はてなキーワード: ベイブレードとは
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53865409.html
2(二)ビーダマン
3(右)コロコロコミック
4(左)ミニ四駆
5(一 ) 土曜授業→週休2日の移行
6(三)ポンキッキーズ
7(遊)ハイパーヨーヨー
8(中)桃の天然水の謎のブーム
たまごっちがない。やりなおし。
ベイブレードが無い
ポケモンがない
これらは確かに懐かしいと思った。
(土曜授業、桃の天然水、ブルマとかは除く)こういった玩具に金と時間をかけたのもまた事実だ。
で、これらが今の自分の何かの足しになってるのだろうか?
飯のタネになっているか?
すべて否だ。
いろいろみても悩む・・
でも持っていない子もいる。
でも持っていない子もいる。
友達が持ってれば興味津々。
でも、友達(一人に限らず)が遊びにきてる時に
うちのコにかしてくれたことはない。
うちは下に年中がおる。
これも興味津々。
のぞいたりつい手が出たりする。
(上もだけど)
でもやっぱり貸してもらえず
ぶちぎれされてぼろくそ言われてる・・
私としては・・
単純に・・
貸すわけでも一緒にプレイするわけでもなく
うちがもってないので通信するわけでもなく
怒るのならば
旦那さんはその様子を聞いて
「それでも一緒に遊んでる事になるんじゃないの?」とのほほん
「そうだよね・・」と引き下がり
終わるのをずっとそばで何もせずに待っていたり
しびれを切らせて
「一緒にベイブレードしようよ!」と誘っても
見るに見かねて「ちょっと休憩しようよ!○○くんが持ってきてくれたおやつたべよ」と
声かけて
無言で飲み食い・・
とか
やっぱり・・なんできたの?としかー
いまどきはそういうものだろうか・・
相手の親にも何かの流れで「うちにはDSなくて~」と
話してあるのに持たせてくるし
遊んでて実際「ゲームやりたいから帰る」と会ってすぐ帰ることも
ゲームが悪いとかじゃなく
一緒に遊べる!と期待して
ゲームばかりされると・・
じっと待ってる子供がかわいそうに見えちゃう
でも旦那さんは「かわいそうじゃないよ~楽しんでるよきっと」って言うんだけど
それ理解できない・・
旦那さんいわく
私の方だし
もっといえば子供が起きてる間でも「ゲームしてぇ」って時あるし
やってないだけで
かわいそすぎてゲームを与えたくなる時あるけど
あげたらずっとやりそうで不安だし・・
ずっとやると私が楽なんで私がなにもしなくなりそうなのが不安ってゆう意味で・・
いざ「今一番欲しいものは?」って聞くと「なんとかスイッチ(ライダーの?)かブーブ(車のおもちゃ?)」
っていうし、なんかすごくDSが欲しいわけでもないのかなぁとか。
ビーゴ(ちゃれんじも)やってるからゲームあげたらそっちやらなくなりそうって
なんかイライラして「こっちもかったるわー」と子供に買い与えたくなる時もあるし・・
もしゲーム与えたらうちとしては「一日何時間」にあまり意味はないと思ってて
(眼精疲労とかドライアイとか、やからちょっと休憩しろよとは思うけど)
やることやったらどんだけやってもええとか思ってて
ただあんまり遅くまで起きてて朝起きれないなら
それはあかんやろーできないなら寝ろやってなって
じゃー休日で学校とかなければ夜までやっててええんかい言われたら
ええんちゃうの?って言いそうでこわいとか・・・
平日も子供が友だちと遊びたいと飛び出していくより
家でDSやっててくれた方がハラハラドキドキしなくてすむし・・
行き場のない子供たちが
さほど接点もないのに
そういう子達に外で出会って絡まれて
連れてくる事もなかろうにと
でもなんか親の責任放棄しそうで
なんかいいのかなぁとか。
テレビももっとつけててええよ(つーかちょっと今○○やってるから(ご飯作ってるとか風呂掃除してるとか)みててくれ)
思っても突然「もういい」て消したりするからな・・
親がこれみたいねん!って、もう今日はテレビ見ながら限界まで起きてていつの間にか寝ちゃったね☆パターンでいってくれ
ゆう時でも「もう見なーい」ゆうたり
与えたところで
思ったよりゲームにはまってくれない気もする・・
与えたら「上手くなって欲しい!」とか「続編(?)出たから欲しい!」とか
親の方があつくなりそうだし
そもそもDSもってない子と遊ぶときにDS持ってくるってどうなの
公園でやったりするけど
公園でやるなら遊具で遊びたい子の邪魔やからじぶん家でやればええやないの・・
もし「家でやらないで外で遊びな」と出されてるとしたら
約束破ってることになるし
とにかくいらいらしちゃう
「なんでDSやってちゃいけないの?」って聞かれたりするけど
(持ってきた子に)
「きたねぇ手でさわんなよ!きもちわりーなそばによんなよ!」
逆に「ゲームやめて遊んだら」ってなぜ思っちゃ不思議よ?と思うんだけど
友達トラブルが嫌で小学校入学後に習い事が増えると聞いたこともあるし
なるほどなとも思うし
実際そういううちも多いけど・・
うちは平日の習い事嫌がるしな・・
とにかく友達と遊びたいわけで・・
やっぱりまだ与えない方がいいのかなぁと思ったりの繰り返しで
悩む悩む悩む
ソフトかせとか買えとかそういう問題も出てきそうな不安もよぎるなぁ
えんどれす
モニターの先にある主体的なムーブメントと、それを見ている客体的な自己を比較させる構図を作り上げ、彼らをそのムーブメントへと駆り立てようという欲求をそそらせる。
よりムーブメントの中に進めば進むほど多くの情報取得と自己満足による欲求を満たすために、末端の情報は限りなく少なくするのが望ましい。つまるところ、人を無意識のうちに支配して、ある程度操作することができるだけの知識、経験などが必要。
一番最後の事例のミカサバッグは、都会と地方都市の地理空間フィルターが作用している。
マニア、愛好家などの集団
情報を欲しがる人というのは、多数派が既に取得しているものは、自分にとって必要かどうかの知識を持っている。同時に彼らは自分にとって必要な、自己満足させるモノを常に探している。
彼らはニコ動で「もっと評価されるべき|ひっそりと評価されるべき」タグを付けて回るし、そういうトレンドの起こりに敏感である。
彼らは「他人が知らないことを知っている自分」を無意識のうちに好いており、そのためなら余暇の多くをそのために割けるだろう。彼らは開拓者であり、先導者であり、同時に好んで少数派になりたがる。
簡単な例としては、ニンテンドーDSがブームになったときに、あえてPSPを手にとるような人々、IEでは満足せずに、火狐やChrome、Operaなどを試すような人々である。火狐が普及しつつある昨今、彼らはもう新しい場所を求めているかもしれない。そしてそんな
流れを横目にwebkitやOperaを選んだユーザーはあの時の自分の選択は正しかったと今も信じてやまないだろう。
つまり、彼らのために新たなフロンティアを提供するだけの場が必要なのであり、それがなくてはブームは起きるわけがない。導かれる民がいても、導く場がなくてはどうしようもないのである。
後者のような事例がブームとして取り沙汰されるのは、世代刷新がなされたときに確信犯として持ち出されるものである。ポケモン商法はその世代刷新が為されることなく定期的にリリースすること(4年おき)により、ブームを持続させることに成功している。小学校に一、二回、中学、高校、大学に一回ずつまたそれを体験できるという意味でも、四年という周期は極めて適切である。