「伝統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統とは

2010-08-08

甲子園の砂集め

伝統だし、一応皆やって帰って行くのだろうけど

跪いてかき集める様は、観てる方もやってる方も凄く絶望感を煽る物で

あまり好いていない人も多いんじゃないか

2010-08-06

リョナリンピック

・100メートル

ところどころにまきびしなどをばら撒く。血がいっぱいでる。

100メートルという短い距離の中で繰り広げられる汗と涙と血の物語が観衆の胸を打つ。

リョナリンピック花形競技。

・走り幅跳び

踏み台に針。砂の中にも針が。血がいっぱいでる。

あまりにも足を酷使するため選手人生で一回しか出れないといわれているが、

それでも虚空に血の軌跡を描きながら飛ぶ美しい姿は観衆の涙を誘う。

やり投げ。

槍にトゲがびっしり。たまに自分に刺さったりする。血がいっぱいでる。

どういう投げ方をすれば自分に刺さるのか。だがそれも芸術点として重要視されるので、

今ではいかに美しく自分に槍を刺せるかを競う競技といっても過言ではないかもしれない。

ハンマー投げ。

ほぼ同上。

・7種競技。

フルコース。血がいっぱいでる。

それまでの人生とその後の人生を全て賭けなくては成績をまともに残す事すら難しいといわれる

リョナリンピック最難度級の競技。それだけに世界中から熱い視線が向けられる。

・1500メートル

ところどころに罠がある。血がいっぱいでる。

「これ障害物競争じゃね?」という疑いから始まる論争は夏季オリンピック風物詩

論争が行き過ぎてたまに観客が血を流す事もある。

競歩

特になし。

小細工などをしなくても競歩自体がとてつもないリョナだから。

ぶっ倒れる選手は数知れず。ある意味もっとも血が流れる競技である。

水泳

プールに鮫がいる。血がいっぱいでる。

「もうやめようぜ・・・これはリョナじゃねぇよ、ただのグロだよ」の声が昔から多数あがってるが、

根強い支持がたくさんあるのでかなりの歴史がある。鮫から逃れるべく必死に泳ぐ姿がたまらないらしい。

しかし最近では選手不足が叫ばれており、来季は外されるのではないか?と噂されている。

飛び込み。

水が入ってない空っぽプールに飛び込む。血がいっぱいでる。

「これは水泳競技じゃねぇよ!」という突っ込みをしながら観るのが作法。

そして観客は気づく。「選手は血の海というプールを泳いでいるのかもしれない」と。

シンクロ

鮫がひしめくプールの中でどれだけの演技ができるのか。

ハラハラドキドキの水泳競技の花形である。

鉄棒

棒の表面にトゲがいっぱい。血がいっぱいである。

血を撒き散らしながら次々と技を決めていく姿はあまりにも圧倒的である。

たまに血で滑って頭から叩きつけられてしまうことも。

吊り輪

もちろんトゲがついてるし、輪がちょうど人の首が入るぐらいの大きさだったりする。血がいっぱいである。

夏季リョナリンピックで窒息の苦しみを拝める数少ない競技ということもあり、注目度はそれなりに高い。

運動

床の下から槍が突き出たりする。血がいっぱいでる。

運動クライマックス時に槍に刺さりにいくのがポイント高し。

平均台。

とうぜんトゲがびっしりなので、両手両脚が真っ赤に染まる鮮血の体操である。血がいっぱいでる。

余談だがトゲの大きさや太さもきっちり平均である。

フープ。

フープが金属製で、刃が内側についている。血がいっぱいである。

説明はそれだけで十分だろう。真っ二つである。

トランポリン

かなりの確立トランポリンが破けるようにできている。血がいっぱいでる。

「いつ? いつ破けるの? この高さでとんでるときに破けたら・・・!」

の表情がマニアックなファンの垂涎を誘う隠れ家的な競技である。

ウェイトリフティング

ウェイトリフティングという競技とリョナをくっつけたら、どうなるか? 想像してみよう。

だいたいその想像通りのことが起きる。血がいっぱいでる。

射撃

ウィリアム・テル。血がいっぱいでる。

フェンシング

あの細い剣で突っついてみたいよね! 血がいっぱいでる。

カヤック

ワニが! ワニがいっぱいだよ! 血がいっぱいでる。

トライアスロン

七種競技以上の地獄めぐり。血がいっぱいでる。

リョナリンピック歴史上、いまだマラソンまで到達したものはいない。

というか自転車ですらまともに走ったことはない。漕ぐための足がサメに食われてるからである。

・なおこのリョナリンピック

主催者がリョナをわかってないんじゃないか? これじゃただのグロリピックだよ!

リョナっていうのはなぁ、可愛い女の子が血を流したり苦しんだり触手でアレしたり食われて消化されそうになったり(以下自粛)」

という意見が近年になって目立ち始め、根っこの部分から揺さぶられつつある。

リョナリンピック開催委員会内でもリョナ派やグロ派といった派閥に分かれて、今後の運営を巡ってはかなり際どい政争まで起こっている様子。

四年に一度の世界規模のお祭り―――長い伝統は、今、変化の時を迎えおり、その変化には多量の流血が伴いそうだ。

2010-08-03

子供虐待ニュースになる理由

ネグレクト、という横文字が端的に理由を表している。

虐待でも子殺しでもない。

ネグレクト育児を放棄する。

育児放棄では、鍵っ子も含まれそうだ。虐待にしては、殴ったりはしていない。

異質であり、異様な犯罪であるなら、「虐待の末の子殺し」として、面白可笑しくワイドショーで取り上げれば良い。

でも、あまりにも生々しい。

誰にでも起こりうる、隣人もそんなことをしかねないと、皆が心の底で思っている。

だからこそ『ネグレクト』といういかにもな横文字で、なんとなく煙に巻かれつつ遠目に眺める。

全てが覆い隠されて、つながりが希薄で、みなが善人であるという建前で動く「日本社会」だから。

起こりかねないけど、珍しい出来事、そんな意味ネグレクトという横文字に込められている。

過去虐待ニュースにならなかった。

珍しくなく、知っていたから。

子供を育てたいがどうして良いか判らない、そんな母親を支える人たちが居た。近所のおばちゃんとか。

父親が酷い男で、逃げるように別れてホステスとして子供を育てる、そんな女性がたくさんいた。お互いに支え合った。

家に金を入れずに飲むだけ飲んで、殴る暴れるなんて親父もさほど珍しくなかった。

それは「日本社会」ではなく「町社会」だったからだ。

町が変われば、一からやり直せる。町に溶け込めば支援が得られる。

駄目なヤツは昔から駄目だ。

それでも、珍しくなく良くあることなら、地域相談する土壌があった。

若くして孕ませて、相手の親父に殴られてずっとソリが合わなければ、離婚したときには実家に呼び戻されていた。

親が居なくても、親戚一同に子供たらい回しにされて冷遇されるなんてのが無くはない話だった。

子供は、その家系の先端にいるものだから、一族で面倒を見るのが(面倒であっても)当たり前だったからだ。

そういった、伝統も因習も悪習として切り捨てられた。

プライバシーの名の下に、他人の事情に首を突っ込まなくなった。

婚前交渉も、孕ませてからの結婚も、親が殴らなくなった。

お互いの生活に過度に干渉することで成り立っていた町社会システムママ、本音の部分が建前で切り捨てられていった。

ニュースになり話題になるのは、起こりかねないと皆が思うからだ。

異質なニュースなら忘れれば良い。

異常者は避けがたい不運のようなモノだ。

子供冥福を祈り、親の名前シリアルキラーカードに加えれば良いだけだ。

しかし、そうはならない。

誰にでも起こりうる。

今、貴方の隣に住んでいる夫婦ですら起こりうる。

居酒屋子供を連れてきている夫婦は、離婚したら親に頼れるのか?

クラスにいるうちの子の友達は、母子家庭だが大丈夫なのか?

カレシを変える感覚で、旦那と別れて良いのか?

そうさせない、ムラシャカイの圧力が無くなった状況で、なんら支援も指示もない。

そうなったときに、適切な回答が誰にもない。

同じ状況になった母親は、また同じ事をする。

彼女が特殊なわけじゃない。

彼女が異常なわけじゃない。

彼女が不運なわけじゃない。

彼女だけが、我々と違う世界の住人じゃない。

自分にも起こるかも知れない。

誰も回答を知らない。

そんな不安には、まともに向き合えない。

だから、自分には関係の無い世界の出来事としたい。

それが、ネグレクトという言葉ニュースに踊る理由だ。

http://anond.hatelabo.jp/20100803071628

思想統一っていうのはいくらなんでも共産主義独裁国家に対する被害妄想が大きすぎる。

地球統一政府国民に求めるのはただ一つ。自分たちが地球で生まれたと言う共通のバックグラウンドを持っていると認識しなさいってことだよ。

それ以上のことは求めない。こんなことは簡単だと思えるが、現在まったく達成出来てないのを見ても一筋縄ではいかない問題なんだろう。口で言うだけなら誰でも出来るのにね。

あと、多様性のない種は絶滅する。これは避けられないことだよ。もし、戦争をやめたいと人類が本気で思ったら、その先に待っているのは絶滅しかない。

現に今多様性を失いつつあるのが分からないか?科学技術は全てをフラットにしようとしてる。広い地球で根付いた様々な伝統文化を飲み込みながら広がっているだろう?

そういうことなんだよ。戦争をなくすのが人類の夢なら、戦争がなくなった後人類は滅びる。しかしもちろん、これは現在人類定義からすればってこと。

カーツワイルに影響されていることは自分で理解しているがあえて言う。科学技術人類を全く異なる種に変えていく。そうすれば、多様性の問題も解決される。地球という狭い星でまとまった後は、宇宙全体に広がっていくだろうと思う

2010-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20100726182258

もう日本は、伝統的な社会じゃなくなってしまったので、「大人」とは何かには、統一的な見解はない思う。

昔だったら元服とか、イニシエーション(バンジージャンプみたいな)があったと思うけど、今はもうないんじゃないかな?

代わりの模造品ならあるけど。たとえば、童貞処女喪失したら大人だ、とか、就活(つらいイニシエーション)して社会人になったら大人だ、とか。バブルのころは就活が楽だったので、いまみたいなニュアンスはなかったんじゃないかと思う。

社会のためになにかする人・一員が大人(社会人)という考え方もできるけど、伝統的な社会とは状況が違う。

どう違うかというと、代わりがいっぱいいる、というところが違う。金で買える。

伝統的な社会では、大人になればオリジナルポジションがそれなりに与えられたと思うけど(村社会は狭いから)、現代ではそれは非常に難しいと思う。ほとんどの人は、代替可能な仕事しかしてないよ。だから家族を大切にしないとね!

重要なのは、「何が大人か」ということよりも「自分にとっての大人とはどういう人か」を考えて、そうなれるように努力していくことでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20100725223034

それは、アメリカ日本教育史をみれば、わかるんだよ。

日本近代教育は、明治政府国立大学組織して上から実施

慶応とか早稲田とかの私学は、はじめは専門学校あつかいで、「大学」になったのは

明治も三十年くらい過ぎてから。

アメリカ大学は、植民地エリートが息子たちの教育のためにつくった学校から出来た。

開拓地でお勉強しようかなんてのは、よっぽどぜいたくな話、

だから今になってもハーバードとかイエールは、東大なんか吹き飛ぶくらい

エリート主義伝統がある。で、いったんそういう権威ある私学ができてしまって、

上流階級はみんなアイビーリーグ出身、子どもを母校にねじこみたいから

ジャカス寄付もする、なんてのを何世代か繰り返していたら

公立大学なんて、育たないわけですよ。

2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722152216

・どのレベルから専業になるの?

人それぞれだと思います。

結局作家さんが「自分作家一本で喰っていく」と決めれば、その時点で(喰えなくても)専業ですから。

一般的には、

レアですが、出版社側が人気シリーズ抱えた兼業作家に「先生執筆に専念してもっと書いてください!」と泣きつく。

 これがレアなのは、雑誌新人等のプッシュというより、むしろ売れてる作家に書かせる場で、「専属契約」のような

 漫画界の一部にあるような慣習もなく、結局、出版社側に「作家収入保証する手段が少ない」という一種の弱みが

 あるからです。

作家さんが、複数レーベル渡りがついて、書きさえすれば安定して新刊が出せるようになった時に決断して本業を辞める。

 ラノベ業界は「編集部の意向が強い」と言う点では漫画業界的なのですが、「複数レーベルOK」という点ではラノベ業界

 やはり小説業界の一部で、その伝統踏襲しています。

 これが通用するのは、出版点数で8割を絞めるレーベルが同じ資本系列で、出版社サイドとしてはグループ会社で書きたい、

 という作家にあまり文句が言えない、というラノベ界特有の事情もあります。

作家さんが、何らかの事情本業作家じゃ無い方)で行き詰まった時。

 事情は千差万別ですが、かなり多いケースだと思います。

というあたりでしょうか。学生デビューとかだと(食えるかどうかは別にして)最初から専業という方も多いです。

・専業になっちゃって食えない人は何の仕事するの?

収入作家活動のみで食えるレベルでは無いが、実家暮らし(あるいは配偶者収入がある)なので問題無し。

 (実家暮らしは特に若手の女性作家に多いです。お嬢だと十数年そのままのスタンスとか・・・)

作家本業だが、収入が足りないので、時間の自由が利くバイトで補って生活。

 (必ずしも脱落コースではないです。冲方丁氏のようにそこからのし上がる方もいます)

・専業を止めて、作家副業と割り切って、文筆活動と無関係な業界就職する。なぜ文筆系じゃないかは、単純にそれが狭き門だからです。

 ->http://anond.hatelabo.jp/20100722170832

 (副業で新作ペースが遅いと編集部も使いにくいので、結局、そのまま作家を辞めるケースが多いかもしれません)

 

ここのところ、新レーベルラッシュでとりあえず弾を揃えなきゃならない、という立ち上げサイドの事情もあって、

結構専業で食えてた(ぱっとした実績のないベテランでも、新刊を出しやすかった)作家さんが多かったと思いますが、

そろそろ新レーベルでも、自前新人養成と実績での選別をはじめているので、これからは専業は苦しくなってくるのかも

しれません。

2010-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20100716090956

今から行うのは難しいだろうけど、年をとるたびに選挙における1票の価値が減るシステムにしておけば、現在のように老人優遇のままの政治を行って国を滅ぼすような目にはならなかっただろうにと思うと残念でしかたがない。

老人に数という意味では発言力が全然なかった3,40年前でもやっぱり無理だよ。3,40年前じゃ高齢化社会への危機感なんてなかった訳だし、日本伝統儒教的な「長幼の序」を重んじる感覚は今以上に強かっただろうし。もし当時有力な政治家かなんかが、なんかの思惑で提案してたとしても、実現不可能性という意味では今と変わらないよ。

そんな空理空論考えるくらいなら、同じ空理空論でも「なんかのはずみで独裁政権でも出来て反高齢者政策を始める」なんてシナリオの方がまだ実現可能性があると思うよ。

2010-07-13

書評】3年で辞めた若者はどこへ行ったのか?(城繁幸

―― 3年で辞めた若者はどこへ行ったのか?

国民生活白書によれば、95年以降、

大卒新入社員の3年以内の離職率は35%前後に達する。

この割合はバブル期前後に比べ、約10%も高い。

本書は、そうして会社を辞めていった若者たちの人生を追う。

彼・彼女らの人生は、多様性に富んだドラマでちりばめられており、

読み応えがある。

もちろん、新卒社員離職率の上昇という社会全体での大きな変化は

単なる若者気質といった理由だけでは片付けられず、

日本経済の基礎的な状況が「昭和」の時代とは異なることが

原因と考えるべきだろう。

もはや日本は、これまでのような年功序列を基本とした雇用制度

国全体で支える事はできなくなったのだ。

大きな理由は二つある。

一つは、人口構造の変化である。

年功序列制度は、従業員の年齢構成がピラミッド型に

なっていることを前提に維持可能なものであった。

つまり、この仕組みはねずみ講の規模が大きいものと考えることができる。

労働市場における人口構造の変化は、移民流出入がない限り

かなり安定的に予測することができるため、

もはやこのねずみ講を本気で信じる人はいなくなったということだ。

二つ目は、経済構造の硬直化である。

冷戦で極めて安定した政治・経済体制下にあった日本

官僚主導で非常に安定した流動性の低い年功序列終身雇用労働市場を作り上げ、

従業員のインセンティブを高めることによって、

製造業生産性上昇という面では極めて優れた経済体制を作り上げた。

しかしポスト冷戦の失われた20年を通して分かったことは、

国民がそうした安定した環境の下で企業歯車として頑張る

ということが、最早、たいした富を産まなくなったということだ。

変化と不確実性を受け入れ、新しいことに取り組むことこそが、

長期的に大きな富を産む。

そんな社会では、むしろ年功序列は積極的に破壊しなければならない。

著者は、弊害の多い年功序列という歪んだ利益配分システムを一刻も早く捨て、

労働法を改正して流動化を進めよと主張する。そして、新しい社会では、出世のような

共通の価値観ではなく、各人が多様化することによる豊かさを求めるべきだと説く。

一見奇異に見える会社を辞めた若者達のいくつものストーリーは、

そうした多様性の具体例である。

――― 「こちら側」と「あちら側」の温度差

城氏の主張は説得力があるし強く共感できる。

私も、低成長下で多くの人が豊かになるための唯一の道は価値観の多様化である

と思うし、それが究極的には社会のためにもなるのだと信じている。

一方で、本書を手にとった人の多くが私と同程度の共感を感じることができるか、

といえば、私は少し悲観的にならざるを得ない。

有名な大学を出た圧倒的に多くの人は、依然として厚く保護された伝統企業

正社員として勤務している。例え社内では「割を食う世代」であったとしても、

非正規の労働者として安定しない身分で働く人との既得権益格差は極めて大きい。

そういう人たちも「究極的には」年功序列の崩壊や人材流動化が進むと考えている

だろうが、それはあくまでも「段階的に」進むもので、自分達の既得権益について

「多少の妥協」を強いられることはあっても、生活を脅かすほどではない、

と捉えているだろう。これは、中高年に限らず20代の若者でもそうだ。

そして実際、その認識はある程度正しい。

本書のような読み物やネット上で行われる言論では、

既得権益を壊して新しいものを創造しよう、という勢力のプレゼンスが非常に大きい。

しかし、リアル社会経済的影響力を持つ既得権益層との認識乖離

感覚レベルでは依然としてかなり大きいだろう。

本書に共感できる人には、なぜ社会の変化がこんなにも緩慢なのかを考えて欲しいし、

本書に共感できない人には、既得権益層とアウトサイダーの温度差を知って欲しい。

そんなわけで、本書はあらゆる年代階層の人に読んで欲しい一冊である。

http://wofwof.blog60.fc2.com/blog-entry-380.html

2010-07-06

ポジショントーク」で反論している気になるアホさ


ゆうパック遅配問題】松原聡教授野村修也教授の解説 http://togetter.com/li/33701

はてブ

ポジショントークだから意味ないみたいなコメしてる人が何人かいる。

郵政国営化により明らかに起きた失敗という現実を受け止められずに

なんとか反論しようとして「ポジショントーク」というレッテルを貼ろうとしているのだろう。

しかし、この二人の教授のやりとりは郵政民営化に携わった人のある意味「証言」であり

「証言」をポジショントークレッテルを張って自ら遮断するということは愚かとしか言えない行動だ。

自分は今、イラク戦争前後アメリカ政府内での暗闘に関する本を読むことにハマっているのだが

ネオコン伝統保守派共和党議員民主党議員、軍、CIAなど当時の関係者の証言が当然だが山のようにある。

そしてそれこそ全てが「ポジショントーク」だ。

じゃあ全ての「証言」が無意味だと言えるだろうか。

もし無意味だと言う人がいるならただのアホだ。

その証言をした人のポジション考慮する必要はあるが

ポジショントークレッテルを貼ってその証言を貶め無視しようとするのは

アホと言うか頭が悪いとしか思えない。

ネトウヨ」「ネトルピ」レッテル貼りレベルの頭の悪さ。

はてブでは「ポジショントーク」という言葉を好んで使っている人が結構いるが

自分と異なる思想信条に「ポジショントーク」というレッテルを貼って

自分から遮断している場合が殆だ。

今回の件で

二人の教授のやりとりは郵政民営化にたずさわっていたということを考慮しても

非常に説得力のあるものであり、郵政民営化騒動の内幕を語った一つの「証言」である。

それを「ポジショントーク乙www」と切り捨てる無意味さに気づかない一部の人達。

まあ、単に頭が悪いんでしょうね。

今度、はてブポジショントークなんて使ってる人がいたら、その人はアホなんだと思ってもらって間違いないです(笑)

2010-06-30

お前らwwwとうとう今日パラグアイ戦だぞwwwwwwww

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:51:06.07 ID:k1hXtKNm0 [1/2]

俺の予想だと1-0で日本が勝つはず!

むしろベスト8で当たるスペインポルトガルが要注意だな!

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:55:30.94 ID:Z67iIkEy0 [1/10]

»1

昨日の23時にキックオフ


0-0で延長にもつれこんだがそれでも決まらずPK戦

駒野ミスがあってPK戦を制したのはパラグアイだった


もう対パラグアイ戦は終わっているし、結果が出ている

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:59:41.34 ID:Z67iIkEy0 [2/10]


CNNニュースの記事だ


日本、PK戦で散る パラグアイが8強進出 W杯

http://www.cnn.co.jp/sports/AIC201006300001.html

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:03:45.38 ID:Z67iIkEy0 [3/10]

ネタページではないし、俺の発言もネタではない

お前らがジョークのつもりでこういうスレを立てたことは理解している

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:10:03.74 ID:Z67iIkEy0 [4/10]

お前達は俺を「空気読めない奴」としたいのかもしれないが、ただの寒いジョーク押し付けでしかない

スレタイを見ただけでどう返せばいいか百まで分かるようなスレにどんな魅力があるのか教えてほしい

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:13:26.09 ID:Z67iIkEy0 [5/10]

この手のスレで繰り広げられる流れはもう決まりきっていて、スレタイを見ただけでスレの書き込みがおおよそ分かってしまう

予定調和の中で台本どおりの掛け合い漫才をやったって面白くない

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:15:18.46 ID:Z67iIkEy0 [6/10]

お前等はスレの決められた台本に従わない俺のような奴を「新参」だの「ゆとり」だのと言って馬鹿にする

俺に言わせれば事実は逆で、こんなスレに意義を見出せる奴こそ自分VIPPERだと思いたいだけの洟垂れ小僧

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:16:25.82 ID:Z67iIkEy0 [7/10]

»90

お前らのボケは初めから生きちゃいない

お前はこのスレ台本どおりのレスを見てくすりとでも笑えたか?

YESかNOで答えろ


俺はNOだ

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:20:02.07 ID:Z67iIkEy0 [8/10]

つまらないものはつまらない

この当たり前のことを共有できないうちは文化なんてものは生まれない

VIPだってひとつ文化なのだから、いい悪いの基準は設けなければならない


そして予定調和の中で延々とマンネリを繰り返すのは「悪い」ことだ

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:25:43.11 ID:Z67iIkEy0 [9/10]

お前らは何も見えちゃいない

手探りで分かったつもりになった、何も見えちゃいない坊主が「ひねり」を加えようと思っちゃいけない

どこまでひねったか分からなくなるからだ


そうすると、面白くないといわれても、それを受け入れることができなくなる

181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:32:59.77 ID:Z67iIkEy0 [10/10]

これを最後にしよう


俺が言いたいことはただ一つ


伝統とは形式ではない

むしろ常に形の無いものである

それは精神と言い換えてもいいかもしれない


伝統によって形式が伝えられることがあるとしたら、それは「型」としてなのだ

そして型は精神を学ぶための道具にすぎない


VIP板は戦場だ

板が戦場だとしたら、スレッド武器であり、肉体であり、兵隊なのだ

さて、戦場で「型」で戦う兵隊がいるだろうか?

型はあくまで型として、めくるめく状況に合わせて動き方を決めなければ生き残れないのが戦場というもの


実戦では常に創造性を求められる、ということだ

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277887866/

2010-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20100629103209

こういうコピペからわかるのは

オタクみたいなのに対するヘイトをむき出しにして喜ぶのはむしろサヨクであるってこと。

やつらの差別反対は学問であって伝統的な対象や先輩が取り上げる文脈でしか差別をサーチしないし

素で居る時はむしろ差別が大好き。

5位 政治オタ(愛国発言は高額納税して子供作ってから言え)

なんで野球賭博程度で相撲部屋潰れるの?

稽古中に死人が出ても部屋を潰す事態にまでは発展しなかったじゃん。

「ええ賭博してましたよ?だから何?その程度で伝統ある相撲部屋を潰す?冗談でしょ?」って堂々と興行続ければいいんじゃないの?

2010-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20100628014014

数字でものを考える癖があり、

伝統や老人を馬鹿にしていて、

はおかしくねーか?

伝統抜きにどうやって、数学を語るんだ?

あとまぁ、合ってる人もいるんだろうけど

・バカな奴、知識の劣る奴は軽蔑の対象であり、

・合理的で、無駄が嫌いで、

も本当は矛盾するね。

上を見ることは合理的だが、下を見て軽蔑するのは時間無駄

http://anond.hatelabo.jp/20100627204354

はてなに集う奴らって、こんなのばっかだな。

・若くて、

パソコンに詳しく、

科学を信奉し、

宇宙の謎や宇宙旅行などに興味があり、

インターネット上にある知識には無闇に詳しいが、逆にネットに載っていない知識は欠損していて、

リーダー気質でも兵隊気質でも(ライン)なく、職人気質スタッフ)で、

数字でものを考える癖があり、

・合理的で、無駄が嫌いで、

・かといって人間味は浅く、話していると考え方がシンプルで深みがなく、

・バカな奴、知識の劣る奴は軽蔑の対象であり、

シニカルで冷笑癖があり、

・身なりやファッションなどには興味がなく、

・異性とのコミュニケーションが苦手なタイプが多くて、

・思いやりがなくて、

・「身近な他者への貢献」に対する情熱はなく、

伝統や老人を馬鹿にしていて、

自分勝手独善的で自分が一番物事をよく理解していると思い込んでいる、

・しかし、事実は異なっているから周囲の人間への影響力が低い、

そんな人間が多いよ。

この文章を書いた人間は、典型的だ。

「身近な他者」には冷たいが、「社会」をよくしたい、「社会」を変革したいという気持ちはあって、この文章もそのために書かれたのだろう。

でも、彼等の考える「社会」は抽象的なものであって、身近な隣人の集合体である具体的な社会ではない。

“情”が欠損している人が多いのは、毎日、指先通りに動くパソコン画面ばかりと、接しているからだろうか。

2010-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20100627182058

ポストモダンについてはよくわからないのですが、ポストモダンは「グローバルに『正しい』ことは(ほとんど)存在しない」と帰結するという理解で正しいでしょうか?そうすると、捕鯨のみならず、たとえば「なぜ人を殺してはいけないのか」みたいな問題についても「ほとんど全ての文化において人を殺してはならないとされているから、グローバルにも殺してはいけないように見えているだけだ」という結論になる?

はい。お見事な理解です。少々過激な書き方をすれば、『「正義」なんてものは文化偏見の一種でしかなく、そこに普遍的根拠などというものはない。根拠が無い代物なんだから、「正義」を共有できないのも当然だ』というのがポストモダン以降の現代哲学の立場です。この30年くらいは哲学・思想・倫理といった学問では、ほぼ全ての立場が、この相対主義的な原則を出発点にしちゃっています。

「正しい」ことをもって問題を解決できたらもっと楽でしたね。

政治学では元々マキャベリ以来の伝統があって「正しさ」に宣伝効果以上の意義を認めていなかったのですが、とうとう思想まで「正しさの実現」に肯定的価値を認めなくなっている(「正しさとは何か」とか概念の追求ならOK)のが現代です。政治学と現代哲学においては「正しいこと」と「実現されるべきこと」はあまり関係がない、というのがほぼ常識となっています。この立場は数多の実証研究と厳密な形式論理の展開により支持されているので、学問的には当面揺らぎそうにありません。

2010-06-16

魂のスーパーロボット

師匠の魂のスーパーロボットは、ゲッターロボらしい。

そのせいなのか何なのか、私より大きいのに私より素早くて変幻自在である。

こっちが一歩進んでけん制の突きを出してる間に、背後に回りこみながら手や足や後頭部に3、4発打撃を入れ終わってる。

きっと気づかないうちにオープンゲットしてるに違いない。

ベース中国武術の動きなのに、不意に伝統的な空手フルコン系の空手、果てはボクシングっぽい動きを混ぜてくる。

必死に打撃をかいくぐってタックルしてみても、あっさりがぶられたり引き込まれて寝技で仕留められてしまう。

きっとゲッターチェンジしてるに違いない。

さて、かく言う私の魂のスーパーロボットマジンガーZなのだが。

残念ながら超合金Z製のボディではないためほとんどの攻撃に耐えられず、いつもあっさりと倒されてしまっている。

せめて目から光子ビームでも出れば、そこそこ勝負にはなると思うのだが。

精進したいね。

2010-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20100614211259

かなり手間をかけて元エントリを書いて、さらにレス的な文章も書いているぐらいだから、悪気で書いてるんじゃないだろうとは思う。

処世術としては何も間違ったことは書いてないし。

だけど、日本のその文化は確実に日本の人的リソース価値を下げてしまってるものだと感じるから、この文化はもう終わらせないといけない、って思う人が反論してるんじゃないかな、と思う。

自分は、例え自分たちの代ではすぐに恩恵を受けられなくても、思考停止(←きつい表現だけど)が伝統だなんて恥をいつまでも残したくはないと思うから、どれだけ自分が気遣いをして空気読んだ行動をとることを選んだとしても、それを肯定だけはしないのが最低限とるべき姿勢だと思ってる。

どのみち見た目の行動が一緒なら同じじゃないかと言われるかもしれないが、そこは大事なところで、譲れないって人が見てのとおり結構多い(可能性的には同一人物ということだって有り得るわけだけど、そんなこと言い出すときりがないし、リアル元増田がそういう人を見てないわけでもないだろうと思うのであえてこう書く)。

何が違ってくるかということを今さら言っても仕方がないかも知れないが、例えば、「善意で他人にこの文化に迎合を薦める」ということをするかどうかというところ。子供教育なんかにも差が出てくると思う。

そういう訳で、ここでも反発してる幾らかの人間にとっては、元増田は、耳を貸すわけにはいかない人間になってしまっているんだという事を分かっておいてほしい。

以上の事を告げることで元増田を過度に苦しめる可能性もあるとは思ったものの、問題を理解してもらうことは必要だと思ったのでこうして書いた。しっかり読んでほしい。

2010-06-05

ナイーブなエコとナイーブな反エコ

切込隊長ブログ記事「なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ」に、ブクマを見るとほぼ全面支持なのに驚いたのでちょっと書いてみる。「エコ」がこれほど不人気となると正直、日本人類未来は暗いと思わざるを得ないからだ。またその一方で、そうなるのも仕方がないのかなと諦観する気持ちもある。理由は、グリーンピースをはじめとする「環境保護団体」には確かに、隊長が指摘するような非合理性と偽善性がつきまとっており、一般人が不信感を抱いて当然だからだ。

なお、私は環境問題専門家ではなく、市井の理工系の人間に過ぎない。ただ、多少の科学知識があればこの程度のことはわかるはずだということを示すためにこの記事を書いている。

物理のセンスのない「エコ」活動

隊長曰く、

なんかみんな、エコバッグ持ってたり、スタバとか逝ってマイカップ持ち込んで飲んでたり、してるけどさ。

本当にエコとか考えてるなら、風呂の回数減らせよ。一日おきでいいだろ。ドライヤーも使うなって話だ。マイカーぶんぶん通勤してる奴が、得意げになって使用済み天ぷら油の再利用とか言ってて馬鹿なんだろうかと思う。

これは全くその通りと言わざるを得ない。ここでは話を単純化してCO2の削減についてのみ考えることにすると、生活の中でCO2を直接的・間接的に最も排出しているのは自動車光熱費(特にエアコン)であるのは余りにも明らかなのだ。CO2は基本的に炭素を含むものを燃やしてエネルギーを取り出したときに排出される。そして、物理を少し学んだことがあれば自明のことなのだが、日常生活の中ではものを動かしたり熱したりというのが圧倒的にたくさんエネルギーを使うことなのだ。そして、50kgぐらいの人間1人を動かすために、1tぐらいの乗り物を使い、そしてゴムタイヤでアスファルトの上を走る自家用車というものがいかに、たとえば鉄道と比べればエネルギー効率が悪いかは明らかなわけで、エコバッグとかマイカップとかをやっていても車通勤をしているだけでおつりが来るぐらいのCO2を排出することになる。

つまり、個々人が「忍び難きを忍び、堪え難きを堪え」るような「エコ」活動は自己満足以外の意味はほとんどないのだ。

本来の「エコ」とは何か

では、本当の「エコ」とはなにか。上に書いたことからおわかりだろうが、エアコン冷蔵庫を高効率のものに買い換えさせ、人間やものが移動する必要を減らしつつ、できるだけ自動車依存しないように路面電車の整備や業務のIT化を進めていくといった社会構造の改革をするほかない。同時に、エネルギー源をできるだけ化石燃料依存しないように、その方面での技術開発も進めていくことだ。

要するに、「エコ」とはどこまでも今後のエネルギー資源戦略の話であり、マクロ経済都市工学、そしてエネルギー工学といった堅い分野の成果を積み上げていく話なのだ。本質的に、「忍び難きを忍び、堪え難きを堪え」たり、経済成長を否定したり、科学技術を悪と糾弾したりするような話ではない。

ちなみについでに言うと、温暖化CO2原因論に対する懐疑論跋扈している(どういうわけか、池田信夫氏を筆頭にラディカルなリバタリアンは判をついたようにそうなのだが)が、化石燃料の枯渇を見据えればどのみち取らねばならない対策は同じである。だからそのことは考えなくてよい。

もう一つ、隊長の書いている

環境を考えて、太陽電池パネルをつけました」とかさ。太陽電池パネル生産するのにまず二酸化炭素エネルギーロスがかかるっつーの。

はよくある誤解で、最近では太陽電池では余裕でエネルギーの元が取れるようになっている。

ニューエイジ運動による「エコ」の簒奪

ではなぜ、このような誤った「エコ」のイメージとそれにたいする反感がここまで広まってしまったのか。それは、グリーンピースに代表される環境保護団体の姿を考えてみるとわかりやすい。彼らの中には菜食主義、呆れるほど不合理な反捕鯨運動経済成長科学技術物質文明への否定的評価、そしてオカルトじみた「スピリチュアル」といったイデオロギーへの親和性が強く見受けられる。これは本来、上に述べたように「エコ」と必然的な結びつきはどこにもない。にもかかわらず、世間では「エコ」というと、もっぱらこうした偽善的で胡散臭い印象ばかりがはびこってしまっている。これはなぜなのか。

答えを書いてしまうと、これは近代現代欧米に特徴的な「ニューエイジ」と呼ばれるある種の疑似宗教社会運動の産物なのだ。ダーウィン進化論などの影響によりキリスト教的思想基盤が揺らいだ後、既存の価値観を否定し、オルタナティブを「東洋」に求める動きが西洋社会には発達した。それが「ニューエイジ」なのだ。西洋にはなぜか、日本のあらゆる事物を「禅」に結びつけ、むやみやたらと親日的な人(それでいて捕鯨のこととなると途端に北朝鮮まがいの反日戦士になる)が多いが、これも一つには「ニューエイジ」の影響である(日本がそれを利用した面も多分にある)。このほか、北京オリンピックへの反対運動の旗印がなぜ「チベット解放」ばかりで「ウイグル解放」ではなかったか、本質的に同じ宗教の分派であるイスラム教があれほど嫌われる一方で紛れもない異教徒であるダライ=ラマがなぜあれほど尊敬されるのか、そういったことにもこの「ニューエイジ」が背景にある。そしてついでに言えば、オウム真理教とか船井幸雄とかはたまた「水からの伝言」といった訳のわからないものは、日本にこうした「ニューエイジ」が「逆輸入」された結果であるといっても間違いではない(早い話、オウム真理教伝統的な漢訳の仏教用語ではなくサンスクリット語やパーリ語をカタカナ書きした用語を使っていたのはこのためだ。これが「阿吽真理教」であったり、ホーリーネームが「マイトレーヤ」や「マンジシュリー」ではなく「弥勒」や「文殊」だったらあれほど信者を集めたかどうか想像してみるとよい。オウム仏教原理主義でありつつ、伝統回帰ではなく伝統否定なのだ)。

少し脱線気味になったが、要するに「エコ」を敵視している人は戦う相手を間違えているのである。グリーンピースをはじめとする「ニューエイジ運動キモいことには何の疑いもない。ああいう偽善的かつカルト的なものは叩いておくべきだと私も思う。しかし、「エコ」全体を一緒くたに攻撃するのは誤爆もよいところなのだ。

おわりに

鳩山内閣エコ政策が嫌悪されたのはこう見ると当然の話だ。鳩山氏の「いのちを守りたい」というエコ政策は、本物の「エコ」のような国家戦略ではなく、もっとナイーブな感情に端を発していて説得力がまるでなかったからだ。鳩山夫人のオカルト嗜好ともども、これも「ニューエイジ」の影響の産物である面が多分にあり、国民偽善臭を嗅ぎ取ったのはおそらく当たっている。

しかし、エコは本来国家戦略であり、未来にわたる豊かな生活を保つために不可欠である一方で、日本国益にも繋がる可能性をも秘めているのだ。上に述べたように「エコ」のためには重工業技術力が強く求められるのだが、これは日本の得意分野であって、中国韓国といった新興国に対して優位を比較的強く持っている分野でもある。同様の事情を抱える独仏が「エコ」に梶を切り、オバマも「グリーン・ニューディール」を提唱しようとしているのはこのためなのだ。日本政府がこの方面に消極的なのは、重電産業に身を置くものとして実に歯痒いものがある。どうか、もっと事実を冷静に理解し、お涙頂戴物語としてではなく国家戦略としての硬派な「エコ」の推進の世論の形成に手助けをしてくれる人が一人でも増えて欲しいものだ。

追記

誤植訂正。b:id:yoh596さんご指摘どうも。

人間至上主義からの転換-バーチャルアイドル

人間って生き物は色々と面倒だ。

病気にはなる、情緒不安定だと仕事に支障が生じる、他人を妬む・・

色々と面倒なことが多い。

普通に暮らしてる人間は、まぁそれでもいいだろう。徐々にテクノロジーの発達が進めば、そういった不完全で面倒な部分を支えてくれる機械が当たり前になる。今はもうなりつつある。

でも、それが許されない、つまり不完全だと困る職業がある。それがアイドル

アイドルといっても、別に某香水のような歌って踊って、という典型的アイドルだけを示すわけじゃない。

たとえばアナウンサー、彼らもアイドルだ。ここで言うアイドルとは、テレビ向きの人間というべきか。

彼らを全てバーチャルアイドルに変えてしまってはどうだろう。

個性をつけるのは確かに難しいが、実在の人間を元にすれば結構簡単に出来るかもしれない。

たとえば初音ミクは実在する声優の声とイラストレーターが描いたイラストを合成して作られたアイドルの一人だ。

ここでバーチャルアイドルを提案する理由はたくさんある。そのほとんどが人間の不完全さをもたない、ある意味では完璧存在であることに起因するものだ。

1、生活費が必要ない&出演料が安い

アイドルを開発した会社芸能事務所のかわりとなれば、メディアに出演するたびに出演料を払わなければならなくなるだろうが、アイドル自身に生活費は必要ないため、めちゃくちゃ安くなるだろう。

2、不倫しない、枕営業しない

アイドルを神聖な存在としてみる人間は多いが、バーチャルアイドルはその意味で完全に神聖な存在だ。当然、現実アイドルと違って誰かと不倫してスキャンダルになったりすることはない。

3、排泄しない、汚い言葉を使わない

アイドルを神聖な存在として(ry

4、疲れない、物理的制約がない

バーチャル世界に生きているので、当然疲れない。ただし、疲れたような表現はする。さらに、物理法則に縛られないのでどんなことにも挑戦できる。当然、番組中に衣装を一瞬のうちに変えるのもラクラク。

5、歳をとらない

アイドル永遠にアイドルである。何年後も何十年後も、オプションで大人びた姿になることは出来るが、基本的にはその姿を永遠に保つことが出来る

ざっと挙げただけでもこんなに利点がある。必要なのは人間達が彼らを受け入れる土壌だけだ。

結局人間というのはどんなに頑張っても不完全な存在となってしまう。気分が悪ければ笑顔もぎこちなくなるし、体調が悪いのに無理に出演して後で入院なんてことになったりするかもしれない。

芸能界はそういう厳しい部分を「伝統」とすることで独特な世界を築いたが、人間は誰しも厳しい生活を望んでなどいない。それを望むのは調教された奴隷だけなのだ。

さらに、最近ハイビジョン地デジなどで目に見えて画質がアップすると、誰かの皮膚のしみや肌の汚さがはっきりと映ってしまう。これも不完全さの一つだ。

こういう人間であればどうしようもない部分を、バーチャルアイドルはいとも簡単に克服出来る。

未来においては、テレビに映るのはバーチャルアイドルオンリーということになるかもしれない。

2010-05-31

主義思想は、仕事場でも対立を引き起こす。

保守主義 対 革新主義の対立。

仕事をする中で、自分ならこうする・・を前面に押し出していくと

以前のやり方を変えていく事が多い。

一方で直属の先輩は、昔ながらのやり方を強調する。

そして、自分個性を出す前に昔にならえという。

勿論、伝統というぐらい守られてきたからには、良い物もある。

しかし、現代に馴染まないものもあれば、守ることが当然になりその意義が抜け落ちた伝統もある。


さて、職場内のこの対立はどう決着がつく事やら。

保守的な人は、それがそのまま権威主義へと繋がりやすく、

くだんの先輩も頭ごなしに伝統を死守することに躍起になっている。

部下を完全に服従させんとする様子は滑稽だ。

そして経験伝統を重んじすぎると、考えて言葉を交わすすことより

過去の・・・とか目上の人の発言・・・とかそういったものに固執するようになる。

変に保守的社会人が、面倒くさい。

2010-05-29

なんか日本神話は昔からレズだのロリコンだのあって伝統文化って言ってる奴がいるけど

単に男が複数いるジャンプ漫画ホモと捉えるレベルオタク解釈だよな

この傾向が将来的に続くとなんかある種の伝統精神を完全に破壊したり

勝手捏造して天皇親政みたいな過ちが繰り返されそうだぜ

2010-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20100528162040

横だが

そもそもこの前提が決め付けだよね。

トピ主が望んだだなんてどこにも書いていないし、そもそも普通中学生にもなって親が子供部活の活動方針に口出さないでしょ。

親が口出すような特殊な部活もどこかにはあるかもしれないけど、書いていない以上特殊な前提は付けるべきじゃない。

子供休日の活動を頼んだのなら子供顧問の間で解決すればいい事で親まで巻き込むのはおかしいし

伝統的にそうなっているだけ(今現在の生徒&顧問が決めた事じゃない)で、今の生徒や顧問がそれに不満なら自分達で変えればいい(それも親は関係ない)。

違うな。

「問題」を感じてる人間が変えるべきだ。

この場合育児押し付けられていると不満を持った「トピ主」こそが動くべきだろう。

顧問も生徒も不満がないなら、彼らに現状を変える意味はない。

さて、「トピ主」さんは部活の指導は続けて欲しいのかね?

それとも、そんなもの続けなくて良いから、とにかく自分の負担を減らしたいのだろうか?

後者であるなら、それこそまず、トピ主と子供で話し合って、部活をどうするか考えよう。

子供が続ける意思があり、休日も惜しまず練習したいなら、顧問には申し訳ないが「ただ働き」してもらう事になる。

その上で「顧問が抱える育児の負担」をどうしましょうかね?と言う流れだな。

トピ主が負担を抱えてまで「休日部活」する事に誰も利点を見出さないなら、その時は止めればいい。

2010-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20100524202141

そうやってきちんとした態度で質問すれば答えてやろうという気にもなる。

半角英数が望ましいのは、コンピュータ世界伝統だよ。専門的な話になるから詳しくは説明しないが、コンピュータ世界では全角は迷惑千万なわけ。

だからネット黎明期の重度なオタクばっかがパソコン通信とかしてた時代やテレホーダイでダイアルアップ接続してた時代とか、

要は1990年代から2000年代の頭にかけての時代には、「全角より半角を」というのが当たり前のルールだった。

その流れから、ネットでは全角を見るとあまり快く思わない人が多いんだ。「全角厨」という言葉はそういうことね。

ところが、いまはライト層がネットに流れ込んできたので、お前みたいにそういう歴史事情を知らない人間が多いんだ。

事情は知らなくても、空気を読めば全角が叩かれてることくらい分かるだろう?

なのに、それでも全角を使い続けるのは、要するに空気の読めないDQNということなんだよ。分かったかな?

礼儀には必ず合理的な理由はあるのでそういうのを理解することは大切だとは思う。

だが、理由を知らなくとも、郷に入れば郷に従えと言うし、理屈抜きに従うのが正常な人間である。

2010-05-22

Togetheb - まとめ「なつこブックマーク」

Ground Floor

電脳ポトラッチ: 「セックスしたい」は「好意」ではない。

http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

1st Floor(抜粋)

http://b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

Naruhodius gender 2010/05/19

ttmet いじめられっ子学校DQNに、「お前ボコるとスッキリすんだよなー」といってストレス解消代わりに度々ボコられたり、「焼きそばパン買ってこいよ」と言われたり、執拗に構われてもそれは好意ではないって話だな。 2010/05/19

narwhal あとで読む, 心理 2010/05/19

basicchannel メタ山脈, 麓にて ...。 2010/05/18

sige1 ジェンダー, コミュニケーション 欲情する≠好意である自分には大変しっくり来る話。/「人格を尊重」って聞くと途端に難しく感じてしまうが、要は相手の立場に沿った「気遣い」や「思いやり」を忘れなければいいのよねー……? 2010/05/18

sarabanda 非モテ, ジェンダー 「性欲」と「好意」が同義でないのと同じように、「恋人が欲しい」(=恋愛至上主義恋愛圧力の中で「多数派」「一般人」「空気の読める人」として振舞いたい)は性欲とは異なるし、まして「好意」とは全く別物。 2010/05/17

AmanoJack gender, sexuality, 非モテ 相手が「異性か同性か」よりも「男か女か」のほうが大きい気がする/「セックスしたい」と1)男が男に言われる、2)男が女に言われる、3)女が男に言われる、4)女が女に言われる/2と3、1と4よりも1と3、2と4のほうが近い気が。 2010/05/17

PAGZIN 2010/05/17

godfrey 男女, 心理, 性 ごもっとも。性欲は好意ではない。ここから好きな人とはセックスしたくない、恋人になりたくない、という結論になる奴も。「片思いだけが恋なのだ」試験管での繁殖方法が一般的になれば性欲無くす薬も普及するかね。 2010/05/17

rAdio まあ、異性と接しないのが一番ではあるな。そのために、性別分離社会を実現しないといけない。あるいは人類ごと滅びるか。 2010/05/17

Paris713 蛇足部分が本当に蛇足であるがセックスリスクはほぼ同感/しかし実際に「機能だけ」を求めてる男性ってそんなに多いかな?/性的対象としての評価をポジティブに受け取る女性=ヤリマンでもない。実際にするしないは別 2010/05/17

key_motar 書いた バイキン扱いは妊娠可能性への恐れ?/ 結局、性欲と愛情抱き合せたいのかたくないのか。性欲に言い訳は必要か?/ 最近ようやくオナホが正しく生身は間違いという感覚生得してきた。解放は近いか?http://j.mp/aOgdAk 2010/05/17

rinsenan 殺伐とした世界なんだなあ/ホントにおれは今日本に生きてるんだか心配になってくる 2010/05/17

hal9009 まぁ繋がってないとすればそもそも異性愛とか同性愛とか無意味概念ということにはなるんだけどねw 2010/05/17

ohnosakiko 常に「セックスしたい=人権無視」ではないと思うが、女性の方がリスクが多い点には同意。女は男の性欲の中に直感的に支配欲を嗅ぎ取る。ただ女性の「人格を尊重してほしい」にはセフレは厭だという欲求もありそう。 2010/05/17

simplemind 「セクシーだね」は好意か侮辱リスクか/性的魅力と人間的魅力は別。性的関心と人格への好意も別。両方求めるのが傲慢って事はないが、両方揃えないと侮辱って訳でもないと思う。 2010/05/17

minazuki6 2010/05/17

NATSU2007 セルクマ, ジェンダー, セックス, 男女, コミュニケーション ちょ、amazon自動アフィが「スローセックス 男の持続力コントロール法」って…。これそんなエントリじゃない違うんだ(汗) 2010/05/17 29

2nd Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

ttmet とかく男は「好きじゃない人間との性行為は暴力にしかすぎず、性的目線は恐怖にしかすぎない」という過半数の女性にとっての認識らしいものが理解できない節があるんです。あまり怒らず諭してやってください。 2010/05/20

Naruhodius 2010/05/19

sige1 ジェンダー, コミュニケーション, 本文から外れる 「話すのも遊ぶのも男とのがいいけど、セックスしたいから彼女欲しい」って台詞を思い出した/異性を友達に出来るか?という話と何だか似てる/性の対象をフェティシズム的にしか認識できない事を開き直れるのは何故か 2010/05/19

narwhal あとで読む, メタブ 2010/05/19

sarabanda 非モテ, ジェンダー, メタブ 性欲や「男のプライド」が先行する女性観は唾棄すべきものであるが、「人格的尊重」という言葉がマチズモや男社会に都合よく解釈されるおそれはある。ある種の男がいう「女に対する真の優しさ」みたいなもの。 2010/05/19

key_motar id:hatesenID 伝統日本文化においては、相手に権利主張をぶつけることこそ「人を人とも思わない」所業として忌まれる。クレームは義務の指摘という形でなされる。(山本七平) 2010/05/18

basicchannel メタ山脈 ...。 2010/05/18

hatesenID もぐってひとりごと でも「じゃあ貴方の人格とはどんなもので、どう尊重してほしいの?」って訊くと沈黙したり「そんなのわからない、そっちが決めて、従うから!」とか、尊重のしようがないモノを押しつけてくる人も多かったり(経験上 2010/05/18

simplemind 女「性的対象に見られた→でも人として尊重されてない→体だけが目的→てことはああなってこうなって→傷つけられそうで危険だから怖い」/男「性的対象に見られた→オレに性的な魅力がある→わーい」 2010/05/18

ohnosakiko id:yotayotaahiru そこまで考えないんじゃないでしょうか(どっちかというと「他の人とセックスしないで」を含意していた。それも「複数とつきあいつつ人格を尊重できる」けど感情的には受け入れられないことが多いかと 2010/05/18

illiteracy-read 2010/05/18

AmanoJack "好意でなくても拒絶ではないから"いや、拒絶とも両立しうると思いますよ、多分。 2010/05/18

yotayotaahiru コミュニケーション, セックス, セクシュアリティ, ジェンダー id:ohnosakikoさん、"女性の「人格を尊重してほしい」にはセフレは厭だという欲求もありそう。"←恋愛とは別軸での「人格を尊重する」かつ性関係アリの友人関係もあると思うのですが、それはこの「セフレ」に含まれますか 2010/05/18

frivolousman 異常空間 なんじゃこりゃ「性的対象として見る」ことと「好意」「悪意」の境目は曖昧で不可分だろうに(つか関係性で明確な好意だけ求めるってどんだけ?)/中二腐女子萌えオタの個室ビニールハウスが「はてな」なのねえ 2010/05/18

NATSU2007 メタブ, セルクマ 性的対象として扱われる事に嫌悪を示すと「お前に価値見出してやったのに」とキレる男がいる。女が喜ぶべき"好意"(の一種)と思ってるのだろう。そんな人に限って「男はやりたいだけ」と言いたがるのは矛盾してるが 2010/05/17

rinsenan 社会, コミュニケーション もう十何年もセックスと無縁な生活を送ってると、セックスを介在したコミュニケーションをとってる人たちについて想像力が働かなくなっちゃったな/別世界かしら 2010/05/17

minazuki6 2010/05/17

hal9009 セックスしたいは「女が求める」好意ではないって話だよな。↓性犯罪はそういうカンチガイとは関係ないんじゃなかったっけ?w。まぁ個人的には残念ながら全く関係ないとは思ってないが 2010/05/17

godfrey メタ自分の好意が自分にとって一番信用ならないものの一つである理由は、この辺にありそうだなー、と思ったけど、それも今さらな話か。↑自分の要求を相手が求めてるものに勝手に変換するのは性犯罪者的思考、という話。 2010/05/17

rAdio Notice いつもの。でも、テンプレではなさげ。扉の向こうで何かが起こる! 2010/05/17

3rd Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

key_motar 不幸を競争することでしか、サバルタンの声は形成されないんじゃないかと。不幸競争抑制されることにより主流派がもっとも利益を得る。主流派のおこぼれに庇護される(=別の抑圧に立脚)ことは尊重されるべきか。 2010/05/20

simplemind 引用元は「モテ非モテ」の話で「女は恋愛強者」とか「不幸競争」は非モテ女性への抑圧になるので避けてる。このエントリは「男はセックス強者(加害者)/女はセックス弱者被害者)」になってるのが微妙なところ 2010/05/19

basicchannel メタ山脈 ...。 2010/05/18

hatesenID もぐってひとりごと やっぱ男女どちらにも云える事という気が。誰もがみな自意識という名の海で溺れてるのに、もがく手がたまたま近くの人にぶつかったのを「暴力を受けた!」「だから仕返しされても当然!」と延々言い合っているような 2010/05/18

Paris713 確かに"好意""悪意"の境目は曖昧引用された記事から「悪意」は微塵も感じなかったが、この記事からは、悪意を感じた。少し決め付け過ぎではないか?という感想。 2010/05/18

illiteracy-read 2010/05/18

NATSU2007 メタid:frivolousman "好意""悪意"の境目は曖昧なのに"好意"と勘違いしてる男が多いので困るって話だが。恋愛関係で好意だけ求めちゃいけないってどんだけ悪意に満ちた恋愛をしてるんだか想像もつきませんな(笑) 2010/05/18

godfrey メタカンチガイ…というか、カンチガイ認識すら出来ず、正当化する心理状態がマズイって散々言われてたけどね。関係ない、と言ってたのが誰かは知らんけど。 2010/05/17

4th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

simplemind 「モノ扱い」されてるのに身勝手暴力的な「要求」を受け入れちゃうのが恋愛の業であって、「そんな関係は嫌だ」と思うのは当然だけど、「リスク」云々で片付く話でもないような 2010/05/19

hatesenID コール返信 id:key_motar そうか、やはりそういう”文化”なのですね…orzid:NATSU2007 片付けられたくないと仰っても(リスク云々を踏まえても)結局はそこに帰する話かと。過去に男女両方ともとおつきあいした経験からの印象>メタへ 2010/05/19

Paris713 「そういう女性は単にリスクを顧みずセックスしているだけの話」避妊とか防犯にも気を付けて、ちゃんとリスクを考えて主体的にセックスしてる女性もいますよ? 「リスク考えてないだけ」ってちょっと失礼では? 2010/05/19

basicchannel メタ山脈, キャンプ地 ...。 2010/05/18

NATSU2007 メタid:Paris713どこがどう決め付けすぎなのか具体的に。悪意はありますよ。人間をモノ扱いしてそれが悪意だとも思ってない人には/id:hatesenID自意識の問題で片付けられたくないからリスク問題という切り口を提示したんだけど。 2010/05/18

5th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

simplemind DQNとのSEX女性にとって危険なのもDQN回避に「人として尊重」を基準にするのもごもっとも。ただ女として最低限の要求とか書くと「お姫様願望」に見えるのかも。女は傷つき易いから大事に扱ってという「要求」と紙一重 2010/05/19

NATSU2007 メタid:Paris713「避妊性病防止に非協力的かつ身勝手暴力的なSEXをするDQN」とのSEX自分1人でどうやったってリスクがつきまといますよ。SEXは2人でするものだから。リスクリスクと考えない女性もいますがね。 2010/05/19

hatesenID コール返信 ですが。そして男性暴力性は目に見えやすいし法で規制もできるぶん対処のしようもありますが、女性はとことん「話が通じない」場合も多いので、個人的には女性の方が正直いまだにちと怖いです……(汗 >メタ 2010/05/19

6th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

cham_a そういや昔は酷い目にあったと苦労自慢しつつDQN亭主をいかにコントロールして来たかを語り「今時の人は我慢が足らない」と説教したがる人っているなあ/コントロール出来ても相手が人間扱いしない点はまず変わらない 2010/05/20

simplemind 「人として尊重した恋愛前提の性欲=好意」と「性欲だけ=差別暴力」の2つに分けたくなるのは分かる。でも本当は(理想は)「人として尊重」が前提なら色んな性関係があっていいってことじゃないのかな 2010/05/19

NATSU2007 メタid:hatesenID"女性は人をモノとして見ない"等と言ってないのですが。女性から受けるセクハラパワハラもありますよ当然。レイヤーが違うだけ/"女性はとことん「話が通じない"←私は貴方のこういう偏見の方が気になります 2010/05/19

Paris713 男は暴力的なSEXをするDQNしか存在しない訳ではないし、上手く選び分けたり、DQNすらコントロール出来る女性も居ますけどね。いずれにしろ「顧みずにしてるだけ」ではない女性も居ますよ。 2010/05/19

hatesenID コール返信 尤もこのあたりはとても簡単には語りきれることではないので機会がありましたらいずれ…今回はここらでご容赦ください/人をモノ扱いして悪意とも思ってない人間女性にも沢山いる…という話になるのかも 2010/05/19

7th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

cham_a メタ性的欲望しか持ってない相手であっても最低限「断る事もある」意志を持った、体や感情が傷付く人間だと認める程度の「尊重」は出来るかと思うんだが/いわゆるDQNはそれをやらないやる意志がない 2010/05/20

simplemind ↓それには同意。でもね、ナツさんは今回「DQN男は怖い」って書いたわけだから「女も怖い」って返しは的外れな批判だと感じるだろうなとは思うよ。感想を書いちゃダメって事は全然ないんだけどね 2010/05/19

hatesenID もぐってひとりごと 女性偏見なんて持ちたくないですよう私も女なんだし…ちゃんと"場合も"って云ってるのにな(汗/通じ無い割合・悪質さ・暴力性において男女とも差はないしレイヤーではなく速効・遅効の違いだと思うんだけどなー… 2010/05/19

8th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

cham_a メタブ 例えばバイブとして使った相手が「役に立たなかった時」その感情が傷つかないように振る舞うくらいはするとかその程度の/→そういう時ケーベツの目線で見られる事に耐えられるんだろか。「バイブでいい」人は 2010/05/20

PAGZIN リスク保有という選択をする人は外から見るとリスクを考えていないように見える、という問題。これが自己責任論とつながってしまうとセカンドレイプに…。 2010/05/19

kanose またはてブタワーが 2010/05/19

Paris713 リスクを考えて対策を取りつつしてる=「顧みずにしてる」訳ではない、という事でリスクがないなんて言ってませんが?それが決めつけではありませんか? 2010/05/19

NATSU2007 id:Paris713"暴力的なSEXをするDQNしか存在しない訳ではない"当然。"上手く選び分け"してるならDQNSEXしない人。"DQNすらコントロール"しようとしてもSEXが一方的な物でない以上完璧などない=リスクはある。何が言いたいのだか 2010/05/19

9th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

Paris713 多数の男性と主体的にセックスする人の中にも、避妊も相手の選定も注意深く行う人がいるというお話ですけど。DQNコントロールは一例ですけどDQNだって教育次第でDQNじゃなくなる事もありますよ。 2010/05/19

NATSU2007 メタid:Paris713妊娠する体と力の弱さ。この絶対的リスクを抱えて「DQNコントロールすればいい」と考えてるのなら結局リスクを顧みてないって事。SEXが共同作業である事も理解してない。その上での選択であるという事実。 2010/05/19

10th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

hatesenID そもそもなぜDQNという気質が生まれるのかにも目を向けて欲しいような…DQNってコトバは好きじゃないし非モテ等含めての問題だけど/リスクとは”自ら覚悟して負うもの”か”無理強いに押しつけられる”ものなのか… 2010/05/20

simplemind 交通整理 ナツさんは「リスクはどんな女性にも平等」という現実認識から「リスクを顧みてないだけ」と書いてる/Paris713さんの指摘は「その書き方だとある種の女性倫理的に批判してるように読める」って事 2010/05/20

Paris713 確かにズレが。記事ではリスク対策している女性も「顧みないだけ」と決めつけているのか?と言う感想を持ちました。ナツさんが引用元に悪意を感じたように、私もナツさんの書き方に悪意を感じました。感じ方の違いで 2010/05/20

NATSU2007 メタid:Paris713話がズレてる。相手を選択してリスクの少ない男性(多数)とSEXするならリスクヘッジできてる。それを行わない人の話しかしてない。記事参照。/"教育"完了前のリスクは?成功しなかった場合リスクは? 2010/05/19

11th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010

hatesenID ブコメ感想 ああまさしく「通じない場合」が発生している…(苦笑) 2010/05/22

basicchannel メタ山脈, 頂なのか!? 2010/05/22

imo758 何が起こっているのやら 2010/05/21

illiteracy-read 2010/05/21

Paris713 ?今回問題になってるのは「女性」では?まあそう感じたものは仕方ないですけどね。お好きなように感じて下さい。物事を決め付けるのは世界を狭くするので、私はあまりしたくないですが。 2010/05/20

NATSU2007 メタリスクよりもSEX恋愛を優先する生き方もある。その事には価値判断してない。/id:Paris713私は貴方に悪意を感じる。私の事を"根拠なき男叩きをする酷い奴"と決め付けてますよね。その先入観では話が伝わらないのは当然。 2010/05/20

12th Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/noraneko.s70.xrea

NATSU2007 メタid:hatesenID それは本記事のテーマじゃないので。貴方がそれを問題視するならその切り口で独自にエントリ立てればいいと思う。/でDQNを生んだ原因を特定したら、その原因を生んだ背景にも目を向けろ…と延々ループ。 2010/05/20







場外 1st Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/Paris713/20100520%23bookmark-21674689

simplemind これが噂に聞く村長メソッドか。初めて見れてちょっと嬉しい(笑 2010/05/21

kanose トムとジェリー 「つーかわたしに絡んでも有名になれないと思うよ。わたしが有名じゃないから」というよくわからん決めつけを思い出した http://d.hatena.ne.jp/masudami/20091216/1260945962 2010/05/21

NATSU2007 メタid:Paris713 貴方も相当決めつけが激しい人だと思いますが。無自覚なんですね。それとも他人の"決めつけコメント"に便乗するのは"決めつけ"でも"悪意"でもないという自分ルールかな。→http://bit.ly/bZQCUu http://bit.ly/aZSKf3 2010/05/21

場外 2nd Floor

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/Paris713/20100520%23bookmark-21674689

simplemind 「貴方の行動は把握してますよ」というリンクツッコミ村長メソッドかと思ってた/ちょっと軽くやったら本物が出てきたから「悪魔召喚みたいだな」と思った(笑) 2010/05/22

NATSU2007 メタブ, はてな村 「決め付けしている両者のうち片方の決め付けだけを論う」、「長々と口論している両者のうち片方だけを粘着認定」等の"決め付け行為"で揉め事自分の好ましい状況に誘導するマッチポンプの事?<id:kanose=村長メソッド 2010/05/21

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん