「webサイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: webサイトとは

2008-10-04

CMSを使えない環境WEBサイト製作ってのはほんとうに面倒くさいな

2008-10-01

ページ内の最上部への移動は使われていないのだろうか

webサイト制作会社の実績一覧などを見ても、「このページのトップへ」「このページの先頭へ」などわかりやすいテキストテキスト画像)が使われていることはほとんどない。ほとんどはお洒落に飾った「PageTop」とか「▲」とか「↑」とかになっているか、あるいはそもそもこのリンクがついていないか。

これはページ最上部への移動が一般人にはあまり知られていなく、かっこよくない文字で目立たせてリンクし使ってもらうほどのものでもないということなのだろうか。

毎日パソコンをやってる自分としては、縦に長いページをぐりぐりして上に進むのは非常に面倒なのだが…。増田たちは使ってるのか?またwebページを作るとき「このページのトップへ」をつけるようにしているか教えてほしい。

俺は「このページの先頭へ」というテキスト画像でsmoothScroll.jsをつけてる。

2008-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20080922155551

そうそう。で、日経BP系のwebサイトで、大学教授が「そんなことねーよ」というインタビューを載せてたり、

ってゆーか原作者って?しかも原作の内容と映画の内容が違うんだって!?という、不思議作品。

なんだかなぁネタじゃない映画で、そういう事実誤認した・事実誤認を招くような主張をするのは、

いくら表現の自由があるとはいえ、やめてくれないかなぁ、と私は思う。

まぁもっとも、「『事実錯誤しそうだ』ということがある自体、『ありそうだねぇ』というヤマシイ現状と心が

ある証拠。ホントになにもないなら、そんなヤマシイ心配さえおきない」と言われれば、それもあるのかもしれないけど。

2008-09-16

創作パスワードの怖い話

 この匿名ダイアリーフィクションである。

あらゆる実際の出来事とはいっさい関係がないことを最初にお断りしておく。

 唐突な話ですまないと思うが、今、私が会社で使っているマシンのあるブラウザには、前任者の恋人ミクシィアカウントユーザー名とパスワードが登録されている。

忙しいときには仕事を家に持って帰っていたというが、同棲中の恋人とはブラウザを分けて使っていたようだ。

こんなテクニック使うケースが想像できない。と思っていた「アスタリスクで隠されたパスワードを確認する方法」

http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2007/11/post_92.html

パスワードも吸い出せてしまう。

そもそもログインアカウントであるメールアドレスは平文であるわけだし、

これで私は自分の自宅であっても、彼女に成り済ましてログインすることが可能になった。

あらゆる意味で全然接点の無い人間プライバシーが覗き放題なのである。

ちなみに前任者とその恋人は今は分かれているそうである。

 このエントリを読んだあなたが信じるかどうかは別として、実際は私は別に覗き趣味があるわけではないので、

それが可能だということだけを確認したあとは、鋼の自制心で読まないようにしている。

神かけて最初の一回、アクセスしてしまった時にうっかりした以外は読んではいないが(そもそもこのエントリ創作なのだが)

この為にサブアカウントを作って、そこで彼女をお気に入りに登録して最終アクセス時間を時々チェックしてみた。

日記は書いていないタイプだが、メッセージのやり取りの為か二三日に一度はアクセスしているようだ。

しかし、その送ったメッセージも私が読もうと思ったら、読み放題なのである(読んでないけど)。

私は赤字メッセージクリックしないようにだけ気をつければ、過去にやり取りしたメール

貰ったものも送ったものもアクセス可能なのだ(読んでないけど)。

ちなみに私は読んでないのだが、この前任者がユーザー名とパスワードを控えていて、

分かれたあとに読んでいる可能性だってないわけじゃない。

Google が独自ブラウザ発表したさいに、いろんな友人が「今使ってるブラウザからの移行が〜」

なんてテーマ日記を書いていたのには驚いた。私は、webサイトログインパスワード

使うマシンに登録させる人が自分の身近にこんなにいるとは思ってなかったのだ。

機能自体があることは知っているが、自分では利用したことはない。

もしかせずとも、自分専用のマシンで、マシン自体にスリープパスワードを掛けているのだろうか。

 例えば、セキュリティ物理的に担保されているオフィスでの共用マシンだとか、

同僚にみられて困る仕事をしてはイケナイケースなどで、ログインパスワードを設定しない

マシン設定を経験したことがある。そもそも、そういうマシンをおいてる会社なんかでは、mixiYahoo! Gmail などのサービス

利用できない場合もあるかもしれないが、それは措く。

 正直にいうと、私は、彼女やその元カレの前任者が少しうらやましい。

私には、自分の過去にやり取りしたメールの全てや、非公開で綴った日記の全てを見せても平気な相手がいないのだ。

それだけの信頼を一人の人間に寄せたことがないということではないか。

 とくにオチはないが、使うマシンを変えるときは、そのタイミングでよく利用するWEBサービスパスワード

変更するのが無難なのではないかと思う。

2008-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20080911020523

将来はWEBサイト製作関係で稼ぎたいと思っている。

学生相手の小手先仕事から逃げ出すバカはお断りだ。

・・・本人が同レベル学生だったとしても(w

Google Chromeをしばらく使って。

起動がなんといっても速くていい感じなんだけど、やっぱりFirefoxがいいなぁ。

ニコニコとかのFlash Video使っているWebサイト見ると重すぎる。

おまけにCtrl+KとかCtrl+Eとかでロケーションバーに?出して、日本語入力して未確定のままサジェスト押しエンターキーを押すとクラッシュとか笑えない。

┌─────────────────┐
│?にほんご             │←未確定でにほんごってなってるときに
├─────────────────┤     ^^^^^^^^
│Google で にほんご を検索     │
│www.xxx.com            │
│www.yyy.com             │
│Google日本テレビ を検索       │←これを選んでEnterキー押すとクラッシュ
└─────────────────┘

Firefoxつかっててもあんまりアドオン入れてないから困らないちゃ困らないんだけどFlashVideoが劇重なのがなんとも・・・

みんなもニコニコみると重い?

http://anond.hatelabo.jp/20080911020523

うーん。

仕事としてのwebサイト製作つーのは、一般的に言ってクライアントとの共同作業であり集団行動なんじゃね?

まあ愚痴だって言ってるから、そこは良いんだけど。

で、今回の件だが、誠に気の毒であったと同情はする。しかしそもそも、増田は「広報パート」としてサイトを作成したわけだろう? 「総務パート、装飾パートパンフパート」がそこに口出しする権利があるのか? 何のためのパートわけなんだ? たとえば増田が「オレのサイトと連動してこれこれこういう装飾をやれ」とか言わないだろう。「サイトデザインと合わないからパンフレット作り直せ」とかさ。それは明らかに越権じゃん。

増田は冷静に「自分でwebサイトいじれるから手伝う、というならともかく、そうでないならこちらの仕事に口出しするよりも各自の仕事に精を出すべきと思う」ということを淡々と言えば良かったんじゃないかな。広報パートに注文があるなら、「仕事のやり方」の部分でなく「結果についての要望」として提出してくれ(たとえば○○という情報を××相手に□□日までに確実に告知してくれ、とか)、と。そして、どうしても仕事のやり方に口出しせずにいられないというなら、それならそこで初めて『じゃあ自分は広報仕事を放棄するので、後は勝手にやれ』と言えると思うんだよ。

筋を通す、というのは、特に職人生き方をしていこうというなら、とても大事なこと。たとえ結果が大して違わなく見えても、きちんと筋を通すことであなたの中の何かを守ることはできる。

これだから集団行動、共同作業は嫌だ。

愚痴です。

私は高3で、10月末に行われる文化祭広報パートとしてウェブサイトを作ってくれと頼まれた。7月のことだ。

うちの高校男子校で、それなりに名門の大学付属校だ(系列校という場合もある)。ターゲット女子高生受験生、いずれにせよ普段はネットをあまり使わない層だと思われる。そして学校名はそれなりに目立たせたほうがいいと考えた。

はじめは特に何も指定されなかったから、一般的でわかりやすいと思われるヘッダ、左メニュー、右コンテンツ、フッターの4ブロック構成にし、ヘッダには文化祭テーマ英単語)のロゴを背景に「学校名 文化祭名 開催日」をh1要素として入れた。左には「インフォメーション」とか「オリジナルグッズ」とかそういう一単語の簡単なメニューを入れ、マウスオーバーで見た目が変わるような装飾を施した。右コンテンツには全ページにh2要素をはじめにいれ、そのページのタイトルとした。デザインは横幅850pxの中央寄せで背景はストライプ、中央の背景は白一色にし、テーマにそってやや濃いグレーと赤系で色づけた。

高校生文化祭サイトとしてはかなり良いほうなんじゃないかと自負していた。

なおGoogleAnalyticsによると8月の平均ページビュー(1人当たりのページビュー)は8ページで、数字的にも悪くないと私は考えていた。ちなみに8月の総PVは20000だった。「大学名 グッズ」で検索したときに、大学のページより上に本校の文化祭大学グッズ紹介のページが表示されているのは感動的だった。

新学期が始まったから、総務パート、装飾パートパンフパートに見せたわけだ。

するとなんだ、1分くらい沈黙が続いた後、第一声がこれだ。

公式サイトなんて学校名で検索されてくるんだから、すべてのページのタイトル(たぶんh2要素のこと)やトップ画像(たぶんヘッダのこと)にわざわざ学校名を入れる必要はない。開催日だって「インフォメーション」のページに書いてある。開催日が気になったら「インフォメーション」のページを見るだろ普通。トップ画像にはパンフパートが用意したロゴ英単語イラスト)を入れるだけで、学校名や文化祭名や開催日は入れるな。”

(^ω^;)

文句は続いた。

テーマに対してデザインが明るすぎる。背景は真っ黒にして文字は真っ白がいい。文字(%指定で14pxにしている)もでかすぎる。”

いったい、何のための公式サイト作成なんだ。勝手にやってくれ。私は降りる。

降りて専門学校を探さなければ。大学の推薦入学を得られるだけの成績がないのだ。

どこか良い専門学校を教えてくれないだろうか。東京都内にあり、WEB製作に関する何かを扱っていてくれるとありがたい。

将来はWEBサイト製作関係で稼ぎたいと思っている。

私の愚痴を聞いてくれてありがとう

2008-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20080908174709

全然関係ないけど、Webサイトがないというのが新鮮だった。

別に全然おかしくないんだけど、というか作る意味ないもんな。

2008-09-05

anond:20080905201634

HTML×CSSWebサイト作りを始めた自分からすると、Table使ってレイアウトの方が簡単、という意見めまいがする。単に馴れの問題なんだろうけど、colspanやrowspanで段組みなんて複雑すぎてやってらんない。

CSSだけでSEO対策とか馬鹿じゃねーの、というのは同意。だけど文脈からすると俺と増田じゃ意味が違うかもしれない。SEO対策自体を馬鹿にするのは別にいいけどさ、でも増田よ、CSS使ってるからSEO対策になる、なんて思っちゃいないよな?CSS使ってるから検索エンジン君が読みやすいHTMLが作れるわけじゃないんだよ、まず検索エンジン君が読みやすいHTMLがあったうえで、見た目寂しいよね、とCSSを使い始めるんだよ。もしCSS使うだけでSEO対策になると考えているんだったら、そこだけは改めれ。いや、よく読んだらやっぱり増田もこのくらいのことは分かってるということが分かった。済まん。

http://anond.hatelabo.jp/20080905143844

テキストブラウザで済むなら最初からテキストブラウザ使ってるわ、糞が。って思ったのも俺だけじゃないはず。

Webサイトのローディングが数秒遅れただけで閲覧者数が大きく変動するという事実があるのに何をアナクロな事いってんだろう。

2008-08-21

最近の若い営業マンがKYすぎな件

先日Webサイト構築(75マン予算)の依頼のため、複数の会社見積もり依頼の電話をしてみたよ。

見積もりの電話依頼で、毎回聞かれるのが"年齢"だ。

24歳と答えると態度が一変し、「あー、私も24歳です。同じですね!!」と調子に乗ってくる。

言っておこう。お前の年齢なんて知りたくもないし、男ならなおさらどーでもいい。

++++++

さらにこいつは「弊社は業界NO1が売りでして…」と空気も読まず、3分ほど会社案内をしてくる。

突っ込んで、「具体的にどこが業界NO1なのか?」と聞いてみると

逆ギレして「いや、総括的に業界NO1です。お客様は知らないと思いますがね」

と調子に乗ってきたので、「業界の年数がNO1なんですか?」とフォローすると

「あ、そうですそうです。他の会社よりもそれだけ信頼があります」とか抜かしてきた。

・・・・お前、嘘下手すぎだわ。

++++++

「御社ではマーケティングも代行してくれるそうですが具体的にはどんなことをするのですか?」

「はい? いえ、ですのでマーケティングを全て代行します。」

「??? では、SEMSEOSMOなどもやってくれるのかということですか。」

「あ、はい。SEOは弊社でやります。更に弊社では掲示板に書き込みをするなどのサービスもしています」

「(お前、それをSMOと言うんだよカス) そうですか。」

++++++

「御社の実績などはありますか?何か具体的な資料があれば判断材料になるんですが」

「あー、ありますよ。でもこれは上司に確認してから送ることになっていますので…」

「(嘘でも、お客様には特別にお送りしたいと思っていますので上の者に確認します、と言えよ)そうですか。」

「でも、送れるかもしれませんので後ほど上司に確認してみます。」

「(そんな報告必要ないよね?いま必要ないよね?)そうですか、了解しました。」

・・・なんで俺が20分もこんな無能な奴と会話しなきゃならんのだ・・・。

++++++

資料がメールで送られてきた。 

====

○○ 様

弊社の資料になります。

====

え? 挨拶文とかなし? 短ッッ!!

++++++

その後、メール希望があればこちらから電話します。と書いて返信したが

1日2回は着信がある。取り合えず、こんな奴電話する時間もったいないので無視。

++++++


・・・・・最近の若い営業マン と書くと叩かれそうだが、

4社ほど電話したら似たような奴が結構居る。

「料金表を詳しく知りたいのですが」

「いえ、ホームページに記載しています。」

など、料金に加えてどのようなサービスをしてくれるのか詳しく知りたいのにも関わらず

空気を読んでくれない。結局「このプランであればどのようなサービス(ry」と細かく聞く必要がある。

最近の若い営業マンってこんな感じ?(だが営業歴1年半だよな・・・)

確かに若いのは仕方がない、俺も24だ。

だが、こいつらが一生懸命営業の勉強をしているとは思えんのだが。

経験を重ねれば何とかなるとか思っているのねーの?

みんなはこんな経験ないのか?

コメントはてブでよろ。

2008-08-12

Googleストリートビューってダメなの?

自分的にはすごくべんり。

すでに結構実用で使ってる。

 ・初めてゆく焼肉屋の道と外観みた。おいしかった。

 ・入り方の分からない本屋の場所がわかった。

地図ダメな子は現地の写真があればピーンとくる。から便利。

最近では地図みると大体ストリートビューみちゃう。

で「ああ!あそこのことか!」とか思い出すから地図とかいらない。

プライバシーうんぬんっていうのはよくわからんが、

これで特する人は犯罪者だけってのも極論な気が・・・。

こんなに便利なので、もうストリートビューがないと寂しいです。

ついでに地方対応してほしい。

旅館とか予約するときに外観を見たいのです。

webサイトとかきれいに作りこんじゃってる詐欺旅館とかがある程度撲滅できるはず。

こう、訴えるだの、プライバシーだの、肯定したり批判したりすることとか

より、webサービスとしてちゃんと使えて便利!っていう意見が少ないのが不思議

便利じゃん!

あれ?だめ?

2008-07-28

R-Festa2008生放送を見る。

思いつきで応募したら当選したので、いつもより仕事を早く切り上げて帰宅して視聴してる訳だが。

何と言うかね、精神的に幼い視聴者が多くて微妙

各個人の固定概念で「下手糞」「基地外」「ウゼェ」「ジェロばっかw」とか発言してる方が多過ぎ。あとウェーブ弾幕とか、誰かが流したコメント永遠とコピペしてる方も居るし。

そのような方々は何故にR-Festaの生放送見てるんだろうねぇ。公式Webサイトを参照しても、恐らくそのような方々が好きそうなアニメソングライブじゃ無いのは明らかなのに…(アニソンとか身勝手な固定概念でスマン)

とりあえず「限定だから応募すっかw」見たいなノリの人が多いのかなぁ。

確かに(歌とかラップが)微妙アーティストさんとか中には居るけどさ、そんなに批判する事ねぇだろって思えてきて仕方ない。チャラチャラしててフザけてるっつーても、出てるアーティストさんは歌うことを生業としてる(かも知れない)のに…。

つーか、音を楽しむって書いて「音楽」じゃ無かったっけ?存在自体が有害みたいなコメント書いてあなたは楽しめるのか?視聴者はあなただけでは無いんだからさ、少し感情抑えて落ち着こうよ。…ほら、某ウサテイでも「俺自重しろwww」ってあるじゃん(違)

…もっとも、比較的荒れ易いニコニコ動画にそんな甘ったるい戯言を言っても無駄なんだけどね。会員登録が必要と言ってもほぼ匿名だし。酷いコメント書いても暴力を振るわれるとか返り討ち無いし(まぁ、アカウントあぼーんされる可能性はあるけど)

てか、下手すりゃ「漏れらを説教する気かこのニートがwww」と自分が総叩きされるから下手な事書けないけどさ。…にしても、流石に酷いと思うよ…。

最近FMで良い曲が流れなくて「ひょっとしたら…」の僅かな希望を抱いてみたが、楽曲を楽しむよりマナーの悪さに閉口して全然楽しめなくて残念…。

2008-07-26

なんか踏んじゃったのかな。。。

スキャンウイルスしてもひっかからんが、なんもしてないのにウイルスバスターががんがん警告を発する。

どうもなんかに侵入を許したみたいだ。。。

クリーンインストールするしかないかな・・・

"URLフィルタログ","2008/07/26"

"時刻","フィルタ基準","URLアドレス","説明"

"00:06","禁止されたWebサイト以外は、アクセスをすべて許可する","http://六2.4.83.203/antispy/kb671231.dll?setid=(以下略)","スパイウェア"

"00:09","禁止されたWebサイト以外は、アクセスをすべて許可する","http://八9.188.16.29/database/kb456456.dll?setid=(以下略)","スパイウェア"

一応踏まないように数字を漢数字にかえておく。

なんなのかもわからんが、たまにピカピカでてるウイルスなんちゃらのバナーを踏んだ臭い。。。

どしたもんかな。。

2008-07-20

独断と偏見によるwebサイトの男女比とユーザー層と特徴

独断と偏見に満ち足りています、根拠はないです。

信じてはいけません。なので異論は当然認めます。

ここでのオタク定義は割と広義に捕らえてください。

コメントをもらったので、その意見も参考にして多少変更しました。

独断と偏見だと言っているのに、テータ的に示せとか言っちゃう人がいたので、ちょっと探してきました。

ニコニコ動画

男:女=7:3 

(指摘を受け、よくよく考えれば女も多そうだと思ったので修正。理由は腐女子ホイホイなネタが意外と多い、twitterニコニコ見ていると発言する女性がそれなりにいる、今時の女子高生ニコニコ動画を見て「自重しろwww」とか言うんだよーっていう記事をどっかで見た記憶がある。)

10代??  70%

20代??  25%

その他  5%

特徴

学校に通う人および通うであろう年齢の人たちがユーザーの大半。

オタクが多い。

補足

実際の統計だと、7:3らしいけれど(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news090.html

統計なんてものは実際あまり信憑性がないのでまぁ当てにしないで。

特にこの記事は去年のものだからユーザー層の変化が考えられるので、

コメントにあったように、今現在はもっと女性が多い可能性もある。



2ちゃんねる

男:女=8:2 (*板による)

10代?? 20%

その他 80%

特徴

基本全員男に見える。

男女比は体感指数で実際はもっと女性がいる、けれど気づかない。

幅広い年齢や職業の人がユーザー

才能あふれる人や高学歴高収入の人から、無職の人まで幅が広い。

犯罪を予告しちゃう無職が多い。韓国中国をとりあえず嫌う。

童貞が多い。


はてな

男:女=7:3

特徴

高校生ぐらいから40代ぐらいの人が多い。

主に30代前後の人が多い。

変人、ニヒリスト、悲観主義者が多い。暗い。まじめ。論理的。

人間的や社会的に中の上な人が多いが、2chのように特出したような才能や地位を持っているものは少ない。

割と高学歴で頭の回る人が多い。つめたいようで意外と優しい。ライフハック(笑)が多い。

mixi

男:女=4:6

特徴

高校生から20代前半が多い。また30代を超える人も意外に多いがあまりアクティヴではない。

基本リア充が多い。スイーツ(笑)も多い。ライフハック(笑)は少ない。自らの悪行を公言し自慢しちゃう人が多い。

twitter

男・女=5:5

高校生から30代までが多い。特に20代後半が多い。

ユーザーの多くがオタク、IT関連の職場で働いている、もしくはパソコンに詳しい。

比較的若い社長の人たちが多くいる。

使用しているブラウザfirefox

mixiにはあんまり日記を書かない。

追記

でも男の方が若干多い。

myspace

男:女=3:7

音楽が好きです。

英語がちょっと得意な女の子が始めてしまう。

頭のおかしな人が多い。(海外

オタク腐女子が多い(海外)

visual kei マンセー(国内and海外

アーティストクリエーターが多い。

もうあきた。

10代が多い。

yahoo

男:女=5:5

ネット中毒者が利用することはあまりない。

一日のネット時間が短い人が多い。

googleユーザーよりも友達が多い。

ネットでやるのはショッピングくらいだ。

別にオタクとかじゃないよ。

スポーツの結果が知りたい。

google

男:女=6:4

ネットをよくやる人が多い。

検索のやり方を心得ている。

過去にググれと言われた。

友達は少ない。

百度

男:女=9:1

これは便利!と思って使ってしまう。

過去エロ画像googleで検索したことがある。

iknow!

男・女=7:3

若い人より、一度英語勉強から離れた人が使用する。

20代後半??の人が使用する。

もう単語の勉強なんてやってられないと感じた人が使用する。

toeicくらい受けておきたい。

・frendfeed

男:女=8:2

twitterやっいる。

やり方よくわかんないけれどとりあえずやっている。

そういえばtumblrもやっている。

そういえばry

コトノハ

男:女=6:4

オタクが多い。ユーザーが若い。

10代から20代の人が多い。

どちらかと言えば人生やり直したい。

pixiv

???

オタクが多い。

絵がうまい人と絵を見たいだけでromする人の二極化

東方を知らない人はいない。

専門学校、美大などの学生が多い。

・newsing

男:女=8:2

○○するための十の方法、というタイトルブクマして後で読む。

ライフハック

はてなユーザー率が高い。

まじめだけれど、くだらない情報も嫌いじゃない。

ITmediaなどをrss購読している。

slash dot

アレゲな人しかいない。






  • 追記-------

facebook

男:女=6:4

新しい出会いを求めてたり、遊び感覚でやってたりしている人が大半。

しかし意識人間も多くいる。日々社会の問題を考える大学生

高い若い人からそうでない人まで。

リア充率が高い。

myspace?あー、なんかスパムとか変なヤツ大杉ウザイからやめたよ。

俺、割といい大学に行っているよ、海外じゃfacebookがすごい人気で革新的らしいな、よし、俺も他大のレベルの高い人間と関わるためにやってみよう!

myspaceよりもレベルの高い情報を得るためにfacebook活用する。

・小町

明らかに女性>>>男性(ぶくまのコメントより)




冒頭でも述べたように独断と偏見で書いています。その意味を理解できない人がいたようなので少し驚きました。

それとニコニコ動画2chについてのコメントはあっても、はてなユーザーに対する異論が無くて驚きました。あながち間違ってはいないってことなのかな????

2008-07-17

あの人だったらどうするだろう

当方、某中小企業のお抱えSE

前職の会社倒産したために急いで職を決めたのが良くなかったのか、入社半年で今の会社に嫌気が差してしまった。

ワンマンで短絡的な社長

思いつきでコロコロと変わる経営方針とプロジェクトの方向性。

部下の提案に耳を貸さず殆どを自分の好きなように進めるくせに、「成果がでないのはなぜだ」と責め立てる。

「俺の言うことに文句のある奴はいらない」

「うちは成果主義だから残業代はださない(←でも給与体系は全然成果主義じゃない)」

「成果が出てないから今年は夏季休暇なし」

社長最近キャバクラにご執心で、キャバ嬢向けのWebサイトを作ったりしている。

もーいや。

辞めたい。

ほんとに辞めたい。

と思う一方で、「でも・・」とも思う。

本当に辞めてしまっていいのだろうか。

問題を環境のせいにして、成果の出せない自分から目を背けているだけなんじゃないだろうか。

あの人が自分と同じ立場だったらどうするだろう。

例えば、jkondoなら。

例えば、ダンコーガイなら。

例えば、ひろゆきなら。

「デキる」人なら誰でもいい。

そういう人たちが同じ立場だったら、どうするのだろう。

人並みはずれた能力で、経営方針やらプロジェクトの進め方を改善していくんじゃないだろうか。すごい儲かるプロジェクトを立ち上げ、社長がおいそれと反論できないほどの地位を確立するんじゃないだろうか。

もしそうだとしたら、同じように行動しない自分はただ逃げているだけなんじゃないだろうか。努力が足りないんじゃないだろうか。そう考えると、「辞める」ということにすごく後ろめたさを感じてしまう。

なんてことをぼんやりと考えながら、キリキリと痛む胃の存在を忘れるために、今日ロジック世界に没頭するのでありました。

2008-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20080716145515

つ「酸っぱい葡萄

俺も信者だ。心配するな。

一日15時間webを見ている。

そして通勤時間時間の間のネットAd[es]ではストレスになったのでiPhone 3Gを買った。

いま、超いい感じだ。

disってるblogを読む暇なんか無い。

新しくiPhoneに対応したwebサイトを見て回るので大忙しだ。

2008-07-10

iPhoneを買う前に・・・iPhoneビギナーQ&A

587 名前: ベジータ(埼玉県) 投稿日:2008/07/10(木) 09:05:32.51 ID:dkmDy1Z/0

iPhoneビギナーQ&A 改改

Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか?

A、無い。

Q、携帯専用サイトは見れますか?

A、見られない。

Q、FLASHJAVAが含まれているWEBサイトは見れますか?

A、見れない。

Q、WEBメールの本文をコピーペーストできますか?

A、できません。

Q、iPhoneカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?

A、無い。

Q、iPhoneカメラ動画撮れますか?

A、撮れない。

Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?

A、できない。

Q、iPhoneにはワンセグ付いてますか? A、無い。

Q、ノートパソコンモデムとして利用できますか? A、できない。

Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか? A、無い。

Q、S!メールには対応してますか? A、無い。

Q、マイクロSDカードは使えますか? A、使えない。

Q、不在着信ランプやイルミはありますか? A、ありません 。

Q、単語登録や定型文登録できますか? A、できません。

Q、iPhoneドコモAUの友達と携帯メールやりとり普通にできますか? A、普通には無理。

Q、iPhoneブルートゥースではワイヤレス音楽聴けますか? A、聴けない。

Q、iPhoneは片手で操作できますか? A、基本は両手

Q、iPhoneは野外で着うた着メロは買えますか? 

A、無線LAN状態じゃないとiTunes Storeで買い物は無理。3G状態、つまり野外での購入は無理。

2008-07-01

デジタルマガジンに気をつけろ

デジタルマガジンというサイトをご存知だろうか?

GIGAZINEネタフル二番煎じと呼ばれたり、

のような、聞きかじった知識を自分の意見として発表していることで最近有名になってきているニュースブログサイトだ。

今日そのデジタルマガジンの記事を訂正するようにコメントで指摘したら、あっという間に消されてしまった。その経緯を書き残しておくとともに、デジタルマガジン危険性をお伝えしたい。

「S.T.A.L.K.E.R. Clear Sky」の詳細が発表!DirectX 10に対応 | デジタルマガジン

消されたコメントのスクリーンショット

最初の記事本文では

2007年に発売されたFPSゲームの中で一番売れたゲームS.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」。

とあった。2007年セールスランキングによると、一番売れたFPSゲームCall of Duty 4であるので、まずコメントで指摘した。すると、デジタルマガジンは、

2007年に発売されたFPSゲームの中で一番売れたPCゲームS.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」。

と、PCという一言をこっそり付け加えた上で、「XboxとかPS3NDSの総プラットフォームの話を持ち出すのはナシでお願いしますよ」とコメントを返している。その後、この訂正と、誤訳(one of the best-sellingを一番売れたと訳したこと)を指摘するコメントをしたのだが、全部消されてしまった。

ブログコメントに対するデジタルマガジンの姿勢を書いた記事がある。

ブログのコメント対応マニュアル、これで悩みともおさらば | デジタルマガジン

記事に関連して活発な意見交流を読者間で行って欲しいと言う一方で、デジタルマガジンに不利なコメント削除するという方針のようだ。ブログを運営している側からしたら、自分の庭の雑草を抜いているような感覚なのだろうか。「自分の思い通りのコメントをしてくれなきゃ嫌!」ということのようだ。

だが、そんなことをニュースサイトが行っていいのだろうか? ましてや他のマスコミの、こういう隠蔽体質を批判しているくせに。

同じくこの記事には、「批判をしたい人は、自身のブログなりwebサイトなりで批判しろ」とも書かれていることだし、折角なのでデジタルマガジンが嫌っている「はてな」を使ってみんなに問いたいと思う。

こんな風に自分に不利なことを隠蔽するポリシーニュースサイトを、あなたは信用できますか?

2008-06-27

ほんとに「蟹工船」って読まれてるの?

いろんな報道で売り上げが5倍だとか何だとか言われてるんだが、その割に話題にしている人間を全く見かけないのはどういうわけだ?

というか、ワーキングプアと呼ばれる連中にあの手の文学作品を読む時間精神的余裕があるとは思えんのだが。

Wikpediaの項目によると、読売新聞5/2付の記事がもっとも古いらしく、その3ヶ月前の朝日新聞には、売れているという記述は無いものの作者の小林多喜二を取り上げた記事存在している。

そして5月中旬から今に至るまで、他の新聞社メディアもこれに追随するように「蟹工船が売れている=ワーキングプア格差社会」の論調が見られるようになっているわけだが、その根幹になる「若者蟹工船流行中」という事象がちっとも体感できないので、どうも違和感を感じざるを得ないんだよな。

もし誰か知っているのなら、格差の底辺に居るような人達が、上記の5月以前に蟹工船を絶賛しているようなURIを教えて欲しいんだが…。

まあ、そういう人達ネットにすら繋げられないのかも知れんけど。

■■追加■■

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080502bk02.htm

プロレタリア文学を代表する小林多喜二(1903??1933)の「蟹工船(かにこうせん)・党生活者」(新潮文庫)が、今年に入って“古典”としては異例の2万7000部を増刷、例年の5倍の勢いで売れている。過酷な労働現場を描く昭和初期の名作が、「ワーキングプア」が社会問題となる平成若者を中心に読まれている。

2万7千部ねえ…。それって平成若者の何パーセントなんだろ…。

■■さらに追加■■

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-16/2008031614_02_0.html

青年トークで「蟹工船エッセーコンテストで大賞を受賞した山口さなえさん(26)は、不当解雇され労働組合も助けてくれなかった経験から「私たち世代が絶望にならざるを得ない構造を、現代の蟹工船として書きたかった」と発言。長く派遣で働いた同準大賞の狗又(いぬまた)ユミカさん(34)は「『蟹工船』に共感するプレカリアート(不安定労働者)を代表して言いたい。『私たちをもっといい船に乗せろ』」と叫びました。

まあ、自分の事をプレカリアートなんて名付けてる時点で色々と染まってる人だとは思うが。

赤旗Webサイトで「蟹工船」で検索をかけると、今年初頭(1??2月)頃に色々とプッシュしている様子が伺える(それ以前となると2005年2002年と散発的に取り上げられているだけ)。こんな記事があった。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-27/2008022701_03_0.html

デビュー作「一九二八年三月十五日」などで「貧困を生み出す社会のしくみに目を向け、これを打破する闘争を主題にしたところに多喜二の最初の大きな飛躍があった」と不破さん。とくに「当時の非正規の臨時工を描いた『蟹工船』がいま若者に読まれ、たたかいの力になっていることに多喜二が喜ぶだろう」と話すと、「ホーッ」と感嘆の声ももれました。

少なくともこの時点で、不破の脳内では若者蟹工船を読んでいるという事になっていたらしい。赤旗以外のそっち系も調べてみるかな。

■■もっと追加■■

記事の発端は、5/2の読売の記事だと思われるわけで、

今年に入って“古典”としては異例の2万7000部を増刷、例年の5倍の勢いで売れている

これが本当に記事にするような事象なのかどうかを検証すべきなのかも知れんね。特に近代文学なんて元の販売スケールが大きくないんだから、ちょっとした事で数倍に跳ね上がったり数分の一に激減したりというのも珍しくないような気がするし。

2万7千部なんて、どこかの大手書店の営業がプッシュするとか、どこかの活動家講演会で取り上げたりする程度で軽く到達できそうな数字に見える。あるある大辞典納豆が売り場から瞬殺されるようなご時世だしな。

それに元の記事では「5倍のペースで売れている」としか書かれてないのに、いつの間にか購入者の大半が若者だという事になってしまっているのも気になる。購入者のプロファイルをどうやって知ったんだろ。中高年をメディアで煽ってちょっと騙くらかすだけでも数万部は軽くいけると思うんだが。赤旗日曜版だって100万部いってるんだし。

2008-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20080626033516

とりあえずその求人広告に記載してある社名でググってみたら?たぶん2chとかの勤務経験者スレとか出てくるんじゃないかな。

それを読めば、何が大変なのかは分かると思うよ。

あとねー、その求人雇用形態派遣だったりすると、研修とは名ばかりで、それこそ電源の入れ方「しか」教えてくれないで即実務、自分で先輩にうざがられながら質問攻勢かけなきゃいけなかったりとかね。もちろん極端な例だけど。

でも「経歴書」っつうのを派遣会社が書くから、「HTML?ちょっと分かります」を「webサイト制作実務経験者」にされたりとか、あるよ。サポセンやったときに経歴書がだいぶ水増しされててひっくり返るかと思った。

勤務地多数はほんとに多数/いろんなとこに飛ばします、の意であることも多い。

ネガティブなことばっか書いたけど、じっくりさがせばいい会社もあるから、がんばれ。

2008-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20080618191646

平日は飲み会なんかする暇なんかホトンドないよ。

プロジェクト終了後とか新入社員歓迎会送別会連休にすることはある。

プロジェクト終了後とかの飲み会会社からいくらか出るが、ほとんどない。

個人的な飲み会は俺の家とかでやる。

会社の近くで交通の便の良い所に住んでるからみんなが集まりやすいし

伊達に毎日の弁当作ってないから、自慢じゃないが料理は相当上手い。

一番愛用してるWEBサイトはてなではなく、クックパッドだ。

このタイプ飲み会をやると酒こみで一人頭2000円もかからない。

また、うちでやることは俺にもメリットがある。

一人2000円徴収しても、実際はそれより少ない額でやってるし、俺の分は徴収されない。

余った食材とか料理は、冷凍して、俺の弁当に入るので食費が浮く。

掃除や食器洗いはいつも通り休日にまとめて行う。

そのために普段2時間やってた家事が3時間になったところで、何か不満か?

1時間労働で得られないメリットがいっぱいあるから俺は全然不満がない。

それくらい、食器洗いとかはまとめてやることに意味がある。

考えてみ、どっかのスポーツバーサッカー見ながら一杯600円の酒飲むのと

気心知ってるやつの家のプロジェクターサッカー見ながら2000円で飲みまくって腹いっぱいになる。

しかも、潰れても大丈夫。

どっちが良い?

コストパフォーマンスの問題さ。

俺のまわりは後者を選択する人間が多い。

社内でも、まとめて弁当を作るライフハック流行ってるしな。

弁当作らないやつも、米とおにぎりだけは実践してる。

ちなみに前のほうに書いたけど、俺はゲイだ。

したがって彼女はいない。

2008-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20080608201330

http://anond.hatelabo.jp/20080608210001

ほんとだ!ありがとう

インストールしとこう。

よくよく調べてみたらコンバータあるじゃんね。

http://anond.hatelabo.jp/20080608210157

おばちゃん多いからググってくれない。

おかげでwebサイト保全からPCトラブルまで全部自分が担当なっちゃってんの。

自分だって詳しくないからいちいち聞かれたこと全部調べて答えてる。

わかんないって自分で言ってるくせにパソコン使って仕事したがる理由がわからん。

今まで紙面使ってやってたことまで無理やり電子化したがる。

いいじゃん、紙でできることは紙で。

無理やりパソコン持ち込まなくたって仕事できるでしょ。

2008-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20080605135644

解説しても分かってもらえなさそうだけど…。

ホストってサーバのことだね。

パソコン通信って言っても、PC-VANNifty-ServeかzobBBSかでサーバが違う。

接続するときにかけた電話番号が違うでしょ?

で、それごとにちゃんと管理者がはっきり決まっていた。

んで、そのホストごとにユーザーログイン記録を残して、未読管理もできていたわけ。

IDごとに読んだフォーラムの記事なんかが全部記録されていたワケね。

システムごとにフォーラムやらBBSやらパティオ(懐かしいな)なんかが分かれていても、結局はシステム内の記事の書かれ方が同じだから、システム内なら原則として同じルールで未読管理ができる。

でも、インターネットだと管理者が複数いて、使っているシステムも違うから(簡単に言えば、ブログ普通Webサイトみたいなもん?)同じルールで未読管理ができないわけ。

って、思ったけど昔流行したWebサイトブラウジングして録画(?)しておくツール使えばいいんじゃないの。そしたらRSSとか関係ないし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん