「SI単位」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SI単位とは

2023-12-20

anond:20231220113836

米も酒もmlkg表記やろが

炊飯器の中に1だの2だの目盛が刻んであるがあれは目盛×180mlのれっきとしたSI単位や!

日本人にヤーポンを馬鹿にする資格はねえ

ヤーポンってのはヤード・ポンド法ことな

日本人だってクソ単位系使ってんじゃねーか。

1合=180mL

米を炊飯するときに限ってなぜか使用する謎単位

販売される米はkg単位で、(飲食店などでは)炊飯後の米飯の量もg単位指定するのに、炊飯する時だけ合を用いるのが不合理極まりない。

ちなみに、日本酒も合や升(=10合)を用いることが多いけれども、水・茶・ジュースなど他の飲料では使わない。

米や酒だけ特別扱いせずに、mLやLで統一すべきだろ。

ちなみにリットルのLは大文字表記な。

筆記体で小文字のlを書く奴は中年・老人だぞ。

坪、畳

1坪=約3.3㎡

家屋の面積のみに使用される。

とはいえ家屋以上に大きな面積は「東京ドーム〇個分」などと例えられることも多く、坪という単位はごく限られた場面でしか用いられない。

1坪=畳2枚だから生活に密接した単位だという主張も見受けられるが、和室以外の洋室リビングなど畳を使用しない部屋では坪を用いる合理性はない。

ちなみに、1坪=畳2枚は、中京間という中京地方で使われる畳の大きさでしか成立しない。

京間関西地方)・江戸間関東地方)など、地方ごとで畳の大きさは異なっているのだ。

敷き詰められた畳の枚数を見ても面積は分からないのだから、坪も畳も使うのをやめて㎡で統一すればいいのに。

カロリー(cal)

カロリー熱量の非SI単位であり、SI単位ではジュール(J)を用いる。

1cal=4.184J

ちなみに1calは水1gを1℃上げるのに必要熱量定義されたが水の温度によって必要熱量は変化するので、カロリーあいまいさの大きい単位として使用を非推奨にされた。

ちなみにジュールは、家電製品の消費電力でおなじみのワットを用いて以下に変換できる。

1J=1W・s(ワット秒)

ワット生活に根差し単位として定着しているのだから食品熱量エネルギー)も換算が容易なジュールを用いればよいのに。

国際的には食品が持つ熱量ジュール表記するのが一般的であり、輸入食品栄養表示もほとんどがジュールだが、日本ではカロリーを使い続けている。

上述の合や坪などの尺貫法とは違って、歴史の浅い単位だけれども。

しかも、キロカロリー(kcal)を略してカロリーと称しているのだから、ややこしいこと極まりない。

おにぎり1つで100kcal」とか「定食1000kcalある」とか切りのいい数字食品熱量を示す文化が定着しているわけでもないのだからジュールに変えればいいのに。

2023-12-06

面積の単位であるアール(a)やヘクタール(ha)は、以前は小学校で習っていたようですが、現在は扱われていないようです。

アールは非SI単位ですが、計量法上、土地の計量にのみ用いることができる面積の法定計量単位です。1アール100 m2です。ヘクタールとは異なり、国際単位系の国際文書(第9版、2019年)においては全く認められていません。

1辺が10 mの正方形の面積を1a(1アール)、1辺が100 mの正方形の面積を1ha(1ヘクタール)と言います。

2022-01-23

米○合がむかつく

米1合は150gだが、売ってるのはキログラム単位だ。

必然的に合単位使用すると端数が出てしまう。

なのでうちでは500gずつ米を炊く。2kg入りを買うならちょうど4回で使い切れる。

料理でもすべからくSI単位を使うべきである

2021-10-03

SI単位はやめよう

トン表示とかリットル単位は紛らわしい。 特にトンはロングトン、ショートトン、メトリックトンがあって、その上船が相手だと総トン、重量トンがあって総トンは容積単位かいう混乱ぶり。

質量の表示にはトンを禁止して「メガグラム」を強制すべき。 リットルもわかりやすく「ミリ立方メートル」とすべき!!

2018-07-08

anond:20180322223107から3ヶ月以上経ったので途中経過を報告する

結論から言うと、一定の成果はあった。

ペースは週2回、1回1〜2時間くらい。

この3ヶ月で勉強したことを列挙する。

Excel
Word
PowerPoint

PowerPointはよく分からないのであんまり教えてない、てかアニメーションとか要る?

その他

メートルミリメートルの換算ができなかったので。

換算一問一答とか、今使われてるのはSI単位が多いけど例外もあるよ、とか、トレーサビリティってのがあって世界中の計測器は〜、とか。

アメリカどーこだ?てやったら中国差したので。

緯度と経度とか、大陸名前とか、国当てクイズとか、大航海時代とか、メルカトル図法とか。

現状Hello Worldだけ。

ファイルシステムの使い方とか、巷でよくあるメモリを机上にたとえたり補助記憶本棚にたとえるやつとか、Windowsタスクマネージャーの起動方法見方トラブル対処法とか。

射出成形とかプレス機とかNC旋盤とかファクトリーオートメーションとか。

Google動画検索にはお世話になりっぱなし。

結果

成果物として、毎日つけているOneDrive上のExcel家計簿がある。

普段スマホで日付と金額と勘定科目?を入力してもらって、別シートにsumifs関数で期間と勘定科目の一致した金額を集計する。

大したものじゃないけど、自分で作ったから仕組みを全部理解しているというのが大きい。地方ならこれを提出するだけでも仕事もらえるんじゃないか。言い過ぎか。

この勉強が早速功を奏したかは分からないけど、今月の頭に某中堅製造業契約社員になれることが決まった。

優秀なら学歴関係なく正社員になれるとのことで、本人のやる気があれば今の勉強を続けていこうと思っている。

たぶんしばらくは反復練習に充てることになるかな。

俺も勉強しなきゃ…

2012-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20120928093847

ま、カロリーなんていまどき栄養学でしか使わないんだし、栄養学で使ってる限りは誤読で深刻な影響が出ることはまずない。適当に横増田脳内で補っておけばよろし。

今は必ずSI単位を用いるようにという話で統一を図っているので起こりえない話なんだけど、CGS単位系とMKS単位系が混在していた頃は「大カロリー(Cal)」と「小カロリー(cal)」という2つのカロリー」が存在したんだよ。

採用する単位キログラムにするかグラムにするかの違いで生まれたんだけどさ。

50代以上の人はどうも「カロリー」といえば「大カロリー」と中学や高校で習っている様子。

からおじさんおばさんは当たり前に「一日2000カロリー」とか普通に言っちゃう

それより1020歳くらい下の人はMKS単位系で学びつつも「小カロリー」派。

当たり前にSI単位で学んでる今の人は「お前らジュール使え、栄養学に限り小カロリー等価もの」派かな。


1kcal=1Cal=1000cal、ということでひとつ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん