「定形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 定形とは

2024-03-21

ディズニーランドは疲れ切ったサラリーマンが流れ着く場所

出張費が手当性で固定形式の会社と言うものがあります

中小企業です。往復の新幹線旅費+宿泊場合1日5000円しか出ないため、出張すればするほど本人負担赤字です。でも出張命令は出る。

でも、そんな方式会社給料いいわけもありません。

そこで活躍するのが高速バスです。それも路線バスではなくて、昔は格安ツアーバスと言われたバスを利用することになります。安いから。そして、こういったバスの発着、特に東京より西に向かう長距離バスは、東京ディズニーリゾートが終着点になっている事を皆さんご存じですか?

すると、こんなことが起きます

別にうるさいとかはない。それは慣れるし、高速バスの4列シートの前に全人類平等ですので。たまに2席まとめ売りを買って豪遊する人々もいるらしいですが、こういった不平等切符も繁忙期は販売中止になるから更に平等であります

しかし、こんな路線図で、疲れ切ってアイマスクネック枕装備で死んだように眠るリーマンがどうなるか。みなさんわかりますか?


 

そう。終着バス停に流れ着くのです。

降りるべき東京バス停を乗り過ごして最後まで乗ったとき、たどり着くのがディズニーランドなのです。


 

近頃のディズニーランド夢の国なのかと言う意見がありました。

anond:20240320232712

これについて言いたいのは、まさにディズニーランド夢の国ではない。ディズニーランドは疲れ切ったサラリーマンが流れ着く場所である、と言いたいのです。

バス運転手が起こしてくれた時の、運転手の困ったような、同情すうるような顔。そしてこみ上げる申し訳なさ。情けなさ。

運転手は、本来獲らなければならない追加料金を「いいよ、ナイショで」と免除してくれる。その時に発生する独特の共感

降り立った後に見える夢の国と、現実と、部品屋工具が入った巨大なキャリーバッグの重みを感じながら、まず訪問する予定だった先に電話をかけて「道が混んでまして」と言い訳する情けなさ。


 

その後、京葉線舞浜駅で、頭に鼠の耳を付けてお土産をたくさんもった人たちと共に電車に揺られて移動するのである


 

ワイは何回か流れ着いたことがあるが、東京ディズニーリゾートには正式訪問したことが無い。いつも流れ着くばかりである

いつか、ちゃん訪問したいイメージはあるが、そんな金も、一緒に行ってくれる人もいないので、たぶん一生足を踏み入れることは無いのだろうなと思いながら。

来週も出張の予定です。夜行バスが取れなかったが「いつも日帰りなのになんで後泊いるの?」と却下となり、最終日宿泊旅費が認められなかったので、最終の新幹線で最寄りの新幹線駅まで来て宿泊する予定です。東京ホテル殺人的に高い。

こちらからは以上です。ご清聴ありがとうございました。

2024-02-14

anond:20240214183749

そうだよ

定型発達である多くのブクマカが「同じ文章に見える」って言ってるんだから

トイアンナの言い分は相手解釈を押しつけてるヤベーブコメだろ?って言ってるの

方向は違うが、二人ともやばいだろ

anond:20240214184711

いやいやレディジョーカーが「文章力が足りないから違う内容」って言っているのに対して トイアンナが「定形の人にはこれが違う文章に感じるんですね」って言ってるんだぞ

削除逃亡してんんじゃねーよ

anond:20240214180300

ふたりとも「文章力が足らないから別の意味になってる」って言い張ってるんだけど、

他の人達は同じ内容だって普通に認識してるんだよな

異常者あぶりだしみたいになっててちょっとしたホラー

今日の削除逃亡

いやいやレディジョーカーが「文章力が足りないから違う内容」って言っているのに対して トイアンナが「定形の人にはこれが違う文章に感じるんですね」って言ってるんだぞ

誤読リプつけて削除逃亡してんんじゃねーよ

2024-02-04

ずっとしにたい

ずっと死にたい小学校高学年ぐらいからずっと死について考えてる気がする。

最近うつの薬を飲んでるけど、これがうつだというなら小学生の頃からうつだったことになる。

楽しい時はある。うつの人と違って気分がいい日もある。

躁鬱の2型なのかもと思うこともあるけど、特にそういう診断はされてない。非定形うつなのかもしれない。チェックリスト殆どに当てはまる。

定形うつだとして、治るものなんだろうか。性格的な問題です、あなたは生きづらいかもしれないけど頑張って生きてね、それだけで終わらされるんじゃないか

いつか死にたくないという日まで生かされて、そのうち寿命死ぬしかほとんどの日が情緒不安定で、首を吊ることばかり考えている。

無意味に思える。

自殺の失敗が怖い。安楽死なら踏ん切りがつく気がする。

こういう話は誰にとっても面倒だろうからしない。他人はきっと、最初は助けてくれるけど、最後はキレて、こちらを罵倒しながら去っていくだろう。

みんな弱者で、弱者弱者を助けられない。弱者罵倒して目を逸らすことで自分を救おうとしてからのだと思う。

溺れる人同士掴み合って沈めあって、みんな沈んでいくだけ。虚しい。

弱者に寄り添うふりをしている安楽死反対派はムカつく。どうせ、誰のことも助けないくせに。

生きろ生きろと言うだけ。「働いて納税して老いたら死んでください」って言え嘘つき。

2023-12-13

anond:20231213140023

One of 定形民としては、その程度の人間は無理に社会に出ないで、生活保護年に200万くらいもらって家に引きこもっててほしいわ

発達障害の俺より遥かに仕事できなさそう

anond:20231213131308

One of 定形民としては、その程度の人間は無理に社会に出ないで、生活保護年に200万くらいもらって家に引きこもっててほしいわ

そうした方が結局社会も本人もハッピーでしょ

2023-12-06

anond:20231205193039

教育についてのみ。日本のかつての「定形詰め込み」教育は、熟練度の高い工場労働者の育成がベースになってる。一方、アメリカ式教育は、意識の高い人々を生むが、結果としては天才馬鹿を二分するエリート教育だ、という批判は確かにある。「ゆとり教育もそれで、当時の中教審委員公然と「あれ(ゆとり教育)はエリート教育だ」と言い放っていた。(詳しくは「三浦朱門 エリート教育」とかでググって。)


教育に関する国際調査話題PISA調査が進めるのは後者の方の教育の定着度。今日ニュースで、最新のPISA調査の結果が紹介され、前回低迷していた日本順位が大きく上がった、つまり日本教育もかなり後者に近くなってきた、と報道されていた。とはいえ自己肯定感自律性は、相変わらず全然上がっていないらしい。ひょっとしたら、日本は、PISA調査に対しても「傾向と対策」を重ねて「詰め込み」で突破しつつあるのかもしれない。面白いである

2023-11-11

anond:20231111153546

「儲かりまっか」に「ぼちぼちでんな」って返すような定形の例文がとんでもない量入ってるから定型文の組み合わせを人間補正して理解してるから「賢いっぽく感じる」ってだけだぞ。

旅行で使える英会話ハンドブック」に「論理的判断」が出来ないのは当然だろ?

2023-10-15

anond:20231014225220

定形傲慢」って言ってる時点で狂ってんのは自分て気づいてないんだよな。

2023-09-22

3年間で0から350冊くらいまで本を読んだ話し

文章支離滅裂になるかと思うけど、許してほしい。

近々図書館司書さん達にお礼を言おうと思っている。その前にでも自分の頭の整理のために書いておきたい。

そして誰かの参考になればいいな思う。

タイトルの通り自分は3年前まで本が全くと言っていいほど読めなかった。本を開いても1~2行読んで「あ~もう無理」って感じですぐ閉じて、すぐ自己啓発youtubeに逃げていた。当時だと西野亮廣与沢翼メンタリストDaigo、よくわからない弱小自己啓発youtuber、俺的名言集など。

今でこそ笑い話だが、当時は「こんなに役に立つ情報無料で見られるなんて、youtubeってマジ天国じゃん! これを吸収して俺は人生を逆転するんだ!」とか本気で思っていて、与沢翼がアップした1時間尺くらい(人生本質とか何とか)の動画×5本くらい(10本くらいあったが途中で断念した)を1つ10時間くらいかけて見て、ノート一言一句書き写すとかっていうことをやっていた。

今考えたら馬鹿まりない。でもそういう知的レベルだった。

「本なんて読まなくても、youtube動画を見れば人生逆転できる!」って本気で信じていた。

そして自分はそんな自分のことを「俺、周りよりも頭いい!」と思い込んでいた。

今思えば、陰謀論者みたいだな。

ちなみにその時の自分は37歳。男性彼女なし。

高卒。ここまで正社員経験無し。公務員試験受験に落ちてから、ずっとコールセンターフリーター人生

それ以外の仕事倉庫作業新聞配達、どぶ板営業

そして35歳で借金風俗など)による自己破産

仕事も降格1回。会社もクビ2回。ナンパにも10年くらいハマったり。ってくらいに馬鹿である

毎日AV見てオナニー

あと、精神3級レベル精神疾患を持っている。

どうだ?

みんなよりもクソな人生だろう。

メンタルヘルス精神医学系の本を何冊か拾い読みした結果、おそらく自分にはADHDASD系統性格傾向があると思われることがわかった。だがこれはあくまで「傾向」だ。でも少なくとも100%定形ではないだろう。自分感覚だと3割くらいはその気があると思う。

話を戻す。

書いた通りのバカで、でも謎に「いつかは人生逆転してやる!」って息巻いていた。

でも実際はなかなか行動に移せず、その鬱憤を自宅に帰ってきてはyoutube自己啓発動画を見て「俺はやれるんだ!」って自分を高めては、翌日また現実世界に打ちひしがれて帰ってくる・・そしてまたyoutubeを見る、という日本全国どこにでも居そうな陰キャ生活を送っていた気がする。

図書館に行くきっか

そんな自分図書館に通うきっかけとなったのはパニック発作

仕事プレッシャー職場人間関係からなるストレスから発症したと思う。

(日付を見て気づいたが、ちょうど3年前の今頃だったと思う)

http://www.toyama.med.or.jp/wp/?page_id=1347

※「パニック障害」ってどんな病気? ~公益社団法人富山県医師会

症状としては死への恐怖が一番強かったかな。

主治医に診てもらっても、自分の辛さがなんだか伝わっていないような気がして。とりあえず薬を出されて終わり。そんな感じだった。

「めちゃくちゃしんどいのに、お医者さんは何もしてくれない。それなら自分で調べるしかない」

それが図書館に行くことの始まりだった。最初ポジティブ理由でもなんでもない。

「この病気自分で調べなきゃ自分が死んじゃう」そこがスタート地点。

最初メンタルヘルスうつ病パニック発作パニック障害とかの本をとりあえずひたすら読んでいった。

本の読み方とかもよくわからずに。ただむさぼるように読んで行った記憶がある。今の症状について、医者からほとんど何の説明もなかったからだ。だから知識が欲しかった。

本を読みいろいろな知識を得ていくうちに「あれ? 本ってもしかして人生を逆転出来るツールなのでは?」と思うようになる(単純)

ちなみに、この時の自分読書の本当の凄さにはまだ気づいていなかった。

ただなんとなく、当時見ていた自己啓発youtubeよりも多種多様情報図書館にはあるな。これを頭に入れることが出来れば、自分は今のクソみたいな環境から脱出出来るのでは? 

それくらいの解像度だった。

それから仕事帰りに、ほぼ毎日図書館に通うようになった。

たまたま18時に終わる仕事だったので、図書館直行して閉館の21時まで入り浸る毎日を過ごすようになった。

1冊読み終わったらまた1冊。そしてまた1冊と次々に違う本を読んでいった。

いわゆる「乱読」というやつである。ただその時は「よーし、乱読するぞ」なんて思っていなかった。

「目の前にモンスターが出てきたから、とりあえず倒す!」くらいの感覚だった。

幼少期に多少読書をしていたとはいえ、こんなにも本を読んでいない。ましてや大学にも行っていないし、仕事文章を読んでもいる訳でもない自分が、急に読めるようになる訳はない。

パニック症関連の本はある意味必要に迫られていたので、中身をなんとか頭に入れることが出来たが、当時の自分にとって自分に関連性のない分野の本は全くと言っていいほど頭に入ってこなかった。

なので自分写真多めの本から読むことにした。

図書館には「旅」のコーナーがあるので、旅日記旅行記それから写真集、絵本など、文章が少なく、写真や絵が多い本から初めてみることにした。これが意外と自分には合っていて徐々に自分を本に慣れさせて行くことが出来た。

旅行系の本は結構充実していて「一度は行ってみたい世界絶景」みたいな本とか、「島、海、空」に特化した写真集なんかも何度も読んだ。とっても楽しかった(書きながら思い出している)。ああいう本はたぶん知らないうちに、自分の心を豊かにしてくれたんだなと思う。

それから宗教学入門書を読んだ。

俺の実家宗教が複雑に入り乱れており、新興宗教に入信した兄弟もいたような家庭だったので、宗教には興味があったんだ。

宗教学? 宗教を信じるための学問?」って思っていたくらいよく知らなかった。

その後も、少しずつ少しずつ。1日30ページずつとかではあるけれど、読書は続けていった。

その頃のジャンル宗教学人間関係、旅、メンタルヘルスハンディキャップ、働き方、思考方法など。

そうして徐々に、文字が多い本(いわゆる新書など)も読めるようになっていったと思う。

余談だが図書館環境も良かったと思う。自分が通っている図書館音楽が流れソファが用意され、読書をするには最高の環境だった。

読書をするためにわざわざカフェに行って、お金を払う必要がなかったのは大きい。

選書もとても良く、新しい本から古い本、海外翻訳本まで次から次に読みたい本が見つかる。こんな素晴らしい図書館出会えたのは本当に運が良かった。

3年後

そうして3年が経った今年。

3年前には本を開いても1~2行しか読むことが出来ず、youtube自己啓発動画に逃げ、動画の先にいる配信者を盲信していた自分が、今では読書を3~4時間は平気で行うことが出来るようになり、読むジャンル法律社会学経済学起業関連など、多少難しい本を読めるようにもなった。

それから、これまで乱読に近い読み方をしてはきたが、これがいわゆる「リベラルアーツ」という学問に当たるということも最近知った。

https://www.obirin.ac.jp/academics/arts_sciences/what_is_liberal_arts.html

リベラルアーツとは ~ 桜美林大学

そして自己啓発動画現在も見るには見るけど、以前と違い盲信することは無くなった。

Twitter(現X)のバズツイートや、インフルエンサー情報発信を見ても、安直に信じることも無くなったし、必ず別の可能性を考えられるようになったと思う。

自分にとって本を読むことは、偉人、先輩方との対話であり、その本が入っている本棚図書館偉人たち、先人たちといつでも話が出来る場所だと思うようになって来た。

何かを考えるときも「あの本にはこんなことが書いてあったよなぁ・・」と頭の中で引用出来るようになってきた。

頭の中に様々な専門家が常時いるようなイメージだ。口寄せの術。

この3年。変な自己啓発本やビジネス書の類(書店平積みされているようなやつ)は、ほとんど読んで来なかったことも大きい。

今までは「与沢翼のブチ抜く力」とか「西野亮廣革命ファンファーレ」「あなたを癒やす100の名言」みたいな本ばかり読んで、わかった気になっていたが、そのような本に盲信することはもう無いだろう。

ただ、おかげさまで有益情報はある程度取捨選択出来るようになったので、その意味では今後は目を通すことはあると思う。

岡田斗司夫図書館のことを「貧乏人が行くところ」と評したが、自分は「司書さんがプロ目線有象無象の中から、適切な本を選んでくれる最高の場」と言いたい。

最近は「得た知識抽象化していつでも引き出せるように」訓練している。

読書を始めたきっかけは精神疾患とはいえ、本が読めるようになったこと。

本当の意味で本が読めるようになったことに感謝したい。

また、読書のおかげで新たに人とのつながりも出来るようになってきた。これは予想外の副産物でもあった。

新しい人に出会った時に「本を読んでいます」というと、話が発展することが多くなったし(今までは、AVの話しやナンパの話し。風俗借金の話ししか持ちネタがなかった)、読書サークルなんかにも通えるようになった。

そして今までは読んだ本(学問)同士のつながりを感じることが出来なかったのだけど、リベラルアーツという言葉を知ったおかげで、これまでの読書が一本の線でつながるような気がしてとても嬉しいんだ。

今後も引き続き勉強をして行きたい。 あと今後は文学作品も読んでいきたい。

だいたい、みんな「読書」って言うと、小説などの文学作品のことを語る人が多い。

自分のようにリベラルアーツ系の読書から入って数を重ねる人は一般的では無いのかもしれない。だからこそ小説を読むのは知らない世界を知れそうで楽しみである

自分はこれまで、生活に苦労してきて、かつ学歴にもコンプレックスがあったりしたが。

ここから先の人生読書が出来るということを武器にして、豊かに生きていきたい。

そして「自分って高卒なんだよな。結局大卒には勝てないんだよな」

ってひがんじゃう自分がいつかいなくなることを願って。

最後

読書楽しい死ぬまで続けたい。これから自分に心の豊かさをもたらしてくれるものだと思っている。

そして読書ができる人は実はそんなに多くない。だいたいの情報youtubeなどのネットで得られる世の中だからだ。

電車に乗っても、子供から学生、そしてサラリーマンに至るまでみんなスマホをいじっている。スマホに夢中だ。

そんな中、自分リュックから本を取り出し、ひとり本を読む。 

youtubeの切り抜き動画や対談動画にも、有益ものは非常に多いが、元をたどると古典などの本から情報であることが多く、だからこそ読書他人差別化が図れるものだと思っている。

これからも続けて行きたい。

いつか、通信制でもいいので大学にでも行こうかな。そんなことを最近は思う。

最後まで読んでくれてありがとう

そして図書館司書のみなさん。ほんとうにほんとうにありがとう

9/24追記

いろいろな人が読んでくれたようで本当にうれしい。

書いた後に、改めて自分でも振り返ってみたが、これほどまでに読書継続できた理由ひとつは、やはり図書館環境がとても良かったこと。

それからオンラインで参加していた読書サークルに私よりも知的な方々が沢山いて(博士課程の学生や、大学講師など)、「このまま読書を続けたらどう変わって行けるのか」という、少し先の未来自分に見せ続けてくれたということが、大きかったんだという事にも気づいた。

読書サークル内では日夜テキストチャット議論のようなものが繰り広げられていて、最初は会話に全くついて行けなかったけれど、だんだん話していることが理解できるようになってきた自分が嬉しかったりした。

自分ひとりでは絶対にここまで来られなかったと思う。

いろいろな意味で運もあったのだと思う。

それは、素晴らしい図書館が近くにあったこと。

読書サークルたまたま知的で素晴らしい方がいらっしゃった事。

友だちが少なく、親の介護も無く、仕事要職についている訳でも無かったがために、逆にプライベート時間を、読書にフルベット出来たこと。などなど。

この文章を書いてからナンパをしていた時代毎日の様に行って、よくたむろしていたビル飲み屋カラオケホストクラブダンスクラブが入店していて、たまり場になっていた)に用事があって行ってみたんだ。

歓楽街ということもあり、相変わらずの雰囲気だった。

派手な服装女性と、その女性口説き落とそうとしている男性

酔いつぶれた若い男性

ウェーイって騒いでいる学生

エレベーターで降りてきた勤務終わりのキャバ嬢

怖めの車で迎えに来た怖めのお兄さん。

仲間で歩いているホストくん達。

そして女性たちに声を掛ける男性

この世界から抜け出せただけでも本当に良かったなと。それだけでも100点以上だと思う。

これから読書は続けていきたい。

ありがとう

2023-09-18

anond:20230918091433

脳の発達に異常と定形のくっきりとした境はない。

たとえば1〜100みたいに能力値にグラデーションがあって、ある地点以下を発達障害と見なしてるだけ。

からその論法通用しない。

一番つらいのは数値上は発達じゃないけどほとんど発達みたいな人たちだから

2023-09-12

anond:20230911134826

pero_pero はてなー増田も何か定形の語尾をつけてみたらいいのでは。お高くとまってる感があるからザマスとかどうかな

2023/09/12

よくわからん、これどういうこと?

2023-08-28

anond:20230828084023

定形以外で会話するのが苦手?なのかな多分

2023-07-26

IT業界種別所感

自分の狭い世界観測した感想です。

WEBフロントエンド

完全に独立した技術スタックになりつつある、しかし出来る人間が非常に少なく胡散臭い優秀なフリをしたエンジニアが数多くいるように見える。

さらにとっつきやすから新人も参入しやすカオス雰囲気を感じる、自分の周囲を見た感じでも技術スキルは低めの傾向が見える。

トンカチを持ってそれを振りかざすことを目的にしちゃってるような人間が多いように見えるし、そうでない人間そもそも技術へのキャッチアップが低い傾向にある。

そういった理由からかは知らないが給与レンジも低め。

バックエンド

からそんなに変化がない、AWSGCP運用設計もやることがある。

WEBアプリケーションフレームワークが無いと仕事できない、とにかくDB大事プログラミング能力フレームワークの使い方に寄っている。

DB大事なのでプログラミングスクールだろうが独学だろうが、勘所を掴むのは困難で実務ありきで成長する必要がある。

成長前提で雇用されることもあるので人材の年齢層が幅広い。

大量のトラフィックを扱う人は分散のための設計なども心得ているものの、大抵は場当たり的な対処しかしていない。

給与レンジピンキリ

インフラ

IaaS登場以前は空気乾燥した寒い部屋で黒い画面相手定形作業をしていることが多かった。

昨今SREと呼ばれるようになり地位が向上しつつあるが、業務内容も広がってきておりIaaS設計能力が大きく問われるようになってきた。

WEBフロントエンドほどではないが、仮想OSIaaSコンテナなどそこそこのテンポ技術進歩している。

この他にも過去の名残だったりIaaSを触る都合、社内SE的な仕事もしたりする、相変わらず深夜対応もある、辛い…

給与レンジは高くなりつつある。

ネットワーク

知らない、専門のSES会社がある感じ。

アプリ

ひたすらAppleGoogleに振り回され続ける。

年1回、必ず新機能が出てくるので定期的に技術キャッチアップ出来る必要がある。

国内限定すると技術スキルは高めの人が多い傾向が見えるが人間としては癖の強い人が多い傾向も見える。

(ちなみに少ない観測範囲だが海外勢は微妙技術レベル人間が多かった。)

給与レンジはピンのほうはそんなに高くないがキリのほうはそこまで低くない。

ゲーム

知らない、同じIT界隈であっても全く違う業界に見える。

組み込み

おっさん、おじいさんしかいない印象、若者何処いった?

ここ20年ぐらいで台頭してきたITエンジニアとは別種の雰囲気を持つ印象、詳しいことは分からない。

汎用機COBOL

組み込みともまた別の雰囲気を持つ、若者もそこそこいる。

技術力はあまり重視されない、コミュニケーション能力簿記などの会計知識重要視される。

プログラムも書くので一応プログラミング能力必要

給料は低め。

---

WEBフロントバックエンド、SRE、アプリあたりは幾つか交差する領域がある。

交差するキャリアを取っている人はどれも凄い人かどれも微妙な人に二分される傾向が見える。

ちなみに私は使える技術の交差範囲は物凄く広いが、どれも微妙人間である

2023-06-30

https://anond.hatelabo.jp/20230629211700

別に働けるし、平均以上に稼げるでしょうよ。身体内臓障害では無いのですから

働けない・稼ぎが極端に低いのは、『職場で泣くのを開き直ったり』、『無断欠勤大目に見てと開き直っている』からだと思います

それは発達障害ではなく、あなた自身特性です。

からだけど、感情衝動性(コントロールが困難)が強いと、

定形者が要求されてるのと同様に不快に耐えたり周囲と連携を取ったりしながら

労働することのコストってのは普通に跳ね上がるんだけど

障害じゃなくて個人特性であることにして、自己責任論を押し付けようとしてるのなんなんだろうな

発達障害があってずるい!!って思ってるかなにかなんだろうか?

2023-06-06

anond:20230606133603

何いってんだ、むちゃくちゃバカにされるぞ。

定形発達の女は他人からの評判を気にするからそもそもバカにされることがない安全圏に自分がいることを見極めてから告白してるんだ。

2023-06-03

anond:20230603140941

そういうのは全部かける言葉がない時の定形文だよ

具体的なアドバイスも何もないしこの先どう考えてもなにかが好転することがないのが自明だけど

でもそんなこととてもじゃないけど言えないし・・・って追い詰められた時に相手にかける言葉

2023-06-01

anond:20230601110312

出生率が高い地域って、女の人権がないわけではなく、実際女も社会進出してるし、みんな働いてる。っていうかその地域において農作業とかはまさに「社会」だし立派に社会で働いてるわな。

ないのは子供の人権。家父長制において嫁に人権はあっても子供1人1人の人権なんてもの存在しない。

まず、医療が進んでないか乳幼児が死にやすい。「医療ケア児」なんてのは生まれた瞬間死に、アレルギー持ちは離乳の時に死に、多動とか注意欠陥、あるいは目が見えない耳が聞こえない子は幼少期に事故って死に、アスペなど親とコミュニケーションが上手く行かない子は「しつけ」で死ぬ

健常定形で元気な良い子だけを残すよう子ガチャリセマラができるってこと。さら教育に金はかからない。

こういう国で10子供産んだら、障害病気持ちは5歳ぐらいまでに死んで、残った健常児は10歳ぐらいになったら労働力になり、女は嫁に行って婚家から牛とかもらってたくさん子を産み、一番賢く強い子は家を継ぐ。それなら、10人産むリスクがなくメリットしかない。

一方、先進国10人産んだら障害病気持ちも含めて全員最低18歳ぐらいまでは親が責任持って育てないといけない。下手したら30ぐらいまで子供部屋にいる。これ無理ゲーじゃん。

先進国では子供人権存在して親がその人権保証する責任があるのが最大の問題なんだよ。で、それを支えるキャパがある大人が少ない。とにかくリスクが高すぎる。これこそ不都合で誰も言っちゃいけない話になってるけど。

現状で女の人権を抑圧しても、妻子を養わないといけない男のほうがむしろむやみに子供を産ませたいと思わないからやっぱダメだと思う。

イスラムだってなんだって、どんなに男の権利が強い国であっても、子供が死ななくなって育成コストが上がると出生率は下がる。死にやすいかスペア作るために産ませるんだよ。

そりゃそうだよ。男の権利が強い=責任が強いってことだし、自分の稼いだ金でたくさんの子供養って狭い家で貧乏暮らししたい男もそんなにいないわ。

無料ガチャで育成コストも安くて、いらないの引いたら捨てることができて手持ちを圧迫しないならいくらでもガチャ回すじゃん。

先進国における子ガチャって全体的に育成コスト強制的にかかる上に一定確率地雷カード引かされてゲームオーバーなんだから、そんなガチャ怖くて引けないよ。

2023-05-24

anond:20230521010046

追記記事へのリアクションも含めざっくり目を通したのだけど、「あるコミュニティでは普通なことも、別のコミュニティでは普通じゃない」の一言に尽きると思った。

元増田感覚や振る舞いは私の普通に多分似ていて、大丈夫だよって言いたくなったのでコメントしています

ネットだと「女は~」とか「年齢が~」とか言われがちだし、「市場価値」「高望みしすぎ」「あなたにお似合いなのは」「望んでいるような人は婚活なんかしていない/あなたなんか選ばない」みたいな言葉が溢れているけど、そういうことを言う人はそういう人とマッチングするし、あなたあなたに似合う人とマッチングすると思う。

私(女)も30歳のときマッチングアプリをしていて、上に書いたような言葉に触れて不安だったけど、ちゃんといい人に出会えた。(Pairsで活動してました。特にかわいくもないしおっぱいも大きくない。)

誠意をもって人と接していれば大丈夫。人から扱われたいように人を扱って、してもらいたいことをして、求めるのと同じかそれ以上に与える、という原則に従えるなら大丈夫

元増田相手の人柄を知ろうと自分から動ける人だから、同じように元増田のことを知ろうとする人と結ばれると思う。これまでの数人がそうじゃなかったのは、アプリだといろんなコミュニティの人が同じプラットフォームに並ぶから、まぁそういうこともある。数を打てば当たる。

もう少し人となりを知ってから会うとか、共通趣味のある人や職種の近いに絞って会うとか、元増田プロフィールを変えてみたらマッチングする人の層も変わるかもとか、そういうテクニック的な改善点はあるかもしれない。

元増田もいろいろな活動を通じて考え方や価値観が変わるかもしれない。

でもそういうのをすっ飛ばして「理想を下げろ」という意見が多くて心配になった。もちろん理想通り100%完璧な人を追い続けるだけが選択肢じゃないけど、パートナーとなる(かもしれない)人のことを知りたいと思う人がいいというのも、定形じゃない会話がしたいというのも、全然高望みじゃない。(「自分価値を上げろ」はポジティブな方向への努力から、なかなかいい人と出会えない場合には努力するのもアリだと思う。でも現状で元増田努力や魅力が足りないと決めつける理由がわからない… 今日までいい人と出会えていないことは理由にならないと思う。理想は人それぞれ、必要時間も人それぞれだし。)

から好きだと思う人と結ばれますように。応援しています

2023-05-23

Ado「うっせぇわ」は、弱者男性の心情を歌った曲だった

「うっせぇわ」を聞いていて気付いたが、この曲は弱者男性インセルの心情を歌った歌であることが明らかになった。

以下にその理由を書いていく。


ちっちゃな頃から優等生

インセルの多くは、私立中高一貫男子校出身であり、女性との接触経験が少ない。


気付いたら大人になっていた

:こどおじである事を示している


ナイフのような思考回路 持ち合わせる訳もなく

インターネットで女叩きをしている自分思考回路は「ナイフのよう」に鋭いわけでなく、

 周りに合わせて「まんこ二毛作」などの定形的なフレーズを繰り返しているだけである。その事をシニカル表現している


でも遊び足りない 何か足りない

:女体が足りないことを示している


最新の流行は当然の把握

ポリコレフェミを叩くため、当然把握している


はぁ? うっせえうっせぇうっせぇわ あなたが思うより健康です

中年男性が多い弱者男性フェミ精神状態健康状態揶揄されがちであることを示している


はぁ?うっせぇうっせぇうっせぇわ

くせぇ口塞げや限界です

絶対絶対現代代弁者は私やろがい

フェミに対して「うっせぇ」と宣言インセル自分のことを「現代代弁者」と考えている


以上、「うっせぇわ」がインセル弱者男性の心情を歌った曲であることを証明してみた。

このような歌詞大衆受けしていることは、非常に嘆かわしいことである

2023-04-16

ただひたすら名前と住所を書くだけの定形作業だけど契約書とか申請書を書くのがめんどくさい。

いや、webフォーム入力するだけだとしても気が重いので実作業がどうこうじゃなくてその後に発生する責任とかが必要と分かってても憂鬱

適当な例だと数年前のmnp乞食やってた人々とか、その行為は褒められたものじゃないかもしれんけど、よくバンバン署名とか捺印を気軽にできるなと思う。

その手の人々の場合あんまり契約かに重い気持ちを抱えてなかっただけかもしれんけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん