2019-11-26

anond:20191126132002

そのくらいの割増感需要の高さによってぶっちぎってたのが昔の話で、

から本質的には「製作費がかかるから」じゃなくて「需要が減ったから」だろ。

その「なぜ需要が減ったのか?」という話をしてるんだが。

記事への反応 -
  • 単に制作コストと撮影ノウハウの問題だろ 現代物ならその辺の街並みをビルの屋上から映すだけで事足りるけど江戸の城下町はポンと出せるもんじゃないし

    • 「コストがかかるから」は「じゃあなぜ流行ったの?」という問いに答えられないんだよなあ。

      • 供給する側の制作能力が貧弱になったから

        • B級チャンバラ映画を量産してた頃のほうが制作能力が上だったとか嘘でしょw 邦画の製作費ランキング上位を時代劇が独占しているということもないしさあ

          • 製作費上位になるくらい金かかるという意味じゃなくて、最低限必要な費用が高い、って意味だろ。

            • そのくらいの割増感を需要の高さによってぶっちぎってたのが昔の話で、 だから本質的には「製作費がかかるから」じゃなくて「需要が減ったから」だろ。 その「なぜ需要が減ったのか...

      • 撮影所システムというものがあって、各映画会社に撮影所があったからセットの使いまわしで製作費をペイできてたんだよ。 専属のカメラマン、照明、美術なども超一流で、息の合った...

        • なんかテレビに移った瞬間に人気が落ちたような書かれ方だけど 70年代80年代の時代劇が高視聴率を取ってたのは事実なんだよなあ。 時代劇が衰退した90年代以降にマニアの指摘で時代考...

          • まあ、本を読むんならいいけど(いい本なので)、テレビに移ってすぐにだめになったというつもりはなくて、元の本にそう書かれていると思われてはまずいので訂正しておく。 自分の...

        • 徹子の部屋で見たな。 時代劇を作ってた一流のスタッフが年齢で引退しちゃって、 作れるスタッフがいなくなったみたいな話。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん