2011年07月15日の日記

2011-07-15

澤さんに外国人彼氏がいるそうで、自分もがんばろうと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20110715180550

定義もろくにしないで議論するバカもいないんだけどね。

子供のころからSNSがあったら、何か変わったかな・・。

利点もありつつ、弊害とかもあったとも推測できるけど・・。

http://anond.hatelabo.jp/20110715170500

横だけどさ。

こういう馬鹿はほっといて良いと思うんだぜ。

「ぼくのいいたいことはちがう」で逃げまくる低能なんて、そもそも相手にする必要ない。

http://anond.hatelabo.jp/20110715174441

人付き合いしたくないんじゃなくて、人付き合いのマイナス面が小さく出来る相手となら人付き合いしたいんだ。

…てゆーかそれ、当り前じゃね?

非コミュに限った話?

人付き合いのマイナスバリバリで譲歩もしあえない相手なんて、普通誰でも面倒くさいぞ。

そういうの面倒くさくない奴の方が、特殊なタイプな気がするが。

それとも、実は俺も非コミュだったのかw

ツイッターで、変なクソつまんない妙な返信ばかりを自己満足のごとくしてくる人が定期的に湧く。

自分ツイートに1つ1つに、いちいち反応してくる。

疑問形や問題提起的に終わったようなつぶやきだけでなく、単なる独り言、メモ書き的なツイートにもいちいち反応してくる。

その人宛てに書いてないツイート自分のことのように反応してくることもあり。 ゲンナリ。。w

しかも、そういう奴に限って、超ぉぉぉおおおおつまんないのw 白けてショウガナイ。 イラッとする。

(みんなは、こういうのすぐブロックしちゃうの?)

悪気はなさそうだし、攻撃的というわけではないから即効ブロック対象にするには憚られる感じだけど、

人をイラつかせる天才のごとく、ズレにズレまくった反応ばかり。(まさに、ばかり。)

斜め目線の自分が、おもしろいことでも言えたと勘違いでもしてるんだろうか。

こっちも軽くイラッとするし、何個も返信もらってるのに無視ばっかもなんだか悪いような気もするし、

何せこっちが多少なりとも不快に感じていることを察して返信を控えてくれることを期待して、

遠まわしに返信内容ズレてる的なツイートを返したり、そちらの返信内容にこちらはノってないですよ的な趣旨をお知らせしてみるんだけど、

やっぱりバカだからなのか、超ポジティブからなのか(いや、バカなんだろうな)、察知能力皆無なようで、あまり意味をなさない。

言い争ったりするのは性に合わないので(ましてやどこの馬の骨化も分からない他人・しかもバカ)、

とりあえずもう一切反応しないことにした。 というか、それらしいこともお伝えしたんだけど、まだ色々返信してくる。

たまに逆ギレちっくなときもあるし・・。 怖い。 

ってか返信してくれなかったら解決なんだけど。 ってか自分のこともうフォローしてくれなくて良いし。

もう大概ブロックしようかなw ← 早くしろw

穏便にいこうぜよ。


何が言いたいかって言うと、こういう系統の人、定期的に湧くよね?

みんなも、そうだよね?w

みんなは争うようなことになっても不快なこときちんと伝えるの? ブロックするの?w 

返信はとっても嬉しいよ、上のような人じゃない限りはね♪

http://anond.hatelabo.jp/20110715164746

ありえないついでに面白い話すると、

全員で26人いて、1人だけ100点で、残り25人がぴったり99点でも、

100点のやつは偏差値100になるんだぜ。

 

そもそも偏差値っていうのは、

平均点付近の点数をとる受験者が多くいるような試験意味があるもので、

実際、ほとんどの試験はそうなる傾向があったんだけど……

 

最近、よくあるのは二極分布フタコブラクダみたいな分布

特に数学はその傾向が強く、点数の度数分布を見ると、

できる人たちの山と、できない人たちの山が別れるんだ。

平均点は、山と山の間にある。

果たして、こういう点数分布ときに、

平均点には意味があるのか?

考えてみるといいと思う。

 

それだけじゃない!

最近教育界の流行りは、JカーブまたはU字分布

フタコブラクダの山が最高点側と最低点側にもっと偏った形。

これはヤバイ。マジでヤバい。点数分布ヤバい。

http://anond.hatelabo.jp/20110715172633

つーかさ、そもそもの疑問に戻るんだけど

「人付き合いが面倒くさい、生きていくのに仕方ないからする」ってのは、「生きていくのに不可欠でない人付き合いはしない」ってことだろ?

そういう奴が、「○○な人と仲良くしたい」って思うこと自体、矛盾じゃねーの?

人付き合いしたがってんじゃん、ていう。

ほんとは他人と仲良くしたいのか、したくないのか、どっちなのよ?


…と書きながら、かなりどうでも良くなってきてるけども。

いい出会いがあるといいですね。て感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20110715165718

あなたを愛してくれるn人の異性(ただしn≦2以上の自然数

なら?

http://anond.hatelabo.jp/20110715164338

それを自覚してしまったら元増田が罪悪感で欝になるぞ。気をつけろ。

http://anond.hatelabo.jp/20110715170714

アクション起こさず仲良くなれないままでいる」って言うから、それに対して

「それってほんとは仲良くなんなくて別にいいと思ってるってことじゃん」とは言ったけど

アクション起こしさえすれば仲良くなれる」とはひと言も言ってないぞ、俺は。

「仲良くなりたい人と仲良くなれるような人」という概念を出してきたのは、俺じゃない。


そもそもの突っ込みで「アクション起こさないと仲良くなれないだろ、仲悪くもならないけど」と書いている通り

アクション起こせば裏目に出ることもあるなんて、当り前だろう。誰でも。


…あぁ、それとも非コミュってのは、「アクション起こすと100%失敗することが自明」な人のことなのか?

そうだとしたら増田の言うことも分かるんだが。

そんな人いるの?

http://anond.hatelabo.jp/20110715170916

デイケアって統失の人がたくさん集まって日常生活をするところで、そこに1年間ほど通ってたから。

そこの人と接する限り、特に危ない人はいなかったというだけ。

なるほど、そういうことか。

入院せず自宅療養してるなら大丈夫かね。

デイケアに行ける状態なら問題ないけど、問題あるなら家に居てデイケアに来れない状態か?

http://anond.hatelabo.jp/20110714182146

ここにつけようかな。

凄く性能のいい車に乗っていても、目的地が無ければ宝の持ち腐れだし

普通の車に乗っていても、最初から目的地が決まってたら、車の装備の時点で性能を上げる事ができる(雪道いくからスタッドレスとか)

性能がいいカーナビがついてても、目的地が無ければ使い物にならないし

カーナビがなくても、行く先々で人に道を聞けば目的地につけるし、迷っても自分で道を選べる人なら目的地にそのうちつける

いくら性能を羨んでも目的地につけなきゃ意味が無いじゃん、と思ったのでした。

http://anond.hatelabo.jp/20110715170051

まあ個性はあるかもね。怒りっぽいというか正義漢が強いとか。

今はうまくやってるよ。

つーか統失じゃないのに「統失大丈夫」ってわけがわからないよ

最初に書いたけど、デイケアでの話ね。

デイケアって統失の人がたくさん集まって日常生活をするところで、そこに1年間ほど通ってたから。

そこの人と接する限り、特に危ない人はいなかったというだけ。

まあ本当に危ない人は入院してると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110715161551

そうなのか。

じゃあもしかしたらそれがあるストレスの条件下での素の反応というか、自分性格(個性)なのかもね。

 

何にしろ今はよくなってよかったね。

 

つーか統失じゃないのに「統失大丈夫」ってわけがわからないよ

~を~するN個の~

もう秋田

http://anond.hatelabo.jp/20110715164326

から何?

非コミュ定義なんか、どうでもいいよ。

そんなこと、俺は問題にしてないし。

http://anond.hatelabo.jp/20110715163424

分布正規分布だと仮定するとそうなるけど、外れ値だったらそうはならない。

http://anond.hatelabo.jp/20110715163842

早速ありがと~。wikiの説明はちょっとおかしいのかな。

でもみんな20点で自分だけ100点とか、さすがにありえないね…。

http://anond.hatelabo.jp/20110715163431

レタッチも結局絵心なんだよねえ

わかってない奴がいじるとほんとに「下手糞な絵」になる


グラビアとかでも、

人間の肌のマチエールというかテクスチャと言うか

そういうのをなくしてツルツルにしちゃってさあ

それやった奴が「いい仕事をした」とか「価値を付加した」とか思ってると考えるとぶん殴りたくなるよ

お前は情報量を減らしただけだっつーの

http://anond.hatelabo.jp/20110715162115

横だけど。

最後に、君のそういう発想は、卑屈の塊だ。

早く直さないと、鬱になるぞ。気をつけろ。

この増田のような考え方をしていると欝になるというわけではなくて、

元増田みたいな考え方の人間が他人を欝に追い込んでるんだよ。自覚ある?

そういう事を分かっていない人間が対人スキルの伝授だとか、何の冗談

http://anond.hatelabo.jp/20110715163424

99%が20点以下でひとりだけ100点。

あるいは総合五教科で600点のところひとりだけ満点で他は平均100点とか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん