「ヒヤリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒヤリングとは

2018-10-03

ゲンロン8のアレ

仕事中に酔っぱらないながら書いてるので読みにくいのはごめん。

ゲンロンDISってるブクマカそもそもこの聳え立つクソを読んだのかという話であって。オレは三度読んだ。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSxI1scGmktUg6hqZoT-qbqdWAJvKMuwtCxm5xW4O2zRQmeCB_PfB120JT_7dg7T4hpBvZiBBcXSg_O/pubhtml

ブクマカ論調から見て、全部読んだ人一割もいないでしょうこれ。

かにゲンロン側の事実誤認もそこそこあって、それについての指摘はするべきなんだけど、それ以上に相当数のお気持ち表明や言葉尻を捉えるような話が含まれていて、電ファミ仕事しろよ感がすごい。
というか、指摘者が偉いので質問妥当性とかライターが指摘できないんだろうなとは思うけど。
(この辺SFオタクに似た「レア(と言われる)な情報アクセスできるオタクを上位とするヒエラルキー」的な話にも繋がると思うけど割愛で)
あと、すでに相当数ツッコミ入ってると思うけど、電ファミ指摘側の事実誤認も多少ある。ストIIの開発経緯とか俺でも知ってるぞ。ストIの続編でファイナルファイト出したらオモシロイケド、コレジャナイ!って言われて慌てて(というか短期間で?)作ったとか。

雑誌引けっていうブコメ散見されるけど、ゲーム雑誌メーカー広報が嘘流すので当てにならんです。
(ついでに言うと、ゲームスタッフロールもよく嘘混ざってる&適当&引き抜き防止のペンネームで書く場合があるので、開発者の同定とかもなかなか難しい。)
同一人物インタビューも時期がズレると矛盾する内容ある。某氏が指摘してるけど、アカデミック研究には使えた代物じゃないです。関係者へのヒヤリングをした上で資料読み込んで比較する必要あるんですけど、まだ日本ではそういう研究してる人殆どいないですよね。まだ資料集めに終始してる段階。

まともなゲーム歴史資料は残ってない(一時期一次資料的な扱いを受けた電子立国のアレさ加減とか)、雑誌ダメゲームライター世代断絶がある、となると、メーカーに近い人間以外は基本、日本ゲーム歴史を正しくたどるのは不可能なんすよ。マジで
こういう背景の中で、ゲンロン側の人(とくにひらがなの人)あたりはよくやってるとは思いますけどね。もう少しマイルドな指摘にして、ゲーム好き側の人が一緒にやっていこう的な流れにならなかったのはとても残念。

海外ゲーム歴史が割とちゃんと整備されているのは、この辺の文化の違いが大きいと思うのだけど、よく知らんので誰か教えてください。

2018-09-26

質問するとき背景を言わない人なんなの

なんでこっちが根掘り葉掘りヒヤリングしないとあかん

2018-04-24

anond:20180424161430

s/財務省/ヤクザ/g

で、ヤクザとしてはうちの弁護士に名乗り出て相談してくれって言うのは理に適ってるでしょ?

お互い主張が違うのであればヒヤリングして状況等を聞くしかない。

ヤクザ別に直接出てこいではなく、法的に認められた代理人指名できる弁護士を立てて

弁護士経由で出てきてもらってもいいって話でしょ?

それを直接ー見たいな話にしているのは誰?そして何故?

福田事務次官の話でよくわからないんだけど

セクハラされた!って主張している人がいます

福田事務次官は全体を聞けばそうではないと主張しています

この時、どうして匿名でされたと言ってる人の意見けが尊重されるのか分からない。

法的に不味いから裁くのは裁判所でしょ?問題だー!って騒いでる人らは法治国家人民裁判やりたいの?

セクハラ文化だ!恥ずかしい!って主張してる人も居るけどそもそもMeTooを見ればわかる通り世界中であることなんだけど

日本だけだ見たいな主張をするのは何故?

で、財務省としてはうちの弁護士に名乗り出て相談してくれって言うのは理に適ってるでしょ?

お互い主張が違うのであればヒヤリングして状況等を聞くしかない。

財務省別に直接出てこいではなく、法的に認められた代理人指名できる弁護士を立てて

弁護士経由で出てきてもらってもいいって話でしょ?

それを直接ー見たいな話にしているのは誰?そして何故?

編集したテープでは証拠能力もないので全編無編集で出してくれも正しいと思うんだけど。

事実認定曖昧なまま片方の意見だけを聞いて問題視して罰則を与えようとするのは人民裁判だよね?

それって中世司法制度って言われる痴漢裁判問題と何も変わらないと思うんだけど。

法治国家司法無視する事こそが中世でしょ?

2007-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20070719172216

 顧客情報システム部みたいな所と打ち合わせするじゃん?

 開発するじゃん?

 納めるじゃん?

 でも現場じゃ誰も喜ばないのね。

だいたいなぁ、情報システム部なんて所に配属されちゃっているヤツは現場で使い物にならなくて、後方支援に回されて、ちょっとオタク風に知識が多いから使われているだけなんだって。

だから現場の作業工数コストについて、とんと疎い。

そのくせ頭でばっかり考えるから、クソがつく真面目ばっかり。応用力ないし。

適当に打合せをして、その後「使用者へのヒヤリングをしたいのですが」って現場ニーズ自体を吸い上げるのが吉。だが次からお声がかからなくなるおそれのある諸刃の剣

素人にはお勧めできない。

俺みたいないい加減な情報システム部員に巡り会うのを祈るのがお勧め

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん