2023年01月04日の日記

2023-01-04

anond:20230104223924

女が下方婚しないことを認めた政策を作れないから仕方ないね

anond:20230104224415

でも30そこそこで油物食えない~とか絶対嘘やん

ほんとだったら即病院に行け

anond:20230104224548

男の方が女より給与ベース高いのに

女みたいな苦労してるってただの無能やん

anond:20230104224533

不正かどうかという問題になってしまってるんだから、既に個人間で話し合って収められる状況じゃないだろw

anond:20230104224533

でも、仲良く飲み会和解したとしても、女はいっこうに下方婚しないよね。

anond:20230104224412

何を持って下方か?と考える

一夫多妻と一夫一妻制はどちらが、上かな?

一見一夫一妻のほうがよさそうだけど、より強い夫を選べる可能性があるのは一夫多妻

anond:20230104220424

男性も賃労働に苦労している女性に対して「男性はその大変さをずっと味わって来たんですよ」って言っていいよ

anond:20230104223924

いかにも行政が考えそうなこととしか思えない

彼らは「やってる感」が欲しいだけだから、減税よりもなぜか現金を配りたがる

要は同じことをやるのならあえて仕事を増やす方向に意思決定をするのが行政なんだよ

車両に積載する備品類ってGUかな?

次は車両関連費でニンテンドースイッチ買ってみようぜ

anond:20230104223221

そういう人は従来の結婚制度を使えばいい話

女性にしてもちゃんとある程度の保証さえあれば(子供の面倒とか)一夫多妻許容とかできる人も少なくないでしょ

anond:20230104223500

恐ろしく速い非公開ブクマ

俺でなきゃ見逃しちゃう

anond:20230104222645

30くらいの奴がやたら年取ったアピールしたがるのって中二病の30バージョンなんだろうな

anond:20230104223500

ちなみにどの増田が教えてほしい

有益ブコメもあると思うんだが

1日

起きて親とお雑煮おせちを食べる

それから初詣に行っておみくじをひく

小吉

そのあとぐるーっとまわまり道をして2時間くらいかけて帰る

帰るとお昼すぎなのでおせちの残りを食べる

食べ過ぎてしんどくなり横になってると夕方になり、お風呂に入ってそのまま睡眠

2日

請求書作成郵便で出す

帰り道に別の神社によって商売繁盛のお札とかをかう

ここも毎年寄ってるところ

午後からは去年の領収書をざっくり仕分け

そうこうしてるうちに夕方になり親とラーメンを食べに行って夜になる

3日

領収書仕分けの続き

15時くらいに一旦終了

やることないのでお手付きのプラモデルを作る

4日

親を連れて少し遠くの神社

親にとっては初詣

仕事の縁があり親にとってはここは思い入れのある神社

午後から仕事が発生したので少し作業をする

からジムに行って運動始め

帰って風呂入りながら、そういや1日、2日ってなにやってたかな…となかなか思い出せなくなってたので、思い出しつつこれを書く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん