「千利休」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千利休とは

2019-07-09

マイノリティ千利休

似てない?似てるよね?うん、似てる似てる

2018-12-31

”外に出る気が千利休

”外に出る気が千利休”との一致はありません。

2018-10-10

美味い麦茶増田沸かす河田酢魔わゃち義務い舞う(回文

おはようございます

早速今日の私に言っても仕方ないでしょ大賞受賞したのは、

「火に掛けてる麦茶やかん、沸いてるんですけど火を止めた方がいいですか?」です!

パチパチパチパチ!

そんなことも判断できないのかしら?

ちなみに私がかけたやかんじゃないです。

別の部署の人だからあんまりとやかく小言は言わないけど、

とりあえず「火を止めていいんじゃない」とやんわり言いました。

一期一会千利休も絶賛するような麦茶専門店で振る舞ってるZEPPIN麦茶じゃないので、

事務所のみんなで楽しく飲む麦茶の味なんか事務所レヴェルだし、

いつも変わらぬ事務所レヴェルの味を出しておけば充分よ!

火が付いてて煮出していた時間

火を止めて蒸らして置いておいたときの味とでは、

差は無いので「火を止めときました」でいいじゃん!って思いました。

それな!!!

このなんなのかしら、

そう言うことでさえお伺い周りを伺わないといけないわけなのかしら?

ちょっとそう思っちゃいました。

はい!切り替え切り替えっ!

でもなんかいまだ今日

体育の日感が抜けないわよね!

うふふ!


今日朝ご飯

果物のナシとヨーグルト

なんかヘルシーそうに見えるけど、

絶対お腹空くわよね!って感じの腹六分目です!

デトックスウォーター

昆布プラス梅ホッツウォーラーです。

だんだん朝寒くなってきたわよね。

水も冷たくなってきたわ。

季節の変わり目、

体調気を付けてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-08-07

anond:20180807164219

正座千利休からじゃなかったっけ

それまでは正式な座り方は胡坐か跪坐でしょ

2018-05-20

804

1977

幸福の黄色いハンカチ

青春の門 自立篇

竹山ひとり旅

八甲田山

はなれ瞽女おりん

1978

事件

愛の亡霊

鬼畜

サード

柳生一族の陰謀

1979

復讐するは我にあり

あゝ野麦峠

衝動殺人 息子よ

太陽を盗んだ男

もう頬づえはつかない

1980

ツィゴイネルワイゼン

父よ母よ!

動乱

二百三高地

遥かなる山の呼び声

1981

STATION

ええじゃないか

日本の熱い日々 謀殺・下山事件

泥の河

遠雷

1982

蒲田行進曲

鬼龍院花子の生涯

疑惑

未完の対局

誘拐報道

1983

楢山節考

家族ゲーム

細雪

戦場のメリークリスマス

南極物語

1984

お葬式

おはん

瀬戸内少年野球団

天国の駅

麻雀放浪記

1985

花いちもんめ

恋文

Wの悲劇

それから

ビルマの竪琴

1986

火宅の人

植村直己物語

キネマの天地

新・喜びも悲しみも幾歳月

人間の約束

1987

マルサの女

竹取物語

ハチ公物語

夜汽車

吉原炎上

1988

敦煌

異人たちとの夏

ダウンタウンヒーローズ

華の乱

優駿

1989

黒い雨

あ・うん

社葬

本覺坊遺文 千利休

利休

1990

少年時代

櫻の園

死の棘

白い手

1991

息子

あの夏、いちばん静かな海

大誘拐 -RAINBOW KIDS-

八月の狂詩曲 (ラプソディー)

無能の人

1992

シコふんじゃった。

いつかギラギラする日

青春デンデケデケデケ

遠き落日

ミンボーの女

1993

学校

月はどっちに出ている

虹の橋

僕らはみんな生きている

わが愛の譜 滝廉太郎物語

1994

忠臣蔵外伝 四谷怪談

居酒屋ゆうれい

119

四十七人の刺客

ラストソング

1995

午後の遺言状

きけ、わだつみの声

写楽

Love Letter

1996

Shall we ダンス?

学校II

スーパーの女

スワロウテイル

わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語

1997

もののけ姫

うなぎ

東京日和

誘拐

ラヂオの時間

1998

愛を乞うひと

踊る大捜査線

学校III

カンゾー先生

HANA-BI

1999

鉄道員 (ぽっぽや)

菊次郎の夏

金融腐蝕列島 呪縛

御法度

梟の城

2000

雨あがる

十五才 学校IV

バトル・ロワイアル

ホワイトアウト

2016-09-05

anond:20160904220226

名古屋だっておどろいていいのよ。桶狭間地名)、長久手戦場公園(でっかいショッピングセンター)、徳川美術館千利休の遺品泪の茶さじ、などがお迎えしますぞ。関ヶ原はいっつも雪ふってるぞー。

2015-12-07

郷土偉人大阪編)

大阪言わずと知れた関西最大の都市であり、奈良京都と並んで歴史のある土地だが、

大阪出身偉人といえば?」と言われると意外に思い浮かばない。

松下幸之助和歌山出身だそうですよ。知らなかった。

遡って幕末だと福沢諭吉

しかし「大阪代表する偉人福沢諭吉です」というのもなぁ、という感じがする。

江戸時代元禄文化から井原西鶴竹本義太夫などが思い浮かぶが、どうもパンチが足りない。

有名人の宝庫である戦国時代でも、有名なエピソードといえば大阪冬の陣・夏の陣くらいのもので、

もちろん豊臣秀吉真田幸村大阪の生まれではないし、秀頼では駄目だ。

戦国時代では他に、顕如荒木村重高山右近など…いずれも知名度が致命的に欠けている。

千利休

これは良い線なのではないだろうか。

茶道大成者であり、豊臣秀吉を通して戦国史にも多大な影響を与えた。

さらに遡って南北朝時代

楠木正成

ビッグネームだ。

生地不明?(アーアーキコエナイ

戦前大楠age反動最近は影が薄い気もするが、それでも知名度は高かろう。

平安時代では…源義家あたりか。

日本史的には超有名人だが一般的な知名度はどうか。それとやはり出生地不明

というか河内源氏河内を捨てて鎌倉なんぞに行きやがったからな。

さらに昔だと…道鏡。これはあんまりだ。

というわけで、大阪の「郷土偉人」は、

武では楠木正成、文では千利休

ということになるのではないか。

2015-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20151015013205

元増田の冒頭にある通り、少なくとも千利休の頃から今までの過去400年位は高級な道具を珍重しているよね。高級な道具を珍重しなかったのって、いつの時代竹林の七賢三世紀の魏の話を持ってきてる?

2011-09-11

日本社会が最悪な件

最近日本人の傾向に、お前は所詮最悪な自己愛者だという真実を言ってもケロリとしていることがある。特に

務員などは突き詰めると「はあ。で?」というふうに諦めており、自分が今までにどれだけの書物を読んだり書いた

りしてものを考えてきたかを忘れている。ヤクザなどはもともとクズなので、お前は自己愛者だと言っても、「じゃき

なんか、でやすぞ、お前」くらいしか言わないだろう。こいつらの思考自体、意味不明だ。これだけ学校教育司法

行政等の発達しているはずの日本国家がなぜこのザマなのだろう。日頃自分が言ってることと、本音がなぜ真逆

なのか。矛盾どころの話ではない。むろん、分析してみれば事の真相は簡単だ。学問行政司法は、所詮過去

一部の日本人が性感のためにそれを欲し、他人に押し付けていた時期があったというにすぎない。その人が死ね

ば、もちろんそういう文化もなくなる。後はただ形骸が残っているだけというわけだ。したがって今の公務員は、正

義に合致したような言葉遣いをしながら悪事ばかり働いている。中身はないが形骸は守る必要があって、その中

で本音となっている悪事をするにはどうすればいいかを考えるのでこうなるわけだ。いやそもそも最初から素晴ら

しい人間などいなかったのだ。悪代官千利休のような人を政治利用していただけのことだ。日本社会本質

悪なのである。素晴らしい文芸人は利用されることはあれ、その風雅な心の中身までもが政治的に勝利するこ

とはない。あくまで悪が、文芸人の作品の美を自己権威付けに利用するだけである

2009-06-11

安土桃山エロティカセブン

小学生のころ読んだ、通学路の雑木林に落ちてたエロマンガが今でも忘れられない。

織田信長千利休が出てくるエロマンガで、ホモマンガというわけではなく「千利休が実は女だった」という

設定で、千利休は普段から茶室信長にさんざん体を弄ばれちゃってる。

そして、焼け落ちる本能寺信長が壮絶な死を遂げるのを、近くの林で号泣しつつ見ながら「信長さまぁァァ

ァァッ!」と絶叫してオナニーする姿で完という、とんでもない話だった。

絵も劇画調でリアルでうまくて、あまりのインパクトの強さにしばらく学校で習った歴史の方が間違っている

んじゃないかと真剣に悩んでた。

こういう奇抜なストーリーエロマンガって、今もあるんだろうか?

余談だけど、テレビスケート織田信成を見るたびにあのエロマンガのことを思い出してしまい困ってる。

2009-03-12

さっき池田三左衛門の姫路城を見たが、本当に唖然としたでござるよ

http://anond.hatelabo.jp/20090308223942

さっき池田三左衛門輝政めの姫路城を見たが、本当に唖然としたでござる。

拙者、断言致すが、あのシックイむき出しの天守を見て感動している下民は馬鹿でござるな。これは十割断言でき申す。

何であれがいいと思うのでござるか!?

なんであの天守みたいなのをよその城主も真似するのでござるか!?

本当に分からぬ。あれシックイまんまでござらぬか。シックイむき出しでござるよ?

誰だってあれ見てシックイだって言うのは一瞬で分かるでござる。それで感動するって本気で馬鹿でござろうよ!? 

あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんでござるな。

それしか説明がつかぬよ。つまり、丁寧に黒漆塗りの下見板張りで作られた黒い天守シックイむき出しの建物の区別が下郎にはつかんのでござるな。だからいいと思って真似る。これは馬鹿としか言い様がないですな。日の本の将来は大丈夫でござるか?

前にもちょっと池田三左衛門めの城が出た時、Googleすとりーとびゅう(こんなもの拙者は見たくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんでござるか。あとついでにその池田の城を模型にしたのも見たでござる。これならまあ100歩譲って納得できなくもないが、ただ当然先の関白太政大臣秀吉公のおつくり遊ばされた黒漆塗りの下見板張りの大坂城天守模型とは比べるのも失礼な程でござるし、タダならまあ一回組み立ててもいいかな、という程度でござった。何回も組み立てるほどではないでござる。ただコメントは絶賛の嵐でござった。下民は馬鹿でござるな。本物を知らない素浪人ばっかなのかあそこは。ろくなもんじゃないでござる。

拙者ははっきり言うが、もっと黒漆をしっかりと塗っている天守を建てるべきでござる。じゃないとおかしゅうござる。作事奉行が毎日どれだけ苦労してるか知ってるでござるか? 漆職人がかぶれと悪戦苦闘しているのを知ってるでござるか?板職人、足場作りと書けばきりがないでござる。大好きな酒、タバコも我慢して頑張ってる人もたくさんいるのでござるし、侍みたく安定した職じゃないから毎日不安と戦ってるのでござるよ。そういう方が心を込めて塗ってる天守を建てずに、シックイの天守を建てる。ほんと拙者切歯扼腕にござる。どうしてあのシックイむき出しを建てるかね。わからぬ。世の中不思議だらけでござるな。

本当におまえら頭冷やして考え直したほうがようござるよ。おまえらは馬鹿か、さもなくんば「ぶーむ」とやらに乗せられてるだけでござる。まあそれを馬鹿と言うんだがな。故千利休宗匠も黒く塗れとおっしゃっていたでござるよ。

芸州広島城主 福島左衛門太夫

2009-01-16

テレビ東京歴史バラエティー番組

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん