誤解しないでほしいんだけど、必要な人が気兼ねなくとれるものになってほしいと思っている。
企業側やキャリア的な理由で気軽にとれないのは問題だけど男性子育て参加の空気だけが一人歩きして何も考えず気軽にとる人が増えるのは少し心配。
女性の育児休暇とは訳が違って、男性もとにかくとれば良いってわけではない。男性の育児休暇取得率upが必ずママの負担減に繋がるかは?だ。取得率upすれば誰もが気兼ねなくとれる雰囲気になるというのも一理あるが取得率ありきではなく、本当に子育てやる気と根気がある人がとってほしい。(みんなやる気をだしてほしい)
パパも育児参加することでママの負担を減らしそれが子どもの健やかな成長に繋がりよりよい社会の実現に還元されていくようなことが目的なはずだ。
(義務化がとりたくない人に取らせるものはないことはわかっている)
仕事を休んで子育て研修に参加するくらいの意識ならとってほしくない。(子育てに高い意識をもって育児休暇をとってほしい)
子育て研修に参加するくらいの意識というのは具体的に言うと自覚の有無関係なしに「都合のいい時にだけ見える仕事ややりたい仕事だけをすること。」
たとえば、頼まれたことをすぐしない、ミルクはあげるけど、準備や片付けはしない、抱っこはするけど、夜中や朝方の寝かしつけはしない、とかだ。
個人の感想だが、男性の育児休暇は本人のための休暇であってほしくない。
間違っても育休中に副業、資格取得、自己啓発をやりださないでほしい。
育児は大変だった!子どもと触れ合えたし育児休暇とってよかったと思うのはもちろんいいことだが、一番重要なのはとってもらって本当に助かったと言ってもらえることではないのか。
自己満足ではなく、出産したパートナーを大いに助けるためにとってほしい。
そういう意味で、育児休暇をとるなら覚悟して臨んでほしいというのが趣旨だ。
初の育児は毎日戦場みたいな感じだからそのフィールドに自分も立つ気がないなら正直言い方悪いけど目障り。今まで通り働いていただき、私の見えない所でエンジョイしてほしい。
育児を母親と同レベルでできるかできないかじゃなくて、共にやろうとする誠意がある(感じられる)か。
これから初めて妊娠出産に臨む女性は夫を戦力として過信しすぎないように気をつけて。
夫が育児休暇をとってくれるらしいから里帰りしないでいいかと安易に決めると自分だけ地獄を見るかもしれない。
もし可能なら、可能な限り子育て経験のある親や女兄弟を頼ったほうが楽だと思う。
泣き止まない理由がわからなくても子育て経験があると勘所を抑えた試行錯誤ができて早く問題が解決できる。泣き止まない時間が長いと病む。
男性みんなが頼りにならないわけではない。ダメなのは産後のことや子育てに理解がない意識が軽いやつだ。よく気が利いて甥や姪の面倒を見ていた経験があるような方などは心強い。
自分の夫が戦力になりうるかどうか見極めてどうか自衛してほしい。
赤ちゃんのために準備したものの使い方や使うタイミング全てわかっているか。
イエスでないなら、危ない。
産後はメンタルも死ぬし、自分は赤ちゃんに体力気力全投入なので夫の機嫌を損ねないよう彼是と不出来を指摘するのは不可能。
たとえばだけどじぶんが入社7日目くらいの新入社員なのに毎日キャパオーバーの仕事が山積みで全部期限が今日中なのでほぼ徹夜で過ごしている。
おまけにすごく体調が悪い。
なのに今日きた新入りまで後輩としてつけられている。
そして仕事なんもわかってない。見てない間にトンチンカンなことをして仕事が増えたとかなったら、もう優しくできない。
断然後輩も後輩なりに頑張ったのに激しく怒られたので心を閉ざし、和解まで時間をかけることになる。
あー考えただけでストレス…。
産後はほんとにつらいんだ。一番に!ママの心を守ってくれ。煩わせないで〜
こういうこと育児休暇とるまえに男性に本気で教えてくれる人いる?
市役所とかで渡される冊子とか読んでる…?
読んでないのに育児休暇とりゅ人とかどうやったら撲滅できる…?
新人教育は先輩であるおまえの義務だぞ低能
もう出所してきたのかよ先生。 育児に関しては産んだ当人だって新人だよ。
ずる休みに対する罰則規定がないクソ企業の話なんてどうでもいいだろ
普通の企業は虚偽申告に対して罰則あるよな(法律上に理由申告不要な有給など除く) 社員が"横領"するのを止められませんなんて泣き言いう企業は社会正義のためにも即潰れろ
親もけっこう頼りにならなかったぁ……。思えば、私の親は男女雇用機会均等法が制定された前後に三十路だった世代の人達なので、父も当然ながら母だって育児にかまけている暇はな...
ママの育休産休の代わりに仕事を処理してるぼくの心は誰が守ってくれるの?