2014年04月28日の日記

2014-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20140428231024

それは今の目先の利益のためにリスクを後回しにしているだけではないですか?

http://anond.hatelabo.jp/20140428225830#tb

イングリッシュユーズルとクールってシンキングするクラウドコンスタントにイグジストして

ピリオディカリーにニューワードがユーズドられてるんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20140428223942

いや、案外そうでもないかもよ

こないだ職場新人入ってくるからって、席替えがあってさ、

おれの真ん前にブスが座ることになったの

そのブスって、漫画みたいなブスなの

力士っぽい顔だけど、力士ほど太ってない

でも間違いなくデブ、むちむち

ブラが背中に食い込んで、段になってる

目は細い、顔は丸い、鼻は低い、二重あご、くちびるは厚くて、ぬんっとした感じ

伝わってるかなー

なんか、漫画そいつが登場するシーンがあるとするなら、「ぬぅーん」って擬態語がふさわしい感じのムチムチブス

うわあーって最初は思ってたの

怖いものみたさでチラチラ見てたんだけど、あら不思議

なんか、ちょっとかわいく見えてきて困る今日このごろ

http://anond.hatelabo.jp/20140428225954

いや、誰も「放棄する!」とか言ってないし。

どうしてそう極論に走るのかな。

あと、モラル関係ないと思う。

そこはお互い様だ。

なんかどうどうめぐりな気もするが、「政府安全だと言ってた」からってだけで

なぜ将来起こるるかもしれない様々なリスクを背負わねばならんのだ。

背負ってもいい人だけが背負えばいい。

強制すべきものでもない。

それによって被る生産者の被害は、国や東電が背負えばいいだけのことだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140428230834

ところがな、「危険」って今定義するとだな

それで身代丸ごと潰す商売人が結構たくさんいるわけだよ。

つーか、原発リスク評価って何なら日本人全体の利益に相当関わるわけでな。

折りしも景気回復のために色々ゴチャゴチャやってるとき

特に根拠は無いが危ない!十年経たないとわからない!」は

俺個人としては「黙ってろクソ野郎」って思っちゃうんだよな。

もちろん、根拠をしっかり付与しての証明は全く別の話だが。

俺みたいな不動産屋とか、もっとビビットに影響が出る漁師とか

あんたをブチころしたいと思ってるよ。

その辺は理解してるか?

まー、俺は復興需要を見越して買いを入れた火事場泥棒から

特に怒る権利もなさそうだけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20140428230148

http://anond.hatelabo.jp/20140428225808

自分政府や誰かが隠蔽捏造をしているとは思わないのですが、

放射能は長い年月をかけて崩壊するもので、その間は放射線放出しつづけるわけですし

チェルノブイリの事例を見ても、病例が出始めたのが10年経過してからという話もあります

まだ結論を出すには早いのかなと思ったまでです。

ヤンキーから逃れて上京するように、文化を求める

私は文化的ものが好きだと思っていた。

文学美術といったハイカルチャーや、自由が丘恵比寿のような町、西荻窪骨董、(少し古いが)谷中・根津・千駄木のような。

でも、そういうものを求め続けて疲れた

だが田舎者が居心地よく感じるのは、結局田舎だったのだ。

下北沢を見下したり、部屋にあるもの無印率を高めたりしても、自分の中にある芋臭さは抜けてくれない。

こういうこじらせかたをしたのは、オタクから逃れたかたからだ。

別に、今だってアニメは見るしゲームもする。ガジェットも好きだ。

逃れたかったのは、オタクというカテゴリにいる頭のおかし人間だ。

ねちっこく破綻した人格キッチュものを至高と信じて他を知ろうとしない態度から逃れたかった。

群れるオタクの中にいるヤンキー集団から可能な限り離れたかった。

そのために文化を求め、ハイカルチャーに擦り寄ろうとしたのだ。

田舎ヤンキー体育会系から逃げ出して都会に出る人々と同じメンタリティだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140428225618

またジブリなんだけど、ラピュタで空を飛んでる船のこと「空母」って読んでなかったっけ?

無知は否定できないけど、あれのせいだと思う

http://anond.hatelabo.jp/20140428225735

政府うそをついていたから、我々は科学的態度と真実の追究を放棄する!」ってわけか。

俺も政府が信用できるとは思わんが

あんたほどバカな生き物でありたいとも思わん。

特に、こういう原発関係の問題については「原発危険である」という話しで

人生終わるレベルの大損ぶっこく人間だって山といるわけでな。

危険だと思う」レベルで、他人の生活人生に関わるもの危険と断定する気にはなれん。

それは政府云々関係なく、モラルの問題だ。

政府ウソをついてた、という根拠で具体的事象へのスタンスを変えるってのはアレだ

ベクトルが逆なだけで、結局政府ウソに踊らされてるわけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140428223942

付き合う女に外見の美しさを求めない男もいることはいる。少ないけどね。

イケメンにわりと多い。ナルシストパートナーに美を求めないことがわりとある

アメイジングって最近よく見かけるけど、きっかけは何だろう?

「素晴らしい何々」の意味で「アメイジング何々」とか「何々アメイジング」とする表現

最近よく見かけるようになったけど、きっかけは何だろう?

元ネタ英単語の amazing なんだろうけど、それが最近つかわれるようになったきっかけが知りたい。

http://anond.hatelabo.jp/20140428225533

世の中に何万人何十万人何百万人、何なら数千万人いる

原発危険」論者が、たった一つ反証を挙げればいいだけの

たった一匹の「危険」を捕まえればいいだけの作業が出来てないんだよ、今のところ。

これが出来ない理由を「政府隠蔽している!」と考えるのはあんたの自由だ。

http://anond.hatelabo.jp/20140428224418

その「誰かが嘘をついてなければ」の部分が最も重要に感じます

そういう意味では、政府は「前科者」です。

事故当初、様々な局面で嘘をつきました。

中でも明確に記憶に残っているのが「ストロンチウムは重いので遠くまで飛びません」です。

しか政府おかかえの科学者のかたがおっしゃていたことと思います

そういった前科がある以上、疑ってしまうのは仕方ないことだと思うのです。

もちろん、全ての科学を疑うわけではありません。

きちんとした科学なら信じます

素人には見極めは難しいですが。

なので、悪いのは最初に嘘をついた政府だと思うのです。

まあ、今さらいっても始まりませんが。

http://anond.hatelabo.jp/20140428224926

艦これ始めるまで「空母」って空飛んでるものと思ってた



そらーおめえ、無知すぎるってもんよ。

飛行機を積んでる母なる船なのよ。

飛行機海軍所属なのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140428225319

ならば他の原発事故で起きている事象から

統計的にみて福島危険、だとは言えないのでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20140428225131

他の同様なカーブから統計出せば

「ここではまだ事故は起きてないけれど、統計的危険である」と

あっさり証明できるだろそれは。

「多くの人が危険だと感じている」なんてクソどーでもいい話は全く抜きで

普通に統計的証明できるだろそんなもん。

「多くの人が恐怖を感じている」から幽霊危険」なのか

おまえの頭の中では。人間の恐怖感や危機意識なんてクソほどもあてにならねーんだよ。

例えば俺は生まれつき、何故か全くわからないが生姜のあのフォルムが怖い。

なんか内臓みたいで食べちゃならん感じがする。毒が溜まってる感じがするんだよ。

しかし、実際はそんなことないよな。

あんたの思考は中世のそれと同じだ。「トリカブトの種は眼球と形が似てるから眼病に効く」って

猛毒飲んでた連中と何ひとつかわんねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20140428224418

どうなんでしょうね。

例えばですが、

「この先、事故多発、危険!」

これは実際に事故が起きて証明できているか危険なんだと思います

「この先、急カーブ危険!」

でも実際にはここで事故が1件も起きていなかったら、そこは危険ではない場所ということなんでしょうか。

多くの人が危険だと感じている場所も、危険だと言えないことはないのでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20140428224927

最初リスクの上限というか

「まぁ、最悪でもこんなもんだろ」ってのが何一つ見えなかったからな…。

http://anond.hatelabo.jp/20140428224626

正直なところ、ベントが始まるまでは気が気じゃなかったな。

海水注入が始まって心底ほっとしたのは覚えてる。

我ながら利己的だなぁと思うわ。

艦これ始めるまで「空母」って空飛んでるものと思ってた

魔女の宅急便最後に出てくるような飛行船みたいなものかと思ってた

まさかただの戦闘機積んでる船とは思わなかった

正しい知識を身につけられてよかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん