「CDC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CDCとは

2021-11-05

anond:20211105144454

ダイヤモンドプリンセス号 の最大の不幸は、

ダイヤモンドプリンセス自体隔離施設としては不適切だったという点にあるんですよ。

エアロゾル感染によって、隣室への感染が起きているにもかかわらず、

感染確認された人から船をおろすという愚行を繰り返した結果、712人もの感染者をだしてしまった。

CDCなら、とっとと全員を船から降ろして安全隔離施設収容していたはず。

そう、CDCならね。

ダイヤモンドプリンセス号で大騒動だったこアメリカにはCDCがあるからこんなことにはならないっていきってたやつ

何だったんだろうな

はてなってそういう謎の出羽守わくよな

2021-11-03

米、5~11歳にワクチン接種へ CDCファイザー製を推奨

https://www.sankei.com/article/20211103-JQENSYF3OVLGRBVK47AJUCK7RE/

疾病対策センターCDC)は2日、5~11歳へのファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を推奨すると発表した。各州は既にワクチン調達などの準備を進めており、近く接種が始まる。 この年代人口は約2800万人。米国では9月後半から新規感染者が減少しているが、冬を前に接種を進めて感染再拡大や集団感染による休校など教育現場の混乱を防ぐ考えだ。子どもの接種は大規模会場ではなく、小児科医院薬局学校などを中心に実施される見通し。

反ワクどもの過激抵抗心配だ。奴らはやりかねん

2021-08-14

2021-08-12

anond:20210812015233

常識的に考えてワクチンつのも接種でまさか大人数で集まるも「するメリットがない」から

ただワクチンを打たないという事はフリーライドするわけだから(人様に治験ボランティアになって貰ってる)

お外で口にしない・出来ないのは当たり前の話に思う

 

強いてワクチン打つメリット云々なら

ワクチン接種しても普通に感染自体はするがワクチン完了者のコロナ死亡率は10万分の1未満というCDCデータを信じるだな

ワクチン接種後もやはり重症化もするみたいだがどこの国のデータ見ても重症化率は低いようだ

少なくともデルタ株は(既に国内に入ってるラムダ株は知らん、より効きにくくなってるみたいだが)

日本はともかく海外はそういう嘘はつかんでしょ

 

ただ入院出来ないなら感染しちゃあ意味ない気がしますけどね

ワクチン接種含めて出来るだけ外に出ないのが最適解では?

2021-07-31

ワクチンゲームチェンジャーではなかった

CNN.co.jp : デルタ株、水痘に匹敵する感染力 CDCの内部資料が警告

CDC資料によると、デルタ株は1人の感染者が平均8~9人に感染させる。これは水痘と同程度。一方、変異前のコロナウイルスは通常のかぜと同じく1人の感染から約2人にうつるという。

またデルタ株に感染した場合は、ワクチン接種者であっても未接種者と同じくらい人にうつ可能性がある。

ワクチンは90%以上の確率重症化を防ぐが、感染のものの防止効果はそこまで高くない。このためワクチンを接種していても感染する「ブレークスルー感染」が起こりやすいと、資料は指摘する。

新型コロナ: 米東部クラスター、ワクチン接種者が74% 当局分析 : 日本経済新聞

デルタ型に感染したワクチン接種者からは、未接種者と同等のウイルス量が確認されたとして、デルタ型は感染力が強いと指摘している。


おととい、モデルナのワクチン2回目を終え、副反応に苦しみながらも、やれやれこれでギリギリ逃げ切ったぜ、と思った矢先、

こんなニュースを目にして大いに落胆している。


これらの記事意味するところは、現在主流のファイザーモデルナなどmRNAワクチンでは集団免疫が期待できないということだし、集団免疫ができなければ、感染自然収束しない。

幸運にもデルタ株をやりすごしても、さらに新たな変異株に対応し続けるしかない、ということになる。


あと淡い期待を寄せているのは、経口ワクチンだけど、、。

2020-04-21

anond:20200421144716

まだ疫学調査のために検査してるみたいだけどね

多分もう感染はサチュってそう

実際、新規死者数も新規重症者数もかなり減ってるしね

CDCの予想だとアメリカ全体で6-7万くらいしか死なないみたい

結局、大量の無症状感染者を勘定に入れたら致死率は大したことなかったね

2020-02-28

2010年新型インフルエンザ(A/H1N1)対策総括会議 提言(案)

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/dl/s0616-3p.pdf

病原性等に応じた柔軟な対応

1. いわゆる水際作戦学校閉鎖等、感染症拡大防止対策効果限界と実行可能性を考慮し、感染力だけでなく致死率等健康へのインパクト等を総合的に勘案して複数対策選択肢を予め用意し、状況に応じて的確に判断し、どの対策を講じるのかを柔軟に決定するシステムとすべきである。ただし、流行の初期においては、病原性感染力等疫学情報不明又は不確かな場合が多いので、万が一病原性が高かった場合を想定し、最大限の措置選択せざるを得ないことに留意必要である。こうした観点に立ち、今後新たに新型インフルエンザが発生した際に、速やかに、かつ、円滑に行動できるよう、行動計画ガイドラインについて、現行をベースとして見直す必要がある。

【迅速・合理的意思決定システム

2. 迅速かつ的確に状況を分析判断し、決断していく必要があることから、国における意思決定プロセス責任主体明確化するとともに、医療現場地方自治体などの現場の実情や専門家意見を的確に把握し、迅速かつ合理的意思決定のできるシステムとすべきである。また、可能な限り議論過程オープンにすることも重要である

地方との関係と事前準備】

3. 地方自治体も含め、関係者が多岐にわたることから、発生前の段階から関係者間で対処方針検討実践的な訓練を重ねるなどの準備を進めることが必要である。また、パブリックコメントなどを通じて広く国民意見を聴きながら、事前に決めておけることはできる限り決めておくとともに、地方がどこまで裁量を持つかなどの役割分担についても、できるだけ確認をしておくことが必要である

感染症危機管理に関わる体制の強化】

4. 発生前の段階から情報収集情報提供体制の構築や収集した情報の公開、発生時の対応を一層強化することが必要であり、このため、厚生労働省のみならず、国立感染症研究所感染症情報センターインフルエンザウイルス研究センターを中心に)や、検疫所などの機関地方自治体保健所地方衛生研究所を含めた感染症対策に関わる危機管理を専門に担う組織人員体制の大幅な強化、人材の育成を進めるとともに、関係機関のあり方や相互役割分担、関係明確化等が必要である特に国立感染症研究所については、米国CDC(疾病予防管理センター)を始め各国の感染症担当する機関を参考にして、より良い組織や人員体制を構築すべきである。なお、厚生労働省における感染症対策に関わる危機管理を担う組織においては、感染症に関する専門的知識を有し、かつコミュケーション能力マネージメント能力といった行政能力を備えた人材養成し、登用、維持すべきである

法整備

5. 対策実効性を確保するため、感染症対策全般のあり方(感染症類型医療機関のあり方など)について、国際保健規則地方自治体関係学会等の意見も踏まえながら、必要に応じて感染症法や予防接種法見直しを行う等、各種対策法的根拠明確化を図る。

2020-02-18

新型コロナウイルス空気感染しないみたいよ

インフルエンザと違って空気感染しないみたい。

感染者と接近や接触感染するんだったら

SARSと同じだね。

SARSの場合だと、「感染者の体液や呼吸器官からの分泌物に触れる」

のはNG。

SARSの場合くしゃみや咳によってウイルスを含んだ分泌物が空中に飛散し

鼻、口、目の粘膜に付着すると飛沫感染するよ

ウイルス着物を触った手指で口、鼻、目に触れると感染する

場合もある(WHOやCDCなどの保健機関が3年かけて研究した結果)

新型コロナウイルスも同じぽいよねー

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん