「iphone4s」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iphone4sとは

2011-11-22

海外購入のiPhone4S SIMフリー修理の話

iPhone4sSIMフリー輸入版が修理できるとか出来ないとか錯綜してるから俺様スマートにまとめてみた。

1.修理サービス Q&A センターiPhone

http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone


2.海外で購入したiPhone日本で修理できるか(2009/06)

http://nokias60.seesaa.net/article/121361258.html

※2のブログによると、かつては1に海外修理不可というFAQ項目があったそうだが、現在はない。

3.アップル海外で購入したiPhone4/iPad国内修理可能です(2010/08)

http://techwave.jp/archives/51487541.html

※上の事実について、3の記事によれば、iPhone4発売前後、急に海外修理不可という項目が消えたらしい。


4.iPhone サポートサポートおよびサービス保証期間

http://www.apple.com/jp/support/iphone/contact/


※そして現在では、ここでシリアル番号を入力すれば、保証の有無がチェックできる。

※ちなみに俺様のはオーストラリアSIMフリーだが、普通の修理が受けられるというマークがでた。

5.海外で買ったiPhone 4を買った国以外で交換してもらう

http://blog.nunnun.jp/Private/iphone_4_international_warranty.html

※実際に交換可能だったというこんな記事もある。

6.Does iphone4 has international warranty?

http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=967224

海外フォーラムでは可能だとかダメだとか、そんなはずはない、俺は実際に交換したとか、2chと同じような話が続いている。

まり、修理については国ごとに規定が違っていて、その中でもさらにケースバイケースというのが実情なのだろう。

特に日本アップルストアはよく外国人を見るので、外国で買って壊れて困った人達にどう対応すべきか、

コンセンサスがとれていなかった→iPhone4Sの発売にあわせて、早急にストア内での統一見解を作った、

という可能性のではないかと思われる(しかしそれは4のサポート情報と見事に矛盾するから

結局、見解といってもストア内の自主見解みたいなものなのじゃないかと思われる)。

俺様の結論> ごねれば修理は可能。最悪、不安ならば4のサイトシリアル入力した上で、

画面をキャプチャするなりしておいて、それを証拠にすれば、万が一、駄目な店員にあたったとしても交渉する事は可能だと思う。

2011-11-14

バッテリー問題

iOS5.0.1ではiPhone4Sバッテリー問題が改善しなかったらしいね

自分4Sは、2年前に買ったtouchと比較して、使用頻度が増えたにもかかわらず遥かに電池持ちに余裕があるので、新品はやはり良いものだと思っていたのにこの一連のニュース

実際にバッテリーものすごい早さで減るという人達は一体どんな使い方をしているのだろう。

30分で30%減るとかいうのは流石にネタだよね?

2011-11-11

iPhone4S(iOS5)

タンバイ復帰時の、WiFi接続から切断までの時間について

 

オン/オフボタンを押すと、画面点灯、WiFi接続

その20秒後、画面消灯

その15秒後、WiFiが切断される

2011-10-23

iPhone4S予約したらiPhone4入荷されたwww

2ちゃんねるの「iPhone4S当確連絡ない人が阿鼻叫喚するスレ 11」にID:u8t5JCMAとして書かせていただいたが、あまりにもおもしろい話なので増田転載


95 : キャリア表示について自治スレで議論中[] 2011/10/21(金) 11:59:19.72 ID:u8t5JCMA

ちょっと聞いてくれ

9日に神奈川イオン大和鶴間ソフバンで予約

昨日やっと入荷の電話きて金曜休みから11時に取り行くって予約入れたんだ

昨夜はwktkしながら4Sフィルムやケース調べて寝たの4時ww

そんで今日さっき時間どおり取りに行った

3GSから機種変だったかホワイトプランが変わったなどの説明受けて、いよいよ手に入る!と思ったとき

「すいません、入荷したの4Sではなく4ですた」

は?

もう予想guyすぎてたいして怒りもせず予約キャンセルだけして今帰ってきました\(^o^)/

しかし冷静に考えてみると怒鳴り散らしてゴネれば何かもらえたかな?

104 :キャリア表示について自治スレで議論中[sage] 2011/10/21(金) 12:04:05.69 ID:883QanE0

>>95

それ実話?!

実話ならあまりに酷すぎるw店員もこの状況で間違えるか??ひょっとして予約順とか操作されたんじゃね?で、苦し紛れの嘘をついたと…

にしても、それでも怒らないとはあなたは仏かもののけの類ですか?

106 :キャリア表示について自治スレで議論中[] 2011/10/21(金) 12:08:43.34 ID:u8t5JCMA

>>104

さっき起きた実話ですよww

寝起きだったってのもあって怒るとゆうより呆れましたw

笑い話ひとつできたとプラスに考えて明日アポスト並びに行きますwww

112 :キャリア表示について自治スレで議論中[sage] 2011/10/21(金) 12:12:08.83 ID:4dwT12xx

>>95

それはさすがにネタだろwwwまったくwww

ネタだよな?

117 :キャリア表示について自治スレで議論中[sage] 2011/10/21(金) 12:15:49.12 ID:FQLWQYsW

>>95

ワロタw つーか、ネタ乙。

122 :キャリア表示について自治スレで議論中[] 2011/10/21(金) 12:18:03.80 ID:u8t5JCMA

>>112>>117

実話に基づく実話なんだこれがww

128 :キャリア表示について自治スレで議論中[sage] 2011/10/21(金) 12:19:36.66 ID:F2IXvuql

>>122

というか他の人の分を回してもらえばよかったのに

キャンセルして明日アポストいくより早かったんじゃない?

まあそんなことがあったらそこで買いたくない気持ちはau経験たからわかるけど

141 :キャリア表示について自治スレで議論中[] 2011/10/21(金) 12:27:12.41 ID:u8t5JCMA

>>128

カウンターの裏でなにやらトラブってたからおそらくその店には在庫ないw

「え?どうすればいいんですか?」って聞いたら「入荷を待っていただくしか…」って言われたしw

しかキャンセルしたら「ありがとうございます」って言われたw

ワロスwww

143:キャリア表示について自治スレで議論中[sage] 2011/10/21(金) 12:31:04.01 ID:F2IXvuql

>>141

ありがとうございますwww

オチてるからいいや

148:キャリア表示について自治スレで議論中[sage] 2011/10/21(金) 12:34:11.29 ID:Fu1y9njr

>>146

ありがとうございます。w



いかですたか?w

このレスしてるときは逆に面白かったけど、だんだん怒りが込み上げてきたかソフトバンク総合案内にクレーム電話してやったww

その場で責任者読んだりすればよかったんだけど、怒り慣れてないからか怒れなっかったのが悔やまれるorz

販売してるのは代理店てのはわかってるけど何かしらの指導が入ることを期待。

孫さんにもぜひ読んでもらいただきたいですwww

2011-10-14

なんか昨日はiOS5今日iPhone4Sと続いているけど、

盛り上がり方に違和感を感じる。

異常な期待感と言うかなんというか。。。

apple系を何も持ってないので知らないだけなんだろうけど。

2011-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20111009110037

まあねえ。

そもそも「何世紀にもわたってうまくやってきたはずのシステム」じゃないんだし。躍起になって残す必要もねえ。

これまでの分は、戦争戦後復興お疲れさん、という意味での支給でいいわ。

俺らみんな、マックで肉食いながらiPhone4Stwitterで「老人うぜえ」とつぶやける程度には裕福だし。

俺も、食い物とかを年金暮らしの親に頼ってるし、払い損はしてはいないし。

廃止するなら早めに廃止して欲しいんだが、今どんだけ金残ってんだろ。

2011-10-08

auiPhone4S 64GBの一括価格なら

http://anond.hatelabo.jp/20111008230321

au

■新規・MNP(本体価格/実質負担価格、毎月割2,140円/月)

16GB・・・51,360円 / **,**0円

32GB・・・61,640円 / 10,320

64GB・・・72,000円 / 20,640円

MNPキャンペーン申込で10,000円キャッシュバック

機種変(本体価格/実質負担価格、毎月割1,750円/月)

16GB・・・51,360円 / *9,360

32GB・・・61,640円 / 19,640円

64GB・・・72,000円 / 30,000円

2chコピペだけど、この通りなんじゃないの?

まり、新規でもMNPでも機種変でも72,000円。

一括だと割引なしなんで実質というより、単なる値段。

もしauポイントがあるなら、その分を引いてもらえると思うよ。

すまん、ちと教えてくれ

iPhone4Sの64GBを一括で買おうとすると、現金はいくら持っていけばいいの?

ネットで調べても『実質価格』とかいうのばかりで全然解らない。

http://anond.hatelabo.jp/20111008213630

auガラケー持ちの知り合いに、iPhone4S機種変契約させてきた

auガラケー使ってる知り合いが「この携帯の画面じゃちっちゃすぎて、ネットしてても画面に何が書いてあるのか見にくい。」と言っていたので、「じゃあ今度auからiPhone4S出たんで、それに変える?」と聞いたら、「画面が大きくなるんで、見やすくなるんでしょ?変えるか」とその気になったので、一応現在iPhone4Sの料金プランをなるべく分かりやすく教えておいた。

 「今、ダブル定額ライト使ってるでしょ?それだと全くネットしなくても毎月1,050円取られる。ネットしまくっても、毎月4,410円で済む。つまり、今まではパケット通信料としては1,050円~4,410円で済んでたわけだ。それがiPhone4Sに変えると、少ししかネットしなくても強制的にパケット通信料を毎月4,980円払わないといけなくなる。(外でネットする前提なので、wifi限定運用度外視)」「それぐらいは仕方ないか」「あと赤外線通信はないので、携帯同士を向け合ってのアドレス交換は出来ない」「手打ちすればいいや」「料金プランは今まで通りのも使えるし、新しく出来たau同士なら1時~21時の間は無料で通話出来るっていうプランZシンプルってのにも変えられる。良く話す相手がau持ちならかなり安く済むけど…」「知ってる人がauかどうかはよく分からん」「じゃあ取り敢えずプランは今のままでいいね別売りヘッドセット買えば、運転中もハンズフリーで通話出来るよ」「ポケットに入れてても話せるってこと?」「そういう事」「あと、GPS付いてるので、アプリを買えばカーナビにもなる」「それはいいな」「au電波で繋がらなかったことってある?」「うーん、よっぽど山奥に行った時ぐらいで、それ以外ではちゃんと繋がる。ドコモとかソフトバンクとかだと繋がらないこともあったな(ドコモソフトバンク携帯は持ってないので、他人の携帯での経験か?)」「電波は問題ないな。じゃあパケット代は高くなるけど、iPhone4Sに変えてもいい?」「そうするか」「容量は16GB、32GB、64GBとあるけど、どうする?今auポイントっていくらぐらい貯まってる?」「16,000ぐらい」「だとすると、16GBなら端末代は10000円ぐらいなのでポイント使えばタダ、32GBなら20000円ぐらいなので、ポイント全部使って4000円ぐらいだな。外で動画撮影とかする?だったら結構容量食うと思うけど」「するする」「じゃあ容量は多めの方がいいな」「32GBにするか」

 と言うことで、今日auショップ契約してきました。10/14に届くかどうかは分らないそうです

iPhoneの"実質負担額"に隠された報奨金制度と割賦制度歴史

先日、iPhone4SKDDI でも取り扱いが始まったということで、一部ではその話題で持ち切りです

そこで、必ずと言ってもいいほど 取りざたされている ”端末の実質負担額” ここには様々な思惑が隠された歴史があります

この記事では、それについて掘り下げて話していこうと思います

そもそも実質負担額とは

いわゆる割賦(かっぷ)制度という名で呼ばれる仕組みにより、人々は実際の端末価格より低価格で端末を購入することができます

例えば、割賦制度最初に導入したソフトバンクは、2年間の利用を前提(いわゆる2年縛り)に月々の支払額を1,920円割り引き、

本来一括で払ってもらいたい端末代金を24回払いのローンとして支払ってもらう。という施策をとっています

月々のローン支払額とは、ソフトバンクiPhone4S で言えば、16GBモデルが 月々のローン支払額が1,920円。32GBモデルが 2,400円。64GBモデルが 2,800円。

このとき、”月々のローン支払い額 - 割引額(1,920円)” した結果。これが実質負担です

16GBモデルなら 実質0円。32GBモデルなら 実質480円。64GBなら 実質880円です

実質負担額以上に払う必要のあるケース

実質負担額というのは、月々のローン支払額に対して、割引を適応した場合価格だということがわかったところで、

ではどういった時に 実質負担額以上に支払う必要があるのか。つまり、割引が適応されなくなるのか。という話をしてみましょう。

このあたりの仕組みは、単純で携帯キャリアにとって、割引をするメリットがないときです

例えば、2年間利用するという前提で利用しているにも関わらず、途中で解約をしたとき

このとき、割賦の残りの月数に対しては割引は適応されません。

解約

iPhone4S 16GB モデルを利用している人が 12ヶ月割賦が残った状態で解約すると、

本来実質負担額0円で購入した iPhone4S ですが、残りの12ヶ月に対しては割引が適応されませんので、

解約時に残り12ヶ月の割引額である 23,040円を支払う必要があります

機種変更

iPhone4 16GBモデル を実質負担額0円で利用している人が 12ヶ月利用したところで、iPhone4S が発売され、

同じく16GBモデルを 実質0円で契約する時には、iPhone4 の後半12ヶ月と iPhone4S の前半12ヶ月の期間は重複しますが、

当然、この期間の割引は多重でかかることはありませんので、機種変更の際に iPhone4 の残り12ヶ月間の割引額である 23,040円を支払う必要があります

ただし、ソフトバンクは このケースにおいては 一括で払わなくても 残りの12ヶ月分の支払いを割引無しで、以降12ヶ月間 月々の支払いに上乗せして支払う。という方法が利用できます

なんでこんなわかりにくい仕組みになったの?

この仕組みを国内最初に導入したのはソフトバンクです。なぜソフトバンクはこんなややこしい制度を導入することにしたのでしょうか。

これを理解するためには ”端末販売報奨金制度” を理解しなければなりません。

端末販売報奨金制度とは

端末販売報奨金制度 というのは、端末を販売した販売店に携帯キャリアが報奨金(インセンティブ)を支払う仕組みのことです

日本においてはこの仕組みのおかげで、販売店は端末を赤字で販売しても報奨金が手に入る為 販売価格を安くすることが出来ました。

しかし、携帯キャリアはその報奨金をどこから捻出しているのか。といえば、当然 携帯電話を利用する人々の利用料金からです

それにより、日本携帯電話の月々の利用料金は高止まりしたままでした。

携帯電話コロコロ機種変更する人の為に支払われる報奨金と、5年間機種変更をしない人の為に支払われる報奨金では前者の方が多くなり不公平な制度でした。

これに対して懸念を示した総務省はこの 端末販売報奨金制度 の廃止を段階的にするよう携帯キャリア通達しました。

そして、最初に動いたのがソフトバンクです

なぜソフトバンクは割賦制度を導入したのか

総務省から通達をうけて最初に動いたのはソフトバンクでした。

ソフトバンクは 割賦制度 を導入して 端末販売報奨金制度 を廃止することにしたのです

ただ 端末販売報奨金制度 を廃止したのでは、店頭での携帯電話価格が高騰してしまい、人々は機種変更をしなくなってしまます

そこで、2年間の利用を前提として、月々の利用料金を割引し、端末代金の実質負担額を 端末販売報奨金制度 導入前と大差ないようにしたのです

まり、端末販売報奨金制度 として販売店に支払っていた分のお金を 月々の利用料金の割引に充てる事で、

人々の月々の利用額も、端末の負担額も大きく変更する事なくサービス提供する手段を生み出したのです

この 割賦制度はその後 ドコモKDDI も導入する事になりました。ただし、その方法は若干異なりました。

ドコモKDDIの割賦制度

ドコモKDDIも割賦制度を導入する事にしましたが、ソフトバンクとはその方法が若干異なりました。

確かに割賦制度は導入したのですが、ソフトバンクが行っていた月々の割引は行いませんでした。

まり、単純に 端末販売報奨金制度 をやめて、高額になった端末代金をローンで支払う事で誤摩化す。という方法でした。

その為ソフトバンクに対してこれら2社では、最新機種を利用した場合の利用額はソフトバンク比較すると約2,000円高くなっていました。

これが、ソフトバンクが安い安いとうたっていた由縁です

しかし、ドコモKDDIに関しても、最新機種では割高ですが、時間の経過とともに端末価格が下がっていきましたので、

旧機種を利用すれば、端末価格は安くなり、割賦で支払う金額も安くなっていました。

ここが、たとえ1年前の iPhone4 16GB でも、最新の iPhone4S 16GB でも実質負担額の変わらないソフトバンクとは異なります

はいえ、これら2社も最近では 2年間の利用を前提に、月々割り引くサービスを開始しており、

これにより KDDIiPhone4Sソフトバンクものと対して価格差がなくなっています

まとめ

というわけで、長々と書きましたが、割賦制度の仕組みと、なぜ割賦制度誕生したのか ご理解いただけましたでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん