非モテ論見てると、男女どちらがより辛いかとか、自分はどんなに努力し尽くしていてもう手がないかとかを主張するぐらいしか慰めがないと言うのは、ネオリベが自称弱者に説教しすぎたことの副作用なんだろうなと思うよ。
自分がどんなに辛いか説明すればするほど「じゃあこうしたらいい」「あれは試したのか」「それぐらいの努力はしてから嘆けよ」「アフリカの恵まれない子ども」と四方八方から飛んでくる世の中はたしかにうんざりだわな。
孤独とは、「自分の苦しみを理解する人がいないこと」だと思うが、そういう意味では皆孤独なんだよね。皆それぞれ地獄を抱えていて、真に理解し合うことは不可能なんだから。
でも、ある程度の理解は可能で、だから自らの不幸について言葉にするのは少なからず重要だよな。にしても、自分の不幸を語るにあたって、他人の不幸を踏みにじるような真似をすれば叩かれるのは当たり前だ。ここは多様性のインターネッツなんだから。
悲劇のヒロイン(orヒーロー)が主人公なのは、悲劇の他人なんか誰も好きじゃないからだよ。不幸に浸ってる他人とかうざいだけだ。
孤独の解消は同性同士の友情で〜、とあるがまあ同性が同じなのは性別だけだから役に立つはずはないわな。たぶん孤独の解消に必要なのは、同じ苦しみを持つ相手だよ。つまり非モテは非モテ同士の閉じたコミュニティを作って自分達がいかに不幸かを語らえばいいんだよ。
そこで自分たちがいかに不幸か、抑圧されているか、不当な扱いを受けているか嘆いて、社会や異性を憎めば……解決するんかな。閉じたコミュニティでこれをやってるのがまさに白くてもちもちな例の和菓子先生率いるそこら辺だと理解してるけど、どうなんですかね。孤独は解消されましたか?先生は救いになれましたか?
アメリカで同じことをやってるコミュニティもあるね。(某先生は同じつったら怒るけどね、思想として共通するところはかなり多いと思いますね)彼らはインセルつって、クソみたいな無差別殺人とかテロとかを起こしてるけど。ありゃ救われてんのかね。気になりますね。
男性非モテ同士のコミュニティが悲しみではなく、憎しみを共有するようになるのはなんでだろうね。わかり手と名乗ってたわからずやの自称狂人も同じこと言ってた(そして彼も其方側に行ったね)。そうじゃないコミュティもあるが、少数だもんね。彼らは救われてんのかね。
ただひたすら単純に、自らの悲しい気持ちを嘆くことが現代では許されないのかもね。あらゆる不幸に対して解決策が用意されちゃうから。それが解決策になるかは別として。「幸福になれないとは努力が足りないからだ」と言われちゃ、自分の不幸は自己責任、努力不足だもんな。
そういう意味で、「ぴえん」は画期的だと思ったよ。ぴえんに嘆き以上の意味はないからな。余計な憎しみが付随してない。例えるなら平安貴族的だよね。解決とか思想とか、そういった下らないものに囚われず、純粋に感情だけを詠みあげる。まさに共感ツールだよね。平安貴族なんか、庶民が餓死してても「貴方の夢が見れない ぴえん🥺」だからな。現代と違って「あなたよりもっと不幸な人もいるんですよ!」とか説教しにくる他人がいないから許されてるよな。如何なる批判も、「でもこれが風流ですから〜」で済むしな。
ぴえんはそこが似てるよな。「ぴえん」に説教かましに行くのは無粋だ。そういう和歌的なミームとして定着してるよな。
非モテには、そういう、ぴえん的な悲嘆が必要なんじゃないかな。思想じゃなくて、役に立てられない解決策じゃなくて、ただ純粋に悲嘆に浸ること、これは結構いいものだと思うよ。モテモテハーレムアニメだけじゃなくて、自分に似た誰かの話を探せればいいね。増田文学にももっと非モテの話が必要だと思うよ。くだらない思想を垂れ流すよりよっぽど有益だと思う。共感の有益さを、もっと理解すべきなんだよな。
リベラルの非モテ論には肉体的視点が足りない、と言ってる増田もいたけど、まあたとえそうだとしてどうしようもねえからな。本能的欲望だから満たせるようにしましょうね〜つって、女をあてがうとか不可能だ。せいぜい結婚して子供を育てられるだけの時間とお金が必要だよねっていう、当たり前の結論しか出ない。
肉体的欲望はさておき、解決はさておき、孤独は孤独としてあると思うんだよな。そしてそれを解消するのは共感だ。ぴえんは救いだと俺は思う。