2020-07-06

同人女のクソ長い最悪な難癖

昨今おけパやら感想屋(某今話題の人ではない方)やら同人女のクソデカ感情についてよく目にするようになった気がする。

私も字書きだ。そして神字書きではない。常に上を見て羨ましい、少し妬ましいと思う立場にいる。作品がめちゃくちゃ大好きな人だっているし、私と一番仲良くして欲しいと思うフォロワーもいる。

から、内容にめちゃくちゃ共感出来るかと思って見たけど実際は「あんまり何も思わなかった」だった。


感想屋については、一人の女への接待作品しか上がらなくなった界隈に同情するし素直に嫌すぎた。絶対嫌だしそれを変えれる力が私に無いことにもストレス抱えそう。無理。



でも、界隈ってなんかそんなもんだよな、とも思う。

※さっきから「界隈」って言葉を多用してるけど、私の中の「界隈」の定義は「一定数の人が同じCPを好きで集まり互いを認知し、何となく大なり小なり身内感を醸し出している集団」のていで話している。噛み砕いて言えばフォロワーフォロワーフォロワーみたいな状態で、TL上で個別にリプしなくても会話が成立したり話題が通ったりするような感じ。


私も狭い界隈の中での圧倒的供給の偏りとか界隈の作風同調圧力(例1:このCPの受けは可愛くないとダメ、みたいなのを神絵師がクソデカ大声で呟き、その神絵師に嫌われたくない中堅が作風を寄せてかわいいけが蔓延した、など)を浴びたし、その中で私の作風が逆だったせいで居づらくなりその界隈から手を引いたこともある。

そもそも文字書きの人権の無さを痛感したこともあった。全体の作品数に対して何となくどれくらいの規模でそのCPが賑わってるのかは分かる。支部とTL見れば分かる。それが、絵と文じゃ反応が雲泥の差だったり。本当にこの人の作品は正直神絵師(笑)とか言われてる人より描写解釈公式に準じてる上できちんと"二次創作"してるなって思う作品だったとしても、文字ってだけで絵の10分の1しか評価されてないのを見た時にわたしはそのCPを書くのをやめた。素敵な作品感想を送るだけにした。


前置きが長くて申し訳ない。つまり言いたいのはまあまあ嫌だなって思うことがあっても、感想屋やおけパのように絶望したことは無かったって事だ。


ただ、ずっと同人を続けていてずっと薄暗い感情を抱き続けている事がある。それを今日は書こうと思った。この時点でお気付きかもしれないけど、この匿名で書くのも初めてだし字書きとはいえ文才も読解能力共感力も乏しい。この後もウダウダ書くと思うから先に謝ります。ごめんな。

ただ、哀れな女がいるんだな、と見世物気分で見て欲しい。本当に、私がするのは"難癖"の話なんで。


まず、私はジャンルが変われば垢を作り直すタイプで、多分この5年くらいで6〜7くらい垢を乗り換えてきた。理由は単純。自CPがABだとしてその関係性と真逆みたいな別ジャンルCDにハマるような女なので、申し訳いからだ。

そして、垢を作り変えるたびその度に思ってきた薄暗い感情


フォロワーって、難しいなと思う。

から言うフォロワー相互の話だ。


私は貴方が大好きだからフォローしてる。人柄や呟きでフォローしてたり、作風フォローしてたり、ぶっちゃけ「界隈」の付き合いでフォローしてたり。フォローしてる理由は様々だ。

じゃあそのフォロワー、私は貴方が好きだけど、貴方は私の事をどう思ってるの?と思ってしまう。垢移動の時、フォローしていいのか?とめちゃくちゃ悩む。


人柄とか呟きで私がフォローされてるならいい。多分その人は私がジャンル変わったとして変わらず、もしくは少し疎遠になったとしても偶に話してくれるだろう。


じゃあ「私が書くCP」が好きな人だったら?


有難いことに焼きマシュマロを頂いた事もなく、対人関係あんまりこじれた事もない。感想だって何度か表でも匿名でも貰った。フォロワーから直接貰った事もある。オフ100刷っても大体捌ける。フォロワーに手に取ってもらえる。有難い。

でも、それって、私が今「このCP」を書いてるからだったら?


通話した。一緒に泊まった事もある。お酒を飲んだ事もアフターもしたし、一緒にスペース出したり合同本やらアンソロやらにもお声がけ頂いたりした。色んなフォロワーと色んなことをした。

でも私は、貴方が、貴方達が、どれくらい「私」の事を好きなのか、全く分からない。


これが本当に難しい。

仲良くしてるつもりでも、ずっと私は貴方を疑ってしまう。

本当は私とはいつか終わりが来る関係なんだろう。楽しいのは今だけだろう。私は貴方が大好きなのに。


私が「本当に仲良くなれた」「次の垢でもフォローしに行ける」基準は、これがまた最悪なことにLINEを交換したら、だ。

何だその基準ってなるだろう。私も思う。でもそんな大事個人情報教えてくれて、私も教えれてってなったら、多分私のことが好きだって確信できる。少なくとも信頼を得てるんだろうなって。


からフォロワーA(仲良い)とフォロワーB(仲良い)がLINE交換してるのをTLのスクショとか見るとああ………私とは交換してないのに………ってなる。最悪。私が。

別にLINEなんて必要ない。Twitter交流は充分。会う時待ち合わせにいるかな?くらいだけど、最悪DMでも出来る。必要性がないもので私は貴方から好意を、信頼を測りたい、と思ってる。


の子とは出来て、なんで私とはしてくれないの?


最悪な難癖だ。だから私は基本的に私から言い出さない。LINE交換は相手から言われたらするようにしてる。でも、言ってもらえた時、その時は本当に嬉しい。


仲良くしてもらってる。私も話しかけるし、作品感想も送る。話しかけて貰えるし、感想も貰える。

でもずっとどこか寂しい。終わりが来ないのをずっと待ってる。私が今のジャンルに飽きないことを、飽きたとしても次も貴方と同じCPにハマれる事を。

そうすれば、「そのCPを書く私」を好きなままでいてもらえるだろうから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん