2016年03月26日の日記

2016-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20160316234358

超越的機械知性なら、直接市民一人一人とじっくりと込み入った対話ができるという特性も忘れてはいけないな。

そういやキングダムって王が一般人扇動して敵兵士と殺し合いさせる描写あるけど

左翼的にどーなんすかね

http://anond.hatelabo.jp/20160316234358

そういう理想機械知性を作ることができればイイネってはなしね。

http://anond.hatelabo.jp/20160326192637

Win7だとRSSリーダーガジェットとして付いてきてた。仕事中にそいつを表示させながら仕事してれば、たいてい重要ネタは見逃す率は少なかったと思う。そもそも仕事しか使ったことないし、最近それどころじゃないから止めてるので、今も使えるかは不明

平均体重

海外から帰ってきたら、自分デブになってることに気がついた。

周りの友達たちと比べたら、確実に、明白に、しっかりと、デブだった。

「これじゃマズい」とダイエットを決意、1年かけて食べるものに気をつかって、じっくり痩せた。途中でなんとか彼氏も作った。

見た目も、着る物も大いに代わって、周りからも「やせたね~」と褒められるようになった。

そして、先日結婚が決まり結婚式衣装を借りるために衣装屋に電話した。

途中で体系の話になり、「160cm50kgです!」と胸を張って若干自慢げに言ったら「一般的サイズですね」と返答されて本当にびっくりした。

個人的には、痩せすぎるほど痩せてるって思ってたんですけど!あと、2キロサバ読んでるんですけど!!!

日本人痩せすぎじゃね?

いや、私も日本人だけど、やっぱり平均的な日本人女性って痩せすぎだと思う。平均的な日本女性って常にダイエットしてるの?

三点リーダ(・・・)の恐怖

奴はやたら三点リーダを使う

~が気になるなど…

~と思う程度には…

~と思うなど…

とにかく書く文章が余韻たっぷり文章だけでもキモチワルイ

結局何が言いたいんだよっていつも思う

RSSフィード閲覧サービスについて

正直、サービス進化を感じないんだけど、みんな使いやすいと思っているのかな

色々気になる点はあるんだけど、特に一向に変わらないのが、最新のフィードをズラッと表示してしまう点だ

閲覧を数日放置すると凄まじいほどの未読が貯まり、整理するのが億劫になってしま

溜まったら一括既読とかすればいいんだけど、記事を取りこぼした感があってすごく嫌な気持ちになる

閲覧を放置しなくても毎日大量の記事に対して「見る・見ない」を判別していくのもすごく高コスト

また、フィードによって更新頻度が異なるため、一日に大量の更新があるものを購読しているとそればかり目について、他のフィードが埋もれてしまうこともストレスになる

タイトルとか記事本文の表示は必要なくて、そのサイトブログ)の更新があったかどうかがわかれば、それで十分なんだけどな

登録サイトが一覧で表示されていて、更新があったサイトのみバッチが付くとかそんな感じが良い

ただ、確実に取りこぼしたくないフィードもあるわけで、それらは別枠で表示して欲しい

これは、各フィードに対する購読の重要度みたいな設定ができると良い

現状の多々あるサービス場合、少ないフィード購読だと利用に耐えうるんだが、大量になるととたんに高コストになり使わなくなってしまものばかりだ(大チェッカーもね)

自分は年度末で多忙につき時間が取れないので、誰か作ってくれ! 頼んだぞ!

それとも、皆、自分が知らない良いサービス使ってるんですか?

id:kanoseかい気持ち悪いネットストーカー

久しぶりの休み・・・

だったんだけど、昼寝してみたら、何だか気だるくなってしまったよ。

それにしても、テレビはつまらんので、結局、ネットに入ってしまうって。

ああ、唐揚げを食って、早く寝よ・・・

3Dポルノ普通に話題に上がることって何かしら歪みを感じる…。

[]

お嬢様お薦めのお店、その名も

SABAR

鯖の専門店でございます

特に焼鯖が絶品でございます。焼き方が極秘で、他では食べたことのない焼き鯖が味わえます(焼き鯖が無い店舗も一部アリ)。

爺より

http://anond.hatelabo.jp/20160326184408

はいはい

オウム返し連打はさすがに体裁悪いと思う程度のちっぽけなプライドはあったんでちゅねw

くやちいくやちいでちゅね~

弱きもの、汝の名は鬼龍なり

なにっ

(Dota2) 右クリックでDenyするためにコンソールをいじる必要はない

http://www.ittyadota.net/2013/12/dota2-letspart1.html

上のブログには、

>このテクニックデフォルトの設定だとアタックムーブ(初期設定でA+左クリック)で味方を指定しないと出来ないんですが、

>今回はそれを右クリックだけで出来るように設定します。

>この設定はDota2内の設定画面からは設定できないので少し特殊な設定をします。

今はもうDota2内の設定画面から右クリDenyを設定できるようになっている。

Options → Right-Click to Force Attack にチェックをいれるだけ。

https://steamcommunity.com/app/570/discussions/0/523897277914431844/

Open options in Dota, go to the options tab, select "Force right-click attack"

右クリDeny自体をするかどうかはまだ色々情報を集めてから検討したい。

言いたいことがあるならブログでやるべき

言いたいことがあなるなら増田でやるべき。

http://anond.hatelabo.jp/20160325221000

自分から少しアプローチすると振り向いてもらえるのは、モテる方だよ・・・

非モテは、少しアプローチしようものなら、烈火のごとく怒られるんだよ。

HUNTERxHUNTERは終わったほうが良かったな

友と別れて、オヤジとともに新しい世界に旅立って、ゴン冒険はまだまだ続く「完」でよかったわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん