2011年12月07日の日記

2011-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20111207115454

いきなり解釈がどうこうとか定義がどうこうとかモジョモジョ言い始めたなw

さっきまでのキリッとしてた君はどこへ行った

話を細かくして誤魔化そうとじたばたするぐらいなら

間違えてましたすいませんて言えば男らしいのに

http://anond.hatelabo.jp/20111207111908

そもそも改札でモタつく奴が迷惑なのはから見ても迷惑じゃね

お気楽寄生虫公務員から見てもハードコア企業戦士から見ても迷惑なので

無理やり社地区がどうこうとか言い出してる時点でちょっと強引杉かと

http://anond.hatelabo.jp/20111207115030

それは解釈の仕方の問題であって、「社畜」の定義はそこまで厳密に決まってるもんじゃないという話。

もうちょっとマシな反論が来るかと思ったが、その程度とは…。

仕事へのモチベーションがあれば早朝から出勤できるはずだ!」みたいな物言いとソレに迎合適応する姿勢の方が

むしろ「社蓄」の例として批判を受けてきたものだけど…

よく読んでほしいんだけど、俺は「早く会社に行って早く帰ればいい」と言ったわけ。

7時に出社して16時に帰ればいいじゃんって話。

http://anond.hatelabo.jp/20111207115030

うそ

強いてやるなら「昼頃から重役出勤できないようではシャチク!」っていわんとw

こっちなら無茶だけど一応筋は通ってる

http://anond.hatelabo.jp/20111207115218

参考までに、増田はどんだけの資産をどう分散させているのか教えてよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111207115015

そりゃリスクはあるけど、どのくらいリスクとるか、どう分散するかでしょ。

銀行に預けとくのだって、全くのゼロリスクではないんだし。

http://anond.hatelabo.jp/20111207114623

自分自分の引いたものをよく読めば…

主に日本で、企業に飼い慣らされてしま自分の意思と良心放棄したサラリーマンの状態を揶揄したものである

この定義から「この時間帯に通勤してたら社蓄」とかは有り得ない。これが一点。


更にあなたがさっきから力説してる

仕事へのモチベーションがあれば早朝から出勤できるはずだ!」みたいな物言いとソレに迎合適応する姿勢の方が

むしろ「社畜」の例として批判を受けてきたものだけど…

これがもう一点。

http://anond.hatelabo.jp/20111207114459

元増田だけど。

素人運用しても減らすだけ(使ってなくなっちゃうのと同じ)だと思うからイマイチ運用には踏み切れないんだよな。

なんで増田は減らさない自信があるの?プロなの?

http://anond.hatelabo.jp/20111207114459

こんなこと言いながら配当目当てに「大型株」だの「ディフェンシブ銘柄」だの買ってた奴等が

利回り狙いの代償に元金盛大に溶かしてるのが今の株安だからね!

http://anond.hatelabo.jp/20111207113158

お金は貯めとくだけじゃダメ運用してそこから運用益を上げてかないと。

2000万、年4%で回せば80万の収入になる。

今は株安で、大型安定株で配当利回り年4%なんてゴロゴロしてるぞ。例えば、だけど。

カネはいくら貯まろうが、ただ使えばなくなっちゃうのは当り前。

カネはカネを生ませないと。

そうやって資産収入が増えてけば、安心できる日も来るだろう。

元の資産を減らさずに収入が得られるんだから

http://anond.hatelabo.jp/20111207113459

から社畜ってそういう意味じゃないって…

あーもういいや

http://anond.hatelabo.jp/20111207112438

横だけど

その人の話は「女は学校でたらすぐぐらいの勢いで結婚しろ」だよね?

女にはそれが可能だけど男は同じスピード感での結婚は無理だと思う。

あと、危機感あったらアラサーになってから焦ってる未婚女性がウジャウジャ居たりしないと思う。

男もそうだって言うのはその通りだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111207112349

いや関係あるよ。

ラッシュが嫌だったら早く会社に行って早く帰ればいい → それができないのは社畜仕事から

仕事別にきじゃないから早く行くモチベーションがない → 社畜から

ラッシュを避けて遅く出社すればいい → それができないのは社畜仕事から

お金が貯まればそれだけで安心できると思ってたけど、思ったほどの安心感は得られなかった。

2000万円なんて今住んでる地域では家一軒も買えないし、10年暮らせば全部なくなる程度の金額でしかない。

一体いくら貯めれば安心できるんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20111206125306

言いたかないけど男の種にも鮮度ってもんがあるからタイムリミット持ちなのは一緒だよ。

わがままからぐずぐずさぼりたがるのはむしろ男のような気がする。

「ついに俺も所帯もちかー」的な自由への郷愁みたいなわけわからん感慨が怖くてズルズル結婚延ばして挙げ句お別れ、とかね。

今の女はむしろ危機感持ってるし。

http://anond.hatelabo.jp/20111207111908

横だが「社蓄」とはなんも関係ない話じゃん。

ちょっと取り回しのいい言葉が出来るとすぐこうやって

よくわかってない奴がボンヤリした乱用をはじめて言葉が死ぬ。

http://anond.hatelabo.jp/20111207101246

気持ちはわからんでもないが、社畜自慢にしかなってないことに気付いた方がいいと思う。

風邪みたいな症状がずっと続いてるんだけど

HIVかな?

でも輸血もセックスもしてないか風邪だね。

http://anond.hatelabo.jp/20111207090351

寝る時に加湿器つけろ。

毛布をもう一枚かけろ。

多分それでだいぶ改善する。

http://anond.hatelabo.jp/20111207000905

リンクエラーが出るんですけど、特別な設定がいるんですか?」

これは、「(他のライブラリが必要な)特殊なモジュール使ってますか?」「環境依存の設定ありますか?」とかを包括した質問かもしれない。

コンパイラオプション関数を使う/使わないって切り替えする奴とかで、まじないとして大量の定義が必要な仕事場はあった)

使ってる検査ライブラリが、ドライバライブラリを静的リンクしてた時、「なんか(インストールとか)必要なの?」って聞いたこともあるよ。

「この○○ってライブラリが参照してる××ってなに?」じゃなくてね。


まぁ、言語仕様は知ってるけど、開発環境仕様は知らないって人、多いよ。

パス概念とか、開発ツールの使い方とかね。

んで、そういう事についての感性が低い人は、確かにいる。

改札でトロくさい奴は死んで欲しい

サッと当ててサッととる

この当たり前が出来ないノロマは朝の通勤ラッシュに参加しないで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん