「北大路魯山人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 北大路魯山人とは

2023-11-05

20231105[アタック25]Next 2023年11月5日 #85 50代大会 2023-11-05結果

赤:江坂真美子@岐阜 緑:佐藤正邦@和歌山 白:渡邊一美@岡山 青:宇佐美諭@秋田

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

ジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]国会議事堂

・02 カミュ

・03 いちょう(切り

・04 ザ・)ローリング・ストーンズ

・05 こなき爺《じじい》

・06 蝶野正洋 ちょうのまさひろ

・07 [すべて]奄美)大島 屋久島 種子島 徳之島

・08 [3択]知命 ちめい

・09 栗(の実

10 [近似値]76699

11 n

12 勤労感謝(の日

・13 [3択]2(番

・14 6(点

・15 村上春樹 むらかみはる

・16 フランス

17 [ふるさとクイズ][山形県鮭川村]トトロ

・18 鳥取(県

・19 トラ

20 すだち(くん

・21 『ゴールデンカムイ

・22 [AC][英語]フローライト

23 [AC2]筒井康隆 つついやすたか

24 [AC3]やんばる(国立公園

・25 モーリスユトリロ

・26 キアヌ・リーブス

・27 越後(屋 えちご(や

28 菅原道真 すがわらのみちざね

・29e スペイン

・xx [ある人物名前]北大路魯山人 きたおおじろさんじん

2023-08-23

anond:20230822141334

混ぜ混ぜ教のルーツは、北大路魯山人の『魯山人味道』(中公文庫)にあります

美食家である魯山人は、納豆を424回混ぜるべしと言いました。


その魯山人納豆の味を再現しようと開発されたのが、「魯山人納豆鉢」です。

https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/rosanjin_nattou/

こちらは既に販売終了し、後継機は「究極のNTO (なっとう)」になります

https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/nto/

amazonで、1200円ほどなので、今すぐ買って彼女プレゼントして許しを請いましょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GSY89X5/

2023-04-03

anond:20230402214103

Bing Search 曰く、

漫画海原雄山は、陶芸家美食家でもある人物で、主人公山岡士郎父親です。彼がどんな歯磨き粉を使っているかは、作中では明らかにされていませんが、彼の性格趣味からすると、自然派オーガニックものを好むかもしれませんね。

実在海原雄山は、日本陶芸家で、北大路魯山人弟子です。彼は現代陶芸界を代表する作家の一人で、国内外で多くの展覧会を開催しています。彼がどんな歯磨き粉を使っているかは、私にはわかりませんが、彼の作品に見られる繊細さや美意識からすると、歯も大切にしているでしょうね。

2022-08-06

味の素を嫌いまくる奴ってなんなん?

最近はかなり減ったけど、それでもイメージか半可通の知識で煽る奴がいるから困る。

あと欧米では規制があるというのも意味がわからない。

甘みを足すのに砂糖塩味だったら塩を足す流れで、旨味を足してるだけじゃん。

実際、自分料理する場合は備えておく基本的調味料の一つというか、ないと困る場面が普通にある。

例えば、毎朝の卵かけご飯(以下TKG)と即席味噌汁

TKGに入れるのはオリーブオイル味の素醤油黒胡椒(挽きたて)だけど、俺はこれ以上に旨いTKGを知らない。

そしてこのレシピは、味の素がないとオリーブオイルの苦味と醤油塩味黒胡椒の辛味ばっかりで、絶対に美味しくならない。

というかTKG味の素使ったことがない人は人生損してると言っても過言じゃないので、必ず一度は試してみるべき。

それから即席味噌汁鰹節+味の素+信州味噌+乾燥わけぎをお椀に入れてお湯を注ぐだけ。

でもこれだけで、そこらのコンビニに売ってるようなインスタント味噌汁なんかよりも遥かに美味しい味噌汁が出来上がる。

これも味の素がないと鰹節の味しかしないので、味の素必須

なんで顆粒の出汁を使わないかと言えばしょっぱいから。

そのせいで味噌を減らしたら味噌汁じゃねえ!という話。

もし上述のレシピ味の素抜きで美味しくできるなら是非とも教えてほしいわ。

絶対無理だと思うけど。

あとは、たまに作る麻婆豆腐味の素必須かな。

身近なスーパーに置いてあるような豆板醤を使う限り、味の素で旨味を補わないと辛味が立ち過ぎてしまい、食べる人を選ぶ、トゲのある味になってしまう。

(つまり辛いもの好きしか食べられない麻婆豆腐になる)

ちなみに豚ひき肉100g・豆腐300gに対し豆板醤は大さじ1、つまりこれ以上は減らせない最低量。

そして豆板醤と並ぶ旨味供給である豆鼓は既に20粒くらい入れているので、これ以上入れたら多分しょっぱくなる。

甜麺醤で甘くしようにもこれまた既に大さじ1入れているので、ここからの増量は味が重くなってボケそう。

というわけで、中華もまた味の素を使わないと調理難易度が一気に上がってしまう。

てか、使わないで済むレシピなんてある?

とにかく、こっちは実際色々作って味の素必要性経験的に知ってるんだよ。

そして実践主義料理人の最右翼だった北大路魯山人だって味の素ディスりつつも実際は適量使っていたという歴史的事実もある。

からこそ、味の素文句つける奴には

「じゃあ、やってみろ」

と言いたくなるのだ。

2022-03-13

エクレアを凍らせるかどうか

普通凍らせない。

スーパーでも冷凍では売ってない。

でもあれだけ軽くてサクサクしてると凍らせて良い気がする。

板チョコはよく凍らせる。

前に近所に通常の2.5倍くらいの厚さの板チョコが売ってたけどそれも凍らせてた。

バリバリ食って口の中で溶けてうまい

でもケーキは凍らせない。

あれはふわふわのやつだと思う。

でもエクレアケーキの亜種みたいなもんだよな。

じゃあやっぱり駄目なのか。

いやケーキを凍らせて食べるのはありなのかも。

北大路魯山人が言ってたらしいよ、飽きるほど食ってようやくその食い物を批評できるようになるって。

鮎の刺身の話だったかなあれは。

多分細かい点は違うけどそんな感じだったと思う。

2021-10-13

anond:20211013181127

食べる前は、その皿がただの皿だと思ったのでしょう。

だが、食べ終わって気が付いた。

この皿は、北大路魯山人の色絵染付鮑形鉢であることに!

2021-10-03

TKG味の素と酒飲み兄ちゃん

一生分の酒を飲んでしまい一切の酒を受け付けなくなった(どんな酒飲んでも不味いと感じるようになった)元酒飲みとしては、

料理研究家動画は、最初に「飲酒しながらの料理は大変危険で~」的な注意は最低限入れたほうがいいと思う。


ということであそこのレシピに触発され、TKGこと卵かけご飯のため、実家存在しなかった味の素を生まれて初めて使ってみた。

ちなみに使用量はご飯一杯(≒150g)に対して3振り(0.3g)で、他に使うのはオリーブオイル醤油のみ。好みで黒胡椒トッピング


まあ、3振りは味の素童貞だった自分からしても「味覇の味しかしない中華レベルで多いんじゃね?という懸念はあったが、それだけに効果はてきめん。

かに全然違う。

以前味の素抜きで作ったときは「オリーブ風味つき醤油TKG」でしかなかったのに、味の素が入るだけで「旨いTKG」に変化してしまった。

オリーブ香りもコクも、醤油の風味も塩辛さも、全てがキレイに溶け込んで「旨い」に昇華したとも言える。

というか、ともすると「旨い」で思考停止させるような、割と問答無用な味になるということを身を以て理解した。


元祖レシピ@旧日本海軍にはない、白だしを使った肉じゃが作ったときも思ったんだけど、出汁文化の日本人と、旨味の親和性は非常に高い。

あの北大路魯山人をはじめ、味にうるさそうな関西出身の人が「関東の食い物なんて甘じょっぱいだけで田舎臭い」などとキツい言い方するけど、

白だし味の素経験してみると、そう感じる人がいるのも無理はないと思わされた。

まあ蕎麦マグロうなぎ東京で食うべきだと思うが、それでも滋味豊かな出汁ありきの西日本風の味付けは無視できない。

単純に、旨味のおかげで塩分控えめになるのも嬉しい。


とはいえ他の調味料と同様、入れ過ぎ注意なのは間違いない。

関西うどんなんて、味の素の味しかしないじゃん」みたいな嫌味が出てくるのは、実際に入れ過ぎなケースが少なからずあるからだろう。

あと味の素一辺倒は、旨味少な過ぎとは別の意味で、食べてる途中で多分飽きる。

件の酒飲み氏が「味変カンフージェネレーション」をほぼ必ず入れているのは、旨味に飽きる勢対策だろう。

実際、あの方の麻婆豆腐レシピ味の素こそ使わないものの、豆腐一丁(300g)に対し創味シャンタン小さじ1弱は多すぎと感じるし。

一方で陳建一氏のレシピが代わりに中華あじ少々+味の素少々となっていてなおかつ醤油多め、

そこに豆鼓オイスターソース石垣島ラー油と加え、より複雑で奥行きのある味付け(それでいてシンプルに感じる神レシピ)にしているのを踏まえると、

せいぜい小さじ半分がいいところだろう。

例の魯山人先生味の素使ったときも、この程度に微量だったのだろうと想像する。


ちなみに他にネットで有名なTKGレシピというと、ツイッターでバズったのをヒカキン氏が取り上げた、醤油+砂糖にだしの素ひとつまみというのがある。

こっちのほうが優しい味わいっぽいので、そのうち試すかも。


以上、味の素筆おろしの巻でした。

2021-07-26

北大路魯山人かいう大げさな名前おっさん

どうせ芸名やろと思って調べてみたら本名北大路 房次郎(きたおおじ ふさじろう)とか出てきた

や、やるやんケ

今日はこの辺にしといたるワ

2020-03-19

anond:20200318165534

役に立った、と思っていたが、最近再度アップデートされた知識

わさび醤油に入れない(美味しんぼ)」を読んでから、「なるほどこの方がわさびうまい」と思ってずっと続けていたが、最近北大路魯山人の書いたものを読んで更に考えが変わった。

わさびを生かして食う方法。この頃のひとにはわさびはあまり好かれないようであるが、刺身の上にのせて、しょうゆをつけて食べるとわさびは利く。しょうゆの中にわさびを入れてしまっては辛味はなくなる。しかししょうゆの味がよくなる。わさびは最も調子の高い味の素と心得てよい。

料理メモ北大路魯山人

やはり山岡雄山、ということであろうか。

2019-04-25

スタミナアップには増田納豆うっ灘酢魔派にぷっ穴満たす(回文

おはようございます

お昼いつも行く私の好きなゴルゴンゾーラの美味しいパスタ屋さん。

今日は目を疑ちゃいまくりなことがあったの。

はいものゴルゴンゾーラあさり抜き大盛りを頼んだのね。

たまたま居合わせた目の前の紳士は、

うな重パスタを頼まれてたみたいで

そこに何故か納豆のパックがあるの。

しかしたらそんなセットなのかも知れないわと思いつつ、

その紳士納豆のパックを開け、

おもむろに納豆出汁カラシをいれてかき混ぜていくわけ。

で、ちょっと待って!

その納豆の着地地点がないんだけど!

まさか

うな重パスタにそのかき混ぜた納豆かけるつもり?

そんなことしたらGACKT検索しようものならサジェストされる次のワードにスタミナと出てくるほどなGACKT驚愕する、

すたみな太郎ばりなせっかくのスタミナのスタミナによるスタミナのためのうな重パスタがスタミナ切れになるじゃない!?

納豆かき混ぜている間に、

納豆は1677万回かき混ぜるのが一番美味しいと言い放ってやまない、

納豆かき混ぜ職人でお馴染みの食通のラーメンじゃない方山頭火さんもビックリするほどかき混ぜられたそれは、

実際納豆エピソード定評のある方は山頭火さんじゃなくて北大路魯山人さんの方だったことはココだけの内緒の話。

それでその納豆

ついにはその紳士どうやって食べるかと固唾を呑んで、

実際には私はパスタは飲み込んでいたけれども、

どうやって食べるのか気になって横目で夏子していたの。

そしたらよ、そしたら、

その紳士

納豆パックのままでいっちゃうじゃない!

直接食ーうんかーいって思わず笑っちゃいそうになったわ。

パックごと食べるとは!

まあ納豆だけに世の中には色々な人がいるものね!

うふふ。


今日朝ご飯

トマトジュースだけにしました、

あとアイスヒーコーも欠かさず好きなので頂きます

ヒーコーは欲しいわね。

ヒーコー飲んだあとは軽く水で流すぐらいな感じでお水も一緒に頂いてね、

意外と歯の着色するんだって

デトックスウォーター

イチゴブルーベリーダブルベリー使いでベリーマッチな感じ、

割引ブルーベリーだったのでお得だったわ。

そんなダブルベリーウォーラー

涼しげなダブルベリーをそのまま寒天で固めたら、

さぞ涼しげな寒天かんが出来そうよ!

甘み一切無くてもいいわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-16

結婚したら名前微妙になった

わたしの下の名前が、「ミナミ」なんですが、

ヒガシさんと結婚したら「東南」になってしまった。

それは初対面の人への自己紹介などで鉄板ネタとして使えるので、

大阪出身わたしとしては「おいしい」ネタでもあるんだけど、

夫が、こんど生まれてくる息子の名前を、

「西」か「北」にしたいといってゆずらない。

さすがに名前で西とか北は無理というか珍名じゃない?と言うと、

「何を言うんだ、西園寺公望とか北大路魯山人とか知らないの?」

とこうおっしゃる

いやいや、それ名字からと突っ込んでも、

名字っぽい名前でもおかしくないとゆずらない。

わたしミナミだし)

西か北をいれることは、もう妥協したので、

もう少しまともな名前増田から募集したい。

「お前が名付け親になるんだよ!」

2016-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20160312172739

実際の魯山人も決して、万人に好まれる良い人では無かったのよ。

『真説 北大路魯山人』や『知られざる北大路魯山人』などに詳しく書かれています

2015-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20150917232447

から、使うのはおかしいと書いてあるでしょう

鮨屋とかコースで出すレストラン懐石は「帰る時、大将(またはマネージャーシェフ)、今日は楽しかった」と北大路魯山人風に店を出ることにしている

ちなみに、予約の際に「よおしくお願いします」の代わりに、「楽しみにしてます」と伝えると電話越しにも店の人のテンションが上がるのが分かる

2013-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20130925160701

そうだよなあと思って青空文庫から用例をいくつか引いてみた。

芥川龍之介「本の事」(大正10年)

英吉利古代演劇史を知るものには、これも噴飯に堪へないかも知れない。


芥川龍之介「梅花に対する感情」(大正13年)

予は常に確信す、大正の流俗、芸術を知らず、無邪気なる彼等の常談を大真面目に随喜し渇仰するの時、まづ噴飯に堪へざるものは彼等両人に外ならざるを。


坂口安吾意識時間との関係」(昭和2年)

そのためには噴飯の資になることも快く甘じて受けたく思ひます


坂口安吾ピエロ伝道者」(昭和6年)

竹竿を振り廻す男よ、君の噴飯すべき行動の中に、泪や感慨の裏打ちを暗示してはならない。


北大路魯山人料理の秘訣」(昭和8年)

みな出鱈目だ。昆布だしの取り方はもちろん、煮だしの取り方を知らない。だから、用いる分量なども当てずっ法だ。これで料理経済を語るなどは噴飯ものである


太宰治「駈込み訴え」(昭和15年)

馬鹿なことです。噴飯ものだ。口真似するのさえ、いまわしい。たいへんな事を言う奴だ。あの人は、狂ったのです


岸田國士「老病について」(昭和27年)

が、こんな空想は、空想だけに終るのだつたら、別に事新しいものではなく、ある種の宗教はそれぞれの病気をなにかしら道徳の欠如にもとづくといふ、噴飯に値するコヂつけで俗耳を迷はせてゐる。


どれも「(笑ってしまうくらいに)愚かだ、滑稽だ、馬鹿馬鹿しい」みたいなニュアンスで、純粋に「おもしろい」「おかしい」という感じではない。

これが「噴飯す(ふきだす)」になるとまた変わるけど。

2009-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20091021064702

俺は自分人生に満足してるぞ。

腹へって死にそうなときに牛丼をくった程度に満足している。

適度に苦労したほうが、生きている実感や「味わい」があるな。

金持ちが、あれがうまいか、これがいいか、って選り好みするのも

もちろん楽しいだろうが、空腹が極上のスパイス、とは

北大路魯山人もいっている。

元増田はゼイタクなんじゃないか。

食い物の代わりに、哲学グルメしてるようなもんだろう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん