09:59:08 ID:7YLjKm6z0

中国韓国北朝鮮

中国の歴史は繋がっていない

中国漢民族文化言語の違う55もの少数民族からなる多民族国家

中国四千年の歴史は間違い、5、60年

中華思想小中華思想の問題

日本人差別

軍国主義中国

覇権主義中国

歴史を歪曲した反日教育

中国韓国北朝鮮による虐殺の多さ(虐殺日本人国民性に合わない)

中国ブラックホール → 世界中経済労働資源技術を飲み込む

代わりに世界に撒き散らすもの → 不況原油価格の高騰、環境破壊平和への脅威

中国韓国北朝鮮にまともな話しは通じない

北朝鮮は莫大な負の遺産

北と統一して困るのは韓国

朝鮮民族韓国人朝鮮人)の行動パターン研究

事大主義の問題

朝鮮民族民族性は変わらない←誰かのせいにする

朝鮮民族民族性は変わらない。日本が36年も統治しても変わらなかった

例え反日が無くなったとしても、小中華思想が無くならない限り日本人差別するので友好関係は築けない

被害者を装う

朝鮮民族の特徴=問題を擦り返る

263 コピペ隊(コピー林家ペーsage 2005/09/01(木) 10:01:49 ID:7YLjKm6z0

現在在日韓国朝鮮人密航してきたり、出稼ぎに来た人達である。

朝鮮人達に望まれて日韓併合条約を結び、国際法上なんの問題も無く合法的に朝鮮合併した。

日本敗戦時に韓国朝鮮人日本人に対して集団強盗、略奪、殴打暴行レイプ殺人破壊、占拠監禁人民裁判などあらゆる犯罪を犯した。

日本韓国日韓基本条約を結び無償で3億ドル(約1080億円)、有償で2億ドル(720億円)、民間借款で3億ドル韓国内の日本財産の全てという当時としても莫大な額の賠償をしている。

日清戦争日本は清と命をかけて戦い、清(中国)の属国であった朝鮮独立を認めさせた。

・我々日本人には関係無い破綻した朝鮮銀行韓国銀行に3兆円もの日本税金が使われている。

・2002年日韓ワールドカップスタジアムを作る資金が無い韓国のために7000億円もの日本の資金が使われた。

韓国経済危機の時にIMF経由で日本が多額の資金を出し韓国を救った。

日本海の漁場が韓国漁船に荒らされまくり水産資源が激減している。

韓国の武装スリ団、犯罪集団によって日本人が多くの被害を受けている。

韓国婦女暴行レイプ)発生率は事実上世界第一位である。

韓国暴行発生件数は日本の100倍である。

日本での韓国人による犯罪国籍検挙人員第2位、不法残留第2位である(平.15年上半期)。

韓国人海外で悪い事をして捕まった時などにすぐ日本人のフリをする。

韓国人ベトナム戦争に参戦した時に、ベトナム人に対して虐殺レイプをしまくった。

韓国は、日本世界文化やモノ(剣道サムライ生け花サッカーキティーちゃん等、数え挙げたらキリがない)を自分たちが最初につくったと捏造している。

朝鮮人による自作自演チマチョゴリ切り裂き事件を追求していた韓国人が何者かに惨殺された。

北朝鮮日本偽札を作り、麻薬を製造・密輸している。

朝鮮総連固定資産税を払っていない。

日本の領土の竹島韓国不法占拠している。

・一部の在日韓国朝鮮人が掛け金も払わず年金を要求している。

2009-10-19

年収1500万の給与明細と使いみち

http://d.hatena.ne.jp/MATO/20091014/1255526719

年収いくらの給与明細ってのがちょっと前に話題になっていて、比較のために自分の数字を出してみるのも面白いかなと思った。

1000万の人が公開したので自重していたんだけど、消えてしまったので、時期を逸してしまった感がありありだけど公開してみる。

当方のスペックは、外資系金融、30代、部長クラス、既婚子ども1人、23区の郊外のほう在住といったところ。数字は加工してあるけど、だいたいあってる。


サラリー 月 780,000

公的控除

 健  保 27,000

 年  金 63,000

 雇用保険 5,000

 所 得 税 40,000

 地 方 税 80,000

 -----------------

   計  215,000


ボーナス 年 5,700,000

公的控除

 健  保 180,000

 年  金 340,000

 雇用保険 30,000

 所 得 税 950,000

 -----------------

   計 1,500,000


総収入 780,000×12+5,700,000=15,060,000

総控除 215,000×12+1,500,000= 4,080,000

総手取 15,060,000 -4,080,000=10,980,000


年収1500万から400万ほど控除されて、手取りは約1100万。ボーナスはもちろん業績連動。不況で減った。


年収300万から、転職と抜擢人事でようやくここまできたこともあって、今でも基本的には堅実にやってるつもり。

生活費光熱費通信費で月17万、家のローンと保険で15万、家族3人の小遣いが8万の計40万円程度が基本出費額。固定資産税とか自動車税車検費用平準化すると月2万くらい?、最後に後述のマンション費用が月4万程度相当で、合計で46万円くらいが毎月の支出になる。

余ったサラリーボーナスは、一部は家電旅行に使って、残りは住宅ローンの繰上げ返済にあてている。地価が底のころに買った格安物件なので、あと数年でローンも完済できそう。繰上げ返済を優先しているので、貯金は当座のための50万円程度だけにしている。

ちなみに自己投資的なものとしては、本を月15冊くらい読んでる。半分は新書、半分は専門書。だいたい小遣いから月2~3万円使っている。


あと、無駄遣い的なものとして、リゾートマンションを持っている。

バブル期に建てられた中古を、数年前に数百万で買った。こちらはローン完済で、維持費は光熱費税金込でも年間50万円未満で済んでいる。しょっちゅう家族で使ってるし、実家の両親も毎年1週間以上滞在してくれて恩返しにもなっているので、維持費分は十分回収できていると思う。

車に金をかけてない(60万円で買った中古国産車に6万キロ乗り続けている)ので、購入額的にも維持費的にも、高級外車を買うより割のいい無駄遣いだと個人的には思っている。


でも、何だかんだで、今はまだ資産形成=自宅のローン支払いになってしまっているのが悔しい。地方出身で、身一つで上京して働き始めたから仕方がないけど、最初から都内に自宅がある人との「格差」はものすごく大きいと実感する。

あと何年かで家のローンを完済すれば、ようやく余剰資金が生まれてくるので、本格的に資産運用を始めて老後に備えるつもり。リゾートマンションキャッシュフロー的には悪者なので、いずれ手放す予定(売却しやすいよう、最寄り駅から歩けて管理費の安い物件を選んである)。


今後公的負担は増えそうだし、それでも年金・健保・介護保険破綻しそうだし、そもそも今の手取りを維持できる保証もないので、今の収入でも、2人めの子どもは作れないと感じる。

まあ、本当に日本の公的福祉が破綻したら家族海外に移住したほうが賢明そうなので、そこまで見据えて今からいろいろ準備・研究していこうと思っている。



※10/20追記

そこそこ読んでもらえたみたいで嬉しいので、いただいたコメントについて少々追記。


部長で1500万は安い→業種・職種によると思うけど、殺人的に忙しい職場でもないし、まあその程度の人もたくさんいるということで。

子ども作れるはず→同意。生活水準の問題でもない。ただ失職のリスクもあるし、将来を考えると躊躇する、という感じ。2人めは1人めよりコストかからないし、子ども手当が出るなら結構魅力的だとは感じる。

貯金が少ない→繰り上げ返済直後は50万。でもそこにサラリーが乗るし、毎月余ってくので、大体いつも100万以上は口座に残ってる。

収入が増えると支出も増える→そうならないように努力はしてる。実は今の支出年収700万相当で収まってる。マンション手放して住宅ローン完済すれば500万相当まで下げられる。


あと、書き忘れてたけど妻は専業主婦パートとかやっても現状では費用対効果が薄いからやめとけと言ってる。

その代わり、万一自分が稼げなくなったときにちゃんと稼げるように、金になる本格的な国家資格をとる勉強をしてもらっている。

2009-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20091013101937

最近 生協宅配とか通販でも野菜買えるよねと思っている自転車派の増田が横から通ります。

高い安いと言いますが、本体価格代、ガス代、固定資産税車検代 人によっては駐車場代まとめて考えると、本当に自動車の方が、宅配より安いのか疑問です。

それこそ地域によりますが、自転車宅配通販ダメ地域が具体的にどの辺の事をいっていて、その地域ジャスコすらない田舎のことで無いのかは教えてほしい。

ジャスコ他最寄りのスーパーへすら車で1時間かかる地域なら、なおのこと宅配宅配便じゃないかと。

2009-10-01

持ってるほうが大変だよ

http://anond.hatelabo.jp/20091001064939

固定資産税都市計画税市民税県民税おたくがどこに建ってるかは知らないけど、自宅だったらこのくらいかかる。家の規模にもよるけど、年間10万くらいは最低かかるんじゃないかな。そのほかに光熱費。車が3台もあれば税金保険車検で、年間50万くらいはかかる。家と車があるだけで、月5万円の出費になるわけだ。その他ガソリン代とか維持費がかかる。車は売ればいいけど、もちろん「足として必要」だからあるんだよね。家も車も簡単には手放せないだろう?

持ったら持ったで大変だよ。

2009-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20090831181457

それなら半分以上ソースがついてるよ

某所よりコピペ。頭の▲3つは補正予算執行停止関連らしいがよくわからん

285 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 19:55:09 ID:+zPt9zJQ

飽きてきたので現時点でわかったものを出すよ

自動車税 一台につき年5万円増税  (2003年管氏の高速無料化案での試算) 

管直人の試算。http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

ガソリン代170円/L 値上げ★ により現在の二倍以上に。(CO2削減用設備技術ガソリン代に乗せる)

暫定税率との相殺により実質145円値上げ(どっちにせよ2倍以上)

エコカー減税廃止

鳩山の否定的な国会発言と補正予算全面見直しから濃厚

環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増

(GDP3.2%減により所得は年間22万円減り 光熱費負担は年14万円増える為)

なおかつ 全ての家を断熱性が高いエコハウスとし、9割に工事費込みで100万円前後エコキュート

太陽光発電や高効率給湯器の導入義務付け、次世代自動車以外の購入禁止で達成できる数値。

    (自民党案では環境税は年7,7万)

政府試算 http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090826/env0908260823000-n3.htm

固定資産税 5万円増税

ソースの要求あり。未確認

所得税    5万円増税

扶養控除廃止との重複でと子供手当がつくとの反論あり。でもそれなら7万増税だよなあ。未確認

地方税    5万円増税

ソースの要求あり。未確認

○株取引におけるキャピタルゲイン課税  増税または総合課税に変更

→合意。ただし適正なものとの主張

配偶者控除廃止   

岡田氏表明 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090719/plc0907191242001-n1.htm

286 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 19:57:31 ID:+zPt9zJQ

■次年度よりこれらの控除が廃止

扶養控除廃止   (子供手当て・初年度は13000円…外国人入籍児含む)

岡田氏表明 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090719/plc0907191242001-n1.htm

   …この二つにより子育て世代含め 2000万世帯に増税

赤旗の試算では差し引き7万円の増税 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html

住宅ローン減税廃止

→廃止かは未確定。縮小の意向 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-OYT1T00017.htm?from=top

介護保険料  増税

ソースの要求あり。民主案ではここをいじるつもりがあることはわかる。未確認。

健康保険料 10~20%増税

ソースの要求あり。未確認。

たばこ税増税

民主党税制調査会副会長古川元久衆議院議員発言 http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=159805

酒税度数により発泡酒ワインウイスキー値上げ)

民主党政策集より。発泡酒、高度数酒の値上げは必至。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908012015009-c.htm

ただしビールは下がる可能性がある。

エコポイント廃止

→財源の補正予算を全面見直し http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/hosei210427.htm

■四年後じゃなく2,3年後からでも!

年金保険料  (上乗せ年金用) 職種に限らず(自営パートバイト派遣その他も)収入の15%徴収 !

http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-312.html

会社員だけ労使折半は火消しの嘘か?

  給与以外にFX株式での収入、配当や利息収入家賃収入等があれば合計した収入の15%徴収。

    ※ 税金社会保険料金一体化して番号制 にするので税金と同じように滞納の罪は重くなります   

→この部分意味がよくわからない。実際は何も決まっていないところかと。

消費税 4年後10~15%増税基礎年金用)

赤旗報道ネクスト経済産業大臣発言

年金未払い未加入の無年金の人に基礎一律七万円支給

http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html

287 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 20:04:36 ID:+zPt9zJQ

19項目のうち

▲:ソースがみつからないものが5項目

△:修正が必要なものが3項目

○:ソースの出てきたものが11項目

怪しいコピペだとは思ってたが半分以上ソースが出てきてワロタ

もちろん、こんなのは自民党バージョンだって作れるんだよ。ソースつきで。

それにこのコピペに含まれていない給付増もあるはず。

でも私が思うに民主党問題点はそんなところにはないんだよ。

問題は彼らが言う政策を全部やるのに必要な財源を合計すると

年間予算の5%以上という莫大な資金が必要と考えられているのに、

無駄を減らします」以上の具体案がほとんどない上に

国債発行しないとすら明言しちゃってるところ。

お金が足りなかったらごめんなさいすればいいとまで言っちゃってるところ。

収支とかそういう感覚がないのが一番怖い。

政権交代

はいいんだけど、実際のところどうなの?

随所に張られてた

  1. 自動車税5万円増税
  2. 固定資産税5万円増税
  3. 所得税5万円増税
  4. 地方税5万円増税
  5. 株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
  6. 環境税5万円 ←年36万
  7. 配偶者控除廃止
  8. 扶養控除廃止
  9. 消費税+10%増税
  10. エコカー減税廃止
  11. エコポイント廃止
  12. 住宅ローン減税廃止
  13. 年金収入の15%に増税 リーマンの事業者折半なくなりますよ 給与以外にFX株式での収入、配当や利息収入家賃収入等があれば、合計した収入の15%徴収。
  14. 介護保険増税
  15. 健康保険料+10?20%増税
  16. 光熱費払、1世帯あたり年36万円の負担増

とかって、単純計算で100万以上の負担増なんだけど全部ネトウヨ妄想でいいんだよね?

2009-07-23

頭金ゼロ住宅購入・・・の恐怖

http://anond.hatelabo.jp/20090721233850

元増田です。

増田で箸にも棒にもひっかからないようなエントリーを書き始めたのが5日ほど前。

思いのほかブックマークされててビビってます。

トラバにあるリセールバリューについては、その通りかなぁと思う。最初は下落率の低い都内の中古マンションを探していたのだけど。都内で子育てしていくのは、どうプランニングしても我が家の所得では厳しいという結論に至り、断念した。学級崩壊非行を考えたとき、小学校から私立に入れる以外に選択肢がなかったりする。

30歳以上で頭金ゼロの極端な例

10年来の先輩 (43歳 戸建 3500万)

去年購入したらしい。頭金ゼロ。35年ローン 月額8万/ボーナス36万。完済時 79 歳の予定。

可処分所得は約 600 万。中高生子供が二人いる。そして今年の夏。業績不振を理由に彼のボーナスは全額カットされてしまった。彼個人のヘソクリも献上することになったという。一応、カットになるのは今回の夏のボーナスだけという話だが、冬のボーナスまでカットされれば、かなり厳しいだろう。

2年後には固定資産税の優遇も終わる(現在の2倍に跳ね上がる)し、長男くんが大学に入る予定だ。そして彼が大学卒業する頃には、次男くんが大学へ。学費だけ考えても、人生設計の中でも最大級の支出増が8年間続くことになる。

会社が基本給を下げるということは、そう簡単にはできない。しかし、残業カットや賞与カットは比較的簡単に実施されるものとして計算しておくほうがよいように思う。特に労組のない中小企業などでは、おそろしく簡単に実行される。それを踏まえて、基本給ベースで返済を考えることが大事だと思う。ボーナスはあてにしない。あてにしていなかったボーナスたまたま支給されたら繰上返済する。

実父(当時48歳 マンション3500万 頭金300万)

14年ほど前のお話。頭金は300万ほどなので、正確にはゼロではないのだが、35年ローンで3200万円借り入れをした。月額6.3万、ボーナス38万。大阪市のお隣の市。いわゆるベッドタウンで、地下鉄が近くまで来ると言われていた物件だった。(そして結局来なかったw)

親父の当時の可処分所得は750万ほど。余裕でやっていける予定だったのだが、家を買って2年ほどして親父は突如として失踪した。捜索願いを出して、1週間ほど経過した頃、山口県ビジネスホテルに停めていた車のナンバーから身元が割れた。警察に連れられて帰ってきた父は、ほどなくして自主退職した。

1年ほど失業手当を貰いつつ、職探しをした。50過ぎて再就職したが、可処分所得は250万。一気に1/3にまで落ちた。

月額 6.3万を支払うことはできたが、ボーナス払いの40万がどうにもならない。自己破産を何度か勧めたが、結局、親戚などから借りて返済を続けていたようだ。当時大学生だった俺は、学費を自分で払うことになった。最初はキツかったけど、そのうち自分の学費ぐらい自分で稼いで当たり前に思うようになった。

5年前。母が大腸ガンで亡くなった。57歳だった。平均寿命よりはずいぶんと短かった彼女の命と、無理なローンの支払いを何年も続けてきたことは無関係ではないだろう。

今年に入って、親父の勤める会社がかなり危険な状態に陥り、まともに月給を払ってもらえなくなった。当然、ローンを支払うこともできなくなり、そのまま半年が経過した。祖母の四十九日を終えたその日、金融機関からの最期通告を突然見せられてギョッとした。

購入時3500万だったこのマンション現在の評価額は1300万。残債は2000万以上あるため、いま処分しようとすると 700万ショートしてしまう。どう考えても自己破産するしかないと思い、父にもやんわりとそれを伝えたのだが。。。結局、金融機関との話し合いの中で、リスケすることになってしまった。そもそもローンを組んだ段階で完済する年齢は83歳だ。この時点で平均寿命を超えているというのに、更に保証料を上乗せして、93歳までローンを伸ばそうということになったらしい。無茶苦茶な話だが、金融機関としては自己破産されるよりはマシということだろう。保証会社的にはどうなんだろうか?

月額8万。これなら今の父の給与でも、なんとか支払っていける・・・が、それでも老後のことを考えると、自己破産して月額4~5万で住める単身のアパートにでも移って、差額を老後資金として貯蓄したほうがよいのではないかと感じる。その一方で、母との思い出が残るあの家を残したいという、父親の気持ちもわからなくもない自分がいる。いつかは一緒に暮らすつもりではいるので、なるべく早く引き払ってもらいたくはあるのだが。

結論

10年来の先輩の所得はそれほど低いとは思えないのだが、ボーナスカットされただけでかなり厳しい状況に立たされてしまった。人生で最もカネのかかる時期を迎える直前に住宅購入に踏み切ったのも、その計画性を疑わざるを得ない。

親父もそれほど所得が低いわけではなかったが、両親ともに家計運用管理する能力が極めて低かったが故に、頭金を300万しか用意することができなかった。その上、ローン開始後わずか2年で失業し、再就職するも可処分所得が1/3に。金融機関にリスケしてもらい、現在も何とか支払い続けてはいるものの、実情としてはとっくに破綻している。

以上を踏まえて、30歳以上、頭金ゼロでそれでも3500万程度の住宅を購入したいなら・・・。

  • 賞与、残業手当を除いた基本給だけでも十分返済可能なプランニングをする
  • 失業を想定して、再就職までの間、生活できるだけの貯蓄をまず確保する(これは最低ライン)

この2点をおさえた上で、世帯の可処分所得から出費を引いた額(キャッシュフロー)が250万ぐらいはあることが望ましいのではないかと思われる。平均的な給与だとしても、DINKSで倹しい生活を送るようにすれば十分に可能な額だと思う。(その場合、4年我慢して1000万貯めた方がより安全だし、支払総額も減らすことができる)

もしくは、お金を持ってるパートナーを探す方が手っ取り早いかもしれない。

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721000621

2つ。

住宅ローンその他ですが、ちょうど想定しているくらいのローンをしょってます。

でもさ、家買うときって家本体+管理費だけじゃないんだよね。

初期費用で、カーテンとか家電とか照明とかインテリアとかちょこちょこかかってくる。

あと、住んだら税金もあるんだよ。固定資産税都市計画税

そのへんも考えておかないと、大変です。


あと、食費かかりすぎの前に食いすぎ。

高校生じゃないんだからさぁ、そんなに食ってたらやばいって。

今はよくても3年後5年後にはメタボ生活習慣病まっしぐらな気がするよ。

おなかにたまるけどカロリー控えめな食生活を送らせる覚悟はある?

2009-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20090720212734

俺:当時32歳

嫁:当時28歳

付き合って数ヶ月で、結婚を前提にこれからを考えることになった。

俺には100万ほど借金があった。これを1年間でどうにか返済するという約束をして、まず手始めに転職活動をした。3ヶ月かかったが、年収ベースで100万のアップ。浪費癖を根性で克服。1年が経過して、どうにか借金ゼロに。

そこから結婚式までに更に100万貯める約束をして、式場を予約。8ヵ月後に式をあげた。それが1年と数ヶ月前のお話

結婚したら私に家計管理してほしいって言うからほんとに自分じゃお金に頓着してないだけなんだろう。

ここ。もうちょい詰めておいたほうがよい。「管理」っていう言葉の中身をきちんと刷り合わせておく必要がある。

小遣い制にするのであれば、月額いくらぐらいを想定しているのか? 小遣い制じゃないとするなら、毎月家計にいくらずつ上納するのか?

挙式しようにも金がない事件

カネがなくても、うまいことやれば、ご祝儀で殆どトントンに持っていくことができるよ。式場に相談すれば、後払いにしてもらえたりもする。ちなみに、うちは若干黒だった。

都民共済県民共済を使えば、少しばかり質素だけどかなり格安で式を挙げることができる。この場合、余裕で黒字にすることもできる(一口2000円/月~の生命共済に入れば誰でも利用できる。掛け捨ての保険だが、単体で見てもコストパフォーマンス高いのでオススメ)。

友人はイタリアンレストランを貸切にして150人ぐらい呼んでいた。何から何まで手作りだったけど、一通りのイベントもあったし、お色直しもあった。テラスで集合写真も撮った。会費制で一人1万円。これで十分賄えたみたいよ。

「今の家賃が8万くらいで家を買う場合毎月10万位の返済でもいける。」

金利について、基本的な知識をおさえておくべき。毎月10万の返済(ボーナスなし)で買うことのできる家は、35年ローンを組むとして超長期固定3%とすれば2500万程度までだ。

変動金利を選択すれば、もう少し高いローンを組むこともできるが、将来、金利が上がった場合のリスクを背負うことになる。不動産屋は無責任に変動金利を勧めてきたりするが、それが原因で家計破綻しても何の責任も負ってはくれない。(変動金利を選択した場合、毎月10万の支払いが、5年後に12.5万、10年後に15.6万にアップした挙句、元本があまり減らないという状況が起きる可能性もゼロではない)

マンションの場合、毎月の支払いに管理費、修繕費、駐車場が上乗せになる。2500万程度の物件ならあわせて毎月3万円程度ローンとは別に支払うことになる。一戸建ての場合は、修繕費を自前で積み立てておく必要がある。固定資産税もそれなりにかかる。我が家は 3000万の物件だが、固定資産税は当初3年間は15万/年ぐらい。4年目からは25万/年ぐらいになる。10年間は、住宅ローン減税である程度相殺できたりはするが、それを過ぎたらフルにかかってくる。諸費用だって、それなりに(数百万)かかってくるから、せめてその分ぐらいは貯金した方がいいよねぇ。。

結婚してから苦労するよりは、結婚前に苦労しそうな要素は事前に潰しておくほうがよいのではないだろうか?

とりあえず、毎日5000円の食費とかあり得ねーぞ。同棲して、結婚後の生活をシミュレーションしておいたほうがよいかもしれない。変な浪費癖が隠れていたり、おごり癖があったりするかもしれん。。(うちの親父がこれだった。ほんと最悪。ある日突然、巨額の借金が判明して、祖母が2回ばかり立て替えた)

2009-05-30

あんまりガツガツ働かないで食っていけるくらいのお金

なんかね、子供が両親から相続する金融資産の合計は2200万とからしいの。

土地建物含めて2200万ならとにかく、金融資産で2200万ってけっこうな額じゃね?

二人兄弟でも半額の1100万でしょ。

そういや、日本人保険が大好きで一人あたり2000万だか5000万だかの生命保険に入ってるって話だから、両親二人死ね保険金だけでそのくらいになってもおかしくないのかもね。

親がいるうちは親のスネ、親が死んだら遺産。

そりゃニートでもいいかなって気になるよ。

働かないで食っていけるくらいのお金があれば・・・とまではいわないけど、あんまりガツガツ働かないで食っていけるくらいのお金が欲しいと思ったり。

前は働かないで食っていけたらって思ってたけどね。

3000万くらいあったらどうだろう。

お一人様なら年収で100万くらいあればなんとかならないだろうか?

あわよくばリーマンやめてフリーターになりたい。

生活費税金やら全部こみこみで(賃貸なら家賃、持ち家なら修繕費や固定資産税を含めて)年間150万でまわすとする。

足りない分の50万を3000万のうちから取り崩していくとっていうと30年で3000万が1500万に目減りっていう計算

1500万の時点で65歳になったとする。

1500万あれば老後20年はぎりぎりか。

同じく150万でまわすとして、収入国民年金で75万としたら足りないのは年間75万、ちょうど20年で1500万を食い潰す計算

うーん、20年後で65歳ってことは45歳で3000万。

相続を2000万と期待すると45歳で1000万貯めてればいいのか。

けっこうハードル低くね?

繰り返すがお一人様ならば。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510122914

農地は持っているだけで補助金が出るので売りたがらない人が多い。

そんな制度本当にあるの?なんて名前制度

農地は宅地にくらべて、固定資産税は安いけど維持費はかかるよ。

農地借りると補助金でる制度農地流動化補助金)はあるけど、

農地もってるだけで補助金もらえるとか聞いたことがないな。

2009-05-04

独り身が日本で生きて行く為に

ようおまいら

喪男喪女で働いてて海外移住とかムリムリって感じだと、これからやるのは粗食と金のかからない趣味を見つけることだ。

年金受給額計算http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/nenkin-sim/result1.asp

をみると、ざっくり月に12万ぐらいはもらえるっぽい。まあ、税金もかからない「手取り12万」だから65ならなんとかなるだろ。

そう思っていた時期が俺にもありました

インフレに負けないマネープランhttp://allabout.co.jp/finance/moneyfamily/closeup/CU20041220A/

をみると、30年でだいたい物価が3倍になってる。ま、食い物が基本になるからだいたい3倍ってんで間違いない。

つうことは、「手取り12万ー>実質4万」ってことになる。うまい棒は2gになってるわけだ。

現在貨幣価値で4万。

食費で2万ってのは、趣味自炊ってことにすればまあ達成できる。

月に2万もあったら、1万インフラで1万貯金。で、年に1回PC新調したり旅行行ったりしろよ。

まあ、独りの喪爺喪婆が生きて行くにゃあ十分だろ。

つまり、社会人の老後の準備は「定年から65までの生活資金」+「自宅」+「死ぬまでの固定資産税」だ。

60からの5年だと、12万x12ヶ月x5カ年=720万

関東における八王子レベルの位置なら、築10年の木造3DKぐらいで2000万もみとけば買える。

健康的に生活してても90までには死ぬよ。60からなら10万x30カ年=300万。

(うっかりその前に死んだら経を上げて部屋を片付けてくれる人に遺産払うように遺書でも書いとけば良い)

つまりだ、3000万もあれば老後の準備には十分。30歳から毎年100万づつ貯金すれば足りるよ。

そんなに稼いでねーってやつは、自宅のレベルを落とせばおk。マンションはやめとけな。

いまでも築25年くらいなら700万ぐらいからある。

ローンで古家つき土地でも35歳あたりに買っとけば、ローン以外には毎年30万くらい貯金すりゃいい。

どうせ喪男喪女なんだから、残りは全部使っちまおうぜ。モテないし俺ら。少子化に貢献できないんだから、経済に貢献しようぜ。

金持ちじゃなくても、家さえあれば生きて行けるよ。30年程度じゃ政治は変わらないから、年金もらえるって。

難しいことは難しい人に任せて、凡人は平々凡々と生きて行こうぜ。

ね、簡単でしょ?

2009-04-21

銀行ベテラン意味が変わった?

いまから十年くらい前、本屋で働いていた。本屋メインバンクが○銀行だった。

売上金は翌朝窓口に持っていって、順番関係なく整理券と一緒に「はいよ」と渡し、

二、三時間たってから取りに行き、順番関係なく「はいよ」と受け取っていた。

ところがある朝突然

整理券の番号を呼ばれてから窓口に来てください」

と言われるようになり、ポカーン状態になった。

二十年くらい取引があり、双方顔知ってるのに言われたんだよ。

まぁしかたない、俺は朝の開店と同時に入金処理してもらうようにした。他の従業員は知らない。

毎年フリーマーケットに出るとき、銀行一万円札崩してもらうんだが、

今年の○銀行(上とは別の支店)は窓口に行ったら、

「窓口では貨幣の金種指定が出来ません」

って言われた。

「去年までやってくれていたんですが?」と言っても、

「いえ、窓口では貨幣の金種指定は承っておりません」

「でも去年まで…」

「しばらくお待ちください」

と、他の行員に確認に行く。

「やはり去年も、どこの支店でも承っておりません」

「毎年ここに来てやってもらってるんだよ」

「承っておりません」

しょうがない、みずほ銀行に行って五十円玉●枚、五百円玉△枚の端数、両替してもらいましたよ。

自動両替機だと五十円玉は一本五十枚でないと両替してくれない。五十枚もいらない)

そして今日

固定資産税の支払いに○銀行行きましたね。

今までは「普通預金の支払いではなく税金の支払いですから、振込依頼書に判を押さなくても承りますよ」

だったのに、いきなり

「ご登録印が押されていないと、通帳からの振り込みはできません」

「いや、去年まで…」

「できません」

「去年まで…あなた、去年この支店で業務してました?」

「いえ、今年からです、ちょっとお待ちください」

と先輩行員に確認に行く。

「やはり判がないと…」

「あなた、去年この支店で業務してました?」

「いえ、今年からです、ちょっとお待ちください」

フロアマネージャみたいな人が来る。

「やはり判がないと…」

「あなた、去年この支店で業務してました?」

「いえ、今年からです。判がないと振り込みができません」

まぁ、銀行業務ってののほとんどは判子がないとダメなんでって、今までが特例措置だったんでしょうよ。

んでさ、優秀な銀行員ってのは、その地域に溶け込むような、きめ細かいサービスをする行員じゃ、ないのな。

銀行商品って金利査定の基準で、金利は自由化されたといっても無店舗営業の利率には敵わないし、

資金を貸すのもこのご時世、貸し剥がし社会問題になっていて業務が苦しいのは解るけど、

マニュアルに優秀さを発揮して、地元顧客へのサービスは受け継げないし、やっちゃいけないんだとしたら、

銀行の将来って、どうなんだろう?

本当の意味で全行均一サービス、その土地土地によって異なるサービスは禁止、なんて、

本当に(まぁ)一億円以上の預金のある客と、ATM手数料を文句も言わず払う客だけが求められているのか?

サブプライムローンだのリーマンショックの影響も解るけどさ、業績悪化はそれだけが理由じゃねぇだろうよ?

ちなみに横田濱夫の港の見える丘銀行と同じ銀行だと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20090421145510

築35年の中古マンションを500万で買いたいか、という点に尽きるな。

あと、修繕費がどういう扱いかは分からんが、固定資産税とかの税金は掛かるぞ、それ。

そもそもそのやり方が本当に儲かるなら、その管理会社が買い上げて、全部一人でやるだろw

2009-04-17

税金かー

俺の父の話。

親(俺の祖父)が死んで土地相続した。

十年経って兄弟が「俺にも土地を寄こせ」と言ってきて、裁判になった。

十年間ずっと固定資産税を父が払っていたことは裁判考慮されないのか知り合いに質問したら、

「十年間は法の庇護下にあったと思うのだ」

と言われた。

結局土地は半分とられた。

http://anond.hatelabo.jp/20090417182541

2009-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20090322144029

んな複雑な税制にするくらいなら相続税固定資産税の課税を強化するほうがよっぽど有意義

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん