2019年09月30日の日記

2019-09-30

anond:20190930223923

絶滅するのはそういってる方々のほうだよ。

なぜなら、そういう価値観の家は子孫が残らないからね。

蜘蛛には優しいけどそれ以外の虫には優しくないんだ

ごめんなー(バシーン)

anond:20190930222630

スキルアップしないとつぶしがきかないというのはCOBOL見ても嘘とわかりそうなもんだがWEBエンジニアが気づくことはないんだろうな

anond:20190930215015

「同学年」なんて場合によってはそうとう年齢違う場合があるぞ

普通に大学入った18歳と、定年後に特別課程的なので入学した60代老人だって「同学年」かもしれん。

まあそれでも同学年だから良いんだって考えなのだとしたら別に悪いとは思わないけど

anond:20190930223702

男はともかく下2つは同情の余地なく自己責任だろ。

anond:20190930223612

江戸の三大改革をすべて挙げろ」とか「日清戦争日露戦争講和条約はそれぞれ何?」とかは暗記じゃん。

三大改革の中身や日清戦争日露戦争の経緯は流れで覚えられても具体的な単語は暗記だよ。

anond:20190930223909

彼らは金を食べて生きているから食費が常人の100倍くらいかかる

anond:20190930125547

机ばちーん子供部屋おじさんオチのやつかな

anond:20190930223845

話のタネになるなら十分役に立ってるような

anond:20190930223340

そんな時代はもうとっくに終わったが…

普通に「娘にも高等教育キャリアを与えるのが最優先、結婚はその後」

別に無理に結婚出産しなくていい」って親溢れてるよ

娘はとにかく早く結婚させて子供産ませろ、なんて田舎でも絶滅寸前じゃね?

金持ち上級国民とやらは金をしこたま貯めて何に使うのか

anond:20190930212218

勉強は役に立たないって言ってるの学校関係者だけのような気がする

anond:20190930164316

学校勉強無駄なんじゃなく勉強ヘタクソで知識全然活かせてない奴が先生になるんだよな

国民から財産を国が奪ったらみんな1からスタートになって全国民頑張るんじゃね?

anond:20190930223109

いずれにしろ自己責任論は形を変え今後も幅をきかせる。

(例 

自己責任はいけない。でも男は自己責任

自己責任はいけない。でも低スキル自己責任

自己責任はいけない。でも低学歴ry

学校歴史って暗記なの?

よく高校までの歴史は暗記中心で~って言われてることが多くて、随分大学先生かに大学での歴史学というものはそんなんじゃないんだぞってすごく強調されたりして、

また今日もそういう歴史が云々関連の記事が上がってるわけだけど、実際問題学校歴史とやらってそんなに暗記だったか

なんか必死に暗記して知識を叩き込むとかいうの自分経験だとしたことあんまり無いし、受験でもどちらかというと考えて選択肢問題の答えを出したり、論述を書くって方が中心だったんだが。

なんというか、歴史理論というか、構造というか、そういうのの理解が求められたという記憶のほうが強い。

しろ理科無機化学とかのが文字通り無機的な暗記って感じで苦手だった記憶がある。文系だったか理系用の化学受験ではやってないけど・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん