2007-12-31

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

人が言うことには以前ほど注意を払わない。人の行動をただじっと見る

Yahoo!辞書 - 巧詐(こうさ)は拙誠に如(し)かず

Yahoo!辞書 - 巧言(こうげん)令色鮮(すくな)し仁(じん)

剛毅木訥(ごうきぼくとつ)は仁に近し

[六韜][外見]世間の人々が軽蔑する相手、聖人だけ真価を認める

真の善人とは、十人のうち五人がけなし、五人がほめる人物。孔子

だれもかれも眼は持っているが、洞察の才を持つ者は稀である。

敵を欺くにはまず味方から

はてなブックマーク - コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由 - 分裂勘違い君劇場

巧言令色鮮なし仁

「口先が巧みで、角のない表情をするものに、誠実な人間ほとんどない」

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

孔子

ことばを巧みに操って人の気をそらさないように表面をとりつくろっているような人物には、

人としての最高の徳である仁に欠けている者が多い。

「巧言」は巧みなことばづかい

「令色」は顔色をよくすること、

まり見せかけをよくして表面をとりつくろうこと。

人の口には戸は立てられぬ

噂が怖いのは、聞き耳を立てその噂をかぎつけた人は、今度はそれを他人に言いふらすからです。

見出しのコトワザのいうように、

とくに他人の噂を伝えてくれる人や、

あなたのことを根ほり葉ほり聞きたがる人には、

気をつけなければなりません。

その人はあなたの噂を次の人へと伝えるからです。

上海で下海!:「巧言令色鮮し仁」 - livedoor Blog(ブログ)

3年間、何人もの人間採用し、また解雇していった経験に基づいて言うと、

究極的に中国での人材採用ポイントは「巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」です。

巧言令色、鮮なし仁: 中国古典の名言名句 ――1000選!

言葉巧みで顔つきもにこやかな人物にかぎって、

徳の少ないことが、おうおうにしてある。

うわべだけで人を判断してはならないことの戒め。

詐欺師に限って、ヘラヘラであるし、愛想もよい。


[六韜]仲間の多い人間とは腹黒い人間。

分別よりも愚行の方がとかく仲間や追随者を呼び寄せるものだ。

他人のために自分を忘れること

http://anond.hatelabo.jp/20110622150551

http://anond.hatelabo.jp/20150728185420

http://anond.hatelabo.jp/20131110085638

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん