「HDD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HDDとは

2008-11-07

だまされないぞ!

CPU:年齢と体型

OS縞パン

HDD:人柄、趣味など

マウス:ブラ

なるほど

こう考えたらどうだろうか

CPUはその時は高性能であったとしても絶頂期なんてごくわずかな期間だ

クアッドコアであっても、OSがmeだったら全く意味がないだろう

ここ噴いた。

いや、まあ確かに。

でもその話で言うなら

ハード部分=不変=内面性(経年変化は有)

ソフト部分=可変=衣 装

…とするなら、せめて「ブラ=ソフトウェアぐらいに位置づけないとおかしくないだろうか。

いくら良いソフト勝手もOSが駄目駄目だったら萎えるんだぜ、というのは分かる。

だけど、64bitのハードと対応OSを使っても、結局IEとメモ帳電卓しか使わないんなら無意味なんだぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20081106214035

東芝DVD/HDDレコーダー使ってんだけど

過去番組表を見ることができない。今終わった番組が何だったか調べられない。

せめて今日の分ぐらいいつでも見られるようにしとけや。

他にもかゆい所に手が届かない機能ばかり。HDDレコーダーていっぱいでてるけど、まだまだ発展途上の未完成品なんだろうか。メーカーユーザー様の意見取り入れて改善しろよ。そんなやる気はないのかもしれないが。

2008-11-06

anond:20081106132836

CPU:年齢と体型

OS縞パン

HDD:人柄、趣味など

マウス:ブラ

 

こう考えたらどうだろうか

CPUはその時は高性能であったとしても絶頂期なんてごくわずかな期間だ

クアッドコアであっても、OSがmeだったら全く意味がないだろう

 

高性能のCPUに最高のOSを乗っけて、そこそこの容量のHDD以外に何を必要とするのか

マウスなんて使い古したボールじゃなければそれでいいよ

 

上下下着ってあんまり見たことないや

上着→ブラ→スカートズボン)→パンツ

いつもこの順で脱がしてるから、ブラとパンツは違っていてそれでいい

そのりくつはおかしい

じゃああんたクアッドコアのcpuに4200rpmのHDDしかも8.4GBですが何か?って言われてちょっと待てと思わないか。それじゃなんのための高処理能力CPUなんだと。

個人的には結局上下とも下着になるという、いわば現実ソフトを動かして一台のPCとして運用する状況を想定しないから、HDDの性能を無視した架空CPUパフォーマンス議論みたいなものが有効な気がしているだけだろう。CPUだけでPCが動くワケではないのに。

そんなわけで縞ブラもいいものだと言っておくよ。

彼女にはハナで笑われたけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081105213612

2008-11-05

anond:20081105170237

縞パンの魅力は

縞パンスカート or 縞パン+お尻

 

縞パンブラジャー関係

OSHDDの容量みたいなもん

 

OSの話をしてんのに、CPUじゃなくなんでHDDの容量について語る必要があるの?

http://anond.hatelabo.jp/20081104235530

それ鬱病関係あるか?

単にHDDレコーダーの良さが分かってなかっただけでしょ。

2008-11-03

日本は侵略国家であったのか」を読む 補足

http://anond.hatelabo.jp/20081101232814

 こんにちは元増田です。

 どれだけ厳しい批判が寄せられているだろうかと恐る恐るみてみたら、好意的な反響が多く、胸をなでおろしています。

 増田に書く理由としては、ひとつめ、専門外のことに長く関わるつもりがないこと、ふたつめ、連休の出先で手元に一冊の参考書籍もなく、HDDネット上のソースだけを参考に書いたエントリなど、歴史を専攻したものとして、しかも専門外のものとして、とても胸を張って提示できるものではないこと、みっつめ、それゆえ、ホームに書いたら全て書き換えるほどの修正をせずにはいられないだろうが、その気力も時間もないこと、よっつめ、しかし、あれを「論文」とすることには憤りを覚えたので、せめて学問を知る人にはトンデモトンデモであると伝えてみたかったこと、いつつめ、増田であれば上記の点をそれほど気にやまずに済むこと、このくらいでしょうか。したがって、私のエントリはいわゆる「ちらしのうら」です(文献表記がみにくいのもわざとです。すみません)。私はさくっと書き逃げする卑怯者です。内容がいかがわしいのも推敲が甘いのも全て私の責任です。でも、もろもろの言い訳によって逃げられるものではないですよね。ああ。

 さて、前回のエントリでは、後半にさしかかったときにから睡魔に襲われ、最後は「藁人形叩き」ばかりになってしまいました。ようやく投稿できたと思ったら、字数超過で記事を分割せねばならず、つづきでは田母神氏の論文タイトルを間違えてしまいました。謹んで失礼をお詫びします。いろいろとミスがあろうと手をいれるつもりはなかったのですが、批判する論文タイトルの間違いはいくらなんでもひどいので、訂正します(ついでに「シンガポール華僑粛清事件裁判記録」後編のミスも直します)。これも後出しですが、原文が縦書きの漢数字は、横書きなので適宜英数字にしています。

 では、気をとりなおして「藁人形叩き」ばかりをしていたところに補足してみたいと思います。最後に与太話の蛇足ですが雑感を述べてしめます。

 しかし人類歴史の中で支配、被支配の関係戦争によってのみ解決されてきた。強者が自ら譲歩することなどあり得ない。戦わない者は支配されることに甘んじなければならない。

(前回と同じく、はてな記法による引用の出所は、田母神俊雄日本は侵略国家であったのか」2008年http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf

 第2次世界大戦開戦の時点であっても、カナダオーストラリア南アフリカなどが自治領化・独立した例がありますね。フィリピンでも独立を前提とした自治領政府が成立していましたね。

 また、どちらかといえば植民地統治体制の比較の話ですが、自治・独立とまではいかないまでも、現地の住民を支配機構採用していく次のような例もありました。

1920年代より英国ビルマに赴任するICS〔引用者注インド高等文官の略称〕に英国人のみならずビルマ人も採用すべく方針を変え、その結果1939年末の段階で、ビルマにおける全高等文官のうちビルマ人は32.8%を占めるに至った」(根本敬「英領期のビルマ人高等文官(ICS/BSC)とタキン党」『東南アジア学会会報』63、1995年、17ページ。http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiLog_Navi?name=nels&type=pdf&lang=jp&id=ART0004924657

それは日露戦争、そして大東亜戦争を戦った日本の力によるものである。もし日本があの時大東亜戦争を戦わなければ、現在のような人種平等の世界が来るのがあと百年、2百年遅れていたかもしれない。

 1940年代において、宗主国が疲弊し、植民地独立運動が高揚したのは確かなことでしょう。ただし、歴史学の領分は、「もしも」を考えるというより、その過程をつまびらかにして、それぞれの要因や重要性を検討することにあります。

 まず、開戦の詔書には「東亜ノ安定」「世界平和」「万邦共栄」「東亜安定」「東亜永遠平和確立」という表現はありますが、肝心の戦争目的を述べている部分は、あくまで「今ヤ自存自衛ノ為蹶然起ツテ一切の障礙ヲ砕碎スルノ外ナキナリ」(「御署名原本・昭和十六年・詔書一二月八日・米国英国ニ対スル宣戦ノ件」1941年12月8日アジア歴史資料センターレファレンスコードA03022539800。引用部分の漢字は適宜新字体を用いました。センターホームページの検索バーに左記のレファレンスコードを打ち込めば該当資料のページへ飛べますhttp://www.jacar.go.jp/)ということであり、「アジア民族解放」、「植民地解放」、や「独立」といった文言は一切ないことを指摘しておきます。文面上はまさに自存自衛の戦いをうたっており、解放約束は明文上ではなされていません(ちなみに、みればわかりますが「八紘一宇」もないです)。では、実際、アジア諸国にどう接し、現地住民はどう対応したのか、前回は文献名をあげただけのものから少し引用しておきます。

ビルマ1943年8月1日主権を有する独立国家となったが,真の独立を求めるビルマ人にとってそれは,’’偽の独立’’,’’メッキの独立’’にすぎなかった。ビルマ人は,独立が’’空虚’’であることを知っていた。この当時の日本人に対するビルマ人の態度は,「愛していなくても我慢して接吻する」ようなものであった」(大野徹「ビルマ国軍史(その2)」『東南アジア研究』8(3)、1970、360ページ。http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/55632/1/KJ00000134014.pdf原文の注の番号は引用者が削除しました。以下の引用文でも同じ)。

日本の『朝日新聞』は、この作戦について、「皇軍航空部隊の空襲は一見、印度民衆の苦難を一層増大せしめるかに見えるが、爆弾の雨の中に、皇軍印度独立運動に対する無限の慈愛と支援が含蓄されている」と書いていた。まことに「含蓄」の深い論評だったと言うべきであろう」(中里成章「日本軍の南方作戦とインド」『東洋文化研究所紀要東京大学)』151、2007年、190ページ。http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/5716/1/ioc151004.pdf)。

「本稿では不十分ながら、日本大東亜共栄圏アジア主義プロパガンダが、そして、その大枠の中で動いたチャンドラ・ボース等の活動が、インド社会との接点を持てずに、空回りしていたことを明らかにしえたのではないかと思う」(前掲中里論文、195ページ。ボースたちについては、197ページの注6、200ページの注22、202ページの注26、208ページの注80も参照)。

 インドネシアフィリピンベトナム抗日闘争について、詳しくは論文本文を読んでいただきたいのですが、結論としては、

「要するに、東南アジア諸国の反植民地民族独立運動は、太平洋戦争日本の侵略によって生じた情勢やその他条件を、主体的、積極的に活用して日本に対応し、戦前に比して飛躍的な成長を遂げた。そして、このことは、戦後における東南アジア諸国の民族独立運動の高揚や民族独立の達成の決定的要因となった。この意味において、太平洋戦争日本の侵略は、東南アジア諸国の民族独立運動史における一大転換点であったということができよう」(谷川榮彦「太平洋戦争東南アジア民族独立運動」『法政研究九州大学)』53(3)、1987年、395ページ。http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiLog_Navi?name=nels&type=pdf&lang=jp&id=ART0008279870原文にあった傍点は除いた)。

 以上でつっこみの補足は終わりです。現下の情勢については特に言及しません。

 さて、今回のエントリ執筆目的としては、可能な限り速やかに「論文」が論文になっていないことを示すことでした。大事なのは「内容」とおっしゃるのは結構ですが、学問的に批判可能な形式(もちろん既存の研究にとらわれない革新的な独自形式でも、読者に史料を提示できればかまいません)をとらないものは、「無敵な人」の独自な「歴史観」の告白にすぎないでしょう。それに価値を認めるのは個人の自由ですが、学問教育の場に持ちこむのはお門違いです。そのような姿勢では、いつまでたっても歴史学における扱いはトンデモのままですよ。もちろん、大学研究所にいる専門家でなければ歴史の話をしてはいけないということではないです。「昭和史論争」を引き起こしたのは歴史研究者ではありませんでした。しかし、自己見解教科書にのるような通説となさりたいのであれば、専門家と同じ舞台に立ち、その批判に応答しなければならないでしょう。「つくる会」はその舞台に立つ気はないと宣言した結果どうなっているでしょうか。今なら学術雑誌に投稿しなくても、インターネット上でいくらでも長文の論文発表できますよね。

 一般に、歴史研究者は、四年生大学で専門的なトレーニングを受け、さらに修士課程二年間、博士課程三年間以上を費やして史料を読み込み論文を紡ぎだしています。それでも、個々の論文の結論で言えることはささやかなことです。また、研究会学会書評などの形でお互いに切磋琢磨しています。それぞれが広範な史料に目を通しているからこそ、個々の研究がその時代の歴史像のどこに位置づけられ、どの部分がその時代の特徴をよくとらえられているかを議論できるのです。自分の個別研究歴史研究の大きな流れのどこに位置づけられるのかをとらえるため、歴史を学ぶ標準的な手順としては、まずは先達がエッセンスを詰め込んだ教科書、概説書を読み、そこから主要な研究文献やレビュー論文目録等を漁って研究史をたどり、そこで用いられている史料を読み、先人の研究の妥当性を検討したり自己の問題関心を追求していくのです。木簡のように新しい史料が見つかったり、機密文書が公開されたりして史料が増えれば、それがどのように従来の見解に修正を迫り、新たな知見を付け加えるのか議論します。そのような積み重ねのなか、通史は更新され、教科書記述も変わっていきますが、このことをもって歴史は定まりないものだから最新の研究成果も独自研究も変わりないということは的外れでしょう。それはかえって科学としての歴史学が機能している証拠にほかなりません。

 さて、歴史学者全体がイデオロギー的に偏向している、現行の教科書自虐史観マルクス主義史観に基づいているという「つくる会」の主張もありますね(それでいて『国民歴史』のように、専門家研究から剽窃したりするの会員もいるのは厚顔無恥ですね。参照、尾藤正英『日本文化歴史岩波新書2000年あとがき)しかし、戦後長く標準的な高校教科書として採用されてきた山川出版社の『詳説世界史』の執筆者には林健太郎(故人への敬称は略します)が含まれていました。日本史にしても伊藤隆氏が編者であった『近代II』を含む、『日本歴史大系』山川出版社、1984-90年、が、受験前に初めて読む通史だった私などには、学会の主流がマルクス主義史観など妄言にしか聞こえません。岩波だから駄目などという意見も見ることがありますが、最新の『岩波講座世界歴史岩波書店、1997-2000年、では、古代中世近世近代という時代区分はもはや採用されていません。そもそも研究の場では、評価は自分の目で確かめてから下すもので、事前に確定できるものではないのです。

 私が前回あげた書評にこういう記述があります。

「いずれも〔引用者注:本文でふれられている臼井勝美氏、酒井哲哉氏の研究のこと〕,侵略の時間連続性〔引用者注満洲事変から日中戦争へ〕を,陸軍の遠心性,すなわち現地機関の好戦性や暴走に帰さない画期的研究であった」(加藤陽子書評 安井三吉著『柳条湖事件から盧溝橋事件へ―1930年華北をめぐる日中の対抗―』」『アジア経済』45(9)、2004年、67ページ。http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/7473/1/kato45_09.pdf)。

日本の軍は強くなると必ず暴走し他国を侵略する」なんて本質論は、学界ではなされていませんよ。人事面でも、システム設計運用面でも、上部の問題は大きかったですよね。私みたいなものにも自衛隊に信頼できる友人はいますので、余計に上が軍の失敗を反省するそぶりもみせないのは問題と感じるわけです。

 最後に、余計なお節介でしょうが、歴史学入門、史学史についていくつか参考文献をあげておきます。ご興味のある向きは手にとられてみてはいかがでしょうか。

小田中直樹歴史学ってなんだ?』PHP新書2004年。(CiNiiの定額許諾を契約している大学関係者は、下敷きとなった論文DLできるかもしれません。私は今DLできる状況にないので保障はしません)

小田中直樹言語論的転回歴史学」『史学雑誌109(9)、2000年

http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiLog_Navi?name=nels&type=pdf&lang=jp&id=ART0002622266

歴史科学協議会編『卒業論文を書く―テーマ設定と史料の扱い方』山川出版社1997年

永原慶二『20世紀日本の歴史学』吉川弘文館2003年

 今まで述べてきたような研究の積み重ねに対し、自説の根拠もまともに示さずに自分の意見を広めたいと主張する行為がどういうものか、一度お考えになっていただけたら幸いです。

 また見苦しい長文になってしまいました。最後まで読んでくださった方に感謝します。

(追記)さすがに人名の誤記は看過できないのでミスを修正しました。

(再追記)引用文の出典が抜けていたのも直しました。すみません。

(再々追記)直ちに答えられるトラバをいただいたので応答します。ホロコースト研究の進展について次の文献を参照してください。

健介ホロコーストニュルンベルク裁判」『史論(東京女子大学)』55、2002年http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiLog_Navi?name=nels&type=pdf&lang=jp&id=ART0008575897

2008-10-27

地デジチューナーだけ買っても正しくでるかとかわかんね

地デジ>小中高の対応TV1% 文科省、整備費半額補助へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000053-mai-soci

という記事があったのだが、私の経験則で申し訳ないが、アナログテレビチューナーだけつけても綺麗に映るかどうかはわかりません。

私は以前SONYアナログ大型テレビ使用していました。

先日引っ越したらマンションアナログ電波が悪く(引っ越し先は五反田/超都心)綺麗に映らなかったので、地デジが来ているとのことでチューナーを買ったところ、テレビの中心に全画面の1/2くらいのサイズで番組が表示されました。

ちなみに黄色の映像端子でつないでました。

見るに堪えないサイズです。何を設定しても改善されず。

さらにHDDレコーダー地デジ対応のアクオスの物を購入してみましたが映像を映すと同じ事象でした。

なのでしかたなくアクオス買ったんですけどね。

あまりこういったAV機器系は詳しくないのでご意見があれば欲しいところなのですが、そもそもアナログの解像度の低いテレビハイビジョン地デジを移すというのは映像的にどうなんだろう?

みんなアナログテレビだけ残して地デジチューナーをつけるなんてバカバカしいからあまりしないと思うんだけど、上記のような事象って私だけではないと思うんですよね。

チューナーつけても結局見れない的な。

2008-10-19

コスプレした女性にしか性的欲求を抱けない

みんな!! 気をつけて!! (タイトルの時点で判ってるだろうけど)この記事は、かなり強烈な性的表現を含むからっ!!   キモッ☆ミ

……まあなんつーか、自分、世間一般で言うところのオタク、それもかなり駄目な意味でハイレベルな方なのよ。

それはもう、これまでにエロゲーを80本位プレイしていて、毎月5冊はラノベ買って、アニメHDDレコーダーに片っ端から録りため、家にはPCが4台もあり、部屋の棚には萌えフィギュアがずらり、ってなくらいに。

ネットではTwitterはてなダイアリー舞台エロゲ論議を繰り広げ、かと思ったらはてブオタク系注目エントリに絡み、かとユー・かーずゴルゴに紹介されて一喜一憂

ネットに偏在する萌えオタさんたちを思い浮かべてもらえば良いんじゃないのかな?

けれど、世の中にあふれるこの手の人の言動の「現実女性なんて要らない」といったもの、それだけはずっと納得できなかった。現実女性には現実なりの良いところがあるじゃん、と思いながら、エロゲエロ漫画と実写AVオナニーする毎日。

三次元女性を使ったあれこれのエロコンテンツ普通オカズとして使えてたし、嫌悪感なんて全くなかった。

それで自分は二次元三次元も両方いける口だとずっと思ってたんだけど、ここ数年で嗜好が妙な方向に向かってきていているんだよね。

どんなものかと言えば「素人女性コスプレしている」というシチュエーションでしか、現実女性を使ったエロコンテンツに興奮しなくなってきたということ。

コスプレさえしてれば容姿などはあまり気にならない。むしろ、少しくらい不細工だったり野暮ったかったりする方が、素人っぽさが出ていて興奮してしまうよ。

だからといって、いわゆる「素人もの」には全く興味はないんだよね。あくまでもコスプレしてないと駄目、ゼッタイ

そして、50人くらい居る二次元の「俺の嫁」たちのコスプレをしているとよりそそられるかと言えば、逆にそんなことは全く気にならなかったり。とにかく「コスプレ」であれば良い、言い換えれば日常風景の中で着ていないような服装であれば良いとでも言えばいいのかな。

特定のキャラクターモデルとしていないゴスロリとか、メイドカフェメイドなんかでも十分いけちゃうね。

そしてあるとき自分のこの嗜好に気がついてから、意識してそういった内容の三次元エロコンテンツを探し始めたんだけど、本当に少なくて少なくてもう。

世に溢れる「コスプレAV」では全く満足できない。だいたいああいうのは「あの○○(女優名)のコスプレ!!」てな感じで中の人を売りにしてて、シチュがなってないんだよ、ホントに。

だからネットを駆使して探し回り、その手の有料エロサイトに加入してみたり、画像掲示板をぶっこぬいたり、マニアックDVD通販で買ったりしてる。

ただの「素人もの」は腐るほど見つかっても、「コスプレした素人女性もの」は本当に数がないんだよね。あと、出ている女の子が”本当に素人”かどうかというのにはあんまり興味が無くて、内容的に「コスプレした素人女性もの」であれば大丈夫だったり。

具体的に言うと同人誌即売会からお持ち帰りしちゃうとか、ホテルでの個人撮影会からそのまま……とかね。

そんななのでコミケコスプレ広場写真レポートとか、2chまとめブログコスプレ画像まとめなんかもマジ大好物。

田舎住まいなのでその手のイベントになかなか行けなくて、生で見ることができない分を補完してる。前にコミケ行くついでに秋葉原寄ったときは、昼間そこで眺めたビラ配りのメイドさんとあれこれする妄想”だけ”で、夜ホテルの自室でオナニーしてた。

ついこないだあったついったー関西 Halloween Partyの会場中継Ustなんて震えが来るくらい最高だった。画面にメイドゴスロリ制服コスの娘たちが映るたび、自分の息子は120%反応。中継の間、画面を食い入るようにずっと見てて何も手に着かなかったよ。

なんどUstを見ながらいたしてしまおうと思ったことだろう。流石にそれをやったら何か人として大事なものを失ってしまいそうな気がして自重したけど、今後もずっと我慢できるとはとても思えないんだよねー

関西ハロウィン参加者女性の方が嫌悪感を催しそうなので一応断っとくと、「@○○をどうこうしたい」という形で欲望を抱いていたわけではないです  つーか、画面に映っているのが誰なのかと言うことには全く関心が無く、どれだけ自分の萌える格好をしているかだけが興味の対象だったので。……あーこれでもたぶん嫌悪感は持たれるか しかたないさ、キモオタなんですから)

あまりにも欲望が高じてメイドヘルスにも行ってみて、あれはあれで素晴らしかったけど、やっぱり「素人」じゃないところが最後の最後で気に入らない。

その辺の平均ちょい上くらいの可愛さ(でもどこか野暮ったい)オタ女子・ネットアイドルみたいな女の子と、その娘がコスプレしてる状態でいたしちゃう妄想だけでいくらでもいけるね。これ書きながらも色々わき上がってきてちょっと暴発しそう。


……と、ここまで書いてきて、明らかにある種の性的倒錯、端的に言うと「二次元美少女現実女性の混同」とでもいうべきものに取り憑かれているのが自分でも判る。判るんだけど、すでに数年来そういった嗜好を抱き続け、完全に固まった今となってはもうどうしようもなかったり。

別にもうこういった趣味を持ってしまったこと自体は後悔してないんだけど、そのうち性犯罪に走ってしまいそうなのがちょっと心配だな。二次元三次元問わず「レイプもの」エロコンテンツにはほとんど興味がないのがまだ救いだと信じたいね。

そして、例えばここで、「自分はこれからどうすれば良いんだろう」なんて書いたら「死んだらいいと思うよ」なんてdisられたりするのかな?

2008-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20081017132056

http://anond.hatelabo.jp/20081017105714

増田も言ってるが、海外出張だと重さがあるとキツイ。

電源が変圧器内蔵してて、フォトショが満足に動いてモデム積んでるとなると20万する。

例えば

http://ascii.jp/elem/000/000/039/39362/

dynabook SS RX1 848g

DVDスーパーマルチドライブと80GB HDDを搭載する2スピンドルモデル『RX1/T7A』(予想実売価格25万円前後)と、光ドライブは搭載せず、80GB HDDを搭載した1スピンドルモデル『RX1/S7A』(同22万円台半ば)

http://ascii.jp/elem/000/000/081/81948/

dynabook SS RX1/W5A 約1015g

価格は順に30万4800円、27万4800円

http://anond.hatelabo.jp/20081017105413

ミニノートPC欠点

・画面小さい

モデム非内蔵

キーボード小さい

HDD容量少ない

 HDDとかいじれば増やせるけど、手をかけずに使いたい

フォトショ動かない

出先で急に仕事したくなった時とか、Localである程度ソフト入ってないときつい

あと細かいけど、キーボードレイアウト微妙なのが多いな

Fキーと合わせて押すキーが隣り合ってないと片手で押せないだろ!みたいな

2008-10-12

うわー、間違ってHDDレコーダーハードディスク初期化しちまった。

毎回やらないといけないDVDメディア初期化と、

最後の手段のハードディスク初期化

メニューの同じ階層におくなよなorz

2008-10-11

PS3ノンリニア編集ソフトを出してはどうか

ノンリニア編集 - Wikipedia

ノンリニア編集ノンリニアへんしゅう、Non-linear editing)はコンピュータ使用した非直線的(ノンリニア)な映像編集方式のこと。2台以上のデッキを使いテープからテープ映像コピーするリニア編集に比べ、編集箇所を自由に選択でき、映像データを即座に追加・削除・修正・並べ替えることができる利点がある。1990年代に登場し、PCと共に急速に普及した。

編集システムしてAvidAdobe Premiere、Corel Ulead VideoStudio、Final Cut Pro、flameKino、Canopus CWSシリーズ、Canopus HDWSシリーズなどが代表的である。

(1)プロセッサの性能

PS3CPUであるCell B.E.は浮動小数点演算処理能力が飛び抜けており、動画エンコード/デコード能力現在市販されているハイエンドCPUよりも十分に高い。

(2)価格

仮に年月が経過して一般的なPCの性能が向上し、相対的にPS3の処理能力が陳腐化したとしてコストパフォーマンスの面で断然有利。PS3本体とソフト価格の合計5万円弱で、同等の環境PCで揃えるのは至難。時間が経てば本体価格も下がっていくだろうし。

(3)ストレージインターフェース

全てのパッケージHDDが標準搭載で、今月からは80GBが標準になり、しかもその気になればさらに大容量の市販のHDD換装可能。よって素材となるファイルストレージしては容量面も拡張性も十分。また「PLAYSTATION Eye」といったUSBカメラで直接の素材取り込み手段もある。

(4)対応形式

一般的なMPEG1、2のみならずh.264DivX再生に対応しているので、出力形式の対応も敷居は低いのでは。

(5)動画共有サイトとの連携

PS3ソフトまいにちいっしょ」には、ゲーム内を録画してYouTubeアップロードする機能があり、他のメーカーに提供されている開発環境にもこの機能は含まれていると聞く。よって制作した動画や音声をシームレスYouTubeアップロードする事も可能なのでは。

(6)PlayStation Homeとの連携

制作した動画をフレンドに送ったり、制作者のhomeでフレンドを呼んで上映するといった機能も実現可能なはず。もしくは、ソフトそのものにストリーミングサーバの機能を付加するというのもアリかも。

(7)オンラインアップデート

当然ながら可能だろう。

(8)競合ハードが参入不可能な分野

大容量ストレージと高性能CPUが必須のソフトなのでWiiにはまず不可能だろう。可能性があるとすればXbox360だが、(3)は専用HDDしか選択肢がなく価格も高価。(5)は今のところ実績は無く、PS3に十分なアドバンテージが見込める。


YouTubeニコニコ動画など、ユーザが作成する動画コンテンツ(CGMとか言うんだっけ)の隆盛は今後も続くと思われるので、その分野で一定の地位を確立するのも将来的にも有益ではないかと思うが、いかがだろうか。

2008-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20081007151410

んー、やっぱりそうですか。

実は前に友達からもらったノートサーバ作ったけど(すっかり忘れてましたが)、

一ヶ月くらいでHDDが死にました。

ノートは熱を持ちやすいのでハードディスクには辛い環境なんでしょうか。

HDDを外出しとかできないときついかなあ。

2008-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20081007002613

経験者がきましたよ。

自宅サーバとしてのノートPCは、

・無停電装置バッテリー)付

・優れた静音性

・比較的省電力

・サイズも超小型で置き場所に困らない

ディスプレイキーボード

という点で非常に優れてますよ。

ただし最大の弱点がHDD(ハードディスク)ね。

ノートPC用のHDDはやっぱ弱いよ。linuxwebサーバたてて1年ぐらいで吹き飛んだ。

ちゃんとバックアップを外部にとって、すぐ復旧できるならいいんじゃないかな。

SSDなら最強ぽいけど、値段が高い。

2008-10-05

USBの外付けHDDを外す時

WindowsXP SP3使ってるんだけど、エクスプローラでツリーを展開しているだけでデバイスをUNMOUNTできないってのは非常に面倒くさい。何か設定を間違えてるんだろうか。

2008-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20081004014411

メールの草稿や未送信メール感動メールが残されてるとか、家族増田写真が満載してあった記述を入れるべきだ。

で、なぜか命日にHDDクラッシュ。でも簡単にバックアップが取れるから無問題も入れよう。

DVD再生されねー!!!

明日友人の結婚式

写真を使ったパラパラマンガタイプのAVIを作ってDVDビデオ形式で焼いたんだが、

会社HDDレコーダー ◎

自宅の東芝HDDレコーダー ×

会社NEC PC ×(このPCで焼いた)

自宅の自作PC ○

肝心の結婚式場プレーヤー ×

なんだこのてんでバラバラな再生成功状況は!

畜生、だからDVDビデオ作るのやなんだよ…。

HDDレコーダーに録音したものを友人にダビングしても、見られた試しないし。

ファイナライズやるだけ無駄なのかよ畜生

2008-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20080922211853

ベストセラーでもない2年前の文芸書』、なんて、そりゃそこらの『町の本屋さん』に置いてあるわけない。

そもそも『町の本屋さん』は、コミックス雑誌文庫に比べて文芸書の占める割合自体が少ないんだから。

しかもその本、2年経っても文庫落ちにもなっていないんでしょう?

つまり、売れなかった本、なんだよ。

売れない本をいつまでも棚に置いておいたら、背表紙が焼けたりなんかしてますます売れなくなるし、返品だって受けてもらえなくなるじゃない。

元増田が買いに出かけた本だって、2年前の新刊時には1冊くらい入荷したのかもしれない。

でも、毎日どんどん新しい本は出版されていて、どんどん新しい本が入荷する。

「ああ、これ置いてるけど売れないなぁ」って言う本は返品するに決まってるじゃない。

HDDにだって容量があるでしょ?

容量がいっぱいになってきたら、新しくまっさらHDDを取り付けるか、中に入ってるファイルのどれかを削除していくしかないわけで。

だけど本屋さんにとって新しいHDDを取り付けること(=棚を増やす、店舗スペースを広げる)は難しいわけだから、中の不要ファイル(=売れない本)を削除していくんだよ。

その『不要ファイル』の中に、元増田が読みたかった『ベストセラーでもない2年前の文芸書』も入ってただけの話。

セカチューだって文庫くらいは置いてる書店多いだろうけど(実際、スーパー内にある本屋だってセカチュー文庫は置いてる)、四六判のほうは置いてない。

文庫落ちしてれば、よほどの変わり者以外はだいたい文庫を買うからだよ。

美しい国、は、そもそもが文春新書なんだから『町の本屋さん』に期待しちゃ駄目。新書関係は、町の本屋さんは数置きたくない(あんまり売れないから)し、場所を取るだけもったいないんだから。


『町の本屋さん』の良さって、「この本が欲しい」って心に決めて買いに行くことじゃなく、ふらふらと店内を巡りながら読んだことのない作家の本をぱら見して「あ、面白そう。買ってみよう」って出会いがあることじゃないのかな。

そういう意味では、『町の本屋さん』が潰れるのは悲しいねぇ。

大きいチェーン系の書店は落ち着かないし・・・。

2008-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20080916032953

元増田だが、

2005年当時、PS3Wiiネットに関しては何も始まっていなかったから、消去法で360しかなかったという理由は至極納得がいくと思うのだがどうか。

それも要因としては大きいと思う。当時行われたであろうハードウェア選定の候補としては、PS2Xbox360PS3Wii(当時はコードネームRevolution」)の四機種だったはず。コンシューマ版に求められるスペックに「オンラインでユーザ同士で対戦が可能である事」が必須だったのも想像に難くない。提示してもらったURLには興味深い記述もあったね。

かーずXbox 360版の開発はいつ頃から始まっていたのでしょうか?」

坂上「2005年の5月からで、ちょっとアーケード版の稼動時期(2005年7月)と被ってるんですよ。その頃からコンシューマー発売の話はありましたが、アーケード版の反応をうかがってからの方が良いこともあるんで、アーケードの稼動開始から一ヶ月くらいはコンシューマーはどういう風にしていきましょうか?みたいな感じでしたね」

ちなみに、Wiiの開発環境2006年2月末時点で配布開始されているけれども、バージョンアップによる最終版が6月予定という情報がある。

レボリューション開発キットは2,000ドル、すでに1000個配布

http://n-wii.net/news/eid39.html

レボリューション開発キットは約2,000ドルになる見込みで、それはすでに1000個配布されているようです。

最終版は、6月までに配布される予定です。

PS3と「Revolution」のいずれも、ナムコが開発開始したかった時期(2005年5月)にはまともな開発環境存在していなかったと考えていいだろう。つまり、ナムコ側が求める仕様を満たすことが出来るかどうかすら不透明な時期だった、と。当然、オンライン環境を検証する事も難しかったはず。

開発の敷居としては最も低いであろうPS2(アケマスはPS2互換の基盤が採用されていた)が見送られた理由については、インフラであるPlaystationBBの導入の敷居が高い点(別売りユニット必須)や、事業そのものが既に終息傾向だったのが難点だったと考えるのが妥当だと思われる。さらに決定的なのが、2004年11月から発売されているSCPH7000番台の本体から、BBユニットハードディスクが搭載不可能になったというのも要因として大きかったんじゃないだろうか。HDDが使えないとなれば、残るストレージはたった8MBのメモリーカードしか無いわけで、コスチュームアイテムの配信が絶望的だったろうしね。

以上の事を考えれば、当時としてはXbox360は最適な選択だったと結論づけられると思う。ただ、国内でのXbox360不振が長期化している現在ドル箱商品/商法Xbox360だけにこだわり続けるべきか」という点では、PSP版の発表からも分かるように既に何らかの結論を下しているんだろう。

そういえば最近ナムコアイマスを開発したCRIWAREで、PS3向けタイトルをいくつか(SOC4とDBZ)開発、発売しているよね。仮にPS3版が出るのであれば、先行しているPSP版との連携が可能だったりすると、アイマスはさらにもう一段階化ける可能性も出てくると思う。

まとめてみると

2005年5月当時の各ハードの開発環境について
当時のオンライン環境について
DLC保存用のストレージ

こんな所か。これに加えて本体そのもののグラフィック描画能力も加味すれば、どれが選ばれるのかは明白だな。

2008-09-15

ヒトに物語を撃ち込むと、人生が変わる。

私はあるアニメとその主題歌でやる気を出してしまって人生ポジティブな方向に変わってしまったことがある。ちなみに年収現在秋葉原HDDで200テラバイトぐらい向上した。

そのアニメはとてもじゃないがそんな大層な変化を起こすような名作でも大作でもない小粒な良作程度なのだが、そういう事態が存在することを私は身をもって知ってしまったわけだ。

それ以来、なんだか創作物を見るとちょっと別の意味楽しい

なんかてきとーなアニメやら小説やら歌やらが発行されるたびに、日本で何人かは私みたいな事になっちゃってるかもしれないわけ。

たとえそれがパンツじゃないから恥ずかしくないもんが合言葉ストライクイッチーズだったとしても!

2008-09-08

まだ、殺してなんかやらない

父の横暴振りが目に余るので、本気で殺したくなっている。

自分の思う通りにならないと暴言を吐き、怒鳴り、手を出す。最低だ。いっそ手も出ないようにしてやりたい。

仕事が出来る事と、人間として優れているかという所は全く別の問題である。

私は仕事人としての父は尊敬するが、人としての父を尊敬は出来ない。

父の持病(一生治らない病気)の件について、要らぬ事を吹き込んだ馬鹿が、どうも父の顧客に居るらしい。そいつにも殺意が湧く。

何もしないしできない癖に、ちょっと黙ってろ。お前の軽口がどれだけ家族に迷惑なのか知らないのだろうな。知っていたら言えまい。

私は、だが、冷静ではないだろう。殺すなら的確にせねばなるまい。冷静になることが必要であり最低条件だ。

この家から逃げてもどうにもならない。父が変わるか、死ぬかだ。母がどんなに父の生活に気を配っても、あの馬鹿が全部台無しにする。ぶちのめして病院にぶちこんでやりたい。あれは病院にすら行かない。怖いからだ。怖いから酒に逃げて他人を恫喝して精神を保っている。人の形をした糞だ。その糞から半分遺伝子を貰ったこの私も糞以外の何物でも無い。

デスクワークの私は、日ごろから肉体を使う父とどう比較しても貧弱だ。人体に対する知識も、書籍と、自分と、親しい人間の表面から推測できる構造位しか知らない。

的確に綺麗には、ちょっと無理。予行演習できない。滅多刺しだろうなぁ。ありがち、それに美しくない。わらい。

私は底辺だから、失う物は少ない。HDDを4台全部物理破壊すれば大抵の「まずいモノ」は問題ない。ついでに言えば友人も少ない。

高々200万程度の貯金なぞ、あまり意味は為さない。あの男を病院に放り込めばすぐに使い切ってしまう、鼻糞のような金だ。

あとは、機会と覚悟が一番大事。一番難しい。

父が苦しいのはわかってる。でも父は苦しみから逃げてばかりだ。説得も意味を成さない。

私だって苦しいんだ。なにより苦しいのは、母だ。

頼むから殺させないでくれ。お願いだから。

2008-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20080905202547

10MB(GBじゃないよ)の外付けHDDが40、50万くらいしてた頃ですね。

25年前のI/Oとか読み返すと、PC進歩の凄まじさを思い知らされます。

今なら、10MBってwww

と笑い飛ばしますが、当時は、10MBもどうやって使い切るんだよ!という認識でしたよ。

2008-09-03

http://www.google.com/chrome

http://h.hatena.ne.jp/amatanoyo/9236544349278657662

リンククリックで瞬時表示とかありえんだろーって思ってたらぷりふぇっちしてたらしい。

用心ならないリンクは踏まないというポリシーにより、この機能をオフ

あと数百メガとかHDDアクセスしてるんだが、、、何なんだろう。デフラグ並の勢い。

http://anond.hatelabo.jp/20080903122559

シューターとして、斑鳩とかジオメトリ2とかギャラガレギオンズとかはやらなくていいの?

リテールタイトル(アイマスのようなHDD食いをを除く)だけしか遊ぶつもりがないならHDDなしの"アーケード"で十分だと思うけど、XBLAシューティングを何本か遊ぶならHDDないときついよ。多分今後もシューティングの名作が出てくるだろうし。

アイマス遊ばないならHDDの容量は20Gあれば足りる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん