「スクリプト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクリプトとは

2007-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20071005081537

増田がそういう仕組みで使えるんだから仕方ない。

はてな村的には増田トラックバックやりとりを一覧表示するスクリプト組めばいいじゃん、という気がしない?

2007-10-04

有言実行しないよ^^~それが俺~

更新停止するとか言ったけど、俺が有言実行するわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

このブログを前から見てくれてる人はわかってただろ?wwwクソワロタwwwwww

しかもブクマの反応見てたら

「俺の密かな楽しみだったのに 」とか「記事削除しないあたり反省の色は見られない」とか

俺が反省するわけねーだろwwwwwwwこんなネットの戯れごときにwwwwwwwwwww

しかも何を反省よwwwww僕は何も悪いことなんかしてませんよ?笑

あまり俺を買い被らないでほしい^^

需要が少しでもあるかぎり閉鎖なんかするわけねーよwwwww

クソボケどもがwwwwwwww笑わせんなwwwwwwwwwww

モヒカンどもの「俺たちははてな正義の味方だ!!」みたいな匂い・・・臭すぎwwwwww

まぁせいぜい頑張ってくれって感じだね^^

あーまたこの記事に対する反応が見られるんだろうな・・・

楽しみだな!!

もっと俺を楽しませてくれよ!!!ワロタww

俺お前らみんなスクリプトだと思ってるから!!wwwwwwwww

今まじで爆笑しながら書いてますwwww

ヲチ板はてなスレって最高の遊び場だね^^

マルコさんはよくわかってるよね^^w

まぁ一つ取り入れるとしたら「病気を自称するのは診断受けてから」ってことだけだなw

だって実際の俺は至って"普通"だからな^^

クソワロタwwwwwwwwwwwwww

誰かリアルで会って遊びませんか?^^w

俺がブログ閉鎖するのは1日のヒット数が100を切った時だ!!!

じゃあな!クソボケ野郎ども!

2007-10-01

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない

word

Amazon.co.jp: アイデアのつくり方: ジェームス W.ヤング, 竹内 均, 今井 茂雄: 本

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない



自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

自分で仕事をするのではなく、仕事をさせる適材を見つけることが大切だ。 アンドリュー・カーネギー

アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-

[トレードオフ][機会費用][選択と集中]人生はトレードオフ

知識が他の知識と出会い、連携し、合体すると目覚ましい成果を上げる

[biz]遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る。

貴方に贈りたい。ずっと色褪せない、たった一つのスキル。 - Exchange Cups Of Sake

アイデアとは蓄積の組み合わせである アイデアはひらめきではない|仕事も、生き方も突然変わる すごいブランディング発想|ダイヤモンド・オンライン

Passion For The Future: すばらしい思考法 誰も思いつかないアイデアを生む

ランダム変異から、優れたものを選択して残す」


単なる無知では創造性を発揮できない - UEI shi3zの日記

CE Lab | Ideas for a healthy life

A 多数の事の裏にある、誰も気づかない共通点に気づいてしまう。

B あるひとつの事のはるか先にある、誰も気づかない帰結に気づいてしまう。


Elementary, ... センスの良さとは「世間の半歩先を行く感覚」

[方法序説][デカルト]「困難を分割せよ」デカルト

アイデアを手軽に考案してくれる『Idea Generator』 « WIRED.jp

仕事耕具:“旧ソ連の発明法則”でアイデア出し──「智慧カード」 - 誠 Biz.ID

アイデア創発の素振り:エクスカーション――ノート1つで100個以上のアイデアを出す方法 (1/3) - 誠 Biz.ID

一人ブレスト用スクリプト - 日本から世界へ - Pankaku Inc. CEOブログ

idea



book

Amazon.co.jp: アイデアのちから: チップ・ハース, ダン・ハース, 飯岡 美紀: 本

Amazon.co.jp: 急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則(ソフトバンク文庫): マルコム・グラッドウェル, Malcolm Gladwell, 高橋 啓: 本

link

http://anond.hatelabo.jp/20131213174750

http://anond.hatelabo.jp/20070930211239

きみが女性だったら同じことをここで言うと思うが、匿名空間じゃないといえないよね。

match.com(米国版)とか、アダルトフレンドファインダー(同じく)とか見てると

とてつもなくみんな貪欲なんだが、あそこまでいけないしなぁ。

昔、おたく専門の出会いサイトとかお見合いサイトとか作ろうと思ってたけど

技術が追いつかないのと適正なスクリプトがなかったので止めた。

仕込みとかなしで、そういうサイトってないですかねぇー。

ライブチャットなんか客層的にはオタク狙いなんだけど、結局なかなか会わないじゃないですか。

ああいうお金抜かれるサイトじゃなくて、無難ヲタ出会いサイト、欲しいですよ。

2007-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20070930230047

ゴメンナサイ、これはトップページだけでチェックしまくるスクリプトなので。

クリックは禁止した。漢ならキー操作だ!

(ちなみにデモ画面でもマウスカーソルは動いてないよ。)

2007-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20070929021424

よく知らない俺が適当に答える。

WEBアプリの本質は寄せ集め。

HTMLCSSの知識は必須。

これなしには話が始まらない。

あとは機能によってはJavaScriptとか。

だがアプリ作る側の人間としてはだいたいわかってればおk

機能が重要である多くの革新的なWEBサービス、においては外見にこだわりすぎる必然性はない。

Perl,PHPなどのエンジン側のメカニズムについては徹底的に研究して損はない。

あ、つうかスクリプト関係はあとで足をとられる可能性があるのでちゃんと研究したほうがいいのかもな。

OSとかDBとか環境関係は複数個を覚えようとすると面倒なので、どれか一個を決めうちで覚えとく。普通に使う分には深い知識は不要。

クロスサイトスクリプティングとかは、最初は考える必要はない。

ちゃんとしたデバッグをする前提でオレは考えているからだが、

どうせ後からデバッグで拾われるに決まっている。

そういう変更を見込んで後からでも変更可能なコーディングにしておく。

重要度というか学習時間でいうと、

Perl,PHP>JavaScript>CSS>HTML>DB 環境まわり>XSS

フレームワークは使ったことないので知らん。

2007-09-27

麻薬密売人とホームページを作る人のネタ帳の似ているところ

麻薬の密売人とホームページを作る人のネタ帳は全く違う職種だと思われがちですが、実際は目糞鼻糞のそっくりさんなようです。言われなくてもそんな気はしてました。

初心者のことをカモにする。

麻薬の方はよくわかりませんが、ネタ帳の方は間違った情報脆弱性のあるスクリプトを撒き散らしてカモにしますね。

・はじめは無料

ネタ帳の方は、大抵ホームページから見られる記事は無料です。しかし間違った情報によってもたらされる出費は莫大な損害を人生にもたらします。麻薬もはじめは無料でブツをくれますが、その結果人生に壊滅的なダメージをもたらします。全く同じです。

北海道重要

麻薬の方は大麻製造ルートで、ネタ帳の方はセミナーセルクマ部隊やAdsenseクリック部隊を結成するなど、重要な地域のようです。

論理意味不明

麻薬常習者の方は、"虫が這い回る"など意味不明言葉を撒き散らし、ネタ帳の方は、"言語明瞭意味不明瞭"なエントリーを撒き散らします。よく読んでも全くわからない言葉が多いような気がします。

・14??25歳がメインターゲット

うーん、そう言われればどちらもそんな気がします。知的な大人は相手にしないでしょう。

・より強力で新しい物に支えられている

麻薬の方は、新しい物、より効き目のある調合。そして、ネタ帳の方は、新しい物好きの馬鹿はてブユーザー。どちらも、重要です。馬鹿馬鹿を支える図式になんら変わりはありません。

少し強引な気がしないでもないですが、半分ほど当てはまるようですね。

2007-09-25

[]PHP VS Rails (Ruby on Rails)

PHP

404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか

PHPを使っても、知識は増えても知恵が増える気がちっともしないのである。


スラッシュドット ジャパン | Ruby on Railsは万能薬ではない

はてなブックマーク - スラッシュドット ジャパン | Ruby on Railsは万能薬ではない

COBOL技術者の憂鬱 - RailsからPHPへ

PHPプログラムを始めてみたい、難しいと思っている人の為に*ホームページを作る人のネタ帳

アフィリエイトは儲かんないってば:PHP初心者によるPHP入門 - livedoor Blog(ブログ)

1日平均13億3800万ページビューを誇るYahoo!JAPAN

この爆裂なアクセスを誇るYahoo!JAPANを支えているテクノロジーのひとつがPHPということでした。

PHPの車輪はバカに出来ない。使うに留めず使いこなしてからが面白い。*ホームページを作る人のネタ帳

service_YouTubeというPEARモジュールを使うと、YouTubeAPIを活用して驚くほど簡単に動画サイトが作れます。

指定したタグがついているすべての画像の一覧表示をいうのをservice_YouTubeを使うと以下の様な文で構築できます。


CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社

Ruby

Shane's Brain Extension: A Ruby Interface to the YouTube API

YouTubeのAPIを使ってみる。 - t-imaizumiのMacとかのはなし

Flickrの画像をはてなに貼り付けるためのHTMLを取得するスクリプト。 - t-imaizumiのMacとかのはなし

InstantRails で 簡単 Ruby on Rails 体験

10分で作るRailsアプリ for Windows - masuidrive

ITmedia エンタープライズ:第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRails (1/2)

Matzにっき(2007-09-15)

Scaling Twitter: Making Twitter 10000 Percent Faster | High Scalability

平均毎秒600アクセスというのも興味深い情報

これは楽天の個別サービスアクセスよりも多い。


【特選フリーソフト】生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

37signalsのBasecampはXeon 2.4GHz dual,メモリー2Gのサーバー2台で40万リクエスト/日を処理している。

他にも43Things.comでも20万リクエスト/日の処理


2005-12-31 - きんきん日記

Basecampはデュアル2.4GHz Xeon、2MBメモリマシン上で15個のFastCGIプロセス

50から100個のApache 1.3.xプロセスが動作している2つのWeb/アプリケーションサーバによって、

1日約40万リクエストを処理している。しかし、マシンのロードは通常0.5から1.5程度。

MySQLサーバは他の2つのアプリケーション(Ta-da ListとBackpack)で共有されていて、最大50万行のテーブルを持っている。

このMySQLは3つのアプリケーションから利用されているが、ロードは0.1から0.3の間で、ボトルネックにはなっていない。


Part2 Rubyに学ぶ「Ruby on Railsの正体」:ITpro

Railsを使うことで可能になる自然な英文に近い記述

1.day.ago # 現在時刻から1日前を表すTimeオブジェクト

10.years.from_now # 現在時刻から10年後を表すTimeオブジェクト

1.kilobyte # 1024

●productsテーブルからnameが'book',priceが2079であるようなProductオブジェクトを読み取り,存在しなかった場合はデータベースレコードを新規作成する処理

book = Product.find_or_create_by_name_and_price('book', 2079)


Ruby/Ruby on Rails/model/5分でわかるActiveRecord - PukiWiki

モデル.findで、名前がMr.C、年齢が30歳のレコードを検索

friend = Friend.find_by_name_and_age("Mr.C", 30)


2005-11-13 - きんきん日記


Ruby に挑戦

Ruby配列は賢い

$ irb

irb(main):001:0> a = [ 'dog', 'cat', 'sheep', 'horse' ]

["dog", "cat", "sheep", "horse"]

アルファベット順に並べ変えたいときは

irb(main):004:0> a.sort

["cat", "dog", "horse", "sheep"]

順序を逆にしたいときは

irb(main):005:0> a.reverse

["horse", "sheep", "cat", "dog"]

アルファベット順に並べて、順序を逆にしたいときは

irb(main):006:0> a.sort.reverse

["sheep", "horse", "dog", "cat"]


[Ruby]Ruby Python の比較

プログラム学習

http://anond.hatelabo.jp/20070924220240

最初の頃は単なる知識を得る作業だから仕方ない。つまらないが、最初に知識をかき集めるその方法が一番効率がいいから、テキストはそういう構成になっている。面白いのは、手元に材料が一通り揃ってから、「この課題を解決せよ、手段は問わない」という類の問題が出される段階になった時。

2chプログラミング板の宿題スレに一時期住んでたんだけど、一番面白いと思った課題は「迷路を解くプログラムを作れ。実装方法はいっさい問わない。速いプログラムほど良いとする」というもの。「迷路は壁=1、通路=0みたいなテキストデータで与えられ、入り口と出口は壁に隣接…」みたいな仕様だけは与えられたが、それ以外何もなし。

解決方法を考えるのは楽しいし、自分にできない事をやってくれるプログラムというのはコンピュータが自分で考えているみたいで妙に愛着が湧く。

プログラムにやらせたい作業が見つからない、というのは多分想像力の欠如でもなんでもなく誰もが通る道。実際、日常生活でそんな機会はなかなか無い。

自分の場合、Perlwebサイト関連ツールを作るところから始めたかな。フォームに入力した内容が追加されていくだけの簡単な日記帳とか、後はカウンターとか、そんなものをチマチマ作る事から始めた。ほとんどはもう使ってないが、タブ区切りテキストデータhtmlのtableに直すスクリプトは地味に今でもしょっちゅう使う。

2chdatを読み込ませて書き込み数の遷移を出すプログラムhttp://www.tv2ch.info/?3 みたいなの)も、時間辺りの書き込み数データテキストで書き出すところまで作ったな(Excelコピペしてグラフツールを使えばこのサイトのようなグラフが書ける所まで)。テキスト周りの処理が出来るならば簡単に書ける。

あとは、Ragnarok Onlineで時間辺りダメージを最大にするためにはどのようにステータスを成長させれば良いかの算出をプログラムにやらせたりもした。あり得るステ振り全てに対し総当り探索。(分かる人だけに注釈を入れると職業ハンターで、算出値は鷹ダメージ込み。敵のdefに応じてダメージが変わってくるんで複数パターン出した)

ネトゲだと、某ゲームでアイテムの相場入力すると、儲かりそうな生産レシピを出力してくれるプログラムも書いた。書いたが、打ち込むべきデータを集めるのが面倒すぎて使用は断念した。

総当りで思い出したが、HTMLで色見本を書き出すプログラムも書いた。http://www.tohoho-web.com/wwwcolor.htm の216色見本みたいなのをプログラムで生成させた。

教科書でやった課題は、ソートプログラムくらいかな。アルゴリズムの流れだけ理解したら、教科書を閉じてそのアルゴリズムを自力で実装する。写経は面倒でやれなかった。

2007-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20070924224733

普段使ってみて便利だなとか思うソフトウェアはないの?

普段よく使うソフトは……まぁタブブラウザとかFLVプレイヤーとかTerapad辺り? それこそメモ帳を作る、とかならネットソースがありそうなきもするけれど……

http://anond.hatelabo.jp/20070924225135

俺の場合は、昔からやってたサイトがあったから日記とかの管理が面倒だったんでフリーperlスクリプト弄ったりPHP+MySQLで簡単なのを作ったりしてるうちに何となく程度に言語仕様覚えていったり、今出来そうな範囲で今自分がやってることをコードに落とし込んでいくのが一番覚えるのに良いと思うよ。

そうやって出来る事がわかっていけば作りたいものもイメージできるようになるんじゃない?

これを読んで、何をやれば良いのか判らないのはネットPCを触るに当たってあんまり不自由していない、面倒だと思わないのも一つの原因かもしれない、と思いました。何かする場合には既存の環境を使うし出来ない事はああ出来ないんだ、なら別のを探してなかったら諦めよう、で終わってしまうというか。ようするに、気付く事が出来ない、発想力のない人間は駄目なんですね。

最初は作りたいものより面倒を簡単にする事かな

http://anond.hatelabo.jp/20070924223518

確かに最初は何が出来るかが分からないから何を作りたいかも漠然としか思いつかないだろうなぁ、俺もそうだった気がする。

既存の完成しているソフトやらは中身がどうなってるか予想もしづらいし、最初に作りたいと想定するようなもんでもないし。

俺の場合は、昔からやってたサイトがあったから日記とかの管理が面倒だったんでフリーperlスクリプト弄ったりPHP+MySQLで簡単なのを作ったりしてるうちに何となく程度に言語仕様覚えていったり、今出来そうな範囲で今自分がやってることをコードに落とし込んでいくのが一番覚えるのに良いと思うよ。

そうやって出来る事がわかっていけば作りたいものもイメージできるようになるんじゃない?

2007-09-23

完熟マンゴー

久々に携帯増田ビューアー見たら広告が入っていて笑った。

あと、ふと思ったのだけど、(現状は)どうせ匿名なのだからどのIDで投稿しても同じことでしょ?

だったら、メールフォームに投稿されたテキスト適当な(というか設置者の)ID増田ログインして投稿するスクリプトなら簡単にできるから(できるだろうから)、携帯増田ライターも実現可能じゃないかな。そんなことにはてなIDを提供できるかが問題だけど。

2007-09-18

はてブ衆愚論」から離れて現実的な被害に目を向ける

ねっとさまりー: 「まとめ」をはてブする奴は大手サイトの使いパシリ

「まとめ」をはてブする奴が大手サイトの使いパシリだとしても何の問題も無い

はてなダイアリーの重鎮さんはエンジニアじゃないんだろうね。論理武装でこの手の話は全部解決しちゃってるような気になってるが、まとめサイトが結果的にどういった害悪を及ぼすか本気で考えたことがあるんだろうか。あなたの頭の中では論理的に解決するのかもしれないが間違ったWEB技術っていうのは大変危険なんだよ。彼らは質の低いまとめサイト技術的な弊害なんて深く考えた事が無いんだろう。

何故ならブックマークをする動機も様々ならば、ブックマークが集まる理由は結果論でしかないから。

とululunさんは言うけど質の低い情報が出回る事に対しては何も懸念しないの?質が低い情報を求めるバカがいるのも結果だからしょうがないですか?まあ確かに正論かも。

ねっとさまりーが例として上げているWordPressのまとめって「ホームページを作るネタ帳」を指しているんだろう。まともなエンジニアなら誰もが指摘してるけどこの人のスキルは2流なんだな。

例)危険スクリプト配布・間違った情報配布

http://zapanet.info/blog/item/1078

http://memo.hirosiki.jp/article/52431377.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-285.html

危険スクリプトを撒き散らして素人プログラマ連中PHPサイト作ったらどうなると思う?困るのはその危険サイトに訪問してしまった何の罪も無いユーザーなわけよ。俺とか、もちろんululunさんだって被害に合う可能性があるんだよ。あなたのcookieが流出したら困るでしょ?実際にそういう被害が出てるんだよ。

論理武装も結構だがもっと現実的な視点でこの問題を考えてもいいんじゃないかな。

2007-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20070914115225

Flashおすすめ

最初はプログラムの知識は何も無くても、ぐりぐり動くアニメーションを作れるから興味は引ける。

そのあと、ただのアニメーションからスクリプトを使った処理にシームレスに移行できる。

ただ動いているのを眺めているだけだったのが、たった数行書き込むだけで触って楽しいコンテンツに変わって行くのはわくわくした。

とりあえずトライアル版で1ヶ月遊べるから、トライアルしてみるといいと思う。使いこなすまでは行かないと思うけど、何をするものか位はわかると思うから。

2007-09-13

自作自演よりも脆弱性を撒き散らすほうが悪質

どこぞのネタ帳が批判されてるけどさ。

自作自演よりも問題なのは危険スクリプトや有り得ない考え方を撒き散らす姿勢だろ。

http://zapanet.info/blog/item/1078

http://memo.hirosiki.jp/article/52431377.html

自作自演は明確な被害は生じないが脆弱性を撒き散らすのは犯罪に近いぜ。

ネタ帳読んでるのは素人なんだから余計に気をつけないと。

間違いを指摘されても修正しないしPHPプログラマーとして一番危険タイプだよ。

2007-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20070912005200

こないだジュンク堂にいったらエスカレーターを上がって一番目立つところに

セカンドライフの関連本が平積みされててわらた。

セカンドライフってスクリプトとか組めるのな。

・・・。あの本誰がかうんだろう??

2007-09-02

らぶデス

3Dエロゲー

スクリプトがそのままtxtファイルとして見えてるんで、台詞とか行動とかいじり放題。

凝りまくってニコ動とかにうpするヤツが出てこないかとwktk

2007-08-31

人月計算とExcelスーツの世界より

俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。

アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。

そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。

昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。

だから自分はシステム会社に向いていると思った。

実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。

浮動小数点数、オートマトンSQLスタック、木、論理式。

パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。

楽々と基本情報技術者資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。

研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。

現場に出て、本番機に触った。

30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくしながら覗いた。

そこには、俺の求めていた世界とはまったく違うものが広がっていた。

俺が産まれる前から、入れ替わり立ち替わり何人もの手によって継ぎ足されたロジック

何千行にもわたって、似たような処理が何回もひたすら繰り返される似たようなモジュール何十本。

1993年に行う臨時処理のロジックが、今もコメントもなしに埋め込まれている。

仕様がわからなくなれば、キャビネへと走って、黄ばんだ方眼紙鉛筆で書かれた仕様書を探し、

そして修正履歴のみが書かれているのを確認して肩を落とす。

上司は俺に仕事をくれた。

半年後に臨時で行われる業務に対応するため、いくつかのモジュールについて、処理可能なユーザーコードをひとつ、条件に加える。

与えられた期間は2週間だった。ずいぶん長いなと思った。

何枚もの設計書を書いた。つまり、方眼紙状のExcelテンプレートに同じ文章をコピペした。

追っていったモジュールはどれも、ヒープもソートメモリ管理も論理演算も出番がなかった。

あるのはただ、IF文とMOVE文とばかりだった。ソースの難易度は使われている命令の数とは関係ないことを学んだ。

テストデータを作るため、階層型DBを何回も辿ってデータアウトプットさせるモジュールを書いた。資格試験で学んだSQLは、無用の知識だった。

協力会社への仕事割り振りやユーザー対応に毎日忙しそうだった上司が、夜遅くまでの残業続きでくまのできた目を皿のようにして設計書をレビューした。

2日後、承認が出た。フェーズが設計から開発に移った。

ロジックを丸々コピペしてソースを修正し、コンパイルし、実行した。

コンパイルエラーが出た。

2週間はあっという間だった。

俺のせいで、半年後以降は使われないロジックソースにまたひとつ増えた。

今回の対応については、Excel方眼紙レポートをまとめて共有ドライブに入れておいた。

だが共有ドライブの検索には時間がかかるし、Excelシートの中身となれば検索から漏れることも多い。

きっと誰にも読まれないだろう。

バイト文字が使えない関係上、原則、ソースにはコメントはあまり入れられない。

数年後の新人はきっと、俺の書いたモジュールを見て「このロジックは何だ」と首を捻るんだろう。

数年後の俺はきっと、今回のレポートを共有ドライブから探し回って新人にパスを教えてから、

協力会社の管理に追われる作業に戻って目の下にくまを作るのだろう。

俺がやりたかったシステム開発って、こんなものだったのか。

俺は部署の中で、俺の望む仕事を探し続けた。

先輩たちは忙しくて誰も興味を持ってないけど、自動化できる作業はいくらでもある。

よく使われるExcelシートを改造し、定例作業をクリックだけでできるようにした。

ExcelVBAとはいえ、書いていて心地よかった。引数が明確な関数変数スコープと全角文字があったからだ。

COBOLで打つプログラムより、控えめに見て100倍くらいの生産性を発揮できていたと思う。

先輩たちは喜んでくれたが、ただし俺の仕事を、あまり仕事とは見なさなかった。

それでもよかった。業務時間外は俺は相変わらずスクリプトを書いていた。とても楽しかった。

VBAから入って、WSHなんてものを知り、やがてJavaScriptを学び、ネットで資料を探し、はてなを知り、はてブWeb技術についての記事を読みふけった。

知れば知るほどに、どんどんCOBOLが、メインフレームが嫌いになっていく。

先輩は誇らしげに言う。システムはたいしたことをやっていない。業務知識こそが大事なのだ。

ユーザーより詳しく業務を理解し、適切に提案し、設計する能力

協力会社を率いて、わかりやすい文書で指示を行い、スケジュールを調整する能力

人を動かすぶん、責任も大きくやりがいもある。優秀な人材こそが我が社の強みだ。

そんな人材が育つよう、我が社は安定して働ける環境福利厚生を整えている。

ああ、そうだよ。先輩、あなたは正しい。

俺だってメインフレームの信頼性のすごさはわかってる。

密なユーザーとの関係から生まれるシステム子会社としての強みも認識してる。

それだけじゃない。社内環境も悪くない。給料もいいし休みも取れるし先輩は優しい。

ここは、いい会社だ。

けど駄目なんだ。

30年前のシステムを枯れた言語でツギハギする仕事じゃ、俺の心はやっぱり満たされない。

ユーザーの業務知識ばかり身につけたって、俺自身の人生には、いいことなんてない。

俺が求めていたのは、この仕事じゃないんだ。

社内の誰も、TumblrTwitterもやっていない。ライフハックなんて聞いたこともない。

Joostモバゲー2ちゃんねる社会に与える影響について誰も語れない。

休日ゴルフや酒に興じている。自宅にPCを持ってない人までいる。

おかしいことじゃない。普通の人たちだ。

それどころか彼らは、仕事プライベートを切り分けている、立派な人たちだ。

でも、やっぱり俺の生きていきたい世界は、ここじゃないんだ。

たぶん俺がいるのは極北なんだろう。

ここが、人月計算とExcelスーツの世界というやつなんだろう。

俺は80文字×32行の緑文字を見つめながら、遠い夢を見続ける。

今はただ、ネット越しに見つめるRDBAPIxp正規表現アジャイルRailswikiがまぶしい。

2007-08-17

結局はてなスターってどうなの?

自分はスクリプトオフにしてるから基本的には見れないみたいなんだけど。

はてなスター調子に乗りすぎじゃないの?近藤が作ったらなんでも押せ押せなの?

結局はてなはそういうワンマン会社なの?

2007-08-12

はてなモーヲタについて

http://anond.hatelabo.jp/20070810001656

http://anond.hatelabo.jp/20070131134814

この2つのURLを人から教えてもらったので、ちょっと書いてみる。

「なぜはてなモーヲタ系が多いか?」という問いに対する答えとして、個人的には「はてなアンテナ開始時のユーザーモーヲタが多かったから」と思っているんだけど、「じゃあなんでモーヲタが多かったの?」という問いに対する答えは……というように遡って考えていって、大体最初の辺りから説明していくことにする。

2001年頃、「エスロピ」というサイトがあった。一言で言うとハロプロ個人ニュースサイト。エスロピは「あめぞう2000ヘッドライン」に登録されていた。それを見たさかもと氏(当時のサイトは「楽しい科学」)が「モーヲタサイトヘッドライン表示させると便利なんじゃないか?」と考えて作ったのが「モーヲタヘッドライン2001」。

別の流れとして、2001年8月には2ch閉鎖騒動「8月危機」があった。それに伴い、2chモーニング娘。板の「モ娘。(狼)」の避難所が乱立、というか避難所を作るのが一種の流行だった。その1つとしてさかもと氏も掲示板を作った。スクリプトは「17スクリプト」を使用。

そして「モーヲタヘッドライン2001」と掲示板の2つを統合して、「モ娘。(楽)」として2001年9月17日に公開。

しかしヘッドラインでの表示がなかなか上手く行かなかった。そこで注目されたのがアンテナスクリプトなつみかん」。これを使用して作成されたのが「娘。アンテナ」。「モーヲタヘッドライン2001」の替わりとして2001年10月20日に公開。

実は、この1ヶ月前に「豚の戰爭」猪川氏が「LINKS ARoMATIZED」というスクリプトを使って作成した「娘。アンテナ(仮)」(後の「娘。アンテナ(假)」)というのが公開されていたんだけど、知名度が高いとは言えなかった。

この頃はまだはてなアンテナもなかったので、モーヲタサイト更新取得は「娘。アンテナ」が一手に引き受けていた。サイト登録数もどんどん増えていって、派生サイト「「娘。アンテナ」ガイド」の2002年5月頃の記録では約150サイトが登録されていた。

このようにモーヲタサイトコミュニティが形成されていったが、その反面、ハロプロ自体の勢いは下降線を辿っていったように思う。これは各人の感じ方にもよると思うけど、個人的にはそう感じていた。ハロプロがどうこうというよりも、個人的な「飽き」の部分が大きかった。象徴的だったのは2002年7月31日の「ハロマゲドン」で、これが1つの転機になった。

前後して2002年5月、「はてなアンテナサービス開始。当時のモーヲタの感覚としては「自分でサイトを選んだ娘。アンテナが持てる!」というものだったと思う。

そして2002年9月「娘。アンテナ」閉鎖。同年10月「エスロピ」閉鎖。「娘。アンテナ」の登録サイトリストをそのままインポートした「娘。アンテナβ」など後継的なアンテナがいくつか出現し、2003年1月には「はてなダイアリー」がサービス開始。この流れが現在まで続いて、「はてなモーヲタ系が多い」という現状認識に至ったのだと思う。

全体の何割かというのはもちろん把握できないけど、サービス開始当初は「はてなモーヲタばっかりだな」という印象があった。あと、当時は雑誌ネットランナー」で「はてなランキング」と銘打った、はてなアンテナからのアクセス数によるサイトランキングが掲載されていて、それを眺めても「はてなモーヲタばっかりだな」という印象があったと記憶している。

以上。事実関係前後していたり思い違いしている可能性があることを一応お断りしておく。

<余談1>

はてなを「村」と揶揄しているのを見て、そういえば昔エスロピ界隈も「村」と揶揄されたことがあったなあと思った。

http://choco.2ch.net/morningcoffee/kako/1006/10067/1006718399.html (117-126辺り)

結局はてなモーヲタパクリなんだよ!(言い過ぎ

<余談2>

モーヲタは死んだ」というマニフェストがあるけど、

http://www.machineworks.co.uk/whg/2006/09/post_3057.html

最近は「ハロヲタ」という呼称をよく見かける。モーニング娘。も一応存続しているけど、勢いという側面から見るとベリキューBerryz工房℃-ute)の方が上だし、昔ながらの「興味あるのは娘。だけ」あるいは「娘。が一推し」という層は大分減ったと感じる。というか、今でも残っているファン層というのは、推しの違いこそあれ、「ハロー!プロジェクト」という団体自体に少なからぬ思い入れがあるように思う。

だから「モーヲタは死んだ」ではなく、「モーヲタは死んでハロヲタになりました」ということにすればいいんじゃないの。どうでもいいけど。

<本文に関連した項目による年表>

2007-08-10

メモ

http://anond.hatelabo.jp/20070810030856

なんだろ。なんとなく「ミラーするスクリプト書いたのでサブアカ取ってテスト中」とかかなぁと思った。根拠は無い。

デザイナーだって?お前がなりたいのはシンデレラだろ?

自分がデザイナーかどうか迷ってるという連中が居るそうだ。

そういうのはまず違うから安心して欲しい。アーキテクトもインタラクション設計もUI設計もマークアップコーディングデザインじゃない。

でもWebデザインって言うんだからデザイナーじゃないの!?

そう、designには設計という意味もある。だから辞書を引いて自分がその定義に当てはまる気がするならそう自称してもいいんじゃないかと思うわけだ。

しかしちょっと待って欲しいのだが、これが「デザイナー」でなく「ナード」という名前でWebに従事してマークアップからレイアウトからスクリプトの人をまとめてdesignする者と同じ意味で呼んだとしてそれを望むだろうか?

デザイナーへの憧憬はまずファッションデザイナーにある。ファッション上流階級富裕層芸能界の注目する華やかな世界での主役の一つだ。そしてスーパーカースターダムにのし上がったカーデザイナー

彼らはその卓抜したセンスで社会を見つめ無限の可能性の中から最良の一つを選び出す。それは手書きのラフスケッチ一枚であったり、手で握りつぶしただけの粘土であったりする。

それを現実の形に直すのはパタンナーであり針子であり、クレイモデラーであり、プロダクトになるまで、配送の配達員に至るまで無数の人間がかしずき従うヒエラルキーがある。

デザイナー」とは政治経済と異なる第三の社会における現代のシャーマン、神の宣託を受けた選ばれたカースト最頂点なのだ。誰もが敬意を覚え憧れずには居られないとしても当然のことだろう。

それが現代社会の構造下で適切なものかどうかは置いておくとして、だ。

高校野球で有名な教団、戦後に急進した宗教団体がある。今はかつての勢いがないそうだが最も影響力を発揮したと思われるコンセプトがある。

人生アートである」

20世紀初頭、現代芸術がコンセプチュアルアートに傾倒する中で素人目にそれはアートと自称さえすればアートに見えるという提案にしか見えなかった。その団体はそのギミックに注目し信者たちに自分たちはアートだと言ってみせたのだ。

もちろんアートとは数千年間権力者の下にあって富と権力の象徴であり権威の象徴である。それが自称すれば手に入るのだから悪い気がしない。誰もが自分の行為すべてがアートだと称し始めた。

世間で通用する意味辞書に並ぶ解釈可能な一覧との差を利用して僭称してみせるのがハックだというのだろうか。愚者とは何かと問われれば分をわきまえない者だと答えることができるだろう。

SOHOが内職詐欺に会った主婦を指すように、敬われたいと自称することで自らを貶めることになるのだ。

名を騙る詐欺師は少なくともそのリスクを受け入れる。それすらしない怠惰な愚者に必要なのは侮蔑しかあるまい?

2007-08-08

anond:20070808153951

適当に対比。

ハイハイハロワ
歩くシェルスクリプトで幾ばくかの処理制御
走る(駆け込み乗車)オマエパソコン詳しいだろ? なんとかしてよー、たのむよー」
走る(ジョギングしてる人)フリープログラマー
走る(職業 走り屋)仕事プログラムに携わる人(社会的認知でのプログラマ、か?)

一度でいいから見てみたい IT技術者紫綬褒章貰うトコ (字余り)

2007-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20070804200222

いや、前にそれでアップローダーを潰されたざますよ。

増田でしか公開していないやつだったんだけど、URL拾われたみたい。

スクリプトを埋め込まれても拡張子画像ファイルだから動作はしないんだけど、

他にずるずるの鯖とかをみつけてそこからこっちの画像偽装ファイルインクルードするんだと。

すると、こっちのアップローダに本体があることになるので、向こうでも発覚しにくくなる。

そんな感じ。

こっちは本体があるので、運営会社から連絡が入って、お宅のところに不正ファイルがあがってる言われてドギャーーン!

こっちでも画像だけしかアップロード許可を入れてないので、油断しまくりんぐでした。

幸い使われた形跡はなかったんだけど、ネットの世界は難しいね。

それこそはてなフォトライフにだってインポート用のすくりぷとおけるんじゃないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん