2018年02月27日の日記

2018-02-27

anond:20180227232456

すまん、その当たり前はこっちの世界には存在しないわ…

anond:20180227232633

さっき差別区別の違いについて議論しようっつったときに「同じ意味やが?」ってツッコミなかったから来ると思う!

なんか差別区別の違いの議論してるやつらもおったしな!

anond:20180227165659

ソープ行ってきた。

愛のないセックスで、行かなきゃよかったと思った。

あんたのせいじゃないが、愛のあるセックスは有り難いな。

地方から東京移住した奴らって本当にくだらない理由地方を嫌ってる

わずかな利便性のために国を亡ぼすまでに堕落した奴ら。

なにが保育園が足りないだよ。

お前らみたいなのが大量に上京するから足りなくなるんだろうが。

anond:20180227231154

いやいや、さすがに差別海外からきた方の差別を使ってるでしょ。ディスクリミネーションってやつ。

KKOだからこそ養われたい

しかしKKOであるが故に養ってはもらえない

辛い世の中である

anond:20180227232103

そうだよ

当たり前の事を言って面白いの?

鉄道各社は何もしなくてもいいの?

被害とか性差別とかそういう話の前にさ、サービス提供する側としてクソすぎない?

自社のサービス内容を不当だと感じた自社のユーザー同士が争ってるんだよ?

日和見してる場合じゃなくない?

なんでサービスを受けざるを得ない側が、被害にあったり疑いをかけられてクビになったりするリスクを背負わなきゃなんないの?

全般的運賃上げる

ICカード利用者は混雑時間帯以外割引

ホームドアバリアフリーより先に全車両10台ほどCCTV付ける

女性"専用"車両から、老人も妊婦も人混みに不安のある障がい者も利用できる「(交通弱者への)配慮車両」に名称変えて、座席に座るスタイルにして、着席アシスタントもつけて、全時間帯走らせる

是非これくらいはコストかけてやって欲しい。

そしたら、割引を受けたい被雇用者使用者に対して突き上げる。

混雑時間帯以外に乗ると安いってなると、「満員電車嫌だから遅い時間に出勤するわ」に説明やすイニシアチブがつく。全体的な風向きが変わるきっかけになるんだよ。

政治は票にならないと動かないけど、票になると見たら飛びつく。政治が動けば使用者も変わらなくちゃならない。

企業主導型保育事業制度でぬか喜びした話

子どもたちの通っている認可外保育園企業主導型保育事業制度対象になったらしく、保育園から聞いた話だと、親の勤め先企業保育園協定を結ぶ(子どもたちの通っている保育園場合は、企業側の負担金ゼロ保育園によっては企業負担金が設定されているとのこと。)事で国から助成が受けられ、保育料がこれまでの約半分になるということで夫婦で大喜びした。先週までは。

喜びのテンションはそのままに、勤め先人事部協定結んでください〜負担金ゼロです〜内閣府制度です〜と丁寧にお願いしにいったところ、協定を結ぶことを即刻拒否された。

夫婦で落胆した。

私の毎月の給料は、これからも保育料として消えていく。

それよりゆめにっき3Dの話をしよう

あれって許されなくない?

anond:20180227231404

じゃあ女は全員痴漢の娘じゃん

子産んだら痴漢の母や

岩明均

の描く女の子いいよね

氏の絵柄は地味系なのに

とてもいいなと思う

わかる?

女がクズ理由大前提

自分に甘く、他人に厳しい。

自分に甘く、他人に厳しい。

 

大事ことなので、2回言いました。

 

共感したら気軽にブックマークしよう!

anond:20180227231756

今後もっと違いが明確になっていく流れを感じるからその流れに身を任せよう!!

逆らうな!!

anond:20180227231252

使い分けと言われても…

これは差別これは区別って誰が定義するの?

違いがあれば教えてくださいな

ソーセージおいしそうなの

おなかすいたのなの

ねむねむこないの

anond:20180227231516

それって逆に心ボロボロになったりしない?大丈夫だった?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん