「d1」を含む日記 RSS

はてなキーワード: d1とは

2013-02-06

卒論修論が怖い後輩たちを見ながら

から言えるような人ではないD1だけど.

「○○先生質問が厳しいから怖い」

「△△先生の言ってる意味が分からないんだけどww」

「××先生は俺の研究の本筋じゃないところ聞いてくる」

なんて,言わないで欲しいなって.

先生方は(多少なりばらつきがあるとはいえ)そんなに無意味質問を投げているわけではないはず.

厳しいと思うのは,自分でもごまかしたいと思ってる理論的に弱い部分があるからだよね?

言ってる意味が分からないっていうけど,そこまで視野を広げて見られていたのかな?

本筋ではないっていうけど,そこを知っていたらもうちょっとやり方の幅が広がったんじゃない?

先生からしても,いちゃもんつけて学生を落としたっていいことないでしょう.

少なから学生のためになるように,

例えば類似研究を調べて多角的な視点を持ってほしいとか,

理論的な飛躍に気付いてほしいとか,

できていないところに改めて問題設定を考えてほしいとか,

考えてくれているんじゃないかな.

本当に意味が分からない(って思ってしまう)質問は問題意識がすれ違っている場合だと思うから

それをすり合わせる過程でも得られるものがあるよね.

そう考えたら,質問してくれるだけありがたい,間違いを指摘されて正しいと思えば真摯改善すればいいだけだと思うんだよね.

質問も,無駄なわけじゃ,ないでしょ?

などとは正面切って言えないのでこっちに書いてみる.

2013-01-24

「積み重ねなら足し算ではないの?」のお友達のためにマジレスするよ

第n日の「力」をC(n)と表記することにする。C(n)は学習を通して前日の力とその日の努力とに依存して決まる、と仮定する。これを与える関数をG、第n日の努力をD(n)と表記することにすると、

C(n) = G( C(n-1), D(n) )

まず

Gとして単純な和を採用してみる。

C(n) = C(n-1) + D(n)

ここで例えば二つの努力パターン

D1(i) : {A(i=1), B(それ以外)}, D2(i) : {A(i=n), B(それ以外)}

を考えてみると、D1, D2 のいずれも C(n) = C(0) + A + (n-1)*B となる。

これは、初日にいつもと違う努力をした場合と最終日にそれをした場合とで最終的に同じ力になることを意味する。人間の知力や体力の場合これは現実と比べて妥当では無いので、このGの形は不適当と考える。

次に

Gとして昨日の力との差分が、今日の力と努力の両方に影響を受けるものと仮定して

C(n) = C(n-1) + C(n-1) * D(n)

採用してみる。(D=0が力に何も影響を与えない程度の努力意味することに注意。)

(前掲の D1, D2 については D1: C(n) = [C(0) * (1+A)] * (1+B)^(n-1) D2: C(n) = [C(0) * (1+B)^(n-1)] * (1+A) と、違う形を与える。)

さらに簡単のためD(n)は一定とすると(これは公比が 1+D の等比数列であるから)、

C(n) = C(0) * (1 + D)^n

になる。このGにおいてnを1年、D=0よりもさらなる努力として正の値 D = 0.01 にすると「1.01 の法則」が得られる。同様に少しのさぼりとして負の値 D = - 0.01 にすると「0.99の法則」が得られる。

いやだがしかし

C や D に関して大小関しか仮定していないので「たった0.02しか」「38倍」といった数値や比は無意味である。(「同じ C を与えるための D の大小パターン」「Dの列を入れ替えた時の結果のCの大小」といった計算は可能ではある。)

また D に伴う「大変さ」は C に依存し、また何らかの制約条件(「寝る時間がありません」「死んでしまます」)などがあることが予想されるが、その点は考慮していない。(このため、前述の D1,D2比較において B=0 とした場合両方とも C(0)*(1+A) という不合理な事になる。)

リンク

http://www.yukawanet.com/archives/4384058.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yukawanet.com/archives/4384058.html

http://netaatoz.jp/archives/7696770.html

2009-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20091013141909

いまどきは、トイレットペーパー通販もなにもあると思うが

つ http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%C8%A5%A4%A5%EC%A5%C3%A5%C8%A5%DA%A1%BC%A5%D1%A1%BC

基本的に通販で手に入らない物はないし、最近はどうせまとめ買いするなら宅配という人も増えてるし

いっそ、ネットスーパーで、配送というのも増えている。

何が何でも車は使うなとはいわないが、車でなくても良いはずの人たちが増えているのも事実

2009-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20090812142426

やっと書き込みエラーが出なくなった。

はてな記法のcppを使うとなぜか正常に書き込めないようだ。意味わからん。

今さらだけど、普通に考えて

#define NUM_LOOP 10000

int d1 = Timer();

for(int i=0;i<NUM_LOOP;i++){</p&gt;

f1();

}

d1 = Timer() - d1;

int dfor = Timer();

for(int i=0;i<NUM_LOOP;i++){</p&gt;

}

dfor = Timer() - dfor;

double dtrue = ((double)(d1 - dfor))/NUM_LOOP

とかすればマシになるんじゃないの?他の人も書いてるけど。

その他誤差が気になるんだったら適当統計処理でもして推定すればいいし。

http://anond.hatelabo.jp/20090812114623

d1 = Timer(); f1() ; d1 = Timer() - d1;

読みにくいから普通にやらなけど、動かないことはないよね?

f1()の処理ってどうなってるの?

とある新入りプログラマーの一幕

上司「よーし、勉強会はじめるぞー」

上司今日はこの問題を解いてみて」

部下「了解いたしましたでございます( ・`ω・´)」

問題)

f1()とf2()の2つの関数について、プログラムを作成しそれぞれの処理時間を求めよ。

ただし、時間計測にはTimer()を使用すること。(補足:Timer()の精度は10ms

----5分後

部下「できました!(*゚∀゚)=3ムッハー 」

上司「お。早いなw」

解答)

main() {

int d1,d2;

d1 = Timer(); f1() ; d1 = Timer() - d1;

d2 = Timer(); f2() ; d2 = Timer() - d2;

printf("f1(): %d ms\n",d1);

printf("f2(): %d ms\n",d2);

}

出力

f1(): 0 ms

f2(): 0 ms

結論

f1,f2ともに処理時間は0ms

上司「・・・('A`;)」

部下「(`・ω・´)ドウヨ 」

2009-07-09

幸福実現党の『日本人人口2億人』は女性産む機械にする

幸福実現党が「人口3億人、うち2億人を日本人に増やす」という公約を掲げているが、これはとんでもない事だ。

これを実現させるには女性に「産む機械」になってもらうしかない。


『一家庭で平均約3人の子供を持てるよう下支えして2億人まで増やし、残り1億人は海外からの移民を受け入れます。』

http://www.hr-party.jp/about/index.html#04


移民はここではさておいて、2030年までに日本人が2億人に増える為には

 現在人口との差+2030年までに死亡する人口

分を日本人、いや日本人女性出産しなければならない。


現在(計算しやすいように2010年とする)の人口

2005年国勢調査によると日本人の当時の人口の確定数は127,767,994人。

4年古いデータだがそれほど変動はないはずで、近年の出生率からすると増加はしていないだろう。よってこの数字をこのまま使う

http://www.ipss.go.jp/syoushika/site-ad/index-tj.htm

 ∴2010年人口は 127,767,994人(よりも少ない)


2010年から2030年までの日本人亡者

近年の日本の年間死亡者数は厚生労働省の『人口動態統計』によると110万人弱で、5年で5万人ほど増加するペースのようだ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei06/hyo2-1.html

 ∴2010年から2030年末までの日本人亡者数は

 (110*5+115*5+120*5+125*5+130)*10000 = 24,800,000人


つまり日本人女性が向こう20年間で産まなければならない子供の数は

200,000,000 - 127,767,994 + 24,800,000 = 97,032,006人

この「ノルマ」を果たすべく日本人女性にはがんばってもらわなければならない。


かしここで一つ考慮されなければ行けないのは全ての女性子供を産める訳ではないこと、

出産可能な年代を20歳から39歳までと仮定しよう。

(40歳以上に期待するのも19歳以下に期待するのも政治として適切ではないだろう)


20歳から39歳までの期間を2010年から2030年に過ごす日本人女性の数は既に決まっている。

http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Relation/1_Future/Fu_Detail.asp?fname=1_doukou/1-1-A09.htm&amp;title1=%82%60%81j%90l%8C%FB%82%CC%93%AE%8C%FC%82%C6%8C%A9%92%CA%82%B5&amp;title2=%90%AB%81C%94N%97%EE%81i%82T%8D%CE%8AK%8B%89%81j%95%CA%91%8D%90l%8C%FB%8By%82%D1%93%FA%96%7B%90l%90l%8C%FB%81F2005%94N

28,040,630人、これが日本人人口2億人という政策を担う日本人女性の全て。


ここまで出ればあとは簡単、彼女ら一人当たりに要求される出産人数は?

97,032,006 / 28,040,630 = 3.46人


これは2010年の時点ですでに35歳の方にも要求されるノルマ、である。

2010年で既に35歳なら彼女らは5年で3人以上出産しなければならない計算になる、これが産む機械でなくて何だろうか。

外国人介護職や、ベビーシッター、家政婦として働ける環境を整えます。これにより、介護子育て家事の役割を軽減し、女性が働きやすい環境をつくり、生き方選択肢を増やします。

http://www.hr-party.jp/about/index.html#04

繰り返すが2010年から2030年までを20代から30代を過ごす全ての女性が一人当たり3.46人の子供を産まなければならない、

誰もが勝間和代女史になれるわけではない、ベビーシッターが居た所で4人産んだ上に働きたい女性などごく少数居るかいないかだろう。


カルトの政策ごっこは耳障りが良いだけで具体性も実現可能性も全く無い。

2009-05-20

論文はだいたいこういう流れで研究が進む。

http://anond.hatelabo.jp/20090519230327

とりあえず教授がやりたい研究を語る。酒の席だったりする。

それを何となく助教に伝えて科研費用資料を作る。この過程で助教精神が崩壊する。資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなアルゴリズムにそれっぽい名前が付いてるだけの資料になる。本音をいうと「初音ミクを作る」と言われる方が楽だ。「教授システム全体を説明できない、今までにない新規性溢れる研究」を始めると、論文が通るとか以前にそもそも誰も修士すら取れない。

その資料でも何故か科研費は通る。「おもしろいですね」っていう展開になり、他の予算が付くことも。

決まってしまったので研究をしないといけないので、とりあえずD1とかM1に投げられる。分野ぐらいしか分からないのでいろいろサーベイしてみる。もちろん、サーベイ論文とか書ける以前のサーベイになる。(問題点って特にないよね、とか、教授の言ってるのはこれで実現されてるよね、とか)

研究が始まると、政治的なパワーバランスなどの都合により、今までのサーベイゴミ箱に行くことに。「でも、英語読めるんだから簡単にできるはず」等と言われる。音声処理の研究だったはずがサーバの性能向上になったのに。(極端だけど研究分野変更はザラ。あまり大きな問題はない)

助教はまた初めと同じように教授メールやりとりをする。日を跨ぐと違うことを言うので出来るだけ素早くパワポの資料にしてメールする。なかなかまとまらないが、D1M1B4卒論テーマを決める。何を作るかわからないが、とりあえず実装とか評価の妄想だけして日程表を作る。B4卒論の目次を作る。

放っておくと壮大なシステム、壮大なアルゴリズム、壮大な社会的効果、テーマバグ、労力の割に実現性に乏しいような話がブチ上がってくるので必死で止める。

テーマバグは実現するだけでベンチャーが大成功しそうな無茶な物のこと。例えば人間が何を考えているかを正確に把握して、それらからその人間が本当に欲しがってるものを広告表示するのとか。PCと脳が直結できないのを理解できてない)

 助教はこの段階で死にそうになってる。一応存在する研究会の締め切りが迫ってくると当然毎日徹夜して論文を作成していくわけだが、なんど書き直しても「つまらない」「ここはこういうつもりじゃなかった」「字にすると面白そうに見えないから(システムの)名前考えて」「(仮の)評価が気にくわないから想定環境が~」「やっぱこうの方がいい」「昨日いいこと思いついた」等の必殺技返り討ちにされる。評価をB4学生に取って貰ってるときはメシをおごりながらまた再実験してもらう。論文の締め切りはもちろん守られない。その分のしわ寄せは、単に延期になる。

秋も終わってそろそろ冬になると、卒論修論D論がしっかりできあがって・・・いない。絶対。時間だけが無情にも過ぎるが未だに研究の方向性が定まらない。分からないところは逐一聞きながら実装する。運が悪いと何故聞かなかったと言われる。

年明けのX論提出期限ギリギリ。間に合わないことが確定的になってから評価をとりあえず削ってみる。最初からそれは無理と言い続けた評価軸を削るが教授は不満顔。最初からそんなことは無理ですよと毎度毎度言い続けているが変わらない。評価はアンケートでもいいとか言い出す。それで前も留年者を出しただろうに。やっぱり研究テーマいまいちとかこの期に及んで言い出す。助教は必死で学生の面倒を見る。ていうか論文書いてたりする。みんな死にそうな顔をしているが激太りもしている。

教授が偉そうな顔をして招待論文で夢を語る。

卒論修論D論を出して糞論文と言われる。世間一般的に評価内容にミスがあればファーストオーサのせいにされて(こいつが教授名前借りて全部やったんだから、と思われている)つまらなければ担当教員が批判される。

終わった頃には人数が減っている。そして新入生がやってくるw

2009-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20090223104841

了解、それならいいや。安心しました

心配してくれて、ちゃんと現状を確認してから見届けようとしてくれるのは

いい先生・いい姿勢だわ!

先輩方、博士号なかなか取れてません、みたいな。

とにかく研究室に籍は置きつつも、お金のあるところでの研究活動に移るべきだよね。

役に立つ研究室は(たぶん日本以外でも)限られているから、

何らかの事情で“外れ研究室”に入ったとしても、

自分で果敢にアタックして、他の研究室研究所に、

自分を売り込んでかないといけないんだと今は思う。

このあたりは、まさにその通りです。

当方、現在進行形研究室移籍を手配している、(生命科学ではない)工学D1です。

一連のエントリーと合わせて、励みになります。

増田さんも、元増田さんも、よりよい幸せが訪れることを祈って!

2009-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20090108113710

増田だけど、そこが元増田にとっても「分かるけど歯がゆい」ところなんだろうなと思う。

欧米的思考

名門校出身ってだけだと△、Dr.持ってることが評価されるけど授与した大学も大事。

名門校でDr.を取った』という組み合わせにこそ重大な価値があるし、

Dr.を持っていることが評価される。

日本的思考

名門校に行ってたってことや、名門校が最終学歴ってことだけで高評価される。

Dr.を持ってるってことは「がんばったんだねぇ」「そんなにお勉強がすきなの?w」程度で、

そんなに良く評価されない。

そんなわけで、あえて翻訳者も「日本じゃ名門校に行ってたってことで十分だな」とジャッジ。

でも欧米事情を知ってたり博士事情を知ってる人からすれば

海外名門校で『Dr.まで』取ったことが、どれだけ栄誉あることか!」と憤慨する。

どの事情も分からないでもない。そんなしがない地方旧帝大D1学生でした。

2008-12-08

りくなび・先輩社員の声

24歳、院生D1魔法使いを目指すしがない男。

高専時代に好きだった後輩が、会社員としてコメントを載せている姿に、

なんともいえない寂しさと安心感を覚えた。

2008-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20081019233130

ピコーン!

いろいろ騙されてD1してる僕が素通りしていきますよ。

元増田はいろいろ頑張れよ!でも自殺はするなよ!

正直、周囲は学生一人が吊っても、何事もなく回っていってしまうから、

死ぬのは無駄だよ。そんなぐらいなら、生きて生きて生きてやれ!

メチャメチャ期待されてて業績も出してたM2が吊っちゃった研究室

業績も人望も冴えないD1コメントでしたー

2008-10-14

脱ヲタへのコーディネイト案

http://anond.hatelabo.jp/20081013211518

とは違う増田ですが,

ユニクロ無印でこちらからコーディネイトを提案します

とりあえず,これをサイズがあって着てれば,少なくとも「変」ではない。

もちろん,すごいおしゃれでもないので,そこらの突っ込みはなしで…。

ジーンズーA1

スリムフィットシューカットジーンズ

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/180212-67-027

色はブルーのどちらか,個人的には明るい方をおすすめします。

or

スリムフィットストレートジーンズ

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/183584-65

これは65のみ。

試着してみて,どうしても無理ならレギュラーフィットでも可。

でも,足がまったく曲げられないとかじゃなければ多少はきつくても良いよ。

・コットンパンツ(黒)ーA2

黒いコットンパンツ,つまり綿素材のパンツもあるとよいね。

ユニクロ

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/180928-58

無印

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247290240

ここから上な。

・シャツーB1

白シャツ

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/115097-00-005

これ,えっビジネスじゃん?って思うな。これ一枚で着ないから大丈夫

サイズはおそらくSかMでいい。(177cm,63kgの俺でもMだ)

無印だけど,こっちもいいよ。こっちのがいいかな?

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247475555

・長袖Tシャツピンク)ーC1

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/171475-14

え,ピンクっていうな。ピンクは合わせやすいぞ。

・長袖Tシャツ(黒か茶色)ーC2

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/165985-38

一応,秋冬ってことで黒か茶色があっていい。

・Vネックセーター(黒)ーD1

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/163909-09

色は黒が無難かなぁ。灰色でもいいと思うよ。

・ジップパーカー(灰色)ーD1

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/167231-03-006

明るい灰色がおすすめ

紐があるんだけど,これは取ってしまいましょう。

取ると案外,ユニクロってわからなくなる。

ジャケット(黒)ーE1

普通のコットンジャケットがいいんだけど,なんかいまないみたい。

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/181607-31-007

コーデュロイっていう素材だけど,黒いジャケット

無印にいいのがあったので,ジャケットはこちらのがおすすめ

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718089598

とりあえず,以上を買います。

後は,単純に組み合わせの問題。

おすすめコーディネイト

A1+B1+D1=明るいジーンズ,白シャツの上に黒セーターという定番スタイル無難です。

A1+B1+E1=明るいジーンズ,白シャツ,黒ジャケットという定番スタイル無難です。

A1+C1+E1=ピンクと黒は相性が良いので,ややおしゃれっぽく見えるコーディネイト。

A2+C1+D1=ピンクと灰色も相性いいよ。パーカーなのでカジュアルっぽい。春向き。

A1+C2+D1+E1=パーカージャケットの下に着るのも定番ですね。

とまぁ,けっこうキリがなくでてくるよ。

ちなみにA2の登場が少ないのは,俺があんまり綿パンを履かないからです。

あと,これだけは守って欲しいこと。

・絶対に試着をして買うこと

・サイズはゆったりよりも多少キツイくらいを選ぶこと。ユニクロでLはほぼ買わないと思って良い

それからプラスアルファで。

靴下もユニクロで買いましょう。色は柄がある黒や灰色がおすすめです。

靴もできれば,アディダススタンスミスを履くとよりよいですね

これからステップアップして行きたい人は

ファッション雑誌を買ったり

上のコーディネイトを着て,ビームスシップスをのぞいてみるといいんじゃないかな?

他,訂正とかあったらよろしくです。

2008-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20081013203116

増田だけど、頑張れよ!幸運を祈る!

学振には縁遠い、しがないD1学生より。

2008-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20080724133412

もちろんそう思うけどね。

そもそもそれを言っちゃうと、奨学金の名の学生ローンを(実質)国営でやってるとか、

国立大さえ学費・生活費がけっこうかかるとか、高学歴まで進むほどいろんな意味で糞詰まりとか、

・・・まぁいろいろ問題点はありそうだ。

せめて元増田との折衷案を挙げれば、学振なり学内奨学金なり(G)COE

もっと自由にお金を使わせてもらえるといいなと思うのだが。

そんな私は工学系D1

2008-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20080710153221

そうか?

高専も、結果的に進学指向のところと、結果的に実務指向のところがあるから、

なんともいえない。「高専による」し、同じ高専でも「学科による」。

個人的には元増田意見に全面的に同意で、

高専にしろ、大学学部にしろ、最低限の実務教育・実務訓練はするべき。

大学研究するところ、というけれど、本来は大学の中でも、

大学学部は教育を、大学院(修士博士)は研究を、という、

場所分けがあったはず。そこをごっちゃにしてはいけない。

# 大学院重点化政策のからみもあって、ごっちゃにならざるを得ないんだけど。

まぁそんな自分は高専高専専攻科→地底修士→地底D1なわけだが、

こういう進路を選んじゃったのも、高専高専専攻科を出る時点で、

「このままじゃ実務も研究も、どっちでもない中途半端学歴・実力だな」

と、思ったからなわけで。

2008-07-01

本日情報の授業:アセンブリ言語の処理あれこれ

プログラムを学ぶ上での一番根源的なものとしてアセンブリ言語が扱われることってわりと多いように思う。

便利なプログラムコンピューター内ではこう処理されてます、とか。

だけど、その説明ってあんまり意味が無いよなとか思ったり。

add D1 D2 D3(アセンブリの命令でD1D2の値を足してD3へ代入を意味)なんてもはや単なるプログラミング言語に過ぎない訳で、それCでも出来るよ、としか思わない。

はいはいアセンブリ不便ですね、ってなって結局主軸は別の言語に移す。

プログラミングの楽しさや便利さはその別の言語を通じて学ぶことになるのだし、じゃあアセンブリ言語を学ぶ意義ってなによ。

c=a+bって書けばコンピューターが計算してくれますっていうのと、add D1 D2 D3ってやればCPUが計算してくれますっていうのは感覚としては同じ。

本当に根源的なものまで突き詰めるのなら電気信号をどう解釈してどういう仕組みで演算して数を格納してっていうことをやってほしい。

アセンブリを根源扱いして崇めることにはなにか抵抗を感じる。

2008-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20080619103419

俺の同級生で研究者になったやつは

卒業研究の内容で修士夏休みに国際学会で査読付きポスターセッション

修士の時に海外査読論文を2本、論文は二桁。

博士過程になった時には学振D1取得して、博士取得するときにはすでに著作があったよ。

で、そいつが言うには

研究職の数が慢性的に足りていないから、大学に残りたい奴はそれくらい実績出せて普通

だそうだ。

ちなみに、情報工学分野。

2008-01-08

驚愕の新事実発覚!鏡音リングーグル八分にされていた!

鏡音リングーグルヤフーイメージ検索ではほとんど表示されない。

しかしMSNだときちんと表示される(MSNの結果)。鏡音リングーグル八分にされているのだ!「初音ミクのときと同じだ。やっぱ技術的な理由なんだ。」なんて考えちゃいけません!理由はないけど!電通の圧力(笑)に違いない!根拠はないけど!「技術的な理由だ」なんて考えるのは電通の思う壺。すべてのボーカロイドファンは断固としてこの電通陰謀に屈してはならないのです!これからはMSNを利用し、同時にグーグルヤフーに抗議することでこの陰謀に立ち向かっていかなければならないのです!

まぁ、普通に考えればやっぱり技術的な理由だけど、ボーカロイドオタさんは今回もがんばって空回りしてほしいのです。

しかしまじめな話、MSNイメージ検索で鏡音リンエロ画像が一つ目にでるのはどうなんだろう。今検索すると

http://shop.melonbooks.co.jp/img/212001011182.gif

18禁につき注意)

が出てくる。大本も

http://shop.melonbooks.co.jp/tsuhan/system/list.php?RATED=18&MAKER_FULL=%A4%D1%A4%A4%A4%F3%A4%C8%A4%B5%A4%A4%A4%BA

できちんと18禁とわかる内容だろうに。機械的には無理なのか?いいのか、マイクロソフト

2007-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20070810193231

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%B2%C1%C3%CD%B4%D1

価値観 【かちかん】

いかなること,いかなる物にいかなる価値をおくかという個人個人の評価的判断。

価値観は人の数だけありますよ。

2007-01-26

もしかして

D40よりもGR-Dの方が高いのか?

D100を25万で買って安さに感動していた頃とは隔世の感があるな・・・

以下、

D1を(略

QuickTakeを(略

D2000を(略

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん