「FLASH」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FLASHとは

2008-04-24

ごめん。それだけだとムリ。

クソWeb制作者は地獄に堕ちろ考えられる限り苦しんで死ね

なんでちょっとした情報を見るのにこんなに待ち時間を発生させるの?バカなの?は?制作者は依頼者の言う通り作っただけ?んな事知るかああああ!んじゃ依頼者もまとめて死にさらせ!ついでに、こんな待ち時間に耐えられるトンマな奴がまさかこの地球上にいるとは思えないが、もしいたら今すぐ死んでね。そんなカス存在すると思うだけで腹立つからな!

そこで提案なんですが、スーパーハッカーの皆さん、10000倍速く動作するFlashプラグイン制作すれば大受け間違い無し!確実に人類平均寿命を延ばす事ができる英雄になれる!

当該のFlashコンテンツアニメーションのトータルの時間をxx秒とかって決めているタイプコンテンツだから、

いくら速いFlashプラグインを作ったところでウザくなくなるわけではない。

あと、もしマシンパワーのせいで遅かったとしても、下のようになるだろう。

10倍速く動作するFlashプラグインを作る

→ 最初は快適だと言われ流行

→ しかしそのうち「こんなに高速ならあれもこれもできる」と、10倍クソ重いページをWeb製作者が作りまくる

→ いまと同じ状況に戻る

実際こういうのが5回くらい繰り返されてきたのがこれまで20年間くらいの流れ。

アニメーションのトータルの時間ユーザが設定できて、高速にブラウズできるFlashプラグインができたとしよう。

そうすると今クソ重いページを作ってるような連中はどうするかというと、

ユーザアニメーションを見てくれるように強烈に重くしよう、とか、

アニメーションを見ないと次に進めないようにして見てもらおう、とか、

そういうバッドノウハウを持て囃して全くこっちの望みと正反対の方向に進んでしまうと思う。

そうすることが彼らのコミュニティではカッコいいという雰囲気になっているから。

そしてそういうノウハウは得てしてCPUパワーを消費しノートPCのバッテリを消耗させ僕らの大切な時間も気力も奪うものになるんだ。

時間のかかるアニメーションカコワルイという風潮がもっと広まればいいと思ってたけど…

2008-04-23

クソWeb制作者は地獄に堕ちろ考えられる限り苦しんで死ね

(例)

http://www.haramuseum.or.jp/

原美術館

http://www.gojyu.com/

シネマ・アンジェリカ

その他多数の映画公式ページファッションブランド公式ページ等々

ちょういまさらですがね……。

ああああああああああああああああああ。くそFlashめがああぁぁ!

なんでちょっとした情報を見るのにこんなに待ち時間を発生させるの?バカなの?は?制作者は依頼者の言う通り作っただけ?んな事知るかああああ!んじゃ依頼者もまとめて死にさらせ!ついでに、こんな待ち時間に耐えられるトンマな奴がまさかこの地球上にいるとは思えないが、もしいたら今すぐ死んでね。そんなカス存在すると思うだけで腹立つからな!

そこで提案なんですが、スーパーハッカーの皆さん、10000倍速く動作するFlashプラグイン制作すれば大受け間違い無し!確実に人類平均寿命を延ばす事ができる英雄になれる!

しっかしまじでなんか回避する裏技ないのかなぁ。

2008-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20080412115419

芸術性って・・・。

だったら言語から作れよ。

芸術性のあるソースなんて見たくもない。

芸術性は見る人に訴求するものがあり、人によって解釈が違う。そういう定義の言葉だろ。

素敵すぎるだろそんなソース

芸術をも感じさせるソースを見て、どうやったらこんな独自進化を遂げられるんだよと何度ヒザをついたことか…。

人を満足させるために作るのか、自分が満足するためにつくるのか。

自分を満足させるために作り出したものが結果的に人を満足させるということは殆どない。

だって最初のスタート方向が違うんだもの。

コーディングポリシーはもっていてもいいとおもうけど、そのポリシーアクションの枷になっているのだったら本末転倒だとおもうな。

どんな立派な機能があるクラスだろうが最初で弾かれて落ちてこないだったら意味ないじゃーん。

Google App Engine

というかApp Engineってなに?

つかって何かやりたいとまだ思えてこない以前にApp Engineがまだ未チェック。

PythonGMO証券会社が外部APIを公開したのがPythonだった。うんこだった。

勉強するには至らなかったが、そんな特殊だったという印象はもってないな。

どうせLL、学習コストなんてないに等しいだろ。

plのcgiがあって、そっからasp,jsp,cfmという時代をえて、

php5,RonR,Pythonとかになってきているわけだが、時代は違えどひとつ覚えておけば学習コストっていう意味は殆どかわらないと思うよ。Oracleを覚えてからSQL-serverにいこうがpostgresqlにいこうがmysqlにいこうが一緒みたいなもの。

後継に位置するものであれば必ず似た機能はある。

むしろiis-ocxとかtomcat-Servletとか、ns-ldapとかそういう周辺が違うのであって、

基本的な部分に収まっているあいだは殆ど一緒じゃない?

今の時代みたいに殆どがApacheごにょごにょしただけで動く時代ならphpもRonRも殆ど変わらないと思うな。

所詮LL。

いまだってデータ処理はDBに任せたり、画面だってjavaなりFlashにまかせるじゃん。

LLがクラスに対応したときはおお!!と思ったし、どんどん進化しているのは感じる。

そんな感じで、どんどん面白いのがでてくればいいとおもう。

言語なんてこだわりもって選らんだところで変遷は激しいよ。

コールドフュージョンがどれだけすばらしいかについてプレゼンしてた坊を思い出すたびに涙を禁じえない。

いい音楽が売れるんじゃない。

話題になる音楽が売れるんだ。

2008-04-11

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="205" id="flvplayer" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="FlashVars" value="moviePath=http://www.youtube.com/watch?v=eMrC8tt1UCU" /> <embed src="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" FlashVars="moviePath=http://www.youtube.com/watch?v=eMrC8tt1UCU" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="320" height="205" name="flvplayer" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

2008-03-30

SPIむかつくよね。

だってMac受験できないんだぜ。今時IEかよ。Firefoxにも対応してくれよ。

しかもなんだよ、arouraとかいうサイトネット受験といったら大抵ここに誘導される。なんだリクルートかよ。そりゃそうか、SPIだもんな。

リクルートR25とか作ってる前にこれを改善するべき。なんでFlash使わないの?


そしてWeb受験可ってところはカンニング可ってことなのか?

なにしてもいいから結果を出すのが大人の世界ってことなの?

2008-03-28

私は、管理者として今日も大忙しだ。

今月末で数人辞める人間がいるので、新たな人員を確保した。その新人がどんなスキルを持っているか知らないがとにかく入れた。入れてみて判断すればいいんだ。会社の状態がどうなろうと知ったことではない。

新たな人員はやはり女に限るな、俺の言うことに反論なんかさせない!俺はいつだって正しいんだ。男だとたまに論破されたりするからな、やはり女だ。

クライアントの要件はざっとでしか聞いて帰らないぞ!聞き漏らしても後で聞けばいいんだ。あ、聞く役目はお前等頼むな。

無事、納品できたな。ん、お礼電話か?俺がするから!お前等は別の業務に集中してろ!

あのな、見た目だけ見えりゃ問題ないんだよ!スタイルシート!?そんなのフォント変えたり、色変えたりするだけだろ!?世の中未だにテーブルレイアウトだよ!

おい、Ajaxってなんだ!?Flashの類か!?

おい、smartyってなんだ?

最近?俺はスカイピにハマってんだよ。

ブログツールも色々あるな、ワードエクスプレスってのがあるらしいな。

おい、お前等納期前だからな!しっかり気合入れろよ!じゃ、俺は帰るから。

休憩時間だからってペラペラ喋るなよ!俺は、女子社員と食事行ってくるから。

おい、こんな簡単なスクリプトも組めないのか?え、俺か・・うんと、だからその変数関数をいじればいいんだろ?どうなんだ!?えぇ!?

あのな、ブラウザの確認なんてIE6で十分なんだよ!?Macだぁ?誰もいねぇーよ!

SEOスタイルシート関係ねぇだろうが!!

文書型宣言?そりゃ・・なんだ!?どこに記述するもんなんだ?

おい、Flashでメニュー作ったぞ!何、SEO的に不利?カッコいいからいいだろうが!!

まずは、スケジュールが大事なんだよ!お前等ちゃんとスケジュール立てろよ!?俺のスケジュール?俺はいいんだよ。

お前等ちゃんとチェックしろよ!客に迷惑かけるなよ!!あぁ、俺はチェックする時間ないからな・・色々とやる事あんだよ!

あぁ、俺今日は帰るから。えっ、風邪だよ・・ゲホッ。

SEOなんてキーワード埋め込みゃいいんだろ!?それで順位があがるだろ?

ビルダー?そんなの素人の使うソフトだろーが!俺はDreamweaver3だけどな。

まったく、どいつもこいつも俺の言うことが聞けないのか?こんな尊敬できる人間もいないだろうに。

http://anond.hatelabo.jp/20080321093439

打ち合わせに行ったけど……

  • 見積の説明もしない。あれの中で「別途見積」になってる部分、多分その他の合計と同じぐらいかかるんだけど。あのままじゃ客先の予想金額の倍になっちゃうよ。
    • ていうか「お客に予算取ってもらうため」にラフ案といいつつ全ページ作らせて数量見積ったんじゃないのか。
  • 中身の話は一切なし。デザイン案見せるだけならメールで充分なんだけど。
    • 「後は客先からデータが届き次第完成の予定」とか思ってんだからおめでたい。それこそ「トイレのないオフィスビル」になりそうだ。
      • 金の話以外は営業が仕切るな。現場の都合も聞かずに話進めて恥かくのは誰だ。
  • Flash見積18万。文章いくつか差し替えるだけで。業者にどんな説明したんだか知りたい。
    • まあ、その結果Flashなしになりそうという点だけは喜びたい。

2008-03-24

ブラウザが乱立するので、IE以外サポートしないという作戦

Type A: 費用対効果重視派

今までIE6で動くように作ってきたし、今さらIE7とか8に対応するなんてコストに見合わないからやらない。

派手なサイト作りこそが肝要。

Javascript/Flash/Java appletの動作がブラウザごとに微妙に違うので、シェアの高いIE6に絞って投資した方が効率がいい。

どうせ一般ユーザはIE6以外使わない。

IE6以外閲覧禁止にすればよいだけの話。

Type B: パレートの法則に従っちゃう派

IE6, IE7で8割近くのシェアらしいので、当面の間はIE6, IE7サポートするだけで素晴らしいコストパフォーマンスを得ることができる。

Type C: 自分でWEBサイト作るの辞めちゃえばいいじゃん、CMS使おうぜ派

○○ブログをわが社の公式サイトにしちゃうぞ。

Type -C: WEBサイト作るの辞めちゃえばいいじゃん派

WEBサイトは○年○月を持って閉鎖いたします。

長い間、本サイトへ御訪問いただきありがとうございました。

会社情報等のパンフレットが御入り用の方は、

封筒に返信用封筒と80円切手を同封の上、弊社広報部までお送りください。

Type -B: ちょっと妥協しちゃうよ派

IE6, IE7, FF2 で9割近くのシェアらしいので、当面の間はIE6, IE7, FF2サポートするだけで素晴らしいコストパフォーマンスを得ることができる。

Type -A: コスト度外視、理想追求派

ブラウザごとに適切に動作するページを作成する。

あるいは、多くのブラウザ上でテストを繰り返し、PC,携帯を問わず、ほとんどの環境で同じように閲覧できるのが望ましい。

アクセシビリティの向上に勤め、コンピュータ端末の操作が不自由な方でも軽快にアクセスできるように勤めたい。

2008年は「Webブラウザ大乱」の予感:ITpro

2008-03-21

本末転倒

もうね、馬鹿かと。阿呆かと。なんでプロモーションでもない企業WebサイトFlashアニメーションが必要なんだ。

Flashは表現のための手段であって目的じゃねぇだろと。情報の伝達手段として最適ならとっくに提案してる。闇雲に派手さ追求してどうすんだ。

「客が望んでる」?客はプロじゃねぇんだ、適正な判断ができないのは仕方ない。だからこそ、適正な判断のための材料を提供してやるのがプロの務めだろうが。

「こうしないと金にならない」だ?てめぇは金さえ取れれば仕上がりはどうでもいいのか。そういう行為が全部評価として返ってくるってことを自覚しろ。

これでベテラン営業だってんだから恐れ入る。

2008-03-13

なんちゃってデザイナぁ殿下011」

外資系企業で働く使えない迷惑デザイナぁ殿下お話

殿下向上心、生まれてそして生き絶えるまで…』

【ある日の会議

殿下Flashを本腰入れて勉強しますよ!」

と身近で一番偉い上司(人事に影響有り)に宣言。

身近で一番偉い上司(人事に影響有り)は取り合えず空返事で

聞き流していましたが殿下はひとりで盛り上がり始めました。


・・・・・そして殿下の暴走は始まる・・・・・


殿下、さすがです。

Flash勉強に良い本が無いか」と、仕事中に

わざわざ、休憩室に呼び出して質問です。

人の都合なのどお構い無しです。

さすが高貴なお方、

最近流行にも精通しています。

・・・・本当にKY

殿下、さすがです。

私が、珍しくやる気な殿下

「入門からそこそこまで学べる有名な本」(かなりベタ

を奨めたにも関わらず無視して、

「オラ○リーの中??上級者向けの本」と

「良く分からん本を購入」

を購入。

未経験のアプリケーション殿下には

上級レベル参考書がふさわしいとお考えの様子。

さすが高貴なお方、

まったくもって根拠の無い自信お持ちのようで

庶民には到底理解できません。

殿下、さすがです。

当然、書籍会社の金で購入です。

(実際は買ってから会社書籍代を請求。)

さすが高貴なお方、

会社お金を使うのが大好きです。参考→http://anond.hatelabo.jp/20071206161115

本当に勉強したいのであれば自腹で購入すると

考える、私のような庶民の発想は宇宙も塵に

のようなものなんでしょうね。

会社の制度があるから構いませんが・・・

会社に業務に必要な書籍等の購入制度はある。もちろん事前申請が必要です。


殿下、さすがです。

書籍の購入は当然のように事後報告です。

そして

「業務に使う」

とごり押し上司印鑑を押させます。

さすが高貴なお方、、

あまりの高貴さに上司も何を注意していいか

分からないようです。



・・・・・後日・・・・・

管理部から全社員に

「購入制度のルールーを守るように」

と注意を諭すメールが流れました・・・・



殿下、さすがです。

そんなメールが来てますが

でもそんなの関係ねぇ」

と言わんばかりに反省してません。

さすが高貴なお方、

会社ルールではなく殿下ルール

皆が従うのが当然とのお考え。

素晴らしすぎてデス○ートに名前を書きたいくらいです。


・・・・・その後・・・・・

書籍購入後、二日程は熱中して勉強していた様子。

書籍購入の数日後、買った本は殿下の机の隅に追いやられています・・・

書籍購入の数週間後、買った本は、殿下の机の隅に書類に埋もれています・・・・・

書籍購入の数ヶ月後、買った本は、殿下の机の隅でホコリをかぶっています・・・・・・



・・・・・さらに時は流れ・・・・・

【またある日の会議

部署内でFlash案件が発生しました。

元々別の人がやっていた部分なのですが

殿下担当部分に関わるので、殿下に任せると

言う事に話は流れて言ったのですが・・・

殿下担当でない」と拒否

上司「取り合えず、出来るかファイルを見て検討してください。」

殿下担当でない」と拒否

上司「・・・・」

上司「はい、わかりました。」

殿下、さすがです。

興味も自信も無いようです。

それを肯定する為に必死な姿がすばらしいです。

さすが高貴なお方、

殿下担当案件が見る見る減っていきます。

高貴なお方は働かなくても給料がもらえるようです。

殿下・・・

お願いだから、辞めろ。

お願いだから、業界から消えろ。

お願いだから********(自主規制


殿下スペックはこちら

http://anond.hatelabo.jp/20071206160826

なんちゃってデザイナぁ殿下001」

http://anond.hatelabo.jp/20071206161115

なんちゃってデザイナぁ殿下002」

http://anond.hatelabo.jp/20071213003838

なんちゃってデザイナぁ殿下003」

http://anond.hatelabo.jp/20080204010421

なんちゃってデザイナぁ殿下004」

http://anond.hatelabo.jp/20080213005816

なんちゃってデザイナぁ殿下005」

http://anond.hatelabo.jp/20080221183519

なんちゃってデザイナぁ殿下006」

http://anond.hatelabo.jp/20080227090540

なんちゃってデザイナぁ殿下007

http://anond.hatelabo.jp/20080227090752

なんちゃってデザイナぁ殿下008」

http://anond.hatelabo.jp/20080228085635

なんちゃってデザイナぁ殿下009」

http://anond.hatelabo.jp/20080305084931

なんちゃってデザイナぁ殿下010」

http://anond.hatelabo.jp/20080310091008

2008-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20080304183504

あとPDFの場合もある. Flash製やSilverlight製は今のところ見たことがない.

# 間違えて親エントリにつなげてしまったので修正

2008-03-03

ディテール

Dreamweaverなどのソフトを使ってのweb製作から始まって、今ではTABLEまたはCSSどんグラフィックデザインでも表現できるようになった。

仕事の中でFlashを使ったモーションデザインも必要となり、それも覚えた。

昔から興味があったPerlPHPデータベースの使い方もなんとか覚えた。

約10年間web製作という仕事をやってきて、今までは常に「覚えること」 があった。

そして一通りのことが出来るようになった今、かつての情熱が冷めつつある。

少なくとも、随時入ってくるweb製作依頼をさばくことに関して、以前ほどのやる気を保てない。

写真クオリティを上げたり Flashモーションデザインなどにさらにこだわって情熱を取り戻すか。

PerlPHPだって、「極めた」なんて状態とは程遠い。

まだまだ細部を煮詰めることはなんぼでもできる。

だが1件1件にこだわればこだわるほど、労力はさらに増える。

1件の単価が上がっているわけではない以上、これ以上の細部へのこだわりは自滅を招きかねない。

簡単に言うと「いつまで経っても完成しない」。

このようなことを愚痴っていたら、知り合いの小説家に「それはディテール病だ」と言われた。

彼自身今まで約10年間、かなりのペースで小説を刊行していたのだが、このディテール病にかかった途端に一気に執筆ペースが落ちた。

治し方もひょっとしたら知っているのかもしれないので後で聞いてみるが、この「ディテール病」という言葉は一般的にはなんというのだろうか。

技術力が落ちているわけではないので「スランプ」という言葉にはあたらないと思うのだが。

強いて言えば「飽きた」←これも職人としてどうかと思う

2008-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20080229094441

トマ豆腐がなんだかわからないけど、

ニコニコ動画トマトを投げつける機能がつくのかと斜め読みしてしまったよ。

以前flashだかjavascriptだかで、ブラウザトマトとか生卵とかピザとか投げつけれるやつあったよね?

ちょっと探したけどみつからなかった。

あれ・・・が、コメント機能の1エフェクトとして実装されたら面白いのにな。

コメントじゃなくてつまらない動画だとトマトで見えなくなるの。

2008-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20080227222823

つうかね、ありゃあDirectorなんだよ。10年前のカンファレンスでたしか連中Directorネットワークアプリウェブブラウザ)が書けますとか言ってたわけで。誰も欲しがってないDirectorを10年以上もFlashに載せ変えてみたりウェブプラットフォームといってみたりしてこねくり回し続けてる。

第一、嘘は良くないな。ネットワークとの連携の容易なローカルアプリの簡易開発環境といえばよろしい。そうやってホントのことを言うと投資家からそっぽ向かれるのか知らんけど。

とはいったもののAIRラピッドプロトタイプには有効かもしれない、と、まだ信じようとするところに俺の甘さがあるかも…。

それからDreamweaverは認めるけどWeb制作GoLive生産性がはるかに勝る点もあった(過去形)、本気で1週間も使えば分かることだ。誰もそんな面倒な事しないけどな。誰も自分で確かめずにプレスリリースメディア依存する、それが本当の問題なんだけどな。

Adobe AIR って要するにローカルアプリ書き環境でしょ

俺はAdobeの旧Macromedia部分が嫌い。こいつらは10年以上大風呂敷だけ広げて見せてるだけだから。

でも世の中がそれを必要とするってんならそれぐらいは認める。

で、AIRってなんじゃいと思ってみたらただのローカルアプリケーション開発環境だった。しかも統合されたもツールらしきものは無く散発的な既存製品ランタイム。なんじゃそれ。相変わらず手抜きだな。

ネットワークプラットフォームとか言ってるけど要するにやりたいのは単純にFlashによるローカルアプリケーションを書くこと。むしろネットワークとは逆の方向に影響力を伸ばしたいって訳で、それなんてDirector

時代に合わせて表現にFlashHTMLJavascriptも使えますよってことだろ?じゃあそういえよ。で、まーた2、3年したら放り出すのか。別の新機軸を取り入れて鋭意開発中って言い続けて何年経つんだよ。

いいからさっさとIllustratorバグ取れよ、このハッタリ会社め。

2008-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20080128165759

長いので一行まとめ:便利になる前の試行錯誤の時点で潰されてるんじゃないかって思った。

昔、まだダイヤルアップの人とか 800*600 の人とかが普通にいた頃、自サイトコンパクトにする試みを色々やっていた。何かそういう実験をひそやかにやるのが主な目的サイトだった。ナビゲーションリンクを各ページに埋め込む代わりに JavaScript に記述して呼び出せばキャッシュが効いて効率が上がるんじゃないか、とか。(JavaScript の効かないブラウザ・切ってるブラウザ向けに、総目次になっているトップへのリンクを表記しといて最低限のアクセシビリティは保ってた。アクセシビリティなんて言葉知らなかったけど。)

フレームや段組に貴重な画面領域をごそっと持って行かれるのを避けたかった。でもマウスホイールが付いてないマウスもザラにあったり、ましてやマウスジェスチャーなんて誰も使ってなかった時代背景から、スクロールも最小限に抑えたい気持ちもあった。そこで、普段は隠れてるけど、ある簡単な操作(画面右下にマウスを移動させるとか)でナビゲーションリンクが出て来る仕組みを色々考案しては試していた。

その中のひとつとして、右クリック(コンテキストメニュー)にナビゲーションを仕込むという試みをした時があった。本来のコンテキストメニューに戻す項目をそのメニュー内と画面の端っこにつけて、トップページで使用法をアナウンスする形でリリースした。

その後間もなく、どういう経緯で目をつけられたのかは分からないけど、今で言うモヒカン族くずれの方々が「ユーザービリティ!ユーザービリティ!」と雄叫びを上げながらわらわらとサイト狩りに来たのでびびってやめた。相当びびったのでその後数年間 W3C 教(というか某方面教)に入信して狩られないお作法を学んだ。

あれから数年、別腹で試みて、当時はノーリアクションだったり難色を示されてた「JavaScript でお絵かき」とか「送信中は押せない送信ボタン」とか「記事を貼り付ける位置を自由に決められる掲示板」とかが、世間様に受け入れられたり色んな人が改良してたりするのを見て、土壌が大分変わってるように感じた。だもんでコンテキストメニューいじりも何か進展があったんじゃないかとおぼろげに思ってたりしたけど、具体的には Flashコンテキストメニューいじるくらいのノリでグリグリやってるんじゃないかなあと思ってたけど、その辺はみたとこ昔と変わらないんだね。

もしかしたら今もまだ「右クリック」に過剰反応して、そういう狩りをして芽を摘んでる人がいるんじゃないのかなあとか思った。そんな自分も document.body に付いてるイベントハンドラは根こそぎ削除して閲覧してたりして、評価する機会をふいにしてるから、人の事言えた義理でもないけど。

ちなみに単純な右クリック禁止自体はやる意味が無いのでやったことがない。6年くらい前に「右クリック禁止解除」ってブックマークレット作ってたくらいだから(当時はブックマークレットって言葉も知らなかったけど)やりたくないっていうアドバンスな気持ちも持ち合わせてたんだと思う。

2008-02-01

グレートゲーム@インターネット、始まる

Microsoftは1日、米Yahoo!に対して買収を提案したと発表した。現金と株式による買収案を提示しており、提示した買収総額は446億ドル。

(中略)

また、1日の日本時間22時半から、買収についてのカンファレンスコールを行なうとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/01/18325.html

OSIEを持つMicrosoft

ポータル検索エンジンYahoo Widgetを持つYahoo!

検索エンジンネットワークアプリ、(Firefoxも?)、他オープンライブラリも持つGoogle

Flashと“≒Widget”開発環境AIRを有するAdobe

後はAppleクローズハードウェア戦略を放棄してOSを開放、Adobeと組めばバランスが取れるかな。

2008-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20080130183743

俺の嫌みったらしい投げ掛けに正面からきちんと応える人が居るとは思わなかった。ありがとう

>プログラミングを避けては通れません。

そうなんだけど、避けて平気な人も居るんだよ。つうか一杯いるんだよ。世の中のほとんどはそうなんだよね。そしてそれらの人は層を成して分離しているんじゃなくて満遍なく分布してる。

プログラマーにしたってPHPがしょぼくたってそれで工数が2割減るなら十分意味がある訳でしょ。適用対象が全部タイトリソース持ってる訳でもなし、圧倒的多数は「動けばいい」存在

だからプログラマー不要といいたいのではなくて、自分が欲しいもの以外を不要とする価値観は貧困でしょと揶揄したかったんだ。特にその筋の権威ならね。

もちろん大規模なシステムや多数のユーザーのぶら下がるシステムは十分な予算の下にきちんとエレガントに優秀な人材が組めばいい。

だからといって牛刀で鉛筆も削るのも変なことで。

そして今はエンドユーザー向けのコンソールとある程度以上の専門家向け開発環境二極化が進んでると思うんだ。HTMLJavaScriptは結構ラフなものだったけど最近はそうでも無い。FlashASどんどん先鋭化してる。

なんというかなあ。ちょっと分かり難いかもしれないのだけど、星新一ショートショートのような自己矛盾を孕んでると思うんだけど。ねえ。

むしろピュアオーディオファン先鋭化のジレンマといった方が分かりやすいかも。

2008-01-07

創価学会タレント記事

創価学会タレント記事

週刊新潮6月7日号p.54-p.56(記事中の太字の人名、登場順)

久本雅美 滝沢秀明 上戸彩 石原さとみ 長井秀和 はなわ 氷川きよし

クリスタル・ケイ パパイヤ鈴木 オーランド・ブルーム チョウ・ユンファ

モンキッキー 相田翔子 柴田理恵 山田花子 若槻千夏 鈴木杏 青木さやか

研ナオコ 高橋ジョージ 三船美佳 岸本加世子 AI DefTechのMicro

AquaTimezのメンバー 井沢八郎 木根尚登 山本リンダ

FLASH 6/26号

青木さやか 田中美奈子 市川右近 山田花子 柴田理恵 草彅剛 研ナオコ 岸本加世子

石原さとみ 氷川きよし 長井秀和 パパイヤ鈴木 細川たかし 木根尚登 久本雅美 滝沢秀明

上戸彩 段田安則 三船美佳 中村俊輔 山本リンダ 千堂あきほ 中嶋朋子 島田歌穂 彦摩呂

ティナ・ターナー スティービー・ワンダー 雪村いづみ 朝比奈マリア 桜金造

エレキコミック 松あきら 相田翔子 鈴木早智子 大森隆志 橋本章司 八島順一 加藤ローサ

Micro AI 高橋ジョージ ハービー・ハンコック チョウ・ユンファ 旭道山 ライオネス飛鳥

長与千種 ロベルト・バッジョ クリスタル・ケイ 中川家 オーランド・ブルーム 水戸泉

坂上二郎 岩隈久志 天地真理 仲本工事 上田正樹 森本尚幸 小川菜摘 愛川欽也 平尾昌晃

栗山英樹 やるせなす はなわ

そのほかネット上の定説

秋川雅史(「千の風になって」) ヘリョン 滝沢沙織 林家まる子 磯山さやか和希沙也

雨宮朋絵佐藤竹善清水直行・島村幸男 アグネス・チャン 柳原可奈子(確定) 

宮田和幸平下晃司岩隈久志 福田麻由子 マキシマムザホルモン創価大卒

IKKO 宮本輝 木根尚登 宇都宮隆 小川菜摘 ゆでたまご 藤崎マーケット Crystal Kay

タカアンドトシ西川史子 中居正広 香取慎吾 松山ケンイチ ロバート 

にしおかすみこ ギャル曽根 YUI 

2007-12-26

世代間ギャップか?

Flashの衰退もニコニコの閉鎖空間化も、世代間ギャップ発生のプロセスとの類似性を見いだすことができるかもしれない。

類似性とは、

製作者側の洗練による新規参入の阻害。

消費者側の洗練による新規参入の阻害。

2007-12-18

Flash動画は死んだ。ニコニコももう、、

みんなクオリティ高すぎ。

いまさら自分で何か作っても場がしらけるだけなのが目に見えている。

プロがこっそり参入とか、太刀打ちできんわ。

商用レベルはきっちり金を取ってもらいたいもんだ。

そうでなければ、初心者ネット上で自分の作品を自慢する場所が無くなってしまう。

ニコニコ動画はもはやセミプロ以上の人たちの遊び場になってしまった。

一方、ロシアでは鉛筆を使った。

2007-12-17

質が上がれば上がるほど、メディアは衰退するのか

某所のFlash衰退論要約(?)

(・∀・)イイ・アクセス

ニコニコ動画が衰退するとき - picasの日記

re: ニコニコ動画が衰退するとき - Usada’s Backyard

FLASH板は衰退しました - MRK

初期のころは他愛もないFlashでも周囲に大いにウケタので、職人どんどん熱を上げて、動画の質や面白さを高めていった。しかし、あるときから、Flashを作成する手間が馬鹿にならなくなり、大きなイベント以外にFlashを投稿しなくなっていく。そうこうしているうちに、新参が作った拙いFlashにはもはや誰も見向きもしなくなっていたし、そのうちに質の高いFlash職人就職などの環境の変化で、Flashを作らなくなっていく。結果、誰もFlashを作らなくなった。

(同様にニコニコ動画も衰退していくだろうという説)

2007-11-10

ダイヤモンド永遠の輝き

の風刺・告発ムービー

http://www.youtube.com/watch?v=JsfwEj6yqSA

デ・ビアスのあのCM音楽にのせて「紛争ダイヤモンド」不買の呼びかけ。

ただ、ここで指摘されているRUF(革命統一戦線)は既に国連軍の介入などにより停戦武装解除が済んでいる。

数年前はFlash流通していたのだが最近検索してもうまくヒットせず見ることができなくなっていた。(のでメモ

婚約指輪がどうとかが一部話題になってるらしいのと中流富裕化の進む中国あたりからまた需要が逼迫して値上がりしているとかなんとかというDeBeersのお手盛り情報を受けて。

ちなみにこの歴史に残るであろう名コピー

『A Diamond is Forever(ダイヤモンド永遠の輝き)』はマーケティング歴史の中で最も成功したスローガンである。このスローガン目的は、受け取ったダイヤモンド転売しないよう女性を説得し、中古品による市場価格の下落を防ぐことにある。この結果、ダイヤモンド市場からは競争が排除され、小売業者は高値ダイヤモンドを売ることが可能になった。またそれは、デビアスが大規模にダイヤモンド流通を操作することを可能にした。

Wikipedia デ・ビアス

とのこと。

2007-11-07

主題歌にミク音源を使うだけらしいが

http://anond.hatelabo.jp/20071107182818

日本一ソフトウェア PS2ゲームトリノホシ」(要Flash

http://nippon1.jp/consumer/torinohoshi/index2.html

INFORMATION 11月9日何かが起こる!!

ここにアップされるだけじゃないかと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん