「イド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イドとは

2008-06-25

怒りが諦めに駆逐されている現代社会に俺は怒りを覚えている

友人が「うつ病」になった。

俺は「うつ病」という表記が何だか嫌いだ。

鬱と書いた方が内実を表している気がする。「憂鬱が極端になった状態」だろ?

難しい漢字だから、平仮名なのか?難しい病気なのだから、仕方ないだろう。

親友と言うほどではないから、詳しい理由とか、あまり踏み込んで聞けない。

まあそれもあって、いろいろ考えた。

こういうことがあってからテレビとか見てると、本当にうつ病ってのが社会問題化してんだな、と思う。

あるいは、問題化されてるのか。

クローズアップ現代でも、NEWS ZEROでも、どこでも野村総一郎氏が出てくる。

こんだけうつ病患者が増えてる、とかそういう統計見たりして。

うつ病という病気が広く認知され始めたのは近年だし、そうなってくるとうつ病じゃなかった人もうつ病になる、ということも起きてくるだろう。

だから普通、増えてるなんてのはまやかしだ、レッテル貼りをしているだけだ、うつ病なんて昔からあるんだよ、という言説が聞かれる。

それはそうかもしれない。でも、そういう言説が起きてくるのは、「うつ病患者が増えると言う社会現象」の原因がわからないから、思い当たらないからじゃないだろうか。

ごめん、俺はやっぱうつ病患者は以前より増えてるってスタンスを取りたい。

件の野村総一郎氏は、原因をこう推測していた。

うつ病を患っている方は、おそらく社会全体の指導原理を求めているんです。どういう生き方をしたらいいか、ガイドが欲しいんですよ。だけど、そのガイドしてくれるものがない。(http://www.nikkeibp.co.jp/feature/080521_illness_01/index3.html)

まあ、俺はそんなの違うんじゃないか。って思うけどね。

ただ、社会現象として捉えたいってのは同じだ。

上前置き。

キラ☆キラとか、みんなやっただろ?やってない?じゃあやった方がいい。

パンクってのは怒りなんだよ、ってことがテーマになってる、手ごろな作品だ。

俺は、この怒りってのが今の世の中に必要だと思う。

いや、言い方が違うな。

今の世の中には、怒りってものがないんだ。だから、こんな「変な」ことになってる。

後期高齢者医療制度の件でも、年金の件でも、ガソリン価格高騰の件でも、怒っているのはマスコミだけだ。

社会に対して怒る」ってことが、今の世の中には、ない。沖縄教科書抗議デモだって、朝日が人数水増しするくらいだ。

ある意味で、「『大きな物語』の喪失」が原因であるのかもしれないが、社会へ怒ることよりも、社会絶望することが先に来ている。

糸色望が、絶望した絶望した言ってるけど、マジレスすれば、お前絶望してないだろ。ふざけんな。

安保闘争とか、学生運動とか、俺が生まれる前の出来事だ。だから、当時行動を起こした人々が何を考えてそれをしたのか、俺は知らない。

ただ、それってやっぱり、「怒り」だろ?

今は、消費税上げる、って言ったって、ああやだな、って諦めてるだろ?

俺は、何も考えずに増税反対、なんて言うつもりはない。必要だって思ったら賛成するさ。

ただ、理由とかよく知らないのが大多数の人間ってもんで、そいつらは知らないんだから、怒ったっていいんだ。

やっぱり、そこで、上が言ってるから従おう、って思ってんのか知らないが、諦めが生じてるはずなんだ。

怒りを持つ事ってのはエネルギーが要ることだと思う。だからかもしれないが、この日本社会は、明らかに「諦め」が支配してる。

それって、俺はやばいんじゃないか、と思う。

うつ病増加の原因。

俺はこれじゃないか、と思ってる。諦めの支配する現代社会だから、人はすぐ鬱になって死んじまう。

怒りを持ってたら、死ぬ気なんて絶対怒らないぜ。

で、ここまで書いたはいいが、俺は一番大事なこと、じゃあどうして現代社会が「諦め」に支配されてんのか、ってことをまだ書いてない。

そうじゃないと、このエントリ意味がなくなるな。

告白すると、確証をもてるアイデアは、俺はまだ持っていない。

怒りに満ちていたはずの社会を知らない俺には、それを得る権利はない。

いくつもの理由が考えられる中で、ひとつだけ言うとすれば、やっぱ大戦かなあ、と。

終戦で、日本の持っていた(明治以降作られた)伝統的な家父長的社会が崩れた、ってのはよく言われている。

抑圧は誉められたものではない。しかし、抑圧の中でこそ、光る物が出てくる。そういう言説も、中世芸術の支持者とかによくあって、俺はその考えもありかな、なんて思っている。

終戦以降生まれた日本人、それは「抑圧」を知らない。

「抑圧」世代が主流でいて、かつ自由主義的な政府だった60年代70年代というのが、一番「怒り」が現れやすかった、とも言えるだろう。

すごく解りづらい文章な気がするから、主張をまとめる。箇条書きだけども。

うつ病ってのは本当に増えてる

・指導原理云々ってのは関係ない

・怒りが諦めに駆逐されてるのが原因(表題)

・その一因には、終戦による家父長的社会の崩壊がある

俺は、この社会に怒っている。

だからといって何も出来ないが、少なくとも諦めはしない。

2008-06-19

通っていた小学校のこと

80年代の終わりから90年代前半にかけての話。

私が通った公立小学校郊外の都営団地に隣接していて、同級生の半数以上は団地の子だった。都内郊外といってもいわゆるニュータウンとは違い、古くからの住民が多く住む町だ。団地意味は例えば練馬町田とはだいぶ違っていた。つまり、少し言いづらいことだけど、その近辺は地区有数のワイルドイドと見なされていた。

日光修学旅行に行ったとき、入口に大鳥居がある駐車場バスが入ろうとしたことがあった。前方で先生方が何か話し合いをはじめ、バスは入口の手前で止まった。10人ちょっとがそこで下りた。振り返って見てみると、後ろのバスでも同じことが起きていた。宗教上の理由で鳥居をくぐれない子がいるので、と先生が簡潔に説明した。その口調から毎年同じようなことが起きてるんだろうなと思った。先に下りた子と私達は駐車場の外で合流し、そのまま滞りなく観光地だかお昼だかに向かった。家に帰ってから「うちは鳥居をくぐってもだいじょうぶなの?」と母親に確認して、「今までさんざんくぐってるじゃない」と笑い飛ばされた。

先生方も個性的な人が多かった。

4年生の時、隣のクラス担任の先生の口癖は「勉強が好きじゃない子が無理する必要はない」だった。授業時間なのに校庭で騒いでる子がたくさんいるなと思って見てみると、隣のクラスの子達が半分外で遊んでいて半分教室で勉強していたということもあった。よく問題にならなかったものだと思う(なっていたのかもしれない)。50代にもうすぐ手が届くという年頃の男性で、決して声を荒らげない先生だった。当然のことながらPTAからの評判は悪く、生徒には人気があった。

6年生の時の担任の先生はやはり中年男性で、保護者から有志を募って読書会を開いていた。うろ覚えだが、灰谷健次郎村上春樹アレックスヘイリー、それに上野千鶴子などがリストアップされていたはずだ。

君が代国旗の問題がマスコミでちらほら取り上げられるようになってから数年経つ時期だった。式典では起立しない先生の方が多かった。高学年に上がると毎年8月は原爆のことばかり勉強した。ばりばりの日教組先生が集まっていたと聞いたのは卒業してしばらくしてからだったが、たぶん小学生の頃に聞いても意味が分からなかっただろうと思う。

私はその後私立の女子校を経て地味な国立大学に進み、事務職に就いた。取り立てて特筆すべきこともない平凡な進路だ。

自分が通った小学校がどちらかというと変わったところだとはっきり気づいたのは大人になってからだ。それとももしかして私が勝手にそう勘違いしているだけで、その頃はよくあることだったのかもしれない。とりあえず私としてはけっこう楽しかったです。

2008-06-14

好きな人にリラックマピンクライターを自慢した。サイドボタンを押すと、

リラックマが投射されるようになってるギミックライター。それを見て、

「使えりゃなんでもいいのに何故金かける」とか「投射されてても解り難い」とか「女ってそういうの

好きだなー」とか散々言っていた好きな人のライターが、今日見たら同じシリーズの黄色だった。

果たして

・彼はツンデレ(リラックマ大好きだけど人前では思わず貶めちゃうよ派)

・まさかのフラグ(べ、別に話題作りのためじゃないんだから!派)

・女から貰った(「きゃーこれ可愛い!ね、ライターこれにしなよ」派)

選択肢のうちのどれだろうと真剣に悩んでいる。そして今思いついたのは

・合理主義(たまたまライターが切れてコンビニに買いに行ったらリラックマしかなかったよ派)

だけど、とりあえずどれにしろ

……しかし「それリラックマじゃん!」って話しかけれなかった私は意気地なし

あぁああぁあとりあえず今度話題振ってみたほうがいいのかな!

でも女からのプレゼントだったらどうしよう…!

2008-06-12

朝日サイト東浩紀による寄稿がのっているが、彼曰く「ネットの一部で加藤容疑者への共感が語られているが、それこそ幼稚(要約)」だと。そのネットって言うのがどこのどんな書き込みか知らんが、しかし孤立感や絶望感自体に共感できる人がいるのは不思議じゃないし私だって程度の差はあれども共感サイド人間だ。それを幼稚というならそりゃ違うんじゃないのと思う。たぶん彼が言いたいのは、共感だけでなく、擁護とか支持とかの領域まで突入しているような書き込みだろうと思うが。

2008-06-11

ラファエル・ナダルが倒せない

あまりにも衝撃的な決勝だったので「ラファエル・ナダルが倒せない」を思いついてしまいました(たいした歌詞じゃないけどw)

Final - Nadal Vs. Federer

気が付いたらバックハンドばかり打ち

そしていつもネットかアウトする

諦めずにアプローチ・ショットで挑戦するけど、すぐにパッシングの餌食ー

ヘビースピンがあれば楽に全仏オープン勝つけど

何回やっても、何回やっても、ナーダールが倒せないよ

あのフォアだけ、何回やっても叩けない

回り込-みー逆クロスもいずれはサイドにアウトして終わる

強打強打も試してみたけどあんなにシコれりゃ意味が無い

だから、次は絶対、勝つために僕はドロップだけは最後までとっておくー

2008-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20080610215148

釣りきたなー。

一応、マジレスしとくと、

迫害されるべきは「非モテ」そのものではなく、「非モテ」という概念によって自分を被抑圧者サイドに囲い込み、自己正当化を図り、爆発してしまうような人なんだけどね。自虐レイヴリングと、ガチレイヴリング中途半端に往復するから面倒なんだよね。ここらへんのネタ→マジ、マジ→ネタの往復運動作用は北田さんがむかし言った話からぜんぜんかわってない。

2008-06-07

由衣’s room

http://blog.oricon.co.jp/powder-snow_yui-1117/archive/317/0

今回は私のblog等において皆様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。

その記事は書いておりませんので記事の真相を私自身も追究していく気持ちです。謝罪文が遅くなり申し訳ありませんでした。今事情を把握し、正直ただただ混乱し、尚且つ驚いております。ただここまで話題が膨らみ伊藤アナウンサーの発言内容が飛び交ったのも伊藤アナウンサーのファンの方、SMAPのファンの方に不快な思いをさせたのも私のblogのせいだと思っています。私自身の考え、謝罪の気持ちを持ちまして、暫くblog更新は控えさせて頂きます。

皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。


>その記事は書いておりませんので記事の真相を私自身も追究していく気持ちです。

この主語のない曖昧な一文が面白いなぁ。

どこからツッコめばいいのか分からないって、こういうことなんだな。

事務所からの指示なのか、自分で考えたのか。

由衣さんサイドは、シャレにならないくらい、てんやわんやなのだろう。

2008-06-06

ブログを比較してみる

あたりを読んでちょっと調べてみる思いつき。

ブログサービス/システム代表ブログ前後エントリへのリンク最近エントリ一覧月別へのリンク検索フォームリンク要素の使用エントリ一覧Dateヘッダを現在日時にしない
FC2ブログFC2インフォメーション
はてなダイアリーはてなダイアリー日記※1
ブログ人ブログ人情報局  
Seesaa ブログSeesaaからのお知らせ  
Yahoo!ブログYahoo!リサーチ公式ブログ  
ヤプログみかんブログ※2  
So-net blogWhat's new?※2  
アメーバブログスタッフブログ   
忍者ブログ忍者ブログ インフォメーション/メンテナンス/障害情報   
goo ブログgooブログ スタッフブログ   
livedoor Bloglivedoor Blog 開発日誌   
tDiarytDiary.org  
Windows Live Spacesスタッフページ  
ココログ日刊ココログガイド   
楽天ブログ楽天ブログスタッフBlog   
JUGEMJUGEMお知らせブログ   
Movable TypeMT News Blog   
ウェブリブログ公式ブログウォッチ隊    
Hyper NIKKI Systemh14m.org 公式日記     
WordPressWordPress > Blog      
Vector maglogおしらせmaglog      
エキサイトブログ        
au one ブログ        
Blogger        
blosxom        

機能の見落としや、代表するブログの選択がまずい、このブログサービスを上げないのはおかしい、などがありましたらごめんなさい。そのあたりのご指摘お待ちしてます。

ウェブリブログ修正(thx d:id:yas-toro

2008-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20080603164452

医者行ってきた。

とりあえず、アトピーではないらしい。

僕の場合、目の周りだけなので、

局所的にアトピー症状が出ることは無いって言ってたけど、FA

原因は結局なんなのかまだわからないけど、

今の肌が荒れてる状態をなんとかしないと、

また引っ掻いて悪化の悪循環から逃れられないから、

まずはそれを治して、時間稼ぎしながら根本の問題を治そう

という方針になりました。

というわけで、アレルギーテストして結果待ち。

ステロイド(ロコイド)もらって塗ってる。

不思議と掻くことはなくなった。

なんか「塗ってある」感があると、掻きたくなくなるんだよね。かゆくても。

2日経過して、かゆみも減少。

また経過報告します。

いろいろとアドバイスありがとう。>増田さん

2008-06-03

S920P

W21CAIIからの乗り換え

いい点


悪い点


とりあえず融通が利かないかんじ

CAIIの「定形(240x400前後,480x640,1600x1200とか)の画像じゃないと表示できない」「キーライトを消せない」「Javaアプリを使えない」というのに比べればだいぶマシかも試練が

意味不明なのが[お気に入り]と[ブックマーク]っていうほぼ同じ機能の物が付いているってこと。何の意味があるんだ

2008-06-01

作品の質とメインサブの区分は直結しない

これを読んで思ったこと。

こういう話が出てくると、必ず賛成意見と反対意見

という風に分かれるのだけれど、正直どっちも違うんだよなあとその度に思う。

作品の質が、メインカルチャーだからよいとかサブカルチャーだから悪い、あるいはその逆だとかいうけれど、そもそもそれって関係のあることなのかどうか、と、クラヲタクラシックオタク)の俺としては思ってしまう。


音楽世界でよく持ち出されるのが、音楽家なんて昔は貴族召使いで、オペラなんて町人の娯楽じゃないかという話。確かに、モーツァルトオペラの粗筋は昼ドラやらハリポタ並みだし、ベートーヴェン交響曲チンドン屋節、そしてシューベルトの歌だってオーストリア民謡だ。そしてそれを根拠に、「難解なだけの音楽音楽ではない、だからクラシックはもう文化として死んでいる」なんていうことを言う人も、世間レベルではまだまだいる。

だけれども、クラヲタの俺に言わせれば、彼らの良さは別に素材の俗っぽさが原因ではない。あの時代には、高尚な素材を使って下らない音楽を書いた奴も沢山いたが、低俗な素材を使って下らない音楽を書いた奴も同様に沢山いたのだ。

要するに、素材が高尚だの低俗だの、あるいは作品が難解だの明解だの、それらのことが作品の質とは必然的には関係しないということだ。


それだけのことがわかっていない奴が20世紀にはまだ力を持っていて、たとえば大指揮者バーンスタインという人はミュージカル作曲家でもあったのだけど、彼の代表作ウェストイド物語」なんかは最も成功した現代音楽作品でありながら、コアなクラシックファン、特に現代音楽ファンからは軽視されたりもしていた。

だが、そんなことはもはや昔の話だ。たとえばビートルズの作品の質の高さは誰の目にも明らかで、クラシック以外から音楽の傑作が生まれないことは明白に事実に反していることは誰もが認めている。その結果、現代ではジャズピアニストクラシックを弾いたり、あるいは民族楽器奏者がオーケストラと競演したり、クラシック声楽家がロックスタンダードナンバーアレンジして歌ったりということが、部分的にではあれ、普通に行われている。そんなことをしたからといってファンから見放されるなんてことはあり得まい。


そういう目で見ると、文学やらその他の世界で言われている話ってのは今更に思えてならない。純文学漫画ゲームケータイ小説より優越していたり、あるいは劣っていたりしなきゃいけない理由なんてどこかにあるのか?誰が見ても手塚漫画は平均的な芥川賞作品より圧倒的に作品のレベルが高いし、逆にエロゲーの凡作は村上春樹作品に人気でも質でも及ばないというのが、世の大半が一致する見解だろう(個人的には村上エロゲーも大嫌いだから客観的な判断はできない、すまぬ)。

カルチャーメインとかサブってのは単にメディアだけの問題だろう。使っている楽器とか雑誌とかが違うことが、作品の質に必ず影響すると考えるのは根拠がないことじゃないのか。この手の議論を聞くと「理系人間哲学がわかってないからだめだ」とか「文系人間熱力学の第二法則も理解していない」みたいな低俗な論争を思い出してげんなりしてしまうのですよ。


追記 題名が誤解を招くと思ったので修正しました。

2008-05-28

同人界隈の話 - サークルイド

ぶっちゃけイベント中にサークルに向かって刷り数議論をふっかけるような "フツーの" 一般参加者の言うことなんざ、

聞く耳持たれなくて当然。ましてブログとかでもっと印刷しろって騒いだところで余計心証を悪くするだけ。メールでも同じ。

どんなに理屈を重ねたところで、議論をする根底の理由がサークルの外にある限り、受け入れられなくても文句は言えない。

言い方を変えれば、サークルから見たら、立ち位置の違う人間からぐだぐだ書かれても鬱陶しいだけなんだよ。

だから、同じ議論でも、顔見知りのサークル同士の会話とか、身内とかから出てきた増刷論議なら、検討することもあると思う。

この差はどこから出てくるのかって言ったら、それはサークルが置かれている固有の事情がちゃんと考えられているか、じゃないかな。

サークルは自分(たち)が作るものに対して自分(たち)が判断して自分(たち)で決める。そこを譲らないから同人活動なんだと思う。

それが同人サークルの矜持なんだろうし、本当に他人を頼れない同人限界でもあるんだと思う。

この考え方は冊数論議のほかに、パロディサークルならジャンルを変えるときの議論などでも当てはまる。

補足: 

イベント開場までに入場行列に並んで、真っ先にうちに来い。

そこまでしても手に入れられない人間がいるなら増刷する。

http://anond.hatelabo.jp/20080528172806

現実的な判断基準だと思う。実際はもう少し緩くて、開場1??2時間で捌けてしまうような状況なら再販しようって気になる手応えかな。

開場から1時間以上経っても一般入場者がほとんど到達できない、ってのは、いくらイベントは皆で作るものとはいえイベント運営上の問題だと思うし、

それをサークル転嫁されても正直、困る。

2008-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20080525113514

少なくともコミケ運営サイド

サークルの限定本はなるべくやめて欲しいって

言ってたと思う

2008-05-20

この国は何ぞ

嫁さん(30)が鬱病博士課程をリタイアして働くことになった。

立場はバイトだったけど総合研究所で調査もしてたし、アメリカ大学で講師をやったりもした。

派遣登録してやりたい仕事にアプライしたら、「未経験可」だったのに、外資系だったのに

「実務経験が無いから」という理由で断られた。

嫁さんが色々調べたところでは、「未経験可」がOKなのは20台中盤、甘く見て20台後半まで。

第二新卒」を名乗れるのは25歳まで。

おいおいおいおいなんだよこの国は。若いことにそんなに価値があるのか?特定の年齢を過ぎたらスタートラインにも立てないのか?

Unitedに乗ったら、スチュワーデスはみんなおばちゃんだったよ。

Univarsal StudioL.A.に行ったら、普通黒人のおばあちゃんがもぎりをしてくれた。ガイドしてくれたのは恰幅のいいおばちゃんばっかり。

アメリカ履歴書には「年齢」を書く欄が無いらしい。年齢で振り分けたら差別にあたるからだ。

日本はレールを外れた者に対する受け皿が無さ過ぎる。不寛容過ぎる。

レールに参加できる人間社会全体でどんどん減らしているのにも関わらず。

僕は今30歳会社勤めをしていて娘は1歳だけど、いずれ学部からやり直したいと思っていた。

こんな話を聞いたら日本でレールから外れることをためらってしまうよ。

「こんな話程度でやめるんだったらやめとけ」ってのは根性論だよな。「やってみようかな」と思って「やってみればいいじゃない!」っていう雰囲気が社会にあるかどうかが大事なんじゃないか。

というわけで、自分の身近にこういう話があったのと、以下のような記事(直接の関連は無いよ)を読んで、とりあえず娘をあまり日本で育てたくなくなってきた。

一回日本は壊れなきゃ変われないかもしれないけど、壊れ行く制度の混乱の中で娘をあんまり育てたいとは思わない。

やっぱり日本で面白く生きていくためには限界があるのかもしれないな。フレキシブル生き方をしたいけれど、あまり日本にこだわるつもりも無いし、日本がそうなればうれしいけれど、自分ひとりで出来ることには限界がありそうだ。

とりあえず、俺もがんばって英語勉強しなきゃ><

http://anond.hatelabo.jp/20080518135323

http://anond.hatelabo.jp/20071105005919

http://www.kuroteru.com/2008/05/post_39.html

http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20080519/1211192660

185 :水先案名無い人:2008/01/10(木) 16:58:30 ID:C/fMUGPC0

死にたい人にお薦めの極寒の街青森

軍隊の210人なら大丈夫だろうと思っていたら遭難し199人が死亡した

・ロープウエイ山頂駅から徒歩1分の路上ベテラン観測員が遭難した

・ガイドを5人もつければ大丈夫だろうと総勢24人で出かけたら雪崩に遭い10人死傷した

・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとナマコが転がっていた

・酒屋が襲撃され、気が付いたら火が付けられていた

・車が雪盛りに突っ込んだ、というか日常茶飯事なので誰も気にしない

ペルーアニータに貢いで、14億円使い込みされた

タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に地吹雪に襲われた。

バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスが崖から落ちた

女性の1/3が離婚経験者。しかも、とりあえず結婚すれば貧困から抜け出せるという都市伝説から「旅行者ほど危ない」

・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後雪まみれで戻ってきた

・「そんなに寒いわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が防寒服上下で戻ってきた

最近流行っている犯罪は「灯油盗」 ポリタンクを手に持ってホームタンクから抜き取るから

・山頂駅から半径200mは遭難する確率が150%。一度遭難してからまた遭難する確率が50%の意味

青森市における除雪作業による死傷者は年平均120人、うち約100人が高齢者

青森なら大丈夫だろうと研修に来た中国人強制労働させられた

186 :水先案名無い人:2008/01/10(木) 19:01:38 ID:EfO8iU9lP

・「日本語が通じないはずがない」と出て行った旅行者が5分後通訳を求めて戻って来た

リンゴがぐにゃりとしたので皮をむいてみると蜜がぎっしり詰まっていた

笑っていいともが夕方に見られるのは青森ぐらい

http://ore.to/~cafe/cgi-bin/mt/web_memo/archives/200805/07_122631.php

・「何もないんだから金を使う訳がない」と言って出て行った帰省者がパチンコで3万すって帰ってきた

最近流行っているのは軽トラ長靴デート。行き先はパチンコ

・住民の1/3が冬の地吹雪で交通事故を起こす。しかもジャスコ田んぼの真ん中にあるという立地条件から、「ジャスコ帰りほどあぶない」

・足下がびしょりとするのはカッポリ

・「JRなんだから遅れるはずがない」といっていた旅行者が、強風のため五能線代替バスでやってきた

・「こんなに晴れているんだから大丈夫だ」と行って車で出かけて行った旅行者が5分後地吹雪で立ち往生していた

最近はやっている音楽GLAY東京から10年遅れて情報がくるから

2008-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20080515181852

えっじゃあ家で一人ノートに好きなキャラの絵とか描いたり「俺的サイドストーリー」とか書き出しちゃうのもアウツなの?

結構シビアなんだな。金を取るならまだしも、単なるファンアートくらい許して欲すぃ。

http://anond.hatelabo.jp/20080516184040

あるある!

「私○○さんにはあげたくないんだけど!」とか

バレンタインデーとか私には関係ないですから」とかいう女性もいるんだよねー。

どっちも大変だわね。

男性イドだと、結局部長さんがポケットマネーで万札出して、

女性にちょっといいもの買ってあげなさい」なんてやることが多くて大変みたいだったねー。その分ばっちり女性人気上がってたけど。

2008-05-15

自分達のマイノリティーさを再確認してみた


参考資料

日本人口統計

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

第1節 人口減少の概況

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h18/H18_hakusyo/h18/html/i3110000.html

統計ホームページ/労働力調査(速報)平成20年3月分結果の概要

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

参考資料:警察庁発表 自殺者数の統計

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

図録▽フリーター数・ニート数の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3450.html

インターネット白書2006

http://www.iajapan.org/iwp/

日本ネット人口は8000万人超、全人口の6割が利用--インターネット白書2007:マーケティング - CNET Japan

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20350858,00.htm

インターネット白書2007」で見るインターネット現在(1)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/03/16226.html

事業者別契約

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0701matu.html

図録▽パソコンインターネットの普及率の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6200.html

Windowsシェア減らす、快進撃のMac OS & Linuxに大きな勢い | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/05/045/index.html

世帯 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%B8%AF

Yahoo!Googleより人気の日本、なぜと頭をひねる ?? @IT

http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html

YouTube」の国内利用者が1,000万人を突破

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/22/15150.html

ドワンゴ、「ニコニコ動画」利用者数が500万人突破 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y286%2021012008

ITmediaニュースブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news004.html

Yahoo! JAPAN - プレスルーム

http://pr.yahoo.co.jp/release/2006/0425a.html

japan.internet.com デイリーリサーチ - インターネット・ツール定期リサーチ(8):2006年4月7日――「RSS リーダー」利用率は14%

http://japan.internet.com/research/20060407/1.html

はてな、総ユーザー数40万人を突破 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20060425/1145942577

はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061020/1161314770

気になる携帯サイト 制作者に聞く  1,000万ユーザーを超えた「モバゲータウン」の“今”

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/39856.html

GREE - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/GREE

ビデオも手書きも「ウインク」も - さらに楽しくなったMSN Messenger 7.0 | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2005/04/07/001.html

利用者数トップは「 MSN メッセンジャー」(PDF)

http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/0909_Release_J_final.pdf

【自主リサーチ調査結果】インターネット電話Skype等)に関する調査(上)??男性は国内利用、女性海外利用の傾向あり?? - 自主リサーチ調査結果 - Web2.0市場 - WebマーケティングイドWebマーケティング情報ポータルサイト

http://www.e-research.biz/profile/proweb20/003063.html

ITmediaニュースFirefoxが米独で勢力拡大。日本IEびいき?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news020.html

今、日本にはどこくらいのウェブサイトと、ウェブページがあるのでしょうか? ウェブサイトの数とウェブページの数のわかるサイトなど教えて下さい。.. - 人力検索はてな

http://q.hatena.ne.jp/1129046326

ハングルホームページ数、日本語の半分にも及ばず | Chosun Online | 朝鮮日報

http://www.chosunonline.com/article/20050321000002

日本語ブログ投稿数は世界第1位の37%--2006年第4四半期調査:ニュース - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346610,00.htm

日本都市人口順位

http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/city_population_2001.htm

きっかけ

Browser.js m9っ`・ω・´)ネタです12:私が衝撃を受けた10の事柄 -大学生PC事情

http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-676.html

2008-05-13

農薬嫌い・殺虫剤嫌いな環境保護主義者って何様よ

レイチェル・カーソンが「沈黙の春」を書いてから、DDTは悪者になり、環境保護主義者が台頭するようになった。

環境保護主義者が活動し、DDTがどんどん禁止されていったせいで、何が起こったかというと、マラリアコントロールに失敗した。

その結果、失わなくてもいい人命が、数千万単位で失われた。

環境保護主義者は大量殺人者で、先導したのはレイチェル・カーソン。もっとも、彼女にはそのつもりは無かったかもしれないが。

環境のためなら、人間がちょっとくらい死んだっていいんだよね。

60億以上も居て、大きな環境負荷になってるんだもん。マラリアで死ぬほうがかえっていいくらいだよね。

環境保護主義者はそんな人たち。

最近だと、DDTの血中濃度と乳がんリスクが関連してるっていう報告もあったけど

 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/research/ehp/07_10_ehp_DDT_Breast_Cancer.html 

そんなことはありそうにないって反論も出されてる。反論が出されるのってわりと珍しいんじゃないかな。

 http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pubmed&pubmedid=18414606 

で、DDTだけじゃあきたらず、今度は有機リン危険とか言うんでしょ?環境保護主義者は。

日本だと、有機リン化学物質過敏症の原因になってるとか言ってる人たちがいて、禁止に向けてがんばってる。

じゃあピレスロイドだといいのか、っていう話になるんだけど、ピレスロイド化学物質過敏症の原因になるとかいって反対しる。

http://homepage2.nifty.com/smark/YukiRIN.htm このへんとか。

大体、化学物質過敏症なんて心因性じゃないかと疑われてるくらいなのに・・。

WAOニュース2007年3月(http://www.jsaweb.jp/wao/wao0703.html)では、

過敏症とは「正常被験者には耐えられる一定量の刺激への曝露により、客観的に再現可能な症状または徴候を引き起こす疾患をいう」と定義されているので、化学物質過敏症は過敏症の定義からはずれてしまう。今後は、過敏症としてアレルギー学者が扱う研究課題ではなく、心理学者、神経学者が扱う研究課題になるであろう。

なんて言われてるし。

あとは・・ピレスロイドには女性ホルモン活性があるとかもたまに言い出す人がいる。

ネオニコチノイドも、化学物質過敏症の原因になるとか言い出す。

http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tsuushin/tsuushin_08/pico_114.html

http://tabemono.info/report/former/12.html

じゃあ何使えばいいのさ。

殺虫剤を使わなければいいの?

他所の国でマラリアで死ぬのは一向にかまわないし、ウエストナイル熱が発生しても関係ないし、

害虫のせいで農業生産がおちても、しわ寄せが来るのは他所の国だし、私たちは農薬使ってない安全な食物が食べたい。

っていうのが、環境保護主義者なんでしょ?

筋萎縮性側索硬化症殺虫剤関係あるって言われてたけど、関係なかったし

http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-04/aaon-cem040208.php

ピレスロイドの高暴露群では化学物質過敏症の人はいなかったし、

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18344101

どこをどう見ても安全なのに、環境保護主義者がごねてるだけなんでしょ?

そのせいで、間接的に、大勢の人を殺してる。

犯罪的だと思います。

2008-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20080508164128

美術楽しいよねー。自分は一人で行く派です。

特別展とかだと音声ガイドがあるでしょ、必ず借ります。

自分は鑑賞の知識は知らないので、まず先にふふふーんと眺めてから

音声ガイドを聞いてふーん、ほー、へーとやります。

音声ガイド会社もいろいろあるようだけど、

アートアンドパートさんで良く出てくる男性ナレーターさんの声が大好きだ!(マニアック

2008-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20080503103818

カップルに限った話ではないが、秋葉原に来たグループの中でオタク度に開きがあると、よりオタク度が高い側(つまりガイド役の側)がイキった発言を連発しやすい傾向がある。

「お前ら××見たことないだろ」

こういう発言を、一緒に来ている人に対してしてしまいがちってことね。自分も見たことないくせに、より古参であることをアッピールするために「○○かぁ??、懐かしいんだぜ!!」とか言ってみたり。そういうのに限って声がやたらでかいので非常にうっとうしい。

カップルの場合、彼女が頼んでもいないのに「秋葉原を案内するっぜ!」とか言って半ば無理に連れてきたような、空気読めない彼氏がそういう事をする傾向があるから一まとめに「カップル来るな」って言ってるんだと思う。

あなた達カップルの間にそういうパワーの差がなければ誰も気にしない。

「友達と秋葉原に来てる奴全員うぜえ」っていうコミュ力のないオタクの僻みと解釈してもらっても一向にかまわんとだけ先に書いておこう。ただし、大声でのイキりまくった発言は後に思い出してあああああああああってなるのは間違いないからな、これは僻みではなく警告だ。

2008-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20080501143533

増田の言うとおりだと思うよ。自分で動ける人間にとっては。

海外旅行のほとんどの収入源は日本語のガイドに付いていくか、日本語ガイドブックに載っているところだけに行くんだろ。現地の文化とか人に興味があるんじゃなくて、気分転換程度。だったら日本でいいやと思うだろうし、それほど海外旅行価値を感じなくなったのはむしろ当たり前の結果だと思う。

2008-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20080429120344

まあ、たしかにあれは一部であって、全部ではないよな。反省した。

ついでに、ちょっとデータを洗ってみる。

平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果-JASSO

中国 71,277人(▲3,015人(▲4.1%)減)

Google 検索: 聖火リレー 長野

現場に駆けつけた中国人は当初の予定2000人を大きく超える4000人に達したという』という文も見えるけど、中国イドデータしかないな。

集まったのはすべて留学生だと仮定しても3??6%くらいか。

 

ところで、

この調査は平成15年度まで、文部科学省が実施していたが、平成16年4月に独立行政法人日本学生支援機構の設立に伴い、本機構に移管されたものである。平成15年度までの数値は文部科学省調べ。

(平成19年外国人留学生在籍状況調査結果より抜粋)

ん? 独立行政法人・・・?

政府交付金 18,963,117,000

政府補助金 9,532,963,000

(独立行政法人日本学生支援機構 平成18事業年度 決算報告書より)

・・・280億? あれ? 俺、桁数え間違ってる? あー、これ元特殊法人日本育英会なのか、(脱線著しいので後略)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん