「東京国際アニメフェア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京国際アニメフェアとは

2012-04-01

TAFACEの両方に参加してみて思ったこと

2012年TAF東京国際アニメフェア)とACEアニメコンテンツエキスポ)両方参加しました。ACEはまだ明日もあります感想を書いてみたいと思います

TAFはいろいろなニュースでも取り上げられている通り、参加者の人数は体感できるレベルで減っていました。例年通りですと、国際展示場から東京ビックサイトまでアニメポスター垂れ幕がところ狭しと展示されているのですが、今回は大幅に減ってました。このあたりはGIGAZINEにも写真付きで解説されています。会場内の展示もパワーダウンか?と思ったのですが、確かに出版社系の展示はかなり減ってましたが、サンライズ東映アニメーションサテライトなどの大手アニメ制作会社の展示があって、見応えがありました。『国際』と付くだけあって毎回、海外アニメスタジオのブースが数多く参加するのですが、今年は海外スタジオブースのコマが多くなっていたように思います。またこれも例年通りですが CREATOR'S WORLD と言って若手のクリエーターや少人数で作業しているチームのための展示エリアを広く取っていますイベントステージは例年だと大ステージと小ステージの2箇所用意するのですが、今回は大ステージの一箇所でした。ただし、大ステージとは別にキッズ用のイベントステージを用意していました(プリキュア着ぐるみショーなどをやってました)。新作アニメの発表ステージは激減でした。

一方ACEの方はというと、、、2005年までニッポン放送主催東京キャラクターショーというのがあったのですが、あれが一番雰囲気が近いです。場所も同じ幕張メッセですし。他で近いのはゲームショウでしょうか。各ニュースサイトでも取り上げられていますが、たいへんな混み方でした。9時開場予定が、たくさん並んでいるということで8時30分からの開場になりました。10時前にはコミケ企業ブース並の混み方といっても大きく間違ってないと思います徹夜防止のために、ステージイベントは全て抽選とするなど、運営上の工夫を凝らしています。ただ数が限られるグッズなど(今回でいうと劇場版まどか☆マギカACE限定前売り券など)を買うためにかなり早い時間から列が出来ていたようです。ステージは大ステージを2つ用意して、ほとんどが人気アニメイベントかこれからの新作アニメイベントで、人気声優さんがずっと出ている状態でした。ここはTAFとはハッキリ差がついていました。コスプレについてはTAF一般参加者のコスプレ全日禁止ですが、ACEはOKとなっています。ただし、撮影はかなり限られたスペースのみでOKとなっていました。

TAFACEで分裂してみて初めて気付かされたことがありました。TAFの方はアニメ関連の功労者の展示やCREATOR'S WORLDなどの若手クリエイターの発表のスペースなど、公共性の高い展示をこれまで毎年ずっと行なっていました。今年も十分なスペースを取っていました。正直に言ってこれらの展示は自分はあまりじっくりとは見てなくて、気にもしていなかったのですが、仮にTAFがなくなるとこういう公共性の高い展示のなくなってしまうんだなと。一般参加からしたらなくなっても困るようなことではないですが、、、。

ACEについては企業側の主催ということで商業アニメイベントのどぎつい部分がかなり出てしまっているように思います。右も左も100%商売!みたいな。そりゃ仕事でやってるんだから悪いことはなにもないですよもちろん(公共性でいうとACEチャリティーオークションがあるようです)。勝手要望を書きますと、やはり近い方がいいので、来年もやるのなら東京ビックサイトで開催して欲しいです。あと、コスプレ撮影エリアもっと大きくしていんじゃないかと。

2011-03-16

石原強運すぎだろ…

大手出版社が軒並み出展を拒否した東京国際アニメフェア

開催すれば、ブースも参加者ガラガラで赤っ恥をかくことは必至だった

しかし、今回の地震のおかげで真っ当な理由をつけて中止させることができた

ここで「開催しろ」とでも言おうものなら、不謹慎だと逆にオタクに批判の矛先が向かうだろう

さすがは東京都知事10年以上務めている人間。ただものじゃない

2010-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20101210215651

公式サイト石原知事の政策として書くぐらいだから知事側はある程度の政策としての意識を持ってたんじゃないかな。

アニメーター労働環境改善報酬改善とか世界に発信はアニメフェア開催で進んだのだろうか?東京国際アニメフェア

開催することに意味はあったのかもこれを機会に問い直されていいかも。わざわざ知事の政策とやらに書くぐらいだし。

アニメフェアは「日本アニメーション世界に発信し、商取引の場を」という石原の提案により実現に至った

http://www.sensenfukoku.net/policy/anime/index.html

http://www.sensenfukoku.net/policy/policym.html

2010-12-14

大手がボイコットしても東京国際アニメフェアには問題ないだろう

菅総理が国際アニメフェアが東京で開催できない事態にならないよう、関係者努力して欲しいと発言しているけど、

俺は大手出版社ボイコットしても開催には支障は出ないと思う。

 

だって日本の大手ばかりがアニメをやってるわけじゃないんだぜ!?

当然、中小や海外の(俺たちから見れば)マイナーな所がアピールする格好の機会となる。

逆にそういったところにとってはチャンスになるんじゃないのかな。

 

モスクワオリンピックの時に、西側諸国がボイコットして東側諸国がメダルを独占したことからも分かるだろ。

ソ連ダントツなのはともかく、次が東ドイツ、大きく離れてブルガリアキューバと続いたんだ。

 

ちなみに、ロサンゼルスオリンピックの時は1位はダントツアメリカ、次が東側でボイコットせずに参加したルーマニア西ドイツと続く。

 

まあ、アメリカ旧ソ連も国の規模が大きいかメダルの数が多いのは当たり前だが東西ドイツメダル獲得数が多い国だし。

 

いずれにせよ、大手が出展を取りやめるなら、残るマイナーなところが一層引き立つだろう。

そういったところにとっては、災い転じて福となすというわけだ。

何か腑に落ちないけど、そうなるだろう。

2010-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20101213203358

そう言うのは可決される前に話し合っとくべきだと思うけど、集英社がこう言ってるように、石原さんは話し合う気がないんだよね。

石原都知事は、都条例の改正に関しては、たびたび、漫画家及び出版社側との話し合いを一方的に打ち切り、なりふり構わず改正案の成立に突き進んでいます。

その一方で、『東京国際アニメフェア』を通じて、漫画アニメ商業的に利用しようとする東京都に、不信感を、抱かざるを得ません」

明確な基準がない以上、近親相姦の恋を描いた物語有害にされないよう自主規制レイプシーンも自主規制買春シーンも自主規制、学園物ラブコメのお色気も自主規制って進んでいき漫画がきゅうくつになりそうだ。

2010-12-11

2010-12-10

東京国際アニメフェアボイコットすることに意味はあるのか

私は規制反対派で現場に近い立場だが出版社東京国際アニメフェアボイコット(以下TAF)はちょっと無理筋だと考える。

東京都には何もダメージを与えることはできず、結果的に大手出版社アニメ業界いじめることになるだけで、ただでさえ厳しいアニメ業界裾野の一端がまた削られる結果にしかならない。

 

初期のTAFは確かに東京都主催であったと聞く。しかし、現状は日本動画協会主催といっても良い状況だ。動画協会の理事長ぴえろ、副理事長サンライズ東映アニメーション社長であり、古くからアニメに関わってきた会社が主導権を握る、天下り団体でもなく、ある意味まっとうな社団法人だ。

TAFボイコットで一番困るのはこの日本動画協会だ。日本動画協会はまだ発足して10年にも満たない若い団体であり、これから日本アニメーション業界全体の声を集約していく立場になろうという時に、それを潰す結果になる。

 

アピールという意味では結果的に大成功だったと思うが、それが近接する別の業界を潰す結果になって意味があるのか。

こういったものに関わったことがある人ならわかると思うが、実行委員長はお飾りだ。それが憎いからと業界全体をいじめる結果になることに意味があるのか。

そこを、冷静に考えてもらいたい

 

【追記】

http://www.tokyoanime.jp/ja/info/about/ によると、主催は「東京国際アニメフェア実行委員会」で実行委員長石原慎太郎東京都知事)になっているよ。

そう。

その実行委員会東京都動画協会を含め、http://www.tokyoanime.jp/ja/info/list/ これだけの法人自治体などで構成されている。角川書店集英社小学館もその一つであり、主催者の一部という性質を持つ。

かつては都が運営の主導権を握っていたが、現在日本動画協会実行委員長名誉職からこそ、お飾りと書いた。

2009-05-05

オタクって言葉が悪いんだろうがアニメってジャンルが悪い訳じゃねー

http://anond.hatelabo.jp/20090505104332

全くもって、古くの小説害悪論、TV害悪論、漫画害悪論、ゲーム害悪論と同じ論調な訳で。
そういう「こういうジャンルが悪い!」てな論調ではなんら説得力を持たせられない。
だって、どういうジャンルでもこの言い方が通じるからね。つまり無為

じゃ、オタクがどうか、ってーと、これも意味が多彩で議論が発散する。
原義でいうと、マニアの中にいる協調同調能力の低い奴への蔑視表現だし、
オタキングとかが逆に意志疎通部分はかなぐり捨てた求道者という啓蒙にも使ったしで、
現状の、まったり周囲の情報同調しているようなアニメファンとは結構異なる。

で、最後の意味で使ったとしても、それがアニメの質の低下に繋がっているか?
いや、これも違うだろう。直接的には制作者やその周りの環境の問題であり、
視聴者がどういうアニメを見るかは副次的な問題だ(それも確かに大きいが)。


アニメというジャンルが良い、悪い、で言うならば、その特徴によって語るべき。

アニメ漫画ゲームというのは、デフォルメによって
誰にでも理解が行いやすくなるという特徴を備えた媒体であり、
これは日本が昔から俳句浮世絵などで培ってきた、
あらゆる物事を抽象化する文化の延長上に存在する。

そして、これらの媒体で「何を」表現するかにおいては制作者が行うことで
あって、それの質が悪いからといって、そのジャンルが滅ぶ訳ではない。
#質が悪い原因はとどのつまり制作者に帰されるしかない

美術演劇映画が本当の文化だ、ってのは、単に歴史が長く、量が多く、
高尚なモノが多いと「歴史を積み重ねることによって」思われているに過ぎない

んな事で日本の優位点を捨てようって話になるのはもったいない話だ。
逆に取り込んでやれば良いよ、高尚と思われる他の文化を。

でもそういうモノだってアニメにも存在する。
今MXでやってる東京国際アニメフェア見てるけど、良く出来てるよ。
高尚って言って良い作品が沢山流れてる。でもこれじゃ売れないんだよね。
じゃ、どうするか。そこを上手く拾わないと生き残れない。


まず、日本漫画アニメゲームという文化をちゃんと表現する言語を作りたい所。
オタクは当然違う。サブカルチャーカルチャーへの対立軸でしかない。HENTAI(ry

この3つのジャンルが、絵画や音楽演劇などよりも、より抽象的な表現のメディアで、
その文化は日本過去から培ってきた多彩な感受性、自然との協調、足るを知る文化より
生まれた「抽象性」から来ているという連続性、優位性をもっと意識する所から始めるべき。

2007-04-28

[]ガイナックス取締役死亡は東映のせいとの噂が2chで広まっている

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/27/news092.html

・3月末開催の『東京国際アニメフェア』で、子供たちが集まるプリキュアグレンラガン裏番組

のブースに向かって「プリキュアじゃなくてグレンラガン見ろ!」などと叫び、子供たちをびびらせる。

・公式制作ブログプリキュアマスコットキャラ虐待する漫画掲載。閲覧者に叱られて取り下げる。

http://www33.atwiki.jp/kimoiotaku?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=cure.jpg

152:メロン名無しさん :2007/04/19(木) 00:21:43 ID:???0 [sage]

平素より、東映アニメーションウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ウェブサイト上の不適切な画像表示に関するご連絡ありがとうございました。

問題の画像は弊社から警告する以前に、先方にて削除されたようですので今回はクレームを申し立てるようなことはいたしません。逆に、このような画像を掲載することで、先方の企業イメージが損なわれ、モラルが問われる形になるかと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

東映アニメーション

URL : http://www.toei-anim.co.jp/

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん