2015-08-20

鬱病」を武勇伝のように語る人たち

「かつて自分鬱病でした…」なんてことをブログなどで書く奴は信用ならない。

なんというか、「昔はヤンチャしてたもんだけど、今はちゃんとカタギでいっぱしの社会人やってますわw」みたいな武勇伝を語る自称元ヤンキーを見たような気分になる。

そのような精神疾患と関わりのなかった人間にそんなことを話したら普通は引かれるだろう。

実際引かれたし、友達もいなくなった。

過去うつ状態だったことを明かしながら面接に望んだ会社はことごとく落ちたし、面接前の会社説明会と同時に行われる適性検査鬱病歴やその傾向があるかどうかを問いたいであろう質問Yesと答えたら、もうその時点で落とされた。

十数社受けて三社から内定をもらったときのことだ。(その三社には精神疾患のことは一切伝えてないし、適性検査でも嘘をついて鬱の傾向がないようにも繕った)(まぁ結局その時受かって働いた会社も一ヶ月で辞めて、それからずっと引きこもってるが…)

採用方針なんて会社ごとに違うから何とも言えないかもしれないが、自分精神疾患歴と採用については何かしら関係はあるはずだ。

というか、わざわざ聞いてくる時点で、それが採用に影響を与えるのは明白である

鬱病だった、または現在進行形でそうであることを親しい人以外に公開するメリットはあまりない。

それをそうでもない人間に公開してしまった自分はただのバカだっただけなのか。

鬱病だったけど今は元気になった。同じ痛みがわかる人間として手を差し伸べたり力になってあげたい」と考えて公開している人もいるだろうが、それは果たしてそんなに多いのだろうか。

自慢すると何か良いことあるの?

ブログなどでそのことを公開する場合、それはその人の自己顕示欲を満たしたいがための自分語りの一部で、自分語りストーリーとしてメリハリを出すための悲劇性を増すための道具として、そしてその壁を乗り越えることが出来ました!という少年漫画的なオチへ持ってこさせるための布石しかないような書き方が多いように見える。鬱病だったという経歴はセルフブランディングの道具でしかない。今はこんなにブログ書いて精力的に活動して意識高い感じだけど、ちゃんと弱者の痛みも分かってますよ、というポーズをとるためのものしかない。

鬱病歴を公開した場所ブログツイッター)が現実を繋がっていない、垢バレというやつをしていないのであれば、自分語りなんてどうとでも書けるし、書いたところでほぼノーリスクなので、武勇伝なり何なりは多いほうが人目につくだろうからメリットはあるのかもしれない。そんな武勇伝披露する人も、それに惹きつけられる人間にも正直関わりたくはないけど。

鬱病でずっと引きこもり続けてる人たちはそもそもそんな自分語りを書くほどのエネルギーがないため、鬱病から回復した人の経験談の方が多く出てくるのは必然的だ。

現在進行形鬱病ですとか言ってる人も見かけるが、何故それを公開するのか分からない。そうすると同情した人たちがこぞって慰めてくれるのか。ブログPVがあがったり、ツイッターフォロワーが増えてツイートがよりふぁぼられたりするのだろうか。

自分が生きてる意味はあるのか、誰かと繋がることでそれを自分自身証明したいという気持ちはまぁ分からなくはないが、自分は症状がひどかった時はネットなんて一切やらなかった。やる気力もなかったし、誰とも繋がりたくなかった。

それを公開したところで誰かが声をかけてくれるとも思わなかったし、声をかけてくれても「うるせえ」ぐらいにしか思わなかったろう。誰に何を言われようと、それが普通の人から優しい言葉であったとしても、自分にとってはプレッシャーをかけるような、場合によっては悪意のこもったような言葉しか聞こえないから自分宛てであろうとなかろうと、全ての言葉が切っ先が自分に向けられているナイフのようにしか見えなかった。

何にしても鬱病セルフブランディングのための、ブログPVを上げるための書かれ方をされる方が多い気がしてならない。

自分からしたら、そんなことを大っぴらにひけらかしても何も良いことないように思えて仕方ない。どうなんだ。実際ブログPV上がったりフォロワー増えたりするのか?

鬱病だったことを公開する人たちに聞きたいたった1つのこと

何にしても、とりあえず、そういうことを公開してる人たちは鬱病で苦しんでいる人たちにエールを送っているのだと思うことにしよう。

そしてその上でその人達に聞きたい。

鬱病から回復して再び就職した時、鬱病だったことを公開しているのか?しているならどういう場で(面接の場でなのか、何も言わず就職してある程度仕事にも慣れてきたところで世間話の一つとしてなのかetc)、どうやって伝えたのか?

生きている以上はお金必要になるので、働かなければならない。回復しても鬱病歴がある(とバレている)人間が働けないなら、それは大きな不安要素だ。

起業フリーランスとして生きるという方法もあるだろうが、それはそれでリスキーだし、それで食っていけるのかということが新たな不安要素となる。

何にしても、治ったところで働けません、では結局お先真っ暗だ。余計辛くなる。

あなた鬱病から回復して社会の中に溶け込めていているのなら、それは凄いことだ。褒め称えよう。ブログの読者登録とかフォローとか喜んでしよう。

から、この引きこもりに、どうやって社会復帰する上での関門をくぐり抜けたのか教えてください。

  • 神経症を森田療法で治した患者は、しばしば元患者として先生のようにふるまうらしい。そういう風に人格変える治療なんだけどさ。 鬱病もセロトニン不足を治療しちゃうもんだから、...

    • 鬱病なんて、1年で9割が治って、だいたい再発しないんだから、別にマイナスでもないでしょとしか思わないけどね。 1年どころか、3年たっても、鬱病が~って言うのは、「重症...

      • 改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」平成27年4月15日労働基準局安全衛生部労働衛生課 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000082587.html 国が本腰入れてきたからマジヤバい状況だと...

        • よその国では再起不能になるほどの労働環境は少ないのに 他所の国がうまくいってて自分たちの国だけダメなのは何で?と引いた視線で思考できるようになる時代は あと20年は来ないん...

        • ストレスチェックを導入しても、鬱病=給料泥棒の方式が変わらなければ意味ないよね… 「鬱っぽい」という結果が出れば自然と退職「させる」方向へ動くだろうから 適性検査と同じで...

  • 同じ仲間を探すためのコミュニケーションの道具をブランディングに違いないという余計な邪推するだけのクズはネットやめりゃいいのに

  • http://anond.hatelabo.jp/20150820202237 鬱病から回復して再び就職した時、鬱病だったことを公開しているのか?しているならどういう場で(面接の場でなのか、何も言わず就職してある程度仕...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん