2019-09-30

学校歴史って暗記なの?

よく高校までの歴史は暗記中心で~って言われてることが多くて、随分大学先生かに大学での歴史学というものはそんなんじゃないんだぞってすごく強調されたりして、

また今日もそういう歴史が云々関連の記事が上がってるわけだけど、実際問題学校歴史とやらってそんなに暗記だったか

なんか必死に暗記して知識を叩き込むとかいうの自分経験だとしたことあんまり無いし、受験でもどちらかというと考えて選択肢問題の答えを出したり、論述を書くって方が中心だったんだが。

なんというか、歴史理論というか、構造というか、そういうのの理解が求められたという記憶のほうが強い。

しろ理科無機化学とかのが文字通り無機的な暗記って感じで苦手だった記憶がある。文系だったか理系用の化学受験ではやってないけど・・・

  • 「江戸の三大改革をすべて挙げろ」とか「日清戦争と日露戦争の講和条約はそれぞれ何?」とかは暗記じゃん。 三大改革の中身や日清戦争→日露戦争の経緯は流れで覚えられても具体的...

    • 中学校の社会科で何やったか忘れてしまって、高校時代のそれも受験勉強しか記憶にございませんみたいな人なのでは

      • 中学校の社会科もひたすら暗記だし高校受験の為のものでしかなかったが… 中高一貫だから違うとか言うのか?それはそれで受験に必要ない科目はスルーな所多そうだけど 昔未履修問題...

        • よくわからんけど、大元の増田がその江戸時代の改革名を単純暗記した中学範囲の歴史学習が視野に入ってない人なのではって話だよ 中学時代が暗記中心だったからこそ、それを視野に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん