2013-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

低学歴高学歴世界の溝」

http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

今話題の上記に関して大なり小なり思うことがあるのでちょっと書かせてもらう。

高専卒という中途半端学歴と中卒から院卒までがいる職場環境で働いている身ととして。

同じ学歴(同じレベル)だけの人達で固まってる環境ってすごく楽だと思うし文化摩擦も少なくてやりやすいと思う。

でもそれだと行き詰ると思うんだよね。

うちの会社、一応大企業に入る部類の会社で全国にいくつかある地方工場の一つって職場環境なんだけど

下請け現場作業は中卒・高卒スタッフ工業高校卒、管理職研究職が院卒って構成になってる。

要は人件費関係上、今は海外で主にやってるような内容の仕事を中卒・高卒人達にやってもらってて

管理職はその人達を上手く使わないと効率的利益なんて出てこないわけだ。

高学歴低学歴を理解しろとまでは言わないけど、少なくとも人間関係が上手くいくように扱わないといけない。

日本の7割8割が高学歴じゃない以上接触は避けられないわけじゃない?

政治家やいろんな学歴が混じってる環境で働いている人は、相手のレベルに応じて説明ややり方を変えるってのを分かってるとは思うけど。

意識の高い投票率の話にしてもそうなんだけど、世の中、高学歴だけならともかく低学歴にもコミットしなきゃ

投票率なんて上がるわけがないじゃないかと思うわけよ。

どっかで高学歴低学歴文化衝突みたいな話もあったけど

中途半端な身としては、日本から見た欧米圏vsイスラム圏みたいなのとダブる

世界全体の向上という理想論から言えば、互いの文化圏押し付け合いだけじゃどうにもなんねーじゃないのという感覚なんだよね。

自分たちが暮らしてる日本という国にもうちょっと余力があるなら高学歴低学歴、互いの文化圏ドンパチやっててもよさそうだとは思うけど。

結局のところ、高学歴を説くならうまい扱い方を思案する方が生産的なんじゃないかなと思う。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん