「RIVER」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RIVERとは

2015-02-21

イオンコーン缶を買ってきた。タイ産

ふと、ブランド名をみて驚愕する。

River Kwaiって「戦場にかける橋」じゃねぇか。

ご丁寧に、ブランドマークは橋脚のかたち。

捕虜虐待なんか思い出して、食欲減退である

イオン担当者は、ちょっとおかしいんじゃないのか。

2013-12-17

画像きぼんう⇒CNN.co.jp : グランドキャニオンで「逆転層」観測、まるで雲の上の世界 -

CNN.co.jp : グランドキャニオンで「逆転層」観測、まるで雲の上の世界 -

http://www.cnn.co.jp/fringe/35040888.html

Grand Canyon filled with river of clouds - CNN.com -

http://edition.cnn.com/2013/12/03/travel/grand-canyon-inversion/

情弱なので大きいサイズ画像を探すことができませんでしたー。

はてなー情強ばかりとお聞きしていますので、捜索のお手伝いをお願いしたく

2013-11-03

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASDF0200H_S3A101C1NN1000/

ここにブコメ付けてる人たちって

"Arakawa ward office where?"とか

"Office that manages the Arakawa where?"とか

一般人が聞かれて区別できるとでも思ってるんだろうか?

日本の住所表記って川を聞かれてるのか地名を聞かれてるのか英語にすると尚わかりにくい。

英語が不得意な日本人英語で聞かれてもわかるものである必要があるだ。

からAra-RiverではだめでArakawa-Riverにすることになった。

富士山荒川川問題について

そもそも英語ではMount (Mt.) だの River (Riv.) だのを付ける必要は無い。

mount Everestという用法も用いられるが,多くの場合

エベレスト山を指すにEverestのみで行われる。

したがって富士山Fujisan荒川はArakawaと表記すれば十分である

また,日本語として考えた場合も「荒川」は「荒という川」ではなく「荒川」という固有名詞である

松田聖子がおばさんになっても松田聖大人にならないように,荒川英語になってもAraRiverにはならない。

 

このような中学生じみた英語化は日本人伝統でもある。

毛沢東はMao ZedongであってZedong Maoでは無いのだが,日本人はなぜかYoshinobu Tokugawaになってしまう。

欧米の多くの民族で "first" nameをfamily nameよりも先に書くからといって,日本人名前がその習俗に合わせて変形する筋合いはない。

(そのくせ Franklin Delano Roosevelt が「ルーズベルトフランクリン」にならないのだから益々意味不明である。)

翻訳時に固有名詞の原語を変形させるような悪習は直ちに廃棄せらるるべきだ。

2013-07-14

よく日本語がいろんな表現方法があるって自画自賛してるけど

細かく描写しないっていう趣が英語にもあるんだなとムーンリバーの歌詞みて思った。

訳が下手なだけかもだけど、moon river and meってのを月が映る青い川と私みたいに訳してて風情もクソもねーなーと思ったんだよ。

英語英語で、ネイティブしかからないようなニュアンス日本語表現されているのと同等あるいはもっとたくさんの意味があるんだろうなー

いくらえいごをべんきょうしても所詮ネイティブにはなれないのが残念。

2012-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20120713170915

読む気になれない、紹介文の長さ

見せたい と みたいの間にある 深くて長い川 を まず超えよう River! 

2012-07-07

安室サザンより凄いって?

http://anond.hatelabo.jp/20120706060233

このエントリTK以降の安室奈美恵戦犯みたいに言うなという論旨は支持するが、枝葉末節があまりにも酷いので指摘させていただく。

一番間違ってると思ったのはここ。

10代・20代・30代と3年代ミリオンアルバムを出したのは安室奈美恵が史上初。サザン宇多田陽水も届かない記録。

ちなみにシングルでその偉業を成し遂げたのは中島みゆきだけ。

まり、これだけ長い時間をまたいで、しかも常に若い世代にちやほやされるアーティスト()は安室以外に今のところいない。

宇多田ヒカルはまだ29歳なんだから30代でミリオンアルバム出せるわけないやんけ……という表層的なツッコミは置いておいて、では安室奈美恵ミリオンアルバムサザンオールスターズミリオンアルバム比較するとどうなるかというとこうなる(年齢は安室桑田佳祐の満年齢)

  • 安室奈美恵
    • 95年:DANCE TRACKS VOL.1/1,865,000枚/18歳
    • 96年:SWEET 19 BLUES/3,359,000枚/19歳
    • 97年:Concentration 20/1,929,000枚/20歳
    • 98年:181920/1,691,000枚/21歳
    • 08年:BEST FICTION/1,549,000枚/31歳

安室奈美恵が13年間で5枚のミリオンを出したのに対し、サザンは15年間で7枚出している。安室が3年代ミリオンを出したのは凄いって、そら本当に快挙なんだが、これ活動時期と年齢の兼ね合いの問題でもあって「これだけ長い時間をまたいで、しかも常に若い世代にちやほやされるアーティスト()は安室以外に今のところいない。」という論理に一足飛びに飛躍するのはおかしい。

ちなみに井上陽水宇多田ヒカルはこうだ。

井上陽水20代・30代・50代でミリオンを出しており、これも安室奈美恵より息が長い。宇多田ヒカルは発売以来すべてのアルバムミリオンセラーになっているが、まだ30代になってすらいないので比較対象にするのは論理としてアンフェアだ。

これだけ長いこと時代に寄り添ってきたアーティスト安室を置いて他にいるか

「長いスパンミリオンアルバムを排出してきた」という観点のみで考えるなら、他にもいて、Mr.Children(94年〜12年)、B'z(90年〜05年)がそうなので、答えは「いる」だ。他の観点も取り入れるなら、また違う名前も上がってくるだろう。

他にも突っ込みどころが多いんだが、とりあえずこの一点のみを指摘する。最後元増田の文章を引用して締めとしたい。以下をどう解釈するかは読み手に任せる。

あー、そうだ。「先人が必死の思いで音楽業界を築いてきた」って言うなら先人にして最前線にいる安室奈美恵に敬意を払えよこのオタンチン増田野郎。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん