2011-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20110715164746

ありえないついでに面白い話すると、

全員で26人いて、1人だけ100点で、残り25人がぴったり99点でも、

100点のやつは偏差値100になるんだぜ。

 

そもそも偏差値っていうのは、

平均点付近の点数をとる受験者が多くいるような試験意味があるもので、

実際、ほとんどの試験はそうなる傾向があったんだけど……

 

最近、よくあるのは二極分布フタコブラクダみたいな分布

特に数学はその傾向が強く、点数の度数分布を見ると、

できる人たちの山と、できない人たちの山が別れるんだ。

平均点は、山と山の間にある。

果たして、こういう点数分布ときに、

平均点には意味があるのか?

考えてみるといいと思う。

 

それだけじゃない!

最近教育界の流行りは、JカーブまたはU字分布

フタコブラクダの山が最高点側と最低点側にもっと偏った形。

これはヤバイ。マジでヤバい。点数分布ヤバい。

記事への反応 -
  • 「学内偏差値が3桁」あったってことは、学内偏差値が100越えてたってことよね。 で、偏差値100超えって、全体の0.00002%。らしいんだけど、 参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%...

    • 99%が20点以下でひとりだけ100点。 あるいは総合五教科で600点のところひとりだけ満点で他は平均100点とか。

      • 早速ありがと~。wikiの説明はちょっとおかしいのかな。 でもみんな20点で自分だけ100点とか、さすがにありえないね…。

        • ありえないついでに面白い話すると、 全員で26人いて、1人だけ100点で、残り25人がぴったり99点でも、 100点のやつは偏差値100になるんだぜ。   そもそも偏差値っていうのは、 平均点付...

    • 分布が正規分布だと仮定するとそうなるけど、外れ値だったらそうはならない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん