30代半ばにして転職したくなった。
キャリアアップというやつをしたくなった。資格を取ったりして、将来的によりやりがいのある仕事に携われたらいいなと思った。
理由のひとつに、子どもを産み終わったことがある。もうすぐ育休があける。ここから先は長い休暇をもらうことなく働ける。長い目でみたキャリアビジョンを考えていける。
(ここまで読んで、いまの勤め先に長く勤めることを考えるべきだと思う方もいるだろうけど、ちょっとそれは置いておいてほしい。そこに長くいられそうもない理由や事情があるのだ。)
幸いなことに保育園は決まっている。
上も下も同じ保育園に通える。
勝手知ったる園で、祖父母の協力も得られる。夫と手分けして家事育児をする仕組みもできている。
いくつかの転職ツールで、いくつかの企業と連絡をとりあい、面談や面接などをうけた。そこでわたしが転職にあたって「壁だ」と思ったのは、
「興味深い求人は中小企業以下、ベンチャーなどから多く出ている」
もう、わかりきってることなんだけど。
資格とかあって転職が比較的容易であっても新卒で勤めて保活を乗り切って復帰まで漕ぎ着けたのであれば、転職なんてしないほうがいいのだ。
でなくても、子育てをしながら働ける雇い先を得たなら、子どもが小さいうちは動くべきではないのだ。やりがいを得たい、評価されたい、そんな気持ちがあっても、世の中は子持ちに甘くない。
そもそも、新卒で勤めて保活を乗り切って復帰まで漕ぎ着けてもそこはマミートラック一択しかない行き止まりになっている、なんてひともざらにいる。
雇い主は、そんなモチベーションが落ちるような雇い方をして、求める仕事のクオリティを得られるんだろうか?
・リモート勤務
・通勤時間
・時短勤務
について。
まずリモート勤務。これが可能なら、子育てしながらの勤務の大きな助けになる。
実際にそれを謳っている会社もよくある。でも実際は、職種によるが、おおよそ顔を突き合わせてコミュニケーションをとったほうがよく、リモートはその補助のように扱われている。
「オフィスでの話題についていけないみたいなこともありますし」なんて意見もきいた。
要は、リモートで作業するよりオフィスで話をし合って作業するほうがより充実した成果が出ると思っている人がいる、実際そうである会社がある、ということだ。
そういう会社のリモート勤務は形骸化しているんだろうか。いるんだろうな。
通勤時間。
うちのあたりの保育園は朝は7時半から預かってくれ、夜18時半までに迎えに行かなければいけない。つまり、保育園を8時に出発して間に合い、仕事が終わってから保育園に18時までに行けるような場所に勤めなればいけない。
前後30分余裕をみているのは、子どもも仕事も通勤もスムーズにはいかないからだ。このくらいの余裕がとれないとあっという間に破綻する。
さて、この条件だと
それでやってみるとわかるんだけど、その狭い選択肢であるところの9時17時勤務で共働きっていうのがまた、ハードだ。
18時にお迎えに行き、18時半になんとか帰宅し、食事を済ませて風呂まで怒涛。寝かしつけ開始がはやくて21時。
1歳児の就寝時間としては遅いのではないかと悩んだのが懐かしい。でも、これ以上はどうしようもない。
時短勤務。
通勤時間と子どもの生活時間がかなりタイトになる子育て世帯にとって、ありがたいシステム。
これって、もともとそれなりに仕事ができる人が出産育児を経て仕事に戻ったとき使うもの、という扱いだと思う。
(だから転職してすぐ時短というのはなんだか図々しいかなと思っている。取れるなら取りたいけど。)
このシステム、リモート勤務と同じく「顔を突き合わせる時間の短さ」がネックになることがある。定時をすぎてから本気を出すみたいな、みんなで残業するところからチームワークが産まれるみたいな、そういう会社ばかりの話ではなく。
しかしこれを使うと使わないとでは子どもにかけられる時間が大幅に変わる。子どものことを考えたら、使いたい。でもそれで、戻れぬマミートラックに乗りたくなくて、使っていない人もいる。悩み抜いて使っていないのだ。
……たぶん、わたしはバリバリフルタイム正社員には戻らないと思う。
ゆるゆる、自分のペースで家庭と子どもと仕事のバランスをとっていくことになるはず。
それでもやりたいこと、なりたいことをどこかで諦めずにいたい。
追記
どっとはらいだ!
追記の追記
全く詳しくない報告→anond:20180226125004
anond:20180210225957 転職決まりました。 ありがとうございました。 以下、ブックマークやコメントをもらって嬉しかったので、顛末やら解説。 転職の理由。 詳しく1から説明すると会社...
読んでないけどまたししゃもか
おめでとうー!体験談参考にさせてもらいます!