「炊飯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 炊飯とは

2022-11-19

anond:20221118164806

美味しい米の炊き方

メモっとく

米の保管

精米してから時間が味に効いてくるので毎日精米するのが最強だが、そこまで時間はかけられないので週末にその場で精米した米を1キロ購入してその日に炊いて冷凍するようにしている。一日で使い切るので基本的に生米は保管しないが一般的には精米済みのものを買うと思うのでその場合には米の保管は大五郎のような4リットルペットボトルでよく米びつは買わなくてよい。米びつと違ってキャップが頑丈で虫が入れないので米びつ先生も当然要らない。

計量

米の計量単位の「合」は昔の食事量が基準で、おかずが充実した現代は一合単位ごはんを食べないので計量は必要分のみを容積ではなくキッチンスケール使って重量でやるのが理にかなっている。1合を使うのは長さ測るのに尺とか寸とか使うより不合理。

生米の重量で1合は150g。これを炊くと炊きあがりは概ねその2.2倍の330gになる。生米と区別するために炊き上がり重量のことをごはんの重量と呼ぶことにする。ごはん180gが標準的なパックごはんの一食なので一食炊くには2.2で割った生米80g強をイメージしておけばよい。5kgの生米なら61食なので2000円ならだいたい米代で一食33円の計算海苔巻きを作るとき海苔1枚につきごはん250g、外食と同じくらい食べたいならこばん300gで計算する。キッチンスケールは5kg計れるやつを持っておくと便利。

洗米と浸水

ステンレス製の大きなザルとそれがピッタリ入るステンレス製のボウルを一セット持っておくと非常に捗る。ザルの中で洗米すると全然作業効率が違う。ザルの中に計量した米を入れたらその下にボウルを置いてボウルに水を注ぐイメージ水道水を米にかけていく。一回目は米より水位が上がった時点でザルを持ち上げてボールに残った水を捨てる。無洗米ならこれで十分。白米の場合は水を張りながら米をグルグル手早く30回混ぜる→ザルを持ち上げて水を捨てるを繰り返す。グルグル回すのは米とぎ用の柔らかい混ぜ棒が売っているので使うと便利。洗米は冬でも必ず冷たい水でやる。ザルを上げたときボールに残った水がだいたい透明になったらおしまい。3〜4回位で終わる。米の入ったザルをボウルにかぶせて水を米がしっかり浸る水位まで入れる。無洗米か白米なら40分(夏場は30分)しっかり水を吸わせる。吸水は本当に重要銘柄以上に味に効く。ザルにあげた米は冷蔵庫で2〜3日はもつよ。うちはやらんけど。

炊飯

吸水完了段階で生米の重量の1/3くらいの水を吸っている。ザルの水をしっかり切ったら鍋や炊飯釜に移して洗米前の生米の重量と同じ重量の水を加える。そうすると最終的に重量比で米3:水4になるはず。2合なら釜の中に700g(米300g.吸水100g,水追加分300g)入る計算銘柄新米古米かにもよるが炊きあがりで660gくらいになる。無洗米は少し水多めでもよいがこの分量でも問題ない。炊飯器ならここでモードをセットして炊けるのを待つ。

圧力鍋で炊く場合はシュッシュの音が聞こえるまでは弱めの中火、聞こえたらそのまま加圧1分、そこから火を止めて20放置加圧時間が長いと鍋にこびりつくくらい柔らかくなるので注意。圧力鍋がシュッシュするまでの時間は火加減と米の量に大きく依存するがうちの場合12分なので11分でキッチンタイマーをセットしておいて鳴ったら耳を澄まして、シュッシュの音がしたら1分セットしている。タイマーが鳴ったら火を止めて20分またセットしている。普通の鍋でも炊けるが最近やってなくて詳しくないので他の人に譲る。炊き込みご飯作るときは具を米と混ぜてから炊飯器で炊くと芯が残るので要注意。

冷凍

炊飯器の保温が米を一番まずくするので冷凍必須女性用茶碗で150g、男性用茶碗一杯多めで200g、この範囲なら270mlの容器がちょうどいいのでこのサイズレンジ対応の容器をイオンかどこかで入手しておこう。粗熱取ったらすぐ食べない分を一食分ずつ容器に入れて冷凍するのだがこのときちゃんとほぐして余分な水分を飛ばしておくとおいしくなる。ほぐすときはテフロンフライパンの上でやるとくっつかない。

解凍

冷凍したごはんは食べるときに温めモード解凍する。解凍した後にもう一度ほぐして冷ますといい。余計な水分が飛んで味のレベルが上がる。容器のままでも食べられなくはないけどこの一手間はすごく大きい。

重要な要素

味に効く要素は経験的には下記の順。あくま主観。美味しいご飯を食べたかったら高い米を買うよりも炊き方でマイナスにしないことのほうが重要

1. 長時間の保温後かどうか(負の要因)

2. 加圧と蒸らしの時間

3. 十分な吸水時間をとったか

4. よくほぐれて余計な水分が飛んでいるか

5. 精米したてかどうか

6. お米の銘柄

7. お米の産地

一人暮らしで米を炊くなら、量は合単位ではなく炊きあがりのごはんの重量単位で決めることと、十分な吸水時間をとること、保温しないこと、ここさえ気をつけてたらいい感じで継続できる。3合炊きの炊飯器で十分。

anond:20221118164806

電子レンジ炊飯する道具あるよ。あとまあ、鍋でもなれると爆即で猛るのは事実

anond:20221118164806

リモートで米が炊けるとしたら、予めセットしておいた米と水ってことだよね。

同じような意味で、寝る前にセットしてタイマーで朝炊いたご飯って今一だよ。

タイマー予約なしで、食べる直前に炊いた方が旨い。

もしリモートで、炊きあがりの時間に合わせて、洗米、米と水の量を測ってセット、炊飯

までやってくれるならそれは旨いかも。

炊飯という字をよくご覧下さい

炊くという字は火を欠くと書くでしょう?

昔の人は電気炊飯器時代を見越していたんですねえ

2022-11-18

anond:20221118164806

飲み会で帰るころにスマホ炊飯予約したら2次会に誘われて朝帰り

時間が経ってお米がもうゴワゴワ

みたいな

anond:20221117200348

タイガー炊飯器 tacook(タクック)というのがある。

https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/static/product/old/JAJ-G.html

メーカー生産終了だが、まだ売ってる。

内釜の上にクッキングプレートというのが置けて、そこにレトルトを袋のまま入れておくと、炊飯時の蒸気でいい感じにあたたまる

ごはんレトルトが同時に完成するので便利。単身赴任時に重宝した。

2022-11-09

やっぱり「吹聴」が「ふいちょうなのは納得いかないだろ

吹:「ふい」(訓読み(吹く)のイ音便)

聴:「チョウ」(音読み)

結果:「ふい」「チョウ」

キモすぎ

せめて「スイチョウ」か「ふきチョウ」だろ

訓読みイ音便」+「音読み」がどれだけキモイかは下に例を挙げたので感じ取ってほしい

  • 書面(かいメン)
  • 裂傷(さいショウ)
  • 吐血はいケツ)
  • 解答(といトウ)
  • 炊飯(たいハン)

吹聴(ふいチョウ)はこれらに並ぶぐらいキモ

2022-10-17

自炊の話

結論節約したいなら米を炊いておかずを減らすしかない。おかず作る手間考えると半額惣菜の方がいい。

よって節約イコール炊飯のみ。

栄養気になるならサプリ飲めばいいじゃん

どうせ気持ち問題だし

2022-10-11

米を炊くのに一番大切なのは弱火だと思う。

別に大した話ではない。弱火を出せるコンロがあれば良い。

強火にかけて、吹きこぼれそうになったら弱火。

泡が消え、中央が盛り上がってきたら火を止め、味見して米が硬かったらもう5分ほど待つ。固くなければ召し上がれ。

弱火は弱ければ弱いほど良い。

気を抜いても焦げないくらいが良い。

鍋は何でも良い。

ステンレスでも、雪平でも。

炊飯用の鍋といえば土鍋だが、火加減の調整しづいから嫌い。

焦がさないことが大切。

お焦げおいしいと言っても毎日食うと飽きる。

一生やわらかな米でいて欲しい。

15年米炊いてきた。

ここが俺の終着点だ。

お米増田がいるみたいだから聞いてみたいんだけど、

買って結構経つ(半年ぐらい?)お米を炊飯して食べたことがあるんだけど、新米よりむしろ美味しく感じた…

そういうことってあるのかな?

ちなみにコクゾウムシなどはいなかったよw

2022-09-29

anond:20220929121200

ワイのプリティボディの維持には月15㎏の米を食らう

玄関から米を米櫃に入れて炊飯したら来月には玄関を通れそう

お米ちゃんに通い婚するやで

2022-08-13

米を重さで測ってちゃんと炊いたら凄く美味しかった

計量の線に頼らず、デジタルクッキングスケールAmazonで千円ちょっとで購入)で米と水の分量を重さで測って炊いた。1グラムも違わないようにした。

いつもは面倒で省いている炊飯前の浸水炊飯後の蒸らしも20分ずつやった。料理酒も入れてみたけど、それもちゃんと計量してその分の水を減らした。

自分が持ってる炊飯器は安物だから美味しくならないなーってずっと思ってたけど、今日のは死ぬほど美味しかった。人生で食べた米の中で一番だった。

1.3合の米をかつおぶしに醬油だけかけて全部たいらげた。

2022-07-31

anond:20220731140216

100%偏見だけど安い飲食チェーンって24時間店舗パワパワしてるんじゃないの

牛角とかジョイフルとかやよい軒とか、怨嗟エネルギー炊飯してそうなイメージ

2022-06-29

オフピーク炊飯したよ!とか言ってる奴いたけど

電力需給厳しい時くらい、ガスと鍋で米ぐらい炊けよ…。

その方が早いんだし、保温する電気代もいらないし。

2022-04-23

anond:20220423012928

手順間違ってる。

トーストしてから納豆乗せろ。

米に納豆入れて炊飯せんやろ普通

2022-04-01

炊飯器壊れたらどうしよう半導体不足してるんでしょ?

メーカーが必至で研究開発している炊飯器を買おう

土鍋レンジ対応炊飯土鍋とかあるけど蓋を外さない限りは加熱時に吹きこぼれたりするし保温も効かないよふたをするのも面倒だよね

炊飯器ボタン一つだよゴム製品劣化とか外して洗う手間とかは別にいいでしょ関係いね

2022-02-23

一人暮らしにはレンジ対応炊飯土鍋

手入れが楽だ

手間は吹きこぼれ対策に蓋をせず加熱し加熱が終わり次第蓋をして蒸らすくらいだ

2022-02-12

anond:20220212102819

沸騰までの時間はたしかに違うけれども浸漬から蒸らしまで含めた炊飯全体の時間に占める割合は小さい

anond:20220212092820

お米が水を吸い込んでふやける時間は1合でも4合でも変わらない。

温度圧力一定ときデンプンアルファ化する時間は1合でも4合でも変わらない。

同じ火力の場合一定温度圧力上下に要する時間は、1合だと早く、4合では長くかかるが、

炊飯全体のプロセスに占める割合が小さいので、

結局あまり炊飯時間が変わらないことになる。

火力は、炊飯器では温度を計りながら電力投入を変えて調整しているのでさらに変化が小さくなる。

炊飯って不思議

1合炊くのも3合炊くのも、たいして時間に差がないのが不思議

2022-02-06

電気圧力鍋を買おうかと思うんだけど、角煮とカレー炊飯以外でなんか調理できるの?

それしかやらなさそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん